Last Update●[R6]2024/12/22
主催 |
株式会社KADOKAWA |
対象 |
公募原稿:魅力的なキャラクターが活躍する、エンタテインメント小説 |
規定枚数 |
第1回~第4回 |
:180枚~400枚以内 |
第5回~ |
:【40字×40行】45枚~100枚以内(400字詰め原稿用紙換算180枚~400枚以内) |
|
平成27年/2015年度
=[ 締切 ] 平成27年/2015年5月7日
=[ 決定 ] 平成27年/2015年8月27日
|
大賞:賞金150万円
奨励賞:賞金20万円
|
選考委員 |
|
選考会●平成27年/2015年8月27日 |
|
平成28年/2016年度
=[ 締切 ] 平成28年/2016年5月7日
=[ 決定 ] 平成28年/2016年9月7日
大賞 |
|
「吸血鬼と映画を ―憧れの作家は人間じゃありませんでした―」刊行時「憧れの作家は人間じゃありませんでした」に改題 |
平成29年/2017年4月・KADOKAWA/角川文庫 |
優秀賞 |
|
「窓がない部屋のミス・マーシュ」 刊行時「窓がない部屋のミス・マーシュ ―占いユニットで謎解きを」に改題 |
平成29年/2017年4月・KADOKAWA/角川文庫 |
候補 |
inaho |
「シンデレラは付喪神の夢を見る」 |
池田將友 |
「心海潜行士 −シンカイダイバー−」 |
最終候補作4作 |
1次選考通過作24作 |
応募総数206作 |
|
大賞:賞金150万円
優秀賞:賞金30万円
|
選考委員 |
|
選考会●平成28年/2016年9月7日 |
|
平成29年/2017年度
=[ 締切 ] 平成29年/2017年5月8日
=[ 決定 ] 平成29年/2017年9月13日
大賞 |
|
「次回作にご期待下さい」 |
平成30年/2018年4月・KADOKAWA/角川文庫 |
読者賞 |
|
「地獄くらやみ花も無き」 刊行時「地獄くらやみ花もなき」に改題 |
平成30年/2018年5月・KADOKAWA/角川文庫 |
候補 |
|
「曰くの真贋鑑定士・中津川一臣」 |
|
「貸さない本屋の相談屋」 |
最終候補作4作 |
1次選考通過作36作 |
応募総数344作 |
|
大賞:賞金150万円 |
選考委員 |
|
選考会●平成29年/2017年9月13日 |
|
平成30年/2018年度
=[ 締切 ] 平成30年/2018年5月8日
=[ 決定 ] 平成30年/2018年9月25日
大賞 |
|
「夜は裏返って地獄に片足」 刊行時「ネガレアリテの悪魔 ―贋者たちの輪舞曲」に改題 |
平成31年/2019年4月・KADOKAWA/角川文庫 |
優秀賞 |
朝田小夏 =受賞時 【ココナッツ】 |
「新米巫女、彩蓮がゆく」 刊行時「天命の巫女は紫雲に輝く ―彩蓮景国記」に改題 |
令和1年/2019年5月・KADOKAWA/角川文庫 |
読者賞 |
佐々木 匙 |
「帝都つくもがたり」 |
令和1年/2019年5月・KADOKAWA/角川文庫 |
候補 |
蝉屋鯨子 |
「ルノワールはプリクラがお好き」 |
最終候補作4作 |
1次選考通過作32作 |
応募総数243作 |
|
大賞:賞金150万円
優秀賞:賞金30万円
|
選考委員 |
|
選考会●平成30年/2018年9月25日 |
|
平成31年/2019年度
=[ 締切 ] 令和1年/2019年5月8日
=[ 決定 ] 令和1年/2019年9月26日
大賞 |
雨宮 周 |
「海棠弁護士の事件記録」 刊行時「海棠弁護士の事件記録 ―消えた絵画と死者の声」に改題 |
令和2年/2020年3月・KADOKAWA/角川文庫 |
優秀賞 |
沙川りさ |
「隙間の棲人‐異説・播州皿屋敷‐」 刊行時「鬼恋綺譚 ―流浪の鬼と宿命の姫」に改題 |
令和2年/2020年5月・KADOKAWA/角川文庫 |
読者賞 |
尾道理子 |
「毒母の息子カフェ」 |
令和2年/2020年4月・KADOKAWA/角川文庫 |
候補 |
結城かおる |
「涼国賢妃伝 ~路傍の花でも、花は花~」 |
最終候補作4作 |
1次選考通過作42作 |
応募総数504作 |
|
大賞:賞金150万円
優秀賞:賞金30万円
|
選考委員 |
|
選考会●令和1年/2019年9月26日 |
|
令和2年/2020年度
=[ 締切 ] 令和2年/2020年5月7日
=[ 決定 ] 令和2年/2020年10月14日
大賞 読者賞 |
|
「後宮の検屍妃」 刊行時「後宮の検屍女官」に改題 |
令和3年/2021年4月・KADOKAWA/角川文庫 |
優秀賞 |
奥野じゅん =受賞時 【小野じゅん】 |
「江戸落語奇譚~怪異には失礼のないように~」 刊行時「江戸落語奇譚 ―寄席と死神」に改題 |
令和3年/2021年4月・KADOKAWA/角川文庫 |
奨励賞 |
春間タツキ =受賞時 【焦田シューマイ】 |
「無能聖女ヴィクトリア」 刊行時「聖女ヴィクトリアの考察 ―アウレスタ神殿物語」に改題 |
令和3年/2021年8月・KADOKAWA/角川文庫 |
候補 |
穂波春野 |
「九遠堂怪奇幻想録」 |
最終候補作4作 |
1次選考通過作28作 |
応募総数499作 |
|
大賞:賞金150万円
優秀賞:賞金30万円
奨励賞:賞金20万円
読者賞:賞金なし
|
選考委員 |
|
選考会●令和2年/2020年10月14日 |
|
令和3年/2021年度
=[ 締切 ] 令和3年/2021年5月7日
=[ 発表 ] 令和3年/2021年10月14日
|
大賞 該当作なし |
優秀賞 読者賞 |
=受賞時 【澄田こころ】 |
「姫君と侍女は文明開化の夢を見る ~明治東京なぞとき譚」刊行時「姫君と侍女 ―明治東京なぞとき主従」に改題 |
令和4年/2022年8月・KADOKAWA/角川文庫 |
奨励賞 |
有田くもい =受賞時 【】 |
「あやし雷解き縁起」 刊行時「あやし神解き縁起」に改題 |
令和4年/2022年9月・KADOKAWA/角川文庫 |
候補 |
浅名ゆうな |
「皇帝の隻眼」 |
井ノ下功 |
「サクラメントと魔法使い」 |
最終候補作4作 |
1次選考通過作32作 |
応募総数515作 |
|
大賞:賞金150万円
優秀賞:賞金30万円
奨励賞:賞金20万円
読者賞:賞金なし
|
選考委員 |
|
選考会●令和3年/2021年10月13日 リモート形式 |
|
令和4年/2022年度
=[ 締切 ] 令和4年/2022年5月9日
=[ 発表 ] 令和4年/2022年10月28日
大賞 読者賞 |
翁まひろ |
「菊乃、黄泉より参る!」 刊行時「菊乃、黄泉より参る! ―よみがえり少女と天下の降魔師」に改題 |
令和5年/2023年4月・KADOKAWA/角川文庫 |
優秀賞 |
ヨシビロコウ |
「グッドモーニング・ワイズマン」 刊行時「狼刑事と目覚めの賢者 ―警視庁魔獣対策室」に改題 |
令和5年/2023年5月・KADOKAWA/角川文庫 |
奨励賞 |
紙屋ねこ |
「鵲の白きを見れば黄泉がえり ~死者の手紙届けます」刊行時「後宮の宵に月華は輝く ―琥珀国墨夜伝」に改題 |
令和5年/2023年10月・KADOKAWA/角川文庫 |
候補 |
蔵重亜桜衣 |
「霊獣後宮物語」 |
最終候補作4作 |
1次選考通過作57作 |
応募総数519作 |
|
大賞:賞金150万円
優秀賞:賞金30万円
奨励賞:賞金20万円
読者賞:賞金なし
|
選考委員 |
|
選考会●令和4年/2022年10月27日 リモート形式 |
|
令和5年/2023年度
=[ 締切 ] 令和5年/2023年5月9日
=[ 発表 ] 令和5年/2023年10月20日
|
大賞 該当作なし |
優秀賞 読者賞 |
佐木真紘 |
「王は銀翅の夢を見る」 刊行時「銀の蝶は密命を抱く ―翠国文官伝」に改題 |
令和6年/2024年8月・KADOKAWA/角川文庫 |
候補 |
沖田弥子 |
「夜叉の末裔」 |
乃木ちひろ |
「魂を売る黒い天使と呪いの石」 |
|
「天狗先生、二度目の結婚」 |
最終候補作4作 |
カクヨム テーマ賞 |
深見アキ |
「古城ホテルの精霊師」 |
令和6年/2024年11月・KADOKAWA/角川文庫 |
1次選考通過作49作 |
応募総数421作 |
|
大賞:賞金100万円
優秀賞:賞金30万円
奨励賞:賞金20万円
読者賞:10万円
『カクヨム』テーマ賞:10万円
|
選考委員 |
|
選考会●令和5年/2023年10月19日 |
|
令和6年/2024年度
=[ 締切 ] 令和6年/2024年5月9日
=[ 発表 ] 令和6年/2024年10月21日
大賞 |
神雛ジュン |
「斜陽国の奇皇后」 |
優秀賞 読者賞 |
真帆路祝 |
「平安後宮の鬼食い姫―光の君と黒弾正」 |
カクヨム テーマ賞 |
|
「妖血の禍祓士は皇帝陛下の毒婦となりて」 |
候補 |
|
「妖霊調査官の受難記」 |
2次選考通過作4作 |
1次選考通過作43作 |
応募総数418作 |
|
大賞:賞金100万円
優秀賞:賞金30万円
奨励賞:賞金20万円
読者賞:10万円
『カクヨム』テーマ賞:10万円
|
選考委員 |
|
選考会●令和6年/2024年10月18日 |
|
令和7年/2025年度
=[ 締切 ] 令和7年/2025年5月9日
=[ 決定 ] 令和7年/2025年10月
|
大賞:賞金100万円
優秀賞:賞金30万円
奨励賞:賞金20万円
読者賞:10万円
『カクヨム』テーマ賞:10万円
|
選考委員 |
|
|