Last Update●[H26]2014/11/1
  
    | 主催 | 作家社 | 
  
    | 対象 | 全国の同人雑誌に発表された小説のうち、一年間を通じて最もすぐれたものに贈られる。 | 
  
    | 創設経緯 | 『作家』主宰の小谷剛の死去(平成3年/1991年8月)により、既存の「作家賞」の後を受けて創設。 | 
  
    | 
        平成3年/1991年度=[ 媒体 ] 『季刊作家』創刊号[平成4年/1992年3月春号]選評掲載 
        
          
            | 受賞 |  | 「オート・リバース」 | 『北方文芸』平成3年/1991年1月号 |  
            | 受賞 |  | 「スターマイン」 | 『作家』平成3年/1991年8月号 |  
            | 候補 | 澤 治夫 | 「火影」 | 『鱏』2号[平成3年/1991年-月] |  
            | 芹田晃治 | 「卵」 | 『こみゅにてぃ』37号[平成3年/1991年-月] |  
            | 土星ノワ | 「ワゴン」 | 『翼』創刊号[平成3年/1991年3月] |  
            |  | 「星の声」 | 『季刊午前』創刊号[平成3年/1991年5月] |  
            | 最終候補作6篇 |  | 
        
          | 賞金15万円+記念品 |  
          | 選考委員 |  
          |  |  
          | 選考会●平成4年/1992年1月11日 |  | 
  
    | 
        平成4年/1992年度=[ 媒体 ] 『季刊作家』5号[平成5年/1993年3月春号]選評掲載 
        
          
            | 受賞 |  | 「その夏の終わりに」 | 『小説家』80号[平成4年/1992年8月] |  
            | 受賞 | 松本敏彦 | 「青春遺書」 | 『季刊作家』創刊号[平成4年/1992年3月] |  
            | 候補 | 小嶋静枝 | 「非常ベルが鳴る時」 | 『柳絮』45号[平成4年/1992年11月] |  
            | 田中路子 | 「堕ちた蝴蝶(フーテイ)」 | 『奇蹟』34号[平成4年/1992年5月] |  
            |  | 「草の下の小さな部屋」 | 『季刊作家』創刊号[平成4年/1992年3月] |  
            | 丹羽 正 | 「白鳥」 | 『青銅時代』34号[平成4年/1992年10月] |  
            |  | 「梅雨」 | 『こみゅにてぃ』41号[平成4年/1992年-月] |  
            |  | 「赤ショウビン」 | 『季刊作家』2号[平成4年/1992年6月] |  
            | 最終候補作8篇 |  |  | 
  
    | 
        平成5年/1993年度=[ 媒体 ] 『季刊作家』9号[平成6年/1994年3月春号]選評掲載 
        
          
            | 受賞 | 大田倭子 | 「東寺の霧」 | 『季刊作家』7号[平成5年/1993年9月] |  
            | 候補 |  | 「アンネの寝部屋」 | 『季刊作家』5号[平成5年/1993年3月] |  
            | 小森由美 | 「水晶」 | 『弦』53号[平成5年/1993年-月] |  
            |  | 「恐竜の朝」 | 『季刊作家』5号[平成5年/1993年3月] |  
            |  | 「その道・秋」 | 『小説家』84号[平成5年/1993年12月] |  
            | 中出禮子 | 「へそ」 | 『しゅばる』6号[平成5年/1993年-月] |  
            | 吉保知佐 | 「春秋花祀り」 | 『翼』6号[平成5年/1993年9月] |  
            | 最終候補作7篇 |  |  | 
  
    | 
        平成6年/1994年度=[ 媒体 ] 『季刊作家』13号[平成7年/1995年3月春号]選評掲載 
        
          
            |  | 受賞作なし |  
            | 佳作 | 野元 正 | 「幻の池」 | 『八月の群れ』26号[平成6年/1994年6月] |  
            | 佳作 |  | 「埒外」 | 『北方文芸』平成6年/1994年9月号 |  
            | 候補 | 市尾 卓 | 「聞こえない音」 | 『季節風』90号[平成6年/1994年9月] |  
            | 隈部京子 | 「陽炎」 | 『小説家』86号[平成6年/1994年8月] |  
            |  | 「純粋病」 | 『原点』62号[平成6年/1994年11月] |  
            | 吉木拓路 | 「夏・奇跡」 | 『季刊作家』9号[平成6年/1994年3月] |  
            | 最終候補作6篇 |  |  | 
  
    | 
        平成7年/1995年度=[ 媒体 ] 『季刊作家』17号[平成8年/1996年3月春号]選評掲載 
        
          
            | 受賞 | 松嶋 節 | 「アアア・ア・ア」 | 『SEZ』6号[平成7年/1995年1月] |  
            | 候補 |  | 「礫と秋の風鈴」 | 『季刊作家』13号[平成7年/1995年3月] |  
            |  | 「五味氏の宝物」 | 『北方文芸』平成7年/1995年9月号 |  
            |  | 「手が越える」 | 『小説家』88号[平成7年/1995年4月] |  
            |  | 「渇水」 | 『詩と真実』平成7年/1995年11月号 |  
            | 最終候補作5篇 |  |  | 
  
    | 
        平成8年/1996年度=[ 媒体 ] 『季刊作家』21号[平成9年/1997年3月春号]選評掲載 
        
          
            | 受賞 | 氏家敏子 | 「骨」 | 『季刊作家』19号[平成8年/1996年9月] |  
            | 候補 | 秋月ひろ子 | 「一九六九年の夏」 | 『季刊作家』17号[平成8年/1996年3月] |  
            |  | 「人形」 | 『渤海』32号[平成8年/1996年9月] |  
            |  | 「水のない川」 | 『北方文芸』平成8年/1996年6月号 |  
            | 村山暁生 | 「夜の淵で」 | 『祝祭』1号[平成8年/1996年3月] |  
            | 弥生 南 | 「求めること」 | 『SOMBRA』[平成8年/1996年-月] |  
            | 最終候補作6篇 |  |  | 
  
    | 
        平成9年/1997年度=[ 媒体 ] 『季刊作家』25号[平成10年/1998年3月春号]選評掲載 
        
          
            |  | 受賞作なし |  
            | 佳作 |  | 「白い猫のいる風景」 | 『小説家』94号[平成9年/1997年4月] |  
            | 佳作 |  | 「正蔵と薔薇」 | 『季刊作家』20号[平成8年/1996年12月] |  
            | 候補 | 漆原暁子 | 「灰色のバス」 | 『カプリチオ』7号[平成9年/1997年-月] |  
            | 香月真理子 | 「神無月」 | 『季刊午前』14号[平成9年/1997年9月] |  
            | 兼多 遥 | 「オムライス」 | 『季刊作家』23号[平成9年/1997年9月] |  
            | 丹羽加奈子 | 「椅子の音」 | 『じゅん文学』13号[平成9年/1997年-月] |  
            | 最終候補作6篇 |  | 
        
          | 佳作:賞金5万円ずつ |  
          | 選考委員 |  
          |  |  
          | 選考会●平成10年/1998年1月7日 |  | 
  
    | 
        平成10年/1998年度=[ 媒体 ] 『季刊作家』29号[平成11年/1999年3月春号]選評掲載 
        
          
            | 受賞 |  | 「舞台役者の孤独」 | 『白鴉』2号[平成10年/1998年4月] |  
            | 候補 | 甘井益子 | 「影踏み」 | 『原点』72号[平成10年/1998年5月] |  
            |  | 「テンペスト(嵐)」 | 『季刊作家』24号[平成9年/1997年12月] |  
            | 中田重顕 | 「六道長夜の夢」 | 『文宴』88号[平成10年/1998年4月] |  
            |  | 「H高原療養所」 | 『詩と真実』平成10年/1998年新年号 |  
            | 谷津佳子 | 「一九五二年、春」 | 『文芸東北』平成10年/1998年6月号 |  
            | 柳瀬道夫 | 「こけし人形」 | 『季刊作家』26号[平成10年/1998年6月] |  
            | 最終候補作7篇 |  |  | 
  
    | 
        平成11年/1999年度=[ 媒体 ] 『季刊作家』33号[平成12年/2000年3月春号]選評掲載 
        
          
            | 受賞 | 小森好彦 | 「泥と飛天」 | 『季刊作家』29号[平成11年/1999年3月] |  
            | 候補 |  | 「なじまない水」 | 『原点』59号[平成11年/1999年-月] |  
            |  | 「日待ち村」 | 『金澤文学』15号[平成11年/1999年7月] |  
            |  | 「海峡」 | 『季刊作家』30号[平成11年/1999年6月] |  
            |  | 「ひげ」 | 『白鴉』5号[平成11年/1999年10月] |  
            | 藤野 碧 | 「ねむり鳥の起きる日」 | 『ソレイユ』平成11年/1999年4月号 |  
            |  | 「川辺の家」 | 『詩と真実』平成11年/1999年2月号 |  
            | 最終候補作7篇 |  | 
        
          | 賞金30万円 |  
          | 選考委員 |  
          |  |  
          | 選考会●平成12年/2000年1月7日 [会場]名古屋・作家社 |  | 
  
    | 
        平成12年/2000年度=[ 媒体 ] 『季刊作家』37号[平成13年/2001年3月春号]選評掲載 
        
          
            | 受賞 | 田中由起 | 「発酵部屋」 | 『樹林』424号[平成12年/2000年5月] |  
            | 候補 | 石原惠子 | 「まがいもの」 | 『銀座線』5号[平成11年/1999年12月] |  
            | 今瀬憲司 | 「ブラジルの玉」 | 『季刊作家』33号[平成12年/2000年3月] |  
            | 木戸柊子 | 「家族ゲーム」 | 『まくた』229号[平成12年/2000年-月] |  
            | 瀬川欣一 | 「黒いしがらみ」 | 『滋賀作家』82号[平成12年/2000年-月] |  
            | 祖父江次郎 | 「水槽の鮒」 | 『季刊作家』34号[平成12年/2000年6月] |  
            | 根本 浩 | 「月葬」 | 『丹沢文学』20号[平成12年/2000年7月] |  
            | 最終候補作7篇 |  |  |