Last Update●[H26]2014/11/8
  
    | 主催 | 財団法人新潮文芸振興会 | 
  
    | 対象 | 伝記、エッセー、史伝、ノンフィクション | 
  「三島由紀夫賞」「山本周五郎賞」「日本芸術大賞」と合わせて「新潮四賞」と称される。
  
    | 
        昭和63年/1988年度=[ 決定 ] 昭和63年/1988年 =[ 媒体 ] 『新潮45』昭和63年/1988年7月号選評掲載 
        
          
            | 受賞 |  | 『閔妃暗殺 ――朝鮮王朝末期の国母』
 | 昭和63年/1988年1月・新潮社刊 |  
            | 受賞 |  | 『明恵 夢を生きる』 | 昭和62年/1987年7月・京都松柏社刊 |  | 
        
          | 記念品+副賞賞金 |  
          | 選考委員 |  
          | 
              
                |  |  
                | └『閔妃暗殺』選評担当 |  
                |  |  
                | └『明恵 夢を生きる』選評担当 |  
                |  |  |  | 
  
    | 
        平成1年/1989年度=[ 決定 ] 平成1年/1989年 =[ 媒体 ] 『新潮45』平成1年/1989年7月号選評掲載 
        
          
            | 受賞 |  | 『ヘヤー・インディアンとその世界』 | 平成1年/1989年2月・平凡社刊 |  |  | 
  
    | 
        平成2年/1990年度=[ 決定 ] 平成2年/1990年 =[ 媒体 ] 『新潮45』平成2年/1990年7月号選評掲載 
        
          
            | 受賞 |  | 『ナマコの眼』 | 平成2年/1990年1月・筑摩書房刊 |  |  | 
  
    | 
        平成3年/1991年度=[ 決定 ] 平成3年/1991年 =[ 媒体 ] 『新潮45』平成3年/1991年7月号選評掲載 
        
          
            | 受賞 | 、 
 | 『精神と物質 ――分子生物学はどこまで生命の謎を解けるか』
 | 平成2年/1990年7月・文藝春秋刊 |  |  | 
  
    | 
        平成4年/1992年度=[ 決定 ] 平成4年/1992年 =[ 媒体 ] 『新潮45』平成4年/1992年7月号選評掲載 
        
          
            | 受賞 |  | 『日本の陰謀 ――ハワイ・オアフ島大ストライキの光と影』
 | 平成3年/1991年9月・文藝春秋刊 |  |  | 
  
    | 
        平成5年/1993年度=[ 決定 ] 平成5年/1993年 =[ 媒体 ] 『新潮45』平成5年/1993年7月号選評掲載 
        
          
            | 受賞 |  | 『ドイツ 傷ついた風景』 | 平成4年/1992年6月・講談社刊 |  
            | 受賞 |  | 『ローマ人の物語I ――ローマは一日して成らず』
 | 平成4年/1992年7月・新潮社刊 |  | 
        
          | 記念品+副賞100万円 |  
          | 選考委員 |  
          | 
              
                | └『ローマ人の物語I』選評担当 |  
                |  |  
                |  |  
                | └『ドイツ 傷ついた風景』選評担当 |  |  | 
  
    | 
        平成6年/1994年度=[ 決定 ] 平成6年/1994年 =[ 媒体 ] 『新潮45』平成6年/1994年7月号選評掲載 
        
          
            | 受賞 | アレックス・カー | 『美しき日本の残像』 | 平成5年/1993年7月・新潮社刊 |  |  | 
  
    | 
        平成7年/1995年度=[ 決定 ] 平成7年/1995年 =[ 媒体 ] 『新潮45』平成7年/1995年7月号決定発表 |  | 
  
    | 
        平成8年/1996年度=[ 決定 ] 平成8年/1996年 =[ 媒体 ] 『新潮45』平成8年/1996年7月号選評掲載 
        
          
            | 受賞 |  | 『兵士に聞け』 | 平成7年/1995年7月・新潮社刊 |  
            | 受賞 |  | 『宗教なんかこわくない!』 | 平成7年/1995年7月・マドラ出版刊 |  | 
        
          | 記念品+副賞100万円 |  
          | 選考委員 |  
          | 
              
                |  |  
                |  |  
                | └『兵士に聞け』選評担当 |  
                | └『宗教なんかこわくない!』選評担当 |  |  | 
  
    | 
        平成9年/1997年度=[ 決定 ] 平成9年/1997年 =[ 媒体 ] 『新潮45』平成9年/1997年7月号選評掲載 
        
          
            | 受賞 |  | 『言語表現法講義』 | 平成8年/1996年10月・岩波書店/岩波テキストブックス |  
            | 受賞 |  | 『五衰の人 ――三島由紀夫私記』
 | 平成8年/1996年11月・文藝春秋刊 |  | 
        
          | 記念品+副賞100万円 |  
          | 選考委員 |  
          | 
              
                |  |  
                | └『言語表現法講義』選評担当 |  
                |  |  
                |  |  
                | └『五衰の人』選評担当 |  |  | 
  
    | 
        平成10年/1998年度=[ 決定 ] 平成10年/1998年 =[ 媒体 ] 『新潮45』平成10年/1998年7月号選評掲載 
        
          
            | 受賞 |  | 『同盟漂流』 | 平成9年/1997年11月・岩波書店刊 |  |  | 
  
    | 
        平成11年/1999年度=[ 決定 ] 平成11年/1999年 =[ 媒体 ] 『新潮45』平成11年/1999年7月号選評掲載 
        
          
            | 受賞 |  | 『ものがたり芸能と社会』 | 平成10年/1998年11月・白水社刊 |  
            | 受賞 |  | 『トオイと正人』 | 平成10年/1998年9月・朝日新聞社刊 |  | 
        
          | 記念品+副賞100万円 |  
          | 選考委員 |  
          | 
              
                |  |  
                |  |  
                |  |  
                | └『トオイと正人』選評担当 |  
                | └『ものがたり芸能と社会』選評担当 |  |  | 
  
    | 
        平成12年/2000年度=[ 決定 ] 平成12年/2000年 =[ 媒体 ] 『新潮45』平成12年/2000年7月号選評掲載 
        
          
            | 受賞 |  | 『聖(さとし)の青春』 | 平成12年/2000年2月・講談社刊 |  |  | 
  
    | 
        平成13年/2001年度=[ 決定 ] 平成13年/2001年 =[ 媒体 ] 『新潮45』平成13年/2001年7月号選評掲載 
        
          
            | 受賞 |  | 『身体感覚を取り戻す ――腰・ハラ文化の再生』
 | 平成12年/2000年8月・日本放送出版協会/NHKブックス |  |  |