Last Update●[R2]2020/4/10
主催 |
毎日新聞社 |
対象 |
前年に発表された写真集、写真展などを対象作として、一連の業績なども考慮した上で、すぐれた写真家を顕彰する |
創設経緯 |
毎日新聞創刊110周年記念事業のひとつとして創設。 |
昭和56年/1981年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』昭和57年/1982年3月13日発表
受賞 |
三留理男 |
『国境を越えた子供たち』 |
昭和56年/1981年11月・集英社刊 |
『アコロ ――喰うものをくれ!』 |
昭和56年/1981年5月・集英社刊 |
「ケニア飢餓前線」 |
『毎日新聞』昭和56年/1981年1月24日夕刊 |
|
正賞記念ブロンズ像「童」(佐藤忠良制作)+副賞30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和57年/1982年4月2日 [会場]パレスサイドビル9階レストラン「アラスカ」 |
|
昭和57年/1982年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』昭和58年/1983年3月14日発表
受賞 |
内藤正敏 |
『出羽三山と修験』 |
昭和57年/1982年4月・佼成出版社刊[日本の聖域第9巻] (戸川安章・共著) |
|
正賞記念ブロンズ像「童」(佐藤忠良制作)+副賞30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和58年/1983年4月15日 [会場]パレスサイドビル9階レストラン「アラスカ」 |
|
昭和58年/1983年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』昭和59年/1984年3月18日発表
受賞 |
|
『バハル ――アフリカが流れる』 |
昭和58年/1983年6月・集英社刊 |
『サハラ悠遠』 |
昭和58年/1983年7月・岩波書店刊 |
|
正賞記念ブロンズ像「童」(佐藤忠良制作)+副賞30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和59年/1984年4月13日 [会場]パレスサイドビル9階レストラン「アラスカ」 |
|
昭和59年/1984年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』昭和60年/1985年3月13日発表
受賞 |
|
『シャオハイの満洲』 |
昭和59年/1984年10月・集英社刊 |
「百肖像」 |
『毎日グラフ』昭和57年/1982年-月~昭和59年/1984年-月 |
以上14人からの推薦 |
4人からの推薦 |
予選候補 |
安斎重男 |
- |
|
- |
3人からの推薦 |
予選候補 |
中村昭夫 |
- |
|
- |
2人からの推薦 |
予選候補 |
築地 仁 |
- |
|
- |
1人からの推薦 |
予選候補 |
|
- |
横山宗一郎 |
- |
佐久間泰郎 |
- |
岩合光昭 |
- |
操上和美 |
- |
|
正賞記念ブロンズ像「童」(佐藤忠良制作)+副賞30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和60年/1985年3月28日 [会場]東京千代田区一ツ橋パレスサイドビル・レストラン「アラスカ」 |
推薦依頼(94人)うち有効回答37人/白紙・辞退7人 |
|
昭和60年/1985年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』昭和61年/1986年3月14日発表
受賞 |
新正 卓 |
『遥かなる祖国 ――南米移民一世の肖像』 |
昭和60年/1985年10月・朝日新聞社刊 〔写真展〕昭和61年/1986年1月・有楽町朝日ギャラリー |
候補 |
|
『蘇州にて』 |
昭和60年/1985年10月・潮出版社刊 |
|
『ヒロシマ』 |
昭和60年/1985年8月・佼成出版社刊 |
「砂を数える」 |
〔写真展〕昭和60年/1985年11月・銀座ニコンサロン |
浜口タカシ |
『北海讃歌』 |
昭和60年/1985年2月・くもん出版刊 |
|
『シノラマ「人間」』 |
昭和60年/1985年3月・日本放送出版協会刊 |
|
「Eclats」 |
〔写真展〕昭和60年/1985年-月・アンドーギャラリー |
『世紀末建築』全6巻 |
昭和58年/1983年9月~昭和59年/1984年3月・講談社刊 |
戸田れい子 |
『夕張炭坑節』 |
昭和60年/1985年10月・晶文社刊 |
|
『肖像の風景』 |
昭和60年/1985年5月・新潮社刊 |
|
『注文のおおい写真館』 |
昭和60年/1985年12月・流行通信刊 |
、 (監修) |
『写真万葉録 筑豊』全10巻 |
昭和59年/1984年4月~昭和61年/1986年12月・葦書房刊 |
|
正賞記念ブロンズ像「童」(佐藤忠良制作)+副賞30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和61年/1986年4月3日 [会場]毎日新聞東京本社 |
推薦依頼(約100人)うち回答21人 |
|
昭和61年/1986年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』昭和62年/1987年3月17日発表
受賞 |
管 洋志 |
『バリ・超夢幻界』 |
昭和62年/1987年1月・旺文社刊 (ライアル・ワトソン共著) |
候補 |
|
『軍艦島 ――棄てられた島の風景』 |
昭和61年/1986年8月・新潮社刊 (洲之内徹・共著) |
推薦候補11名+監修者 |
予選候補 |
、 (監修) |
『写真万葉録 筑豊』全10巻 |
昭和59年/1984年4月~昭和61年/1986年12月・葦書房刊 |
|
正賞記念ブロンズ像「童」(佐藤忠良制作)+副賞30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和62年/1987年4月27日 [会場]毎日新聞東京本社 |
推薦依頼(約80人)うち回答22人 |
|
昭和62年/1987年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』昭和63年/1988年3月19日発表
受賞 |
|
「甲骨文字」「北京の看板」 (『ひと もの こころ』シリーズより) |
第1期第5巻=昭和62年/1987年2月、第2期第1巻=昭和62年/1987年9月・天理教道友社刊 (天理大学、天理教道友社・編) |
推薦候補15名 |
予選候補 |
|
『琉球舞踊』 |
昭和62年/1987年10月・創和出版刊 |
大島 洋 |
『幸運の町』 |
昭和62年/1987年12月・写真公園林刊 |
|
「食の写真館」 |
|
『王たちの肖像 ――浅草寺境内』 |
昭和62年/1987年9月・矢立出版刊 |
嶋田 忠 |
『火の鳥・アカショウビン2 ――炎のカムイ』その他 |
昭和62年/1987年5月・平凡社刊 |
|
『澄み透った闇』 |
昭和62年/1987年3月・春秋社刊 |
|
『カタルニア・ロマネスク』 |
昭和62年/1987年12月・岩波書店刊 |
|
「続・俗神」 |
『アサヒカメラ』昭和62年/1987年4月号、7月号、10月号 |
|
『激動の世界を駆ける ――カメラを武器に』 |
昭和62年/1987年12月・講談社/講談社文庫 |
|
『全・東京湾』 |
昭和62年/1987年5月・情報センター出版局刊 |
|
『魅惑のヴェネツィア』 |
昭和62年/1987年-月・PPS通信社刊 〔写真展〕昭和62年/1987年12月~昭和63年/1988年1月・プランタン銀座ほか |
|
「LIME HILLS」 |
〔写真展〕昭和62年/1987年-月・フォト・インターフォーム |
|
『仲治への旅』 |
昭和62年/1987年11月・蒼穹社刊 |
山田利男 |
『家族』 |
昭和62年/1987年11月・写真通信社刊 |
|
正賞記念ブロンズ像「童」(佐藤忠良制作)+副賞30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和63年/1988年3月30日 [会場]毎日新聞東京本社 |
推薦依頼(約80人) |
|
昭和63年/1988年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』平成1年/1989年3月16日発表
受賞 |
津田一郎 |
『奥の細道 ―シリーズ「無明地帯」より』 |
昭和63年/1988年12月・ニッコールクラブ/ニコンサロンブックス |
候補 |
|
『遠い視線』 |
昭和63年/1988年-月・アイピーシー刊 |
『INCA ――インカ帝国の残照 神秘とロマンとその末裔』 |
昭和63年/1988年12月・アイピーシー刊 |
渡部雄吉 |
『神楽』 |
昭和63年/1988年10月・新潮社刊 |
最終候補3名 |
推薦候補11名 |
予選候補 |
一村哲也 |
『長崎』 |
昭和63年/1988年10月・朝日新聞社刊 |
|
『NHK海のシルクロード』第5巻 「海道の王国・中国の門」 |
昭和63年/1988年12月・日本放送出版協会刊 (中野美代子ほか著) |
|
「王たちの肖像」 |
〔写真展〕昭和63年/1988年9月・銀座ニコンサロンほか |
|
『夢の走り』 |
昭和63年/1988年9月・Ocean Books刊 |
中川道夫 |
『上海紀聞』 |
昭和63年/1988年10月・美術出版社刊 |
|
『曼陀羅図鑑』 |
昭和63年/1988年10月・晩声社刊 |
福田文昭 |
「ロッキード法廷写真日記 ピンボケの角栄」 |
〔写真展〕昭和63年/1988年10月・銀座ニコンサロン |
|
『建築の黙示録』 |
昭和63年/1988年9月・平凡社刊 |
|
正賞記念ブロンズ像「童」(佐藤忠良制作)+副賞30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成1年/1989年4月7日 [会場]東京パレスサイドビル9階レストラン「アラスカ」 |
推薦依頼(約80人) |
|
平成1年/1989年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』平成2年/1990年3月13日発表
受賞 |
宮崎 学 |
『フクロウ』 |
平成1年/1989年10月・平凡社刊 |
候補 |
|
『都の貌』 |
平成1年/1989年7月・アイピーシー刊 |
|
『遠い視線』 |
平成1年/1989年11月・アイピーシー刊 |
|
「日本人の暮らしと心」 |
〔写真展〕平成1年/1989年11月・有楽町朝日ギャラリー |
関戸光賀 |
『地球曼陀羅』 |
平成1年/1989年12月・ゼンプレス刊 |
最終候補5名 |
推薦候補12名 |
予選候補 |
山中 学 |
「阿羅漢」 |
〔写真展〕平成1年/1989年12月・有楽町朝日ギャラリー |
|
『動物園 ZOO』 |
平成1年/1989年6月・情報センター出版局刊 |
会田健一郎 |
『方寸の地』 |
平成1年/1989年6月・冬々舎刊 |
|
『BANGKOK,HANOI 1982-1987』 |
平成1年/1989年1月・アイピーシー刊 |
大西みつぐ |
『WONDER LAND 1980-1989』 |
平成1年/1989年12月・十文字隼人映像探偵局刊 |
須田慎太郎 |
『駐日大使の素顔』 |
平成1年/1989年9月・フォトルミエール刊 |
|
『アジア食文化の旅』 |
平成1年/1989年11月・朝日新聞社/朝日文庫 |
|
正賞記念ブロンズ像「童」(佐藤忠良制作)+副賞30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成2年/1990年3月30日 [会場]東京パレスサイドビル9階レストラン「アラスカ」 |
推薦依頼(約90人) |
|
平成2年/1990年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』平成3年/1991年3月12日発表
受賞 |
|
『黄金風天人』 |
平成2年/1990年10月・小学館刊 |
候補 |
|
『砂を数える』 |
平成2年/1990年2月・冬青社刊 |
|
『1960』 |
平成2年/1990年11月・平凡社刊 |
|
『日本の原生林』 |
平成2年/1990年11月・岩波書店刊 |
最終候補4名 |
推薦候補14名 |
予選候補 |
相川 透 |
「隣の土地」 |
|
『冬へ』 |
平成2年/1990年11月・マガジンハウス刊 |
|
『1・9・4・7』 |
平成2年/1990年12月・アイピーシー刊 |
|
『クライテリア』 |
平成2年/1990年10月・アイピーシー刊 |
|
『IN NEW YORK』 |
平成2年/1990年-月・自費出版 |
白籏史朗 |
『THE KARAKORAM ――Mountains of Pakistan』 |
平成2年/1990年9月・山と渓谷社刊 |
|
『アトリエの101人』 |
平成2年/1990年6月・新潮社刊 |
|
『サルバドル』 |
平成2年/1990年7月・JICC出版局刊 |
柳沢 信 |
『写真・柳沢信―1964-1986』 |
平成2年/1990年11月・書肆山田刊 |
小松健一 |
『チリ・嵐にざわめく民衆の木よ』 |
平成2年/1990年5月・大月書店刊 (高橋正明・共著) |
|
正賞記念ブロンズ像「童」(佐藤忠良制作)+副賞30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成3年/1991年4月3日 [会場]東京パレスサイドビル9階レストラン「アラスカ」 |
推薦依頼(約100人) |
|
平成3年/1991年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』平成4年/1992年3月9日発表
受賞 |
今枝弘一 |
『ロシアン・ルーレット ――ソヴィエト帝国の崩壊1989-1991』 |
平成3年/1991年12月・新潮社刊 |
候補 |
|
『センチメンタルな旅・冬の旅』 |
平成3年/1991年2月・新潮社刊 |
『空景/近景』 |
平成3年/1991年11月・新潮社刊(2分冊) |
|
『1・9・4・7』 |
平成2年/1990年12月・アイピーシー刊 |
|
「IN NEW YORK」 |
〔写真展〕平成3年/1991年10月~11月・新宿三越新館ほか |
|
『愚者の船 ――東京・昭和61-63年』 |
平成3年/1991年5月・アイピーシー刊 |
|
『ディ・マウアー DIR MAUER ――ベルリンの壁1981-1991』 |
平成3年/1991年10月・情報センター出版局刊 |
|
「メモワール」 |
〔写真展〕平成3年/1991年8月・渋谷パルコギャラリー |
|
『ブナ』 |
平成3年/1991年10月・講談社/Quarkスペシャル |
『森物語』 |
平成3年/1991年11月・世界文化社/ネイチャーブックス (高田宏・共著) |
山根敏郎 |
『フロント FRONT』 |
平成3年/1991年9月・情報センター出版局刊 |
吉岡功治 |
『光の記憶 ――筑豊1980~1990』 |
平成3年/1991年11月・アイピーシー刊 |
最終候補10名 |
|
正賞記念ブロンズ像「童」(佐藤忠良制作)+副賞30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成4年/1992年3月19日 [会場]東京パレスサイドビル9階レストラン「アラスカ」 |
推薦依頼(約100人) |
|
平成4年/1992年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』平成5年/1993年3月17日発表
受賞 |
|
『マスード―愛しの大地アフガン』 |
平成4年/1992年10月・JICC出版局刊 |
候補 |
|
『INDIA』 |
平成4年/1992年10月・みすず書房刊 |
|
『千年後には・東京』その他 |
平成4年/1992年11月・現代書館刊 |
最終審査通過3名 |
候補 |
|
「生きる」 |
『諸君!』平成1年/1989年4月号~平成5年/1993年6月号連載中 |
|
「日本列島森紀行」 |
『朝日ジャーナル』平成4年/1992年5月1日・8日号~5月29日号 |
最終候補10名 |
|
正賞記念ブロンズ像「童」(佐藤忠良制作)+副賞30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成5年/1993年4月9日 [会場]東京パレスサイドビル9階レストラン「アラスカ」 |
推薦依頼(約100人) |
|
平成5年/1993年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』平成6年/1994年3月17日発表
受賞 |
南 良和 |
『秩父三十年』 |
平成5年/1993年6月・平凡社刊 |
候補 |
|
「エロトス」その他 |
〔写真展〕平成5年/1993年11月~12月・渋谷パルコギャラリー |
|
『カンボジア苦界転生』 |
平成5年/1993年11月・講談社刊 |
|
「上海'92-'93」 |
〔写真展〕平成5年/1993年-月・富士フォトサロン |
|
『月の道 ――海・月光・軍艦島』 |
平成5年/1993年3月・新潮社刊 |
杉全 泰 |
「光が…」 |
〔写真展〕平成5年/1993年-月・ギャラリー・デコール |
妹尾豊孝 |
『大阪環状線 海まわり』 |
平成5年/1993年11月・マリア書房刊 |
|
「ヒロシマ・モニュメントII」 |
〔写真展〕平成5年/1993年8月・銀座ニコンサロン |
|
『Himalaya』その他 |
平成5年/1993年9月・講談社/Quarkスペシャル |
最終候補9名 |
|
正賞記念ブロンズ像「童」(佐藤忠良制作)+副賞30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成6年/1994年3月30日 [会場]東京パレスサイドビル9階レストラン「アラスカ」 |
推薦依頼(約100人) |
最終選考委員会●平成6年/1994年2月21日 |
|
平成6年/1994年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』平成7年/1995年3月18日発表
受賞 |
|
『修羅の圏(たに)』 |
平成6年/1994年9月・でく・ぶっくす刊 |
候補 |
|
『冬・北海道』 |
平成6年/1994年12月・日本カメラ社刊 |
『冬・日本海』 |
平成6年/1994年1月・日本カメラ社刊 |
|
『1906 to the skin』 |
平成6年/1994年4月・河出書房新社刊 |
|
『無限抱擁 ――チェルノブイリ・いのちの大地』 |
平成6年/1994年12月・リトル・モア刊 |
|
『世界昆虫記』 |
平成6年/1994年4月・福音館書店刊 |
高橋宣之 |
「波」 |
〔写真展〕平成6年/1994年-月・ニコンサロン |
高木由利子 |
『nus intimes』 |
平成6年/1994年4月・用美社刊 |
最終候補14名 |
|
正賞記念ブロンズ像「童」(佐藤忠良制作)+副賞30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成7年/1995年4月10日 [会場]東京パレスサイドビル9階レストラン「アラスカ」 |
推薦依頼(約100人) |
|
平成7年/1995年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』平成8年/1996年3月15日発表
受賞 |
砂守勝巳 |
『漂う島とまる水』 |
平成7年/1995年8月・クレオ刊 |
候補 |
|
『病める大国ロシア』 |
平成7年/1995年10月・平凡社刊 |
英 伸三 |
『町工場鋼彩百景 ―英伸三鉄を撮る』 |
平成7年/1995年12月・日本能率協会マネジメントセンター刊 |
|
『楽土紀伊半島』 |
平成7年/1995年11月・ブレーンセンター刊 |
|
『ヒロシマ・コレクション ――広島平和記念資料館蔵』その他 |
平成7年/1995年7月・日本放送出版協会刊 |
最終審査通過5名 |
最終候補13名 |
|
正賞記念ブロンズ像「少女」(佐藤忠良制作)+副賞30万円 |
選考委員 |
|
|
|
|
[毎日グラフ-アミューズ編集長] |
[毎日新聞出版写真部部長] |
|
授賞式●平成8年/1996年4月10日 [会場]東京パレスサイドビル9階レストラン「アラスカ」 |
推薦依頼(約100人) |
|
平成8年/1996年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』平成9年/1997年3月15日発表
受賞 |
須田一政 |
『人間の記憶』 |
平成8年/1996年12月・クレオ刊 |
候補 |
|
「森への旅」 |
〔写真展〕平成8年/1996年-月・ペンタックスフォーラム |
『カムイの森』 |
平成8年/1996年10月・北海道新聞社刊 |
最終候補9名 |
|
正賞記念ブロンズ像「少女」(佐藤忠良制作)+副賞30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成9年/1997年4月8日 [会場]東京パレスサイドビル9階レストラン「アラスカ」 |
推薦依頼(約100人) |
|
平成9年/1997年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』平成10年/1998年3月16日発表
受賞 |
|
「ナージャの村」 |
〔写真展〕平成9年/1997年10月~12月・コニカプラザほか |
最終候補10数名 |
|
正賞記念ブロンズ像「少女」(佐藤忠良制作)+副賞30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成10年/1998年4月15日 [会場]東京パレスサイドビル9階レストラン「アラスカ」 |
推薦依頼(約100人) |
|
平成10年/1998年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』平成11年/1999年3月17日発表
受賞 |
|
『森林列島』 |
平成10年/1998年1月・岩波書店刊 (小野有五・共著) |
候補 |
|
『人間の戦場』 |
平成10年/1998年5月・新潮社/フォトミュゼ |
最終候補18名 |
|
正賞記念ブロンズ像「少女」(佐藤忠良制作)+副賞30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成11年/1999年4月14日 [会場]東京パレスサイドビル・レストラン「アラスカ」 |
推薦依頼(約100人) |
|
平成11年/1999年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』平成12年/2000年3月16日発表
受賞 |
金村 修 |
「BLACK PARACHUTE EARS, 1991-1999」その他 |
〔写真展〕平成11年/1999年6月~7月・川崎市市民ミュージアム |
候補 |
|
『BALKAN』 |
平成11年/1999年11月・スピーチ・バルーン刊 |
|
『チェルノブイリ消えた458の村』 |
平成11年/1999年6月・日本図書センター刊 |
|
「石内都展モノクローム―時の器」 |
〔写真展〕平成11年/1999年10月~12月・東京国立近代美術館 |
「SCARS」 |
〔写真展〕平成11年/1999年10月・ツァイトフォトサロン |
秋山忠右 |
『farmer』 |
平成11年/1999年12月・冬青社刊 |
最終候補5名 |
推薦候補17名 |
|
正賞記念ブロンズ像「少女」(佐藤忠良制作)+副賞30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成12年/2000年4月19日 [会場]東京一ツ橋「如水会館」 |
推薦依頼(約100人) |
|
平成12年/2000年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』平成13年/2001年3月21日発表
受賞 |
|
『ベトナム凛と』 |
平成12年/2000年10月・講談社刊 |
最終候補7名 |
|
正賞記念ブロンズ像「少女」(佐藤忠良制作)+副賞30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成13年/2001年4月12日 [会場]東京一ツ橋「如水会館」 |
推薦依頼(約80人) |
|
平成13年/2001年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』平成14年/2002年3月17日発表
受賞 |
百瀬俊哉 |
『東京=上海』 |
平成13年/2001年12月・西日本新聞社刊 |
最終候補8名 |
推薦候補16名 |
|
正賞記念ブロンズ像「少女」(佐藤忠良制作)+副賞30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成14年/2002年4月2日 [会場]東京一ツ橋「如水会館」 |
|
平成14年/2002年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』平成15年/2003年3月22日発表
受賞 |
|
『写真記録 パレスチナ』(1)(2) |
平成14年/2002年10月・日本図書センター刊 |
候補 |
|
『Lost China』 |
平成14年/2002年11月・窓社刊 |
安島太佳由 |
『日本戦跡』 |
平成14年/2002年8月・窓社刊 |
|
『三徳山 三佛寺』 |
平成14年/2002年10月・新日本海新聞社刊 |
|
『禅修行』 |
平成14年/2002年8月・曹洞宗宗務庁刊 |
最終候補5作品 |
推薦候補12作品 |
|
正賞記念ブロンズ像「少女」(佐藤忠良制作)+副賞30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成15年/2003年4月30日 [会場]東京一ツ橋「如水会館」 |
推薦依頼(約100人) |
|
平成15年/2003年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』平成16年/2004年3月25日発表
受賞 |
|
『PERSONA』 |
平成15年/2003年9月・草思社刊 |
候補 |
|
『JAPAN UNDERGROUND II』 |
平成15年/2003年4月・アスペクト刊 |
「六感漂流 ~THE SENSE OF THE CITY~」 |
〔写真展〕平成15年/2003年11月~12月・銀座ニコンサロン |
|
『化外の花』 |
平成15年/2003年11月・ブレーンセンター刊 |
|
『Calcutta』 |
平成15年/2003年11月・蒼穹舎刊 |
最終候補9作品 |
|
正賞記念ブロンズ像「少女」(佐藤忠良制作)+副賞30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成16年/2004年4月8日 [会場]東京一ツ橋「如水会館」 |
推薦依頼(約100人) |
|
平成16年/2004年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』平成17年/2005年3月23日発表
受賞 |
|
『PIERCING THE SKY―天を射る』 |
〔写真展〕平成16年/2004年9月~10月・東京都写真美術館 平成16年/2004年9月・求龍堂刊 |
候補 |
小檜山賢二 |
「Micro Presence ―昆虫:ミクロ・リアリズム―」 |
〔写真展〕平成16年/2004年8月~9月・エプサイト |
|
『ノスタルジア』 |
平成16年/2004年9月・平凡社刊 |
藤森 武 |
『日本の観音像』 |
平成15年/2003年12月・小学館刊 |
|
『alive』 |
平成16年/2004年6月・Scalo刊 |
|
「宮本隆司写真展 ―壊れゆくもの・生まれいずるもの」 |
〔写真展〕平成16年/2004年5月~7月・世田谷美術館 |
最終候補6作品 |
|
正賞記念ブロンズ像「少女」(佐藤忠良制作)+副賞30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成17年/2005年4月12日 [会場]東京一ツ橋「如水会館」 |
推薦依頼(約80人) |
|
平成17年/2005年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』平成18年/2006年3月25日発表
受賞 |
|
『JAPAN UNDERGROUND III』 |
平成17年/2005年12月・アスペクト刊 |
『東京デーモン』 |
平成17年/2005年4月・アスペクト刊 |
候補 |
上本ひとし |
『峠越え―2003.8.23~2005.2.28 空景』 |
平成17年/2005年11月・日本カメラ社刊 |
|
『新・砂を数える』 |
平成17年/2005年6月・冬青社刊 |
渡邉祐一 |
「侵食」 |
〔写真展〕平成17年/2005年5月~6月・銀座ニコンサロン |
最終候補4名 |
推薦候補12名 |
|
正賞記念ブロンズ像「少女」(佐藤忠良制作)+副賞30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成18年/2006年4月7日 [会場]東京一ツ橋「如水会館」 |
推薦依頼(約90人) |
|
平成18年/2006年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』平成19年/2007年3月26日発表
受賞 |
|
『海中2万7000時間の旅』 |
〔写真展〕平成18年/2006年8月~9月・東京都写真美術館 平成18年/2006年8月・講談社刊 |
候補 |
|
『Memoires 1983』 |
平成18年/2006年10月・赤々舎刊 |
笠木絵津子 |
「ふたつの時間ふたつの光」 |
〔写真展〕平成18年/2006年3月・姫路市民ギャラリー |
最終候補3名 |
推薦候補9名 |
|
正賞記念ブロンズ像「少女」(佐藤忠良制作)
賞金
|
選考委員 |
|
授賞式●平成19年/2007年4月12日 [会場]東京一ツ橋「如水会館」 |
推薦依頼(約90人) |
|
平成19年/2007年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』平成20年/2008年3月20日発表
受賞 |
|
「土田ヒロミのニッポン」 |
〔写真展〕平成19年/2007年12月~平成20年/2008年2月・東京都写真美術館 |
推薦候補12名 |
|
正賞記念ブロンズ像「少女」(佐藤忠良制作)
賞金
|
選考委員 |
|
授賞式●平成20年/2008年4月23日 [会場]東京一ツ橋「如水会館」 |
推薦依頼(約90人) |
|
平成20年/2008年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』平成21年/2009年3月18日発表
受賞 |
|
『昆虫 4億年の旅』 |
〔写真展〕平成20年/2008年7月~8月・東京都写真美術館 平成20年/2008年7月・新潮社刊 |
候補 |
平敷兼七 |
『山羊の肺 ――沖縄一九六八―二〇〇五年』 |
平成19年/2007年4月・影書房刊 〔写真展〕平成20年/2008年5月・銀座ニコンサロン |
|
『ロマンティック・リハビリテーション』 |
平成20年/2008年6月・ランダムハウス講談社刊 〔写真展〕平成20年/2008年10月~11月・エプサイト |
渡邉博史 |
『パラダイス・イデオロギー』 |
〔写真展〕平成20年/2008年9月・銀座ニコンサロン「Ideology in Paradise」 平成20年/2008年12月・窓社刊 |
|
『Yasumasa Morimura Requiem for the XX Century Twilight of the Turbulent Gods』 |
平成20年/2008年4月・SKIRA刊 |
最終候補5作品 |
|
正賞記念ブロンズ像「少女」(佐藤忠良制作)
賞金
|
選考委員 |
|
授賞式●平成21年/2009年4月15日 [会場]東京神田錦町「学士会館」 |
推薦依頼(約90人) |
|
平成22年/2010年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』平成23年/2011年3月10日発表
受賞 |
|
『CORONA』 |
平成22年/2010年12月・青土社刊 |
候補 |
|
「馬とサボテン」 |
〔写真展〕平成22年/2010年8月~9月・EMON PHOTO GALLERY |
|
「昭和の肖像」 |
〔写真展〕平成23年/2011年1月・JCIIフォトサロン |
|
『大阪』 |
平成22年/2010年7月・青幻舎刊 |
|
「メモワール. 古屋誠一展」 |
〔写真展〕平成22年/2010年5月~7月・東京都写真美術館 |
|
『雲岡石窟 仏宇宙』 |
平成22年/2010年11月・冨山房インターナショナル刊 |
|
『基隆』 |
平成22年/2010年10月・グラフィカ編集室刊 |
最終候補7作品 |
|
正賞ブロンズ像(佐藤忠良制作)+副賞30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成23年/2011年8月4日 [会場]東京神田錦町「学士会館」 |
推薦依頼(約90人) |
|
平成23年/2011年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』平成24年/2012年3月21日発表
受賞 |
|
『IN'』 |
平成23年/2011年11月・新宿書房刊 |
候補 |
|
『THE DAYS AFTER ――東日本大震災の記憶』 |
平成23年/2011年6月・飛鳥新社刊 |
公文健太郎 |
「ゴマの洋品店」 |
〔写真展〕平成23年/2011年4月・キヤノンギャラリー銀座 |
|
『東京 | 天空樹』 |
平成24年/2012年1月・青幻舎刊 |
高桑常寿 |
『唄者の肖像』 |
平成23年/2011年4月・東京キララ社刊 |
|
『Hof ベルリンの記憶』 |
平成23年/2011年3月・岩波書店刊 |
|
「ナチュラル・ストーリーズ」 |
〔写真展〕平成23年/2011年10月~12月・東京都写真美術館 |
|
「在所」 |
〔写真展〕平成23年/2011年4月・ギャラリー冬青 |
最終候補8作品 |
|
正賞ブロンズ像(佐藤忠良制作)+副賞30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成24年/2012年4月18日 [会場]東京神田錦町「学士会館」 |
推薦依頼(約90人) |
|
平成24年/2012年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』平成25年/2013年3月20日発表
受賞 |
亀山 亮 |
『AFRIKA WAR JOURNAL』 |
平成24年/2012年9月・リトルモア刊 |
候補 |
有野永霧 |
『日本人景 温泉川』 |
平成24年/2012年9月・平凡社刊 |
|
『寒流 ――津軽のおんな/越後・雪下有情』 |
平成24年/2012年10月・彩流社刊 |
|
『照度 あめつち 影を見る』 |
平成24年/2012年5月・青幻舎刊 |
北井一夫 |
「いつか見た風景」 |
〔写真展〕平成24年/2012年11月~平成25年/2013年1月・東京都写真美術館 |
|
『ISOLATED PLACES』 |
平成24年/2012年4月・ラットホールギャラリー刊 |
柴田敏雄 |
「与えられた形象―辰野登恵子」 |
〔写真展〕平成24年/2012年8月~10月・国立新美術館 |
田村彰英 |
「夢の光」 |
〔写真展〕平成24年/2012年7月~9月・東京都写真美術館 |
|
『遙かなる地平 1968-1977』 |
平成24年/2012年10月・赤々舎刊 |
初沢亜利 |
『True Feelings 爪痕の真情。 ――2011.3.12~2012.3.11』 |
平成24年/2012年4月・三栄書房刊 |
『隣人。38度線の北』 |
平成24年/2012年12月・徳間書店刊 |
|
『石と光 ――シトーのロマネスク聖堂』 |
平成24年/2012年5月・平凡社刊 |
最終候補12作品 |
|
正賞ブロンズ像(佐藤忠良制作)+副賞30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成25年/2013年4月10日 [会場]東京神田錦町「学士会館」 |
推薦依頼(約90人) |
|
平成25年/2013年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』平成26年/2014年3月22日発表、3月23日選評掲載
受賞 |
|
「不知火海 The Minamata disease Disaster」 |
〔写真展〕平成25年/2013年11月・ニコンサロン |
『水俣事件 The MINAMATA Disaster』 |
平成25年/2013年9月・藤原書店刊 |
候補 |
オサム・ ジェームス・ 中川 |
『GAMA CAVES』 |
平成25年/2013年11月・赤々舎刊 |
「沖縄―オキナワ―OKINAWA」 |
〔写真展〕平成25年/2013年11月~12月・京都造形芸術大学 |
|
『種差 四十四連図』 |
平成25年/2013年8月・ICANOF刊 |
小柴一良 |
『水俣1974-2013 ――水俣よサヨウナラ、コンニチワ』 |
平成25年/2013年6月・日本教育研修センター刊 |
笹岡啓子 |
『Remembrance』1号~41号 |
平成24年/2012年4月~平成25年/2013年12月・KULA刊 |
「Difference 3.11」 |
〔写真展〕平成25年/2013年12月・フォトグラファーズギャラリー |
|
『常世の虫』 |
平成25年/2013年3月・蒼穹舎刊 |
|
「海に日は照る」 |
〔写真展〕平成25年/2013年10月~11月・ニコンサロン |
ベンジー |
「「土に還る」 ~はじまりの島へ~」 |
〔写真展〕平成25年/2013年11月~12月・コニカミノルタプラザ |
|
『カスタム・ドクター ――ソロモン諸島の伝承医』 |
平成25年/2013年7月・ノストロ・ボスコ刊 |
|
『暗なきところで逢えれば』 |
平成25年/2013年7月・平凡社刊 |
鷲尾倫夫 |
「巡歴の道 オキナワ」 |
〔写真展〕平成25年/2013年8月・ニコンサロン |
最終候補11作品 |
|
正賞ブロンズ像「少女」+副賞30万円 |
選考委員 |
|
推薦依頼(約90人) |
授賞式●平成26年/2014年4月16日 [会場]東京神田錦町「学士会館」 |
|
平成26年/2014年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』平成27年/2015年3月24日発表・選評掲載
受賞 |
下瀬信雄 |
『結界』 |
平成26年/2014年10月・平凡社刊 |
候補 |
|
「戦争と平和・ベトナムの50年」 |
〔写真展〕平成26年/2014年5月~6月・ニコンサロン |
井上尚久 |
『日常の知覚』 |
平成26年/2014年3月・冬青社刊 |
|
「またたび」 |
〔写真展〕平成26年/2014年10月~11月・宮崎県立美術館 |
|
『UNTITLED RECORDS』 (Vol.1.2.3) |
平成26年/2014年3月~10月・KULA刊 |
|
「The spirit of the place」 |
〔写真展〕平成26年/2014年10月~12月・キヤノンギャラリーS |
|
「佐藤時啓 光―呼吸 そこにいる、そこにいない」 |
〔写真展〕平成26年/2014年5月~7月・東京都写真美術館 |
|
『日本海』 |
平成26年/2014年7月・赤々舎刊 |
|
『キルギスの誘拐結婚』 |
平成26年/2014年6月・日経ナショナルジオグラフィック社刊 |
松本コウシ |
『午前零時のスケッチ』 |
平成26年/2014年6月・日本カメラ社刊 |
『泳ぐ夜 Castaway in the still night』 |
平成26年/2014年6月・日本カメラ社刊 |
森田雅章 |
「スモーキーマウンテンレポート 「あのときの子供たちは」 in Philippines」 |
〔写真展〕平成26年/2014年9月~10月・キヤノンギャラリー |
最終候補11作品 |
|
正賞ブロンズ像「少女」+賞金 |
選考委員 |
|
推薦依頼(約90人) |
授賞式●平成27年/2015年4月17日 [会場]東京「如水会館」 |
|
平成27年/2015年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』平成28年/2016年3月24日発表・選評掲載
受賞 |
|
『DHAKA2』 |
平成27年/2015年12月・Zen Foto Gallery刊 |
候補 |
|
「近世店屋考」 |
〔写真展〕平成27年/2015年5月~6月・銀座ニコンサロン |
広川泰士 |
『BABEL ORDINARY LANDSCAPES』 |
平成27年/2015年3月・赤々舎刊 |
船尾 修 |
『フィリピン残留日本人』 |
平成27年/2015年12月・冬青社刊 |
最終候補4作品 |
推薦候補13作品 |
|
正賞ブロンズ像「少女」+賞金 |
選考委員 |
|
推薦依頼(約90人) |
授賞式●平成28年/2016年4月13日 [会場]東京「毎日ホール」 |
|
平成28年/2016年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』平成29年/2017年3月24日発表・選評掲載
受賞 |
梁 丞佑 |
『新宿迷子』 |
平成28年/2016年1月・Zen Foto Gallery刊 |
候補 |
|
『遺された家 ―家族の記憶』 |
平成28年/2016年12月・海風社刊 |
金山貴宏 |
『While Leaves Are Falling...』 |
平成28年/2016年11月・赤々舎刊 |
|
『ヤズディの祈り』 |
平成28年/2016年12月・赤々舎刊 |
|
『私の心の中の韓国』 |
平成28年/2016年-月・(韓国) |
最終候補5作品 |
推薦候補12作品 |
|
正賞ブロンズ像「少女」+賞金 |
選考委員 |
|
推薦依頼(約90人) |
授賞式●平成29年/2017年4月20日 [会場]東京「毎日ホール」 |
|
平成29年/2017年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』平成30年/2018年3月16日発表・選評掲載
受賞 |
潮田登久子 |
『本の景色 BIBLIOTHECA』 |
平成29年/2017年3月・ウシマオダ刊、幻戯書房発売 |
候補 |
|
『暖流 ――八重山諸島につなぐ命』 |
平成29年/2017年11月・彩流社刊 |
|
『Touch the forest, touched by the forest.』 |
平成29年/2017年7月・赤々舎刊 |
|
『border|korea』 |
平成29年/2017年12月・リブロアルテ刊 |
最終候補4作品 |
推薦候補17作品 |
|
正賞ブロンズ像「少女」+賞金 |
選考委員 |
|
推薦依頼(約90人) |
選考会●平成30年/2018年2月20日 [会場]東京「毎日新聞社」 |
授賞式●4月9日 [会場]東京・千代田区「如水会館」 |
|
平成30年/2018年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』平成31年/2019年3月20日発表・選評掲載
受賞 |
高橋智史 |
『RESISTANCE カンボジア 屈せざる人々の願い』 |
平成30年/2018年12月・秋田魁新報社刊 |
候補 |
奥山淳志 |
『弁造 Benzo』 |
平成30年/2018年1月・私家版 |
露口啓二 |
『地名/PlaceNames』 |
平成30年/2018年2月・赤々舎刊 |
最終候補3作品 |
推薦候補10作品 |
|
正賞ブロンズ像「少女」+賞金 |
選考委員 |
|
推薦依頼(約90人) |
選考会●平成31年/2019年2月21日 [会場]東京「毎日新聞社」 |
授賞式●4月5日 [会場]東京・千代田区「如水会館」 |
|
平成31年/2019年度
=[ 媒体 ] 『毎日新聞』令和2年/2020年3月21日発表・選評掲載
受賞 |
|
『寡黙な空間 韓国に移住した日本人漁民と花井善吉院長』 |
令和1年/2019年11月・工房草土社刊 |
候補 |
|
『MOTHER』 |
令和1年/2019年6月・赤々舎刊 |
中村 治 |
『HOME Portraits of the Hakka』 |
令和1年/2019年8月・LITTLE MAN BOOKS刊 |
西野嘉憲 |
『海人(うみんちゅ) 八重山の海を歩く』 |
令和1年/2019年6月・平凡社刊 |
最終候補4作品 |
推薦候補10作品 |
|
正賞ブロンズ像「少女」+賞金 |
選考委員 |
|
推薦依頼(約60人) |
選考会●令和2年/2020年2月20日 [会場]東京「毎日新聞社」 |
|