Last Update●[H26]2014/11/1
昭和23年/1948年度
=[ 決定 ] 昭和23年/1948年
=[ 媒体 ] 『群像』昭和23年/1948年4月号選考座談会、選評掲載
小説部門
|
受賞作なし |
選外佳作 |
細川淳一郎 |
「ゆがんだ空」 |
選外佳作 |
【】 |
「兄・耳吉」 |
候補 |
満田荘司 |
「無風帯」 |
|
「肉体なき愛情」 |
梅田晴夫 |
「失われた時間」 |
|
「身の仇」 |
浜田 薫 |
「仏桑花」 |
|
「城壁」 |
|
「猟奇譚」 |
最終候補作9篇 |
応募総数508篇 |
評論部門(出題:現代日本文学の課題)
|
受賞作なし |
選外佳作 |
穂積重正 |
|
選外佳作 |
斎藤 寿 |
|
候補 |
前川晃一 |
|
|
|
最終候補作4篇 |
応募総数63篇 |
|
小説選外佳作:5千円
評論選外佳作:2千5百円
|
選考委員 |
|
|
昭和24年/1949年度
=[ 決定 ] 昭和24年/1949年
=[ 媒体 ] 『群像』昭和24年/1949年6月号(評論)、7月号(小説)発表掲載
小説部門
|
受賞作なし |
佳作 |
山野井喜美 |
「瓦解の中に」 |
佳作 |
有馬六郎助 |
「西湖」 |
佳作 |
大木英範 |
「灰色の季節」 |
佳作 |
|
「我利耶は神様」 |
佳作 |
【】 |
「晩春」 |
候補 |
志摩延雄 |
「反基督への誘惑」 |
小野才八郎 |
「忘却」 |
|
「坩堝の中に」 |
権野正孝 |
「憑かれた人」 |
|
「地の人」 |
|
「守銭奴」 |
石井定一 |
「庫裡建立」 |
|
「一握の土地の上にも」 |
山崎正一 |
「泥医」 |
|
「朔北」 |
最終候補作15篇 |
応募総数530篇 |
評論部門
|
受賞作なし |
佳作A |
土居寛之 |
「戦場の文学について ――大岡昇平と梅崎春生――」 |
佳作B |
佐古純一郎 |
「平和への意志 ――ドストエフスキーの問題について――」 |
佳作B |
高橋勝幸 |
「小説の美しさについて ――川端康成小論――」 |
候補 |
|
|
|
|
藤田清次 |
|
高橋茂芳 |
|
最終候補作7篇 |
応募総数46篇 |
|
小説佳作:1万円
評論佳作A:2万円
評論佳作B:5千円
|
選考委員 |
|
|