Last Update●[H26]2014/11/1
主催 |
朝日新聞社 |
対象 |
公募原稿(同人雑誌など非商業雑誌に発表されたものも可) |
規定枚数 |
第1回~第5回 |
:50枚以上~100枚 |
第6回 |
:250枚以上~350枚 |
第7回~第8回 |
:200枚以上~350枚 |
第9回~第15回 |
:200枚以上~300枚 |
第16回~第19回 |
:100枚以上~300枚 |
|
創設経緯 |
平成1年/1989年5月、『月刊Asahi』創刊を記念して創設 |
平成1年/1989年度
=[ 発表 ] 平成1年/1989年12月3日
=[ 媒体 ] 『月刊Asahi』平成2年/1990年2月号選評掲載
|
記念品+賞金100万円
佳作:賞状+賞金20万円
|
選考委員 |
|
最終選考会●平成1年/1989年11月21日 |
贈呈式●平成2年/1990年2月13日15:00~ [会場]東京築地「朝日新聞東京本社レセプションルーム」 |
|
平成2年/1990年度
=[ 発表 ] 平成2年/1990年9月29日
=[ 媒体 ] 『月刊Asahi』平成2年/1990年11月号選評掲載
受賞 |
竜口 亘・ 鹿島春光 |
「ぼくと相棒」 「アンモナイト狂騒曲」を改題 |
『月刊Asahi』平成2年/1990年11月号掲載 平成3年/1991年6月・朝日新聞社刊『ぼくと相棒』所収 |
候補 |
|
「雨あがりの町」 |
村崎喜作 |
「橘、馨る」 |
松島修三 |
「塚紅葉」 |
山本啓二 |
「遠い絆」 |
最終候補作5篇 |
応募総数280篇 |
|
記念品+賞金100万円 |
選考委員 |
|
最終選考会●平成2年/1990年9月14日 |
贈呈式●10月11日15:00~ [会場]東京・有楽町マリオンビル内「朝日スクエア」 |
|
平成3年/1991年度
=[ 締切 ] 平成3年/1991年5月31日
=[ 発表 ] 平成3年/1991年10月1日
=[ 媒体 ] 『月刊Asahi』平成3年/1991年11月号選評掲載
|
記念品+賞金100万円 |
選考委員 |
|
最終選考会●平成3年/1991年8月31日 |
贈呈式●10月19日17:00~ [会場]東京・有楽町マリオン内「朝日ホール」 |
|
平成4年/1992年度
=[ 締切 ] 平成4年/1992年5月31日
=[ 発表 ] 平成4年/1992年9月26日
=[ 媒体 ] 『月刊Asahi』平成4年/1992年11月号選評掲載
|
記念品+賞金100万円 |
選考委員 |
|
最終選考会●平成4年/1992年8月31日 |
|
平成5年/1993年度
=[ 締切 ] 平成5年/1993年5月31日
=[ 発表 ] 平成5年/1993年10月4日
=[ 媒体 ] 『月刊Asahi』平成5年/1993年11月号選評掲載
|
記念品+賞金100万円 |
選考委員 |
|
最終選考会●平成5年/1993年8月末 |
贈呈式●10月19日17:00~ [会場]東京・浜離宮「朝日小ホール」 |
|
平成7年/1995年度
=[ 発表 ] 平成7年/1995年5月15日
=[ 媒体 ] 『小説トリッパー』平成7年/1995年夏季号[6月](創刊号)選評掲載
|
|
平成8年/1996年度
=[ 締切 ] 平成7年/1995年11月30日
=[ 発表 ] 平成8年/1996年5月11日
=[ 媒体 ] 『小説トリッパー』平成8年/1996年夏季号[6月]選評掲載
受賞 |
竹森千珂 |
「金色の魚(うお)」 |
『小説トリッパー』平成8年/1996年夏季号[6月]掲載 平成8年/1996年10月・朝日新聞社刊 |
候補 |
|
「ヴァージ―境界域―」 |
|
「村上奇譚」 |
江守 洋 |
「「人生の意味」日記」 |
最終候補作4篇 |
応募総数651篇 |
|
|
平成9年/1997年度
=[ 締切 ] 平成8年/1996年11月30日
=[ 発表 ] 平成9年/1997年5月16日
=[ 媒体 ] 『小説トリッパー』平成9年/1997年夏季号[6月]選評掲載
|
|
平成10年/1998年度
=[ 締切 ] 平成9年/1997年10月31日
=[ 発表 ] 平成10年/1998年5月11日
=[ 媒体 ] 『小説トリッパー』平成10年/1998年夏季号[6月]選評掲載
受賞 |
|
「なにわ忠臣蔵伝説」 「天神斎一門の反撃」を改題 |
『小説トリッパー』平成10年/1998年夏季号[6月]掲載 平成10年/1998年9月・朝日新聞社刊 |
候補 |
【】 |
「Y染色体」 |
辻井直樹 |
「TELEVISED BLUE FLAME」 |
最終候補作3篇 |
応募総数532篇 |
|
|
平成11年/1999年度
=[ 締切 ] 平成10年/1998年10月31日
=[ 発表 ] 平成11年/1999年
=[ 媒体 ] 『小説トリッパー』平成11年/1999年夏季号[6月]選評掲載
受賞 |
勝浦 雄 |
「ビハインド・ザ・マスク」 刊行時「サンタクロース撲滅団」に改題 |
『小説トリッパー』平成11年/1999年夏季号[6月]掲載 平成11年/1999年10月・朝日新聞社刊 |
候補 |
高坂月子 |
「WESTBOUND」 |
【】 |
「オヤノツバクスリクスリ」 |
|
「誰でもよいけれどバアバアがわたしに語ってくれたこと」 |
最終候補作4篇 |
応募総数476篇 |
|
|
平成12年/2000年度
=[ 発表 ] 平成12年/2000年
=[ 媒体 ] 『小説トリッパー』平成12年/2000年夏季号[6月]選評掲載
受賞 |
辻井南青紀 |
「無頭人」 |
『小説トリッパー』平成12年/2000年夏季号[6月]掲載 平成12年/2000年10月・朝日新聞社刊 |
候補 |
神林陽一郎 |
「八ヶ岳日記」 |
松田果名 |
「地を均す」 |
最終候補作3篇 |
応募総数491篇 |
|
|
平成13年/2001年度
=[ 発表 ] 平成13年/2001年5月27日
=[ 媒体 ] 『小説トリッパー』平成13年/2001年夏季号[6月]選評掲載
|
|
平成14年/2002年度
=[ 締切 ] 平成13年/2001年10月31日
=[ 発表 ] 平成14年/2002年5月19日
=[ 媒体 ] 『小説トリッパー』平成14年/2002年夏季号[6月]選評掲載
受賞 |
|
「アレルヤ」 |
平成14年/2002年10月・朝日新聞社刊 平成22年/2010年3月・双葉社/双葉文庫『アレルヤ』所収 |
候補 |
朝日第輔 |
「だんだら坂」 |
上原ヨヨギ |
「送受信」 |
最終候補作3篇 |
応募総数327篇 |
|
|
平成15年/2003年度
=[ 締切 ] 平成14年/2002年10月31日
=[ 発表 ] 平成15年/2003年5月19日
=[ 媒体 ] 『小説トリッパー』平成15年/2003年夏季号[6月]選評掲載
受賞 |
駒井れん 【】 |
「パスカルの恋」 |
平成15年/2003年8月・朝日新聞社刊 |
候補 |
|
「過去の底の未来」 |
山田ましほ |
「やさしい季節」 |
最終候補作3篇 |
応募総数218篇 |
|
|
平成16年/2004年度
=[ 締切 ] 平成15年/2003年10月31日
=[ 発表 ] 平成16年/2004年5月16日
=[ 媒体 ] 『小説トリッパー』平成16年/2004年夏季号[6月]選評掲載
受賞 |
河井大輔 |
「サハリンの𩹷(いとう)」 |
『小説トリッパー』平成16年/2004年夏季号[6月]掲載 |
候補 |
西村 創 |
「密儀とピクニック」 |
港えり子 |
「フィンガーマーク」 |
最終候補作3篇 |
応募総数302篇 |
|
|
平成17年/2005年度
=[ 締切 ] 平成16年/2004年10月31日
=[ 発表 ] 平成17年/2005年6月15日
=[ 媒体 ] 『小説トリッパー』平成17年/2005年夏季号[6月]選評掲載
受賞 |
楽月 慎 |
「陽だまりのブラジリアン」 |
『小説トリッパー』平成17年/2005年夏季号[6月]掲載 〔改稿〕平成18年/2006年6月・朝日新聞社刊 |
候補 |
田口真希 |
「草枕石枕」 |
佐東歩美 |
「クレヤボヤンス マイミクシィ」 |
|
「1994年、通り雨の向こうに、夏」 |
最終候補作4篇 |
応募総数666篇 |
|
|
平成18年/2006年度
=[ 締切 ] 平成17年/2005年10月31日
=[ 発表 ] 平成18年/2006年6月8日
=[ 媒体 ] 『小説トリッパー』平成18年/2006年夏季号[6月]選評掲載
|
受賞作なし |
候補 |
安藤 豪 |
「かに玉嫌いのヴィトゲンシュタイン」 |
|
「歌の塔(TOWER OF SONG)」 |
|
「熊色ハニー」 |
|
「ろくでなし街道」 |
氷川純一 |
「ドアンガア」 |
最終候補作5篇 |
応募総数624篇 |
|
|
平成19年/2007年度
=[ 締切 ] 平成18年/2006年10月31日
=[ 発表 ] 平成19年/2007年6月13日
=[ 媒体 ] 『小説トリッパー』平成19年/2007年夏季号[6月]選評掲載
受賞 |
|
「なもなきはなやま」 |
平成20年/2008年9月・朝日新聞出版刊 |
候補 |
|
「ラプンツェル・サラダ」 |
|
「クロック・ガール」 |
|
「群青一億光年」 |
柳原孝敦 |
「ショートカット または海からの眺め」 |
最終候補作5篇 |
応募総数685篇 |
|
|
平成20年/2008年度
=[ 締切 ] 平成19年/2007年10月31日
=[ 発表 ] 平成20年/2008年6月5日
=[ 媒体 ] 『小説トリッパー』平成20年/2008年夏季号[6月]選評掲載
受賞 |
|
「ガジュマルの家」 |
『小説トリッパー』平成20年/2008年夏季号[6月]掲載 平成20年/2008年10月・朝日新聞出版刊 |
候補 |
みたらい麗香 |
「オペレーター163」 |
|
「星の音叉」 |
|
「勃起せよ!」 |
最終候補作4篇 |
応募総数569篇 |
|
|