Last Update●[H26]2014/11/1
主催 |
早稲田文学社 |
対象 |
過去一年、成就するところ最も大なりきと認むる各部門の文藝の士 |
概要 |
賞金、記念品、授賞式なし |
発表形式 |
『早稲田文學』巻頭に「早稲田文學記者」の署名にて発表。 |
明治40年/1907年度
=[ 媒体 ] 『早稲田文學』明治41年/1908年2月之巻発表
小説
受賞 |
|
「蒲団」 |
『新小説』明治40年/1907年9月号 |
演劇
受賞 |
|
文藝協会公演「ハムレット」 における演技 |
明治40年/1907年11月・本郷座 |
候補 |
佐野天声 |
新脚本 |
絵画
受賞 |
|
「南風」 |
明治40年/1907年10月・第1回文部省美術展覧会出品 |
|
明治41年/1908年度
=[ 媒体 ] 『早稲田文學』明治42年/1909年2月之巻発表
小説
受賞 |
|
『春』 |
『東京朝日新聞』明治41年/1908年4月7日~8月19日 明治41年/1908年10月・緑陰叢書 |
受賞 |
|
『何処へ』 |
明治41年/1908年10月・易風社刊 |
候補 |
|
『生』 |
『読売新聞』明治41年/1908年4月13日~7月19日 明治41年/1908年11月・易風社刊 |
|
「三四郎」 |
『東京朝日新聞』明治41年/1908年9月1日~12月29日 |
評論
詩
演劇
候補 |
松居松葉、
|
明治座一月狂言 |
明治41年/1908年1月・明治座 |
|
劇評 |
絵画
|
明治42年/1909年度
=[ 媒体 ] 『早稲田文學』明治43年/1910年2月之巻発表
小説
受賞 |
|
『歓楽』 |
明治42年/1909年9月・易風社刊 |
候補 |
|
『妻』 |
明治42年/1909年6月・今古堂刊 |
『田舎教師』 |
明治42年/1909年10月・左久良書房刊 |
|
『二家族』 |
明治42年/1909年7月・新潮社刊 |
「落日」 |
『読売新聞』明治42年/1909年9月1日~11月6日 |
|
『続俳諧師』 |
明治42年/1909年9月・民友社出版部刊 |
|
「それから」 |
『東京朝日新聞』明治42年/1909年6月27日~10月14日 |
|
短篇 |
|
短篇 |
水野葉舟 |
短篇 |
|
短篇 |
|
短篇 |
|
短篇 |
|
短篇 |
|
古く家を成したる人の、新に立っての活動 |
演劇
受賞 |
[自由劇場発起者] |
自由劇場公演 「ボルクマン」 (イプセン劇)試演 |
明治42年/1909年11月・有楽座 |
評論
候補 |
|
評論 |
|
評論 |
田中王堂 |
評論 |
丘 浅次郎 |
評論 |
岩野泡鳴 |
評論 |
徳田秋江 |
評論 |
樋口龍峡 |
評論 |
恵美光山 |
評論 |
片上天弦 |
評論 |
脚本
候補 |
|
次代の前駆たるべき感味、形式 |
|
次代の前駆たるべき感味、形式 |
|
史劇における現代語の試み |
翻訳
候補 |
|
『ハムレット』 |
明治42年/1909年12月・早稲田大学出版部刊 |
絵画
候補 |
下村観山 |
色彩 |
中沢弘光 |
色調 |
菱田春草 |
描法 |
彫刻
候補 |
朝倉文夫 |
何ものかの未来を作らんとしつつある努力 |
荻原守衛 |
何ものかの未来を作らんとしつつある努力 |
|
明治43年/1910年度
=[ 媒体 ] 『早稲田文學』明治44年/1911年2月之巻発表
結果
演劇
|
明治44年/1911年度
=[ 媒体 ] 『早稲田文學』明治45年/1912年2月之巻発表
小説
受賞 |
|
「黴」 |
『東京朝日新聞』明治44年/1911年8月1日~11月3日 |
受賞 |
|
「物云はぬ顔」 その他の短篇 |
『新小説』明治44年/1911年9月号 |
受賞 |
|
「少年」 |
『スバル』明治44年/1911年6月号 |
「幇間」 |
『スバル』明治44年/1911年9月号 |
その他 |
演劇
候補 |
|
文藝協会公演「人形の家」 における技芸 |
明治44年/1911年11月・帝国劇場 |
自由劇場 |
諸試演 |
帝国劇場 |
開場 |
明治44年/1911年3月 |
市村座 |
青年歌舞伎俳優一群の活動 |
|
大正1年/1912年度
=[ 媒体 ] 『早稲田文學』大正2年/1913年2月号発表
結果
小説
候補 |
|
『毒』 |
明治45年/1912年5月・春陽堂刊 |
|
『彼岸過迄』 |
『東京朝日新聞』明治45年/1912年1月1日~4月29日 大正1年/1912年9月・春陽堂刊 |
|
『髪』 |
大正1年/1912年12月・左久良書房刊 |
|
『食後』 |
明治45年/1912年4月・博文館刊 |
鈴木三重吉 |
『小鳥の巣』 |
大正1年/1912年11月・春陽堂刊 |
|
『魯鈍な猫』 |
大正1年/1912年9月・春陽堂刊 |
長田幹彦 |
「澪」 |
『スバル』明治44年/1911年11月~明治45年/1912年1月 |
|
- |
田中介二 |
- |
鈴木 悦 |
- |
|
- |
水上瀧太郎 |
- |
|
- |
加納作次郎 |
- |
平出 修 |
- |
|
諸作 |
森田草平 |
諸作 |
長塚 節 |
『土』 |
明治45年/1912年5月・春陽堂刊 |
脚本
候補 |
|
- |
|
- |
|
- |
楠山正雄 |
- |
|
- |
|
- |
木下杢太郎 |
- |
|
- |
長田秀雄 |
- |
演劇
候補 |
|
文藝協会公演「故郷」 におけるマグダの演技 |
明治45年/1912年5月3日~12日・有楽座 |
市川八百蔵 |
歌舞伎劇の優技 |
|
歌舞伎劇の優技 |
|
歌舞伎劇の優技 |
|
歌舞伎劇の優技 |
岡本綺堂 |
旧優人をして一歩を新しき道に転ぜしめんとするが如き史劇 |
山崎紫紅 |
旧優人をして一歩を新しき道に転ぜしめんとするが如き史劇 |
|
新劇に示した手腕 |
東儀鉄笛 |
新劇に示した手腕 |
佐々木 積 |
新劇に示した手腕 |
森 英治郎 |
新劇に示した手腕 |
加藤精一 |
新劇に示した手腕 |
市川左団治 |
新劇に示した手腕 |
|
新劇に示した手腕 |
翻訳
候補 |
|
シェークスピア翻訳 |
|
戯曲小説の翻訳 |
|
ロシア小説翻訳 |
評論
候補 |
中澤臨川 |
ロシア文学に関する翻訳および研究 |
|
オイケン翻訳 |
片上 伸 |
- |
|
- |
|
- |
阿部次郎 |
- |
三井甲之 |
- |
|
- |
石坂養平 |
- |
|
『太陽』誌上の評論 |
『太陽』 |
- |
『文章世界』誌上の時評 |
『文章世界』 |
- |
『国民雑誌』誌上の時評 |
『国民雑誌』 |
- |
『六号雑誌』誌上の新宗教評論 |
『六号雑誌』 |
|
文部省美術展覧会評など |
『読売新聞』 |
絵画
候補 |
|
「瀟湘八景」 中の二三幅 |
大正1年/1912年10月・第6回文部省美術展覧会出品 |
齋藤與里(等) |
フューザン会展覧会 |
大正1年/1912年10月・読売新聞社 |
『白樺』同人 |
欧州新美術の紹介 |
建築
|