Last Update●[R1]2019/12/24
主催 |
第1回~第4回 |
:角川書店、フジテレビジョン |
第5回 |
:株式会社KADOKAWA 角川書店、フジテレビジョン |
第6回~ |
:株式会社KADOKAWA 角川書店 |
|
対象 |
公募原稿:広義のエンターテインメント小説(恋愛、ミステリ、冒険、青春、歴史、時代、ファンタジーなど、ジャンルは問わず。ノンフィクション・論文・詩歌・絵本は除く) |
規定枚数 |
200枚~400枚 |
平成22年/2010年度
=[ 締切 ] 平成21年/2009年7月31日
=[ 決定 ] 平成21年/2009年12月18日
=[ 媒体 ] 『野性時代』平成22年/2010年3月号選評掲載
大賞 |
|
「鳩とクラウジウスの原理」 |
平成22年/2010年4月・角川書店刊 平成28年/2016年5月・KADOKAWA/角川文庫 |
最終候補作4作 |
二次通過通過作20作 |
一次選考通過作130作 |
応募総数904作 |
|
大賞:記念品+賞金300万円 |
選考委員 |
|
最終選考会●平成21年/2009年12月18日 |
|
平成23年/2011年度
=[ 締切 ] 平成22年/2010年8月31日
=[ 決定 ] 平成23年/2011年3月10日
=[ 媒体 ] 『小説野性時代』平成23年/2011年5月号選評掲載
受賞 |
=応募時 【日々草】 |
「ワナビー」 応募時「枯神のイリンクス」 |
平成23年/2011年8月・角川書店刊 |
候補 |
岡坊 栄 |
「かれん」 |
吉森悠三 |
「「神様」と俺は言った」 |
最終候補作3作 |
二次通過通過作18作 |
一次選考通過作121作 |
応募総数761作 |
|
大賞:記念品+賞金300万円 |
選考委員 |
|
最終選考会●平成23年/2011年3月10日 |
|
平成24年/2012年度
=[ 締切 ] 平成23年/2011年8月31日
=[ 決定 ] 平成24年/2012年3月12日
=[ 媒体 ] 『小説野性時代』平成24年/2012年5月号選評掲載
|
大賞:記念品+賞金300万円 |
選考委員 |
|
最終選考会●平成24年/2012年3月12日 |
|
平成25年/2013年度
=[ 締切 ] 平成24年/2012年8月31日
=[ 決定 ] 平成25年/2013年3月12日
=[ 媒体 ] 『小説野性時代』平成25年/2013年5月号選評掲載
受賞 |
|
「天涯の楽土」 応募時「天涯の果て 波濤の彼方をゆく翼」 |
平成25年/2013年8月・角川書店刊 |
候補 |
|
「クロス ドミナンス」 |
高條理太 |
「未来パン」 |
最終候補作3作 |
二次通過通過作32作 |
一次選考通過作154作 |
応募総数924作 |
|
大賞:記念品+賞金300万円 |
選考委員 |
|
最終選考会●平成25年/2013年3月12日 |
|
平成26年/2014年度
=[ 締切 ] 平成25年/2013年8月31日
=[ 決定 ] 平成26年/2014年3月12日
=[ 媒体 ] 『小説野性時代』平成26年/2014年5月号選評掲載
受賞 |
|
「心中おサトリ申し上げます」 |
平成26年/2014年8月・KADOKAWA刊 |
候補 |
|
「最後のガストロノーム」 |
|
「朝は来ないのだけれど」 |
最終候補作3作 |
二次通過通過作30作 |
一次選考通過作137作 |
応募総数973作 |
|
大賞:記念品+副賞300万円 |
選考委員 |
|
最終選考会●平成26年/2014年3月12日 |
|
平成27年/2015年度
=[ 締切 ] 平成26年/2014年8月29日
=[ 決定 ] 平成27年/2015年3月12日
=[ 媒体 ] 『小説野性時代』平成27年/2015年5月号選評掲載
受賞 |
|
「厭世マニュアル」 |
平成27年/2015年8月・KADOKAWA刊 平成29年/2017年8月・KADOKAWA/角川文庫 |
候補 |
|
「餓鬼阿弥の妻」 |
|
「日本語なら教えられるだろうと思いまして」 |
最終候補作3作 |
二次通過通過作23作 |
一次選考通過作104作 |
応募総数840作 |
|
正賞記念品+副賞100万円 |
選考委員 |
|
最終選考会●平成27年/2015年3月12日 |
|
平成28年/2016年度
=[ 締切 ] 平成27年/2015年8月31日
=[ 決定 ] 平成28年/2016年3月10日
=[ 媒体 ] 『小説野性時代』平成28年/2016年5月号選評掲載
|
受賞該当作なし |
奨励賞 |
田中倫子 |
「お月様のブランコ」 |
候補 |
|
「革命式のジュリエット」 |
宇治川 陽 |
「転ばぬ先のチビ男子」 |
最終候補作3作 |
応募総数853作 |
|
正賞記念品+副賞100万円 |
選考委員 |
|
最終選考会●平成28年/2016年3月10日 |
|
平成29年/2017年度
=[ 締切 ] 平成28年/2016年8月31日
=[ 決定 ] 平成29年/2017年3月9日
=[ 媒体 ] 『小説野性時代』平成29年/2017年5月号選評掲載
|
受賞該当作なし |
奨励賞 |
|
「うつくしき屑」 |
候補 |
本宮晃樹 |
「結婚革命」 |
|
「誰は彼時に咲く椿」 |
神崎 周 |
「逆走モラトリアム」 |
最終候補作4作 |
応募総数751作 |
|
正賞記念品+副賞100万円 |
選考委員 |
|
最終選考会●平成29年/2017年3月9日 |
|
平成30年/2018年度
=[ 締切 ] 平成29年/2017年8月31日
=[ 決定 ] 平成30年/2018年3月12日
=[ 媒体 ] 『小説野性時代』平成30年/2018年5月号選評掲載
受賞 |
岩井圭也 =受賞時 【】 |
「永遠についての証明」 |
平成30年/2018年8月・KADOKAWA刊 |
奨励賞 |
|
「親子喧嘩」 |
候補 |
|
「嘘つき達のキッチン」 |
最終候補作3作 |
応募総数565作 |
|
正賞記念品+副賞100万円 |
選考委員 |
|
最終選考会●平成30年/2018年3月12日 |
|
平成31年/2019年度
=[ 締切 ] 平成30年/2018年8月31日
=[ 決定 ] 平成31年/2019年3月13日
=[ 媒体 ] 『小説野性時代』令和1年/2019年5月号選評掲載
|
受賞該当作なし |
奨励賞 |
|
「むかさりの彼方」 |
候補 |
笑白黒助 |
「明るい無光層」 |
|
「敗者の一歩」 |
最終候補作3作 |
応募総数488作 |
|
正賞記念品+副賞100万円 |
選考委員 |
|
最終選考会●平成31年/2019年3月13日 |
|
令和2年/2020年度
=[ 締切 ] 令和1年/2019年8月31日
=[ 決定 ] 令和2年/2020年
=[ 媒体 ] 『小説野性時代』令和2年/2020年5月号
|
|
令和3年/2021年度
=[ 締切 ] 令和2年/2020年8月31日
=[ 決定 ] 令和3年/2021年
=[ 媒体 ] 『小説野性時代』令和3年/2021年5月号
|
|