Last Update●[R1]2019/12/24
主催 |
第1回~第2回:日本翻訳家協会
第3回~第32回:【協会1】日本翻訳家協会、【協会2】日本翻訳家協会(下記注を参照)
第33回:日本翻訳家協会
第34回~:NPO法人 日本翻訳家協会
|
対象 |
優れた翻訳図書を刊行した出版社。
以下、特別賞などもこのページに挙げている。
|
注 |
昭和42年/1967年、日本翻訳家協会の人事決定の過程で問題が生じ、以後まったく同名の協会が二つでき、同名の賞が毎年別々に二つ実施された。便宜上このページでは、分裂時に豊田実が会長となった組織を【組織1】、林髞が会長となった組織を【組織2】と表記している。
二つの組織が存在していた頃は、会長名を併記することで区別することが多かった。【組織1】会長:豊田実→高橋健二→佐藤亮一→西山千、【組織2】会長:林髞→平松幹夫→人見鉄三郎。
|
昭和40年/1965年度
=[ 発表 ] 昭和40年/1965年
受賞 |
『人類の美術 シュメール』 アンドレ・パロ著、青柳瑞穂、小野山節(訳) |
昭和40年/1965年5月刊 |
|
昭和41年/1966年度
=[ 発表 ] 昭和41年/1966年
受賞 |
理想社 『自然地理学』 《カント全集》第15巻 三枝充悳(訳) |
昭和41年/1966年1月刊 |
受賞 |
『世界文学大系』第76巻 「パミラ」「紳士トリストラム・シャンディの生涯と意見」 サミュエル・リチャードソン著、海老池俊治(訳)、 ローレンス・スターン著、朱牟田夏雄(訳) |
昭和41年/1966年-月刊 |
受賞 |
人文書院 『転身物語』 オウィディウス著、田中秀央、前田敬作(訳) |
昭和41年/1966年8月刊 |
受賞 |
タイムライフインターナショナル出版事業部 《ライフ人間世界史》 第1巻『古代ギリシア』、第2巻『ローマ帝国』 C.M.バウラ原著、モーゼズ・ハダス原著、 タイムライフブックス編集部・編集、村川堅太郎・監修 |
昭和41年/1966年5月、7月刊 |
|
昭和42年/1967年度
=[ 発表 ] 昭和42年/1967年
この年より日本翻訳家協会分裂
協会1
受賞 |
『シェイクスピア全集』(全8巻) 小田島雄志・他(訳) |
昭和42年/1967年5月~12月刊 |
受賞 |
『戦史』(全3巻) トゥーキュディデース著、久保正影(訳) |
昭和41年/1966年2月~昭和42年/1967年8月・岩波文庫 |
受賞 |
読売新聞社 『毛沢東の中国』 K.S.カロル著、内山敏(訳) |
昭和42年/1967年8月刊 |
協会2
受賞 |
『アラビアン・ナイト』(全15巻予定、既刊4巻) 前嶋信次(訳) |
昭和41年/1966年7月~昭和42年/1967年6月・東洋文庫 |
受賞 |
『ATLAS OF X-RAY DIAGNOSIS OF EARLY GASTRIC CANCER』 白壁彦夫(編) |
昭和41年/1966年-月刊 |
受賞 |
社会思想社 『歴史の研究 トインビー著作集』(全3巻) 長谷川松治(訳) |
昭和42年/1967年3月~5月刊 |
|
昭和43年/1968年度
=[ 発表 ] 昭和43年/1968年
協会1
受賞 |
『大航海時代叢書』(全12巻) |
昭和40年/1965年7月~昭和45年/1970年10月刊 |
協会2
受賞 |
タイムライフインターナショナル 《ライフサイエンスライブラリー コンパクト版》 |
昭和42年/1967年-月~刊 |
受賞 |
『ミュージックビジネス』 シドニー・シメル、 エム・ウイリアム・クラシロフスキー著、 佐々木能理男(訳) |
昭和43年/1968年7月刊 |
受賞 |
オックスフォード大学出版局(Oxford University Press) 『The pillow Book of Sei Shonagon』 清少納言『枕草子』、Ivan Morris(訳) |
昭和42年/1967年-月刊 |
|
昭和44年/1969年度
=[ 発表 ] 昭和44年/1969年
協会1
受賞 |
文理書院 『妖精の女王』 スペンサー著、熊本大学スペンサー研究会(訳)、 和田勇一(監修・校訂) |
昭和44年/1969年7月刊 |
協会2
受賞 |
(C.E. Tuttle) 《近代日本文学シリーズ》『Forbidden Colors』 三島由紀夫・著『禁色』、A.H.マークス(訳)他 |
昭和44年/1969年-月刊 |
受賞 |
『春秋左氏伝』 《中国古典文学大系》第2巻 竹内照夫(訳)他 |
昭和43年/1968年9月刊 |
受賞 |
『KABUKI』 郡司正勝(著)、吉田千秋(撮影)、 ドナルド・キーン(序)、ジョン・ベスター(訳) |
昭和44年/1969年-月刊 |
|
昭和45年/1970年度
=[ 発表 ] 昭和45年/1970年
協会1
受賞 |
主婦の友社 『ノーベル賞文学全集』(全25巻) |
昭和45年/1970年10月~刊 |
受賞 |
冨山房 『フォークナー全集』(全24巻) |
昭和42年/1967年11月~刊 |
協会2
受賞 |
創文社 『形而上学 哲学3』 カール・ヤスパース著、鈴木三郎(訳) |
昭和44年/1969年11月刊 |
受賞 |
誠文堂新光社 『広告の力学』 ハリー・W.マクマハン著、後藤和彦(訳) |
昭和45年/1970年-月刊 |
|
昭和46年/1971年度
=[ 発表 ] 昭和46年/1971年
協会1
受賞 |
『世界子ども百科』(全16巻) |
|
受賞 |
『ザ・ヌード――裸体芸術論 理想的形態の研究』 ケネス・クラーク著、高階秀爾、佐々木英也(訳) |
昭和46年/1971年9月刊 |
協会2
受賞 |
『未来を生きる――トインビーとの対話』 アーノルド・J・トインビー、若泉敬・著、 毎日新聞外信部(訳) |
昭和46年/1971年4月刊 |
受賞 |
佼成出版社 『Myōhō-Renge-Kyō』 加藤文雄(訳) |
昭和46年/1971年-月刊 |
受賞 |
経済出版社 『歴史の研究』(全25巻) A・J・トインビー著、「歴史の研究」刊行会(訳) |
昭和44年/1969年5月~昭和47年/1972年9月刊 |
|
昭和47年/1972年度
=[ 発表 ] 昭和47年/1972年
協会1
受賞 |
朝日新聞社事典編集室 『週刊世界動物百科』(全192巻) |
昭和34年/1959年3月~昭和49年/1974年12月刊 |
受賞 |
経済往来社 『歴史の研究』(全25巻) A.J.トインビー著、「歴史の研究」刊行会(訳) |
昭和44年/1969年5月~昭和47年/1972年9月刊 |
受賞 |
チャールズ・イー・タトル・カンパニィ 『明暗』『門』『わが輩は猫である』 『墨東綺譚』『日本書紀』『方丈記』『平家物語』 その他の英訳図書と多年にわたる日本の 文学・記録・歴史・美術等の英訳出版の功績 |
|
協会2
受賞 |
アーユルヴェーダ研究会 『スシュルタ本集』 大地原誠玄 |
昭和34年/1959年3月~昭和49年/1974年12月刊 |
受賞 |
『NIHONGI』 W.G.アストン |
昭和34年/1959年3月~昭和49年/1974年12月刊 |
|
昭和48年/1973年度
=[ 発表 ] 昭和48年/1973年
協会1
受賞 |
『ベルトルト・ブレヒトの仕事』(全6巻) 石黒英夫・他(訳) |
昭和47年/1972年7月~昭和48年/1973年7月刊 |
受賞 |
主婦と生活社 『少年少女世界の美術館』(全12巻) E・ラボフ編、薩摩忠(訳) |
|
受賞 |
『レーザーと光』(全5巻) サイエンティフィック アメリカン編 と多年にわたる科学図書の翻訳出版 |
昭和47年/1972年10月~昭和48年/1973年1月刊 |
受賞 |
福音館書店 『インガルス一家の物語』(全5巻) ローラ・インガルス・ワイルダー作、恩地三保子(訳) |
昭和47年/1972年7月~昭和48年/1973年-月刊 |
協会2
受賞 |
《アジア地域共通読み物》 『たろうのともだち』村山桂子・文、堀内誠一・絵 『ちのはなし』堀内誠一・文絵 |
昭和47年/1972年-月刊 |
受賞 |
『郭沫若自伝』(全6巻) 小野忍、丸山昇(訳) 『白凡逸志 金九自叙伝』 梶村秀樹(訳) |
昭和42年/1967年10月~昭和48年/1973年1月・東洋文庫 昭和48年/1973年6月・東洋文庫 |
受賞 |
『ミュージックビジネス ――純音楽・楽譜・バックグラウンド音楽 ・テープ・ビデオなどの分野』 シドニー・シュメル、 M.ウィリアムス・クラシロフスキー著、 黒川徳太郎(訳注) |
昭和48年/1973年-月刊 |
|
昭和49年/1974年度
=[ 発表 ] 昭和49年/1974年
協会1
受賞 |
五月書房 『バーナード・リーチ詩画集』 B.リーチ著、福田陸太郎(訳) |
昭和49年/1974年-月刊 |
受賞 |
『聖書の世界』(本巻6冊、別巻4冊) 日本聖書学研究所(訳) |
昭和45年/1970年5月~昭和49年/1974年7月刊 |
受賞 |
TBS出版 『ラルース世界ワンダー百科』(全12巻) |
|
受賞 |
『小学館ランダムハウス英和大辞典』(全4巻) 稲村松雄・他(訳) |
昭和48年/1973年10月~昭和49年/1974年10月刊 |
受賞 |
『ホーフマンスタール選集』(全4巻) 川村二郎・他(訳) |
昭和47年/1972年2月~昭和49年/1974年5月刊 |
協会2
受賞 |
『Atlas of Flexible Bronchofiberscopy』 池田茂人(著訳) |
昭和49年/1974年-月刊 |
受賞 |
霞ケ関出版 『日本誌――日本の歴史と紀行』(上)(下) エンゲルベルト・ケンペル著、今井正(訳) |
昭和48年/1973年5月、9月刊 |
受賞 |
『新版ペスタロッチー全集』(全13巻) 長田新(編訳)、大槻正一・他(訳) |
昭和49年/1974年-月刊 |
受賞 |
『小学館ランダムハウス英和大辞典』(全4巻) 小学館ランダムハウス英和大辞典編集委員会(編) |
昭和48年/1973年10月~昭和49年/1974年10月刊 |
受賞 |
『サンスクリット語初等文法』 J.ゴンダ著、鎧淳(訳) |
昭和49年/1974年7月刊 |
|
昭和50年/1975年度
=[ 発表 ] 昭和50年/1975年
協会1
受賞 |
『世界児童名作集』(全8巻) グラビアンスキー挿絵、関楠生(訳) |
|
受賞 |
ティビーエス・ブリタニカ 『ブリタニカ国際大百科事典』(全28巻) |
昭和47年/1972年5月~昭和50年/1975年12月刊 |
受賞 |
インターナショナル・タイムズ社 『女性生活百科』(全18巻) 石田アヤ監修 |
|
協会2
受賞 |
『マドリッド手稿』(全5巻) レオナルド・ダ・ヴィンチ著、 下村寅太郎・他(監修)、清水純一・他(訳) |
昭和50年/1975年-月刊 |
受賞 |
『現代思想』(全10巻) カール・シュミット・他著、 長尾竜一・他(訳)、清水幾太郎(責任編集) |
昭和48年/1973年4月~昭和50年/1975年3月刊 |
|
昭和51年/1976年度
=[ 発表 ] 昭和51年/1976年
協会1
受賞 |
郁文堂 『トリスタンとイゾルデ』 ゴットフリート・フォン・シュトラースブルク著、石川敬三(訳) |
昭和51年/1976年3月刊 |
受賞 |
『世界幻想文学大系』(第1期全15巻) 紀田順一郎、荒俣宏・編 |
|
受賞 |
フィールド・エンタプライジス・インターナショナル 『チャイルドクラフト』(全15巻) 平塚益徳・他編 |
|
受賞 |
『アメリカ古典文庫』(全23巻) 斉藤真、大橋健三郎・他編 |
|
受賞 |
英潮社 『ホガース ――ヨーロッパ美術に占める位置』 フレデリック・アンタル著、中森義宗、蛭川久康(訳) |
昭和50年/1975年10月刊 |
受賞 |
『BIOGRAPHICAL DICTIONARY OF JAPANESE LITERATURE』 久松潜一・著、国際教育センター・編 |
昭和50年/1975年-月刊 |
受賞 |
『海のドラマ』 エリザベス・マン・ボージューザ著、竹内均(訳) |
昭和51年/1976年7月刊 |
協会2
受賞 |
『長沙馬王堆一号漢墓』(上)(下) 湖南省博物館、中国科学院考古研究所・編、 関野雄、林巳奈夫、鄧健吾、秋山進午、土居淑子(訳) |
昭和51年/1976年4月刊 |
受賞 |
『ロシア美術史』 A.I.ゾートフ著、石黒寛、浜田靖子(訳) |
昭和51年/1976年8月刊 |
協会2-特別翻訳功労賞
受賞 |
新読書社 『ヤーヴォロフ詩集 ふたつの情念』 ヤーヴォロフ著、八百板洋子(訳) |
昭和51年/1976年6月刊 |
|
昭和52年/1977年度
=[ 発表 ] 昭和52年/1977年
協会1
受賞 |
『世界の文豪叢書』(全25巻) モンタドーリー社刊、鎌田博夫他(訳) |
|
受賞 |
『世界の民話』(全12巻) オイゲン・ディーデリクス社刊、小沢俊夫・他(訳) |
昭和51年/1976年11月~昭和52年/1977年9月刊 |
受賞 |
刊々堂出版社 『針灸学』 上海中医学院・編、井垣清明、 池上正治、浅川要、村岡潔(訳) |
昭和52年/1977年8月刊 |
受賞 |
『WAR CRIMINAL the life and death of Hirota Koki』 城山三郎作『落日燃ゆ』、ジョン・ベスタ―(訳) |
昭和52年/1977年-月刊 |
協会2
受賞 |
『Japanese Arts Library』 文化庁、国立東京・京都・奈良博物館(監修) |
昭和52年/1977年-月刊 |
受賞 |
『世界の民話』(全12巻) オイゲン・ディーデリクス社刊、小沢俊夫・他(訳) |
昭和51年/1976年11月~昭和52年/1977年9月刊 |
受賞 |
現代社 『ナイチンゲール著作集』(全3巻) 湯槙ます(監修)、薄井坦子・他(訳) |
昭和50年/1975年9月~昭和52年/1977年3月刊 |
受賞 |
『大図説 世界の建築』 ジョン・ジューリアス・ノリッジ(編集主幹)、 堀内清治、飯田喜四郎、桐敷真次郎(監修) |
昭和52年/1977年4月刊 |
|
昭和53年/1978年度
=[ 発表 ] 昭和53年/1978年
協会1
受賞 |
『TUN-HUANG』 井上靖作『敦煌』、ジーン・オダー・モイ(訳) |
昭和53年/1978年-月刊 |
受賞 |
中央公論社 『日本史』(全12巻) ルイス・フロイス著、松田毅一、川崎桃太・他(訳) |
昭和52年/1977年10月~昭和55年/1980年10月刊 |
受賞 |
『ニャールのサガ』 植田兼義(訳) |
昭和53年/1978年3月刊 |
受賞 |
『ウィトゲンシュタイン全集』(全10巻) 山本真・他(訳) |
昭和50年/1975年4月~昭和53年/1978年10月刊 |
受賞 |
草思社 『栄光と夢 アメリカ現代史』(全5巻) ウィリアム・マンチェスター著、鈴木主税(訳) |
昭和51年/1976年7月~昭和53年/1978年6月刊 |
協会2
受賞 |
さ・え・ら書房 『中国の古典文学』(全14巻) 久米旺生・他(訳) |
昭和51年/1976年10月~昭和53年/1978年1月刊 |
受賞 |
『ケンブリッジ版イギリス文学史』(全4巻) ジョージ・サンプソン著、R.C.チャーチル補筆、 平井正穂(監訳) |
昭和51年/1976年11月~昭和53年/1978年4月刊 |
受賞 |
『天文学』 ロバート・T.ジャストロウ、 マルコルム・H.トンプソン著、 佐藤文隆、成田真二(訳) |
昭和53年/1978年5月刊 |
受賞 |
『舞台装置技術全書 組織、工程、材料、技法』 H.バリス=マイヤー、E.C.コール著、 小泉嘉四郎、NHK美術センター(監訳) |
昭和53年/1978年4月刊 |
|
昭和54年/1979年度
=[ 発表 ] 昭和54年/1979年
協会1
受賞 |
『G.K.チェスタトン著作集』(全10巻) 別宮貞徳・他(訳) |
昭和48年/1973年5月~昭和54年/1979年4月刊 |
受賞 |
『コレット著作集』(全12巻) ガブリエル・コレット著、新庄嘉章(監修) |
昭和45年/1970年5月~昭和55年/1980年4月刊 |
受賞 |
井村文化事業社 『タイ民衆生活誌』 1巻「祭りと信仰」 プラヤー・アヌマーンラーチャトン著、森幹男(編訳) |
昭和54年/1979年5月刊 |
受賞 |
『傷寒論』 中医研究院、北京図書館・編、 中沢信三、鈴木達也(訳) |
昭和53年/1978年11月刊 |
受賞 |
あかね書房 『マガーク少年探偵団』(全8巻) E.W.ヒルディック著、蕗沢忠枝(訳) |
昭和52年/1977年7月~昭和54年/1979年12月刊 |
協会2
受賞 |
(Heibonsha)、ウェザヒル(Weatherhill) 『THE HEIBONSHA SURVEY OF JAPANESE ART』(全31巻) 高橋誠一朗・他著、リチャード・L.ゲージ・他(訳) |
昭和47年/1972年-月~昭和55年/1980年-月刊 |
受賞 |
『膨脹と共存――ソヴエト外交史』(全3巻) アダム・B.ウラム著、鈴木博信(訳) |
昭和53年/1978年-月~昭和54年/1979年-月刊 |
受賞 |
『ATLAS OF ARTHROSCOPY』 渡辺正毅、武田栄、池内宏(著訳) |
昭和53年/1978年-月刊 |
受賞 |
『ベルヌ条約逐条解説』 黒川徳太郎(訳) |
昭和54年/1979年7月刊 |
|
昭和55年/1980年度
=[ 発表 ] 昭和55年/1980年
協会1
受賞 |
『アイスランドサガ』 F・ヨンソン・他編、谷口幸男(訳) |
昭和54年/1979年9月刊 |
受賞 |
『ハンガリー史』(全2巻) パムレーニ・エルヴィン編、田代文雄、鹿島正裕(訳) |
昭和55年/1980年5月刊 |
受賞 |
『The Reluctant Admiral Yamamoto and the Imperial Navy』 阿川弘之著『山本十六伝』ジョン・ベスター(訳) |
昭和54年/1979年-月刊 |
受賞 |
成美堂 『諸王の賦 ――ナポレオンとの戦いの叙事詩劇』 トマス・ハーディ著、長谷安生(訳) |
昭和54年/1979年11月刊 |
受賞 |
『批評の解剖』 ノースロップ・フライ著、 海老根宏、中村健二、出淵博、山内久明(訳) |
昭和55年/1980年6月・叢書・ウニベルシタス |
協会2
受賞 |
《世界の巨匠シリーズ別巻》 『印象派』『現代美術の歴史』 ピエール・クールティヨン・他著、 山梨俊夫、千足伸行・他(訳) |
昭和54年/1979年4月、9月刊 |
受賞 |
『古代ローマ喜劇全集』(全5巻) プラウトゥス、テレンティウス作、 鈴木一郎、岩倉具忠、安富良之(訳) |
昭和50年/1975年10月~昭和54年/1979年12月刊 |
受賞 |
中東調査会(代表・田村秀治) 『詳解アラビア語―日本語辞典』 J.G.ハバー著『アラビア英語辞典』 |
昭和55年/1980年8月刊 |
|
昭和56年/1981年度
=[ 発表 ] 昭和56年/1981年
協会1
受賞 |
『科学の名著』(第1期全10巻) 川喜田愛郎・他監修、高橋憲一、田中一郎・他(訳) |
昭和55年/1980年10月~昭和56年/1981年11月刊 |
受賞 |
《オーデュボンソサイエティブック》 藤川正信、中村凪子、谷地令子(訳) |
昭和56年/1981年2月~刊 |
受賞 |
『歴史の探求――個人的冒険の回想』(上)(下) セオドア・・H・ホワイト著、堀たお子(訳) |
昭和56年/1981年2月~3月刊 |
受賞 |
(Iwanami) 『Hiroshima and Nagasaki : the physical, medical, and social effects of the atomic bombings.』 広島市・長崎市原爆災害誌編集委員会・著 『広島・長崎の原爆災害』、 石川栄世、デイヴィッド.L.スエイン(訳) |
昭和56年/1981年-月刊 |
協会1-特別賞
受賞 |
『仏和大辞典』 伊吹武彦、渡辺明正・他編 |
昭和56年/1981年4月刊 |
協会2
受賞 |
学習研究社 『ミリオーネ 全世界事典』(全14巻) 奥野拓哉(翻訳監修)、前嶋信次(内容校閲) |
昭和56年/1981年2月刊 |
受賞 |
大日本絵画 『アジアの民話』(全12巻) 関敬吾、荒木博之、山下欣一(監修) |
昭和53年/1978年7月~昭和56年/1981年2月刊 |
受賞 |
玉川大学出版部 『フレーベル全集』(全5巻) 小原国芳、荘司雅子(監訳) |
昭和51年/1976年9月~昭和56年/1981年5月刊 |
協会2-特別翻訳功労賞
受賞 |
イラク国立印刷所 『ATLAS OF HUMAN ANATOMY』 益田栄・著、アブドラ・カリム・アブドラ・ラザック(訳) |
昭和56年/1981年-月刊 |
受賞 |
北星堂書店(Hokuseido Press) 『THE AUTOBIOGRAPHY OF FUKUZAWA YUKICHI』 福沢諭吉・著『福翁自伝』、清岡瑛一(訳) |
昭和56年/1981年-月刊 |
受賞 |
『Practical Fiberoptic Colonoscopy』 酒井義治(著訳) |
昭和56年/1981年-月刊 |
|
昭和57年/1982年度
=[ 発表 ] 昭和57年/1982年
協会1
受賞 |
東京書籍 『現代アジア児童文学選』(全2巻) ユネスコ・アジア文化センター編、松岡享子(監訳) |
昭和57年/1982年4月刊 |
受賞 |
《ジャストロウ・コスモス・トリオ》 『壮大なる宇宙の誕生』『もう一つの宇宙』 『太陽が死ぬ日まで』 ロバート・ジャストロウ著、小尾信彌・他(訳) |
昭和57年/1982年4月~6月刊 |
受賞 |
タイムライフブックス 『ライフ寫真年鑑』(全10巻) タイム・ライフ・ブック社編、秋山亮二(訳) |
|
受賞 |
『金匱要略』 張仲景・著、中医研究院、北京図書館・編、鈴木達也(訳) |
昭和57年/1982年7月刊 |
協会2
受賞 |
『西洋事物起原』(全3巻) ヨハン・ベックマン著、特許庁内技術史研究会(訳) |
昭和55年/1980年10月~昭和57年/1982年3月刊 |
受賞 |
『METASTATIC TUMORS OF THE CENTRAL NERVOUS SYSTEM』 高倉公明、佐野圭司、北條俊太郎、平野朝雄(著訳) |
昭和57年/1982年-月刊 |
協会2-特別翻訳功労賞
受賞 |
『サンチェス=シルバの本』(全6巻) 江崎桂子(訳) |
昭和56年/1981年5月~9月刊 |
|
昭和58年/1983年度
=[ 発表 ] 昭和58年/1983年
協会1
受賞 |
『かわいそうな私の国』(全11巻) サヴィア・ハーバート著、越智道雄(訳) |
昭和53年/1978年-月~昭和58年/1983年7月刊 |
協会1-特別賞
受賞 |
インタープレス 『インタープレス 科学技術25万語大辞典』(全2巻) |
昭和58年/1983年4月刊 |
受賞 |
福武書店 『オックスフォード・カラー 英和大辞典』(全8巻) |
昭和57年/1982年1月~10月刊 |
受賞 |
『伊和中辞典』 池田廉・他編 |
昭和58年/1983年1月刊 |
協会2
受賞 |
エンタプライズ 『ディオスコリデスの薬物誌』(全2巻) ペダニウス・ディオスコリデス著、鷲谷いづみ(訳) 『ディオスコリデス研究』 大槻真一郎(訳) |
昭和58年/1983年5月刊 昭和58年/1983年5月刊 |
受賞 |
帝国書院 『世界の歴史教科書シリーズ』(第1~6期・全33巻) ピエール・ミルガ・他著、尚樹啓太郎・他(訳) |
昭和55年/1980年9月~昭和58年/1983年4月刊 |
受賞 |
日本ライトハウス 『点字版 フランス基本語5000辞典』(全14巻) 京大点字サークル(訳) |
昭和58年/1983年-月刊 |
受賞 |
『インドの昔話』(上)(下) 坂田貞二、前田式子、辛島昇、西岡直樹(訳) |
昭和58年/1983年7月刊 |
協会2-特別翻訳功労賞
受賞 |
『道化と笏杖』 ウィリアム・ウィルフォード著、高山宏(訳) |
昭和58年/1983年3月刊 |
受賞 |
『失われた祖国』 ジョイ・コガワ著、長岡沙里(訳) |
昭和58年/1983年8月刊 |
|
昭和59年/1984年度
=[ 発表 ] 昭和59年/1984年
協会1
受賞 |
時事通信社 『中国人』(上)(下) フォックス・バターフィールド著、佐藤亮一(訳) |
昭和58年/1983年10月刊 |
受賞 |
『世界の至宝』(全12巻) イタリア・ファブリ社刊、友部直・他(訳) |
昭和58年/1983年6月~昭和59年/1984年5月刊 |
受賞 |
『イメージ・シンボル事典』 アト・ド・フリース著、山下主一郎・他(訳) |
昭和59年/1984年11月刊 |
受賞 |
のら社 『クシュラの奇跡 ――140冊の絵本との日々』 ドロシー・バトラー著、百々佑利子(訳) |
昭和59年/1984年5月刊 |
協会1-特別賞
受賞 |
研究社 『リーダーズ英和辞典』 松田徳一郎・監修 |
昭和59年/1984年6月刊 |
協会2
受賞 |
西武タイム 『LIFE IN SPACE』 タイム=ライフ・ブックス編集部・編、佐貫亦男(訳) |
昭和59年/1984年1月刊 |
受賞 |
『Atlas of Human Prenatal Histology』 西村秀雄(訳編) |
昭和59年/1984年-月刊 |
受賞 |
『アダム・スミスの生涯と著作』 デューゴルド・ステュアート著、福鎌忠恕(訳) |
昭和59年/1984年6月刊 |
受賞 |
三修社 『ゲオルク・フォルスター作品集 世界旅行からフランス革命へ』 フォルスター研究会:八木浩、芳原政弘・他(訳) |
昭和58年/1983年12月刊 |
受賞 |
日本評論社 『世界巨大化学企業形成史』 L.F.ハーバー著、鈴木治雄(監修)、 佐藤正弥、北村美都穂(訳) |
昭和59年/1984年1月刊 |
協会2-特別翻訳功労賞
受賞 |
青山館 『内観祈祷録 ――奥邃先生の面影』 新井奥邃・著、工藤直太郎(著訳) |
昭和59年/1984年3月刊 |
受賞 |
たまいらぼ 『ナラ王物語』 妣田圭子(意訳、草絵、装幀) |
昭和58年/1983年11月刊 |
|
昭和60年/1985年度
=[ 発表 ] 昭和60年/1985年
協会1
受賞 |
『言語と精神――カヴィ語研究序説』 ヴィルヘルム・フォン・フンボルト著、 亀山健吉(訳) |
昭和59年/1984年12月刊 |
受賞 |
『ラテンアメリカの文学』(全18巻) 桑名一博、土岐恒二・他(訳) |
昭和58年/1983年6月~昭和59年/1984年12月刊 |
協会1-翻訳特別賞
受賞 |
『独和大辞典』 国松孝二・他編集委員 |
昭和60年/1985年1月刊 |
協会2
受賞 |
『宇宙天文大事典』 ジャン=オドゥーズ、ギー=イスラエル監修、 堀源一郎、磯部琇三(日本版監修) |
昭和60年/1985年3月刊 |
受賞 |
『解剖学カラーアトラス』 J.W.ローエン、横地千仭(著) |
昭和60年/1985年7月刊 |
受賞 |
『完訳グリム童話 ――子どもと家庭のメルヒェン集』(全2巻) グリム兄弟・編、小沢俊夫(訳) |
昭和60年/1985年1月刊 |
受賞 |
『パタン・ランゲージ ――町・建物・施工 環境設計の手引』 クリストファー・アレグザンダー、 サラ・イシカワ・他著、平田翰那(訳) |
昭和59年/1984年12月刊 |
協会2-特別翻訳功労賞
受賞 |
東方文芸の会 『中国の女詩人』 花崎采琰(訳) |
昭和60年/1985年3月刊 |
受賞 |
(University of Tokyo Press) 『Fukuzawa Yukichi on Education』 福沢諭吉・著、清岡瑛一(訳) |
昭和60年/1985年-月刊 |
特撰 |
山本武彦・他(製作) 〈日→英語自動翻訳システム〉の開発 |
|
|
昭和61年/1986年度
=[ 発表 ] 昭和61年/1986年
協会1
受賞 |
『ターヘル・アナトミアと解体新書』 ヨハン・アダム・クルムス著、 小川鼎三・監修、酒井恒・訳編 |
昭和62年/1987年5月刊 |
受賞 |
『思い出のオーウェル』 オードリィ・コパード、バーナード・クリック編、 オーウェル会(訳) |
昭和61年/1986年2月刊 |
受賞 |
『聖フランシスコ・ザビエル全書簡』 河野純徳(訳) |
昭和60年/1985年11月刊 |
受賞 |
雄山閣出版 『プリニウスの博物誌』(全3巻) プリニウス著、 中野定雄、中野里美、中野美代(訳) |
昭和61年/1986年7月刊 |
協会2
受賞 |
すずき出版 『仏教説話大系』(全40巻) 中村元、増谷文雄(監修) |
昭和56年/1981年10月~昭和61年/1986年7月刊 |
受賞 |
『MORITA THERAPY』 藤田千尋(著) |
昭和61年/1986年-月刊 |
協会2-特別翻訳功労賞
受賞 |
『大地への祈り』 リビウ・レブリャーヌ著、住谷春也(訳) |
昭和60年/1985年11月刊 |
|
昭和62年/1987年度
=[ 発表 ] 昭和62年/1987年
協会1
受賞 |
『インド=ヨーロッパ諸制度語彙集』(全2巻) エミール・バンヴェニスト著、 蔵持不三也、田口良司・他(訳) |
昭和61年/1986年5月、昭和62年/1987年3月刊 |
受賞 |
吉川弘文館 『韓国絵画史』 安輝濬・著、藤本幸夫、吉田宏志(訳) |
昭和62年/1987年3月刊 |
受賞 |
『ジャン・コクトー全集』(全8巻) ジャン・コクトー著、 堀口大學、佐藤朔・他(訳) |
昭和55年/1980年6月~昭和62年/1987年8月刊 |
受賞 |
朝日新聞出版局 『MADE IN JAPAN』 盛田昭夫・著、下村満子(訳) |
昭和61年/1986年-月刊 |
協会2
受賞 |
『Practical Fiberoptic Esophagoscopy』 J.パトリック・バロン著、熊谷義也、幕内博康(訳) |
昭和62年/1987年-月刊 |
受賞 |
金星堂(Kinseido) 『The World of Natsume Soseki』 飯島武久・著、ジェームズ・バーダマン(編訳) |
昭和62年/1987年-月刊 |
|
昭和63年/1988年度
=[ 発表 ] 昭和63年/1988年
協会1
受賞 |
『国譚一切経』(全255巻) |
|
受賞 |
SUHRKAMP 『DENKEN IN JAPAN』 丸山眞男・著『近代日本の知識人』、 Wolfgang Schamoni・他(訳) |
昭和63年/1988年-月刊 |
受賞 |
『ロシア原初年代記』 國本哲男、山口巌、中条直樹・他(訳) |
昭和62年/1987年11月刊 |
協会2
受賞 |
『概説 中国の少数民族』 君島久子(監訳) |
昭和62年/1987年12月刊 |
受賞 |
『ガリレオ研究』 アレクサンドル・コイレ著、菅谷暁(訳) |
昭和63年/1988年3月・叢書・ウニベルシタス |
|
平成1年/1989年度
=[ 発表 ] 平成1年/1989年
協会1
協会1-特別賞
受賞 |
『ロベール仏和大辞典』 |
昭和63年/1988年12月刊 |
受賞 |
アスキー 『MS-DOSエンサイクロペディア』(全2巻) |
平成1年/1989年10月刊 |
協会2
受賞 |
日貿出版社(Japan Publications) 『CLINICAL ACUPUNCTURE』 芹沢勝助、久住真理・著、Stephen Brown(訳) |
昭和63年/1988年-月刊 |
協会2-翻訳功労賞
受賞 |
坂本恭章(編訳) 『カンボジア語辞典』 |
昭和63年/1988年11月・大学書林刊 |
|
平成2年/1990年度
=[ 発表 ] 平成2年/1990年
協会1
受賞 |
『スウィフト政治・宗教論集』 ジョナサン・スウィフト著 中野好之、海保真夫(訳) 『歴史哲学 ――『諸国民の風俗と精神について』序論』 ヴォルテール著、安斎和雄(訳) 『ヴィーコ自叙伝』 ジャンバッティスタ・ヴィーコ著、福鎌忠恕(訳) 『平等原理と社会主義 ――今日のフランスにおける社会主義と共産主義』 ローレンツ・シュタイン著、 石川三義、石塚正英、柴田隆行(訳) |
平成1年/1989年9月・叢書・ウニベルシタス 平成1年/1989年12月刊 平成2年/1990年6月・叢書・ウニベルシタス 平成2年/1990年8月・叢書・ウニベルシタス |
受賞 |
『カトリーヌ・ド・メディシス ――ルネサンスと宗教戦争』(上)(下) ジャン・オリユー著、田中梓(訳) 『いいなづけ ――17世紀ミラーノの物語』 アレッサンドロ・マンゾーニ著、平川祐弘(訳) |
平成2年/1990年3月刊 平成1年/1989年12月刊 |
受賞 |
『ロシア教会史』 N.M.ニコリスキー著、宮本延治(訳) |
平成2年/1990年6月刊 |
受賞 |
『イプセン戯曲全集』(全5巻) イプセン著、原千代海(訳) |
平成1年/1989年4月~12月刊 |
受賞 |
『薔薇の名前』(上)(下) ウンベルト・エーコ著、河島英昭(訳) |
平成2年/1990年1月刊 |
協会1-特別出版文化賞
受賞 |
毎日コミュニケーションズ 『外国新聞に見る日本』 国際ニュース事典第1巻 内川芳美、宮地正人(監修) |
平成1年/1989年9月刊 |
受賞 |
『西和中辞典』 |
平成2年/1990年1月刊 |
協会2
受賞 |
『西洋思想大事典』(全5巻) フィリップ・P.ウィーナー編 |
平成2年/1990年6月~8月刊 |
受賞 |
東海大学出版会 『セネカ 道徳論集』 茂手木元蔵(訳) 『アルキメデス 方法』 佐藤徹(訳) |
平成1年/1989年11月 平成2年/1990年2月刊 |
|
平成3年/1991年度
=[ 発表 ] 平成3年/1991年
協会1
受賞 |
『通辞ロドリゲス ――南蛮の冒険者と大航海時代の日本・中国』 マイケル・クーパー著、松本たま(訳) |
平成3年/1991年1月刊 |
受賞 |
『リルケ全集』(全10巻) 塚越敏、田口義弘・他(訳) |
平成2年/1990年9月~平成3年/1991年8月刊 |
協会1-翻訳出版文化特別賞
受賞 |
『カルミナ・ブラーナ ――ベネディクトボイエルン歌集 全訳』 永野藤夫(訳) |
平成2年/1990年12月刊 |
受賞 |
『THE MAN'YO-SHU』 『万葉集』、須賀照雄(訳) |
平成3年/1991年-月刊 |
協会2
受賞 |
『フィレンツェの美術』 グレン・アンドレス他・著、 佐々木英也、森田義之(監訳) |
平成3年/1991年5月刊 |
|
平成4年/1992年度
=[ 発表 ] 平成4年/1992年
協会1
受賞 |
『古英詩大観―頭韻詩の手法による』 『続・古英詩大観―頭韻詩の手法による』 羽柴竹一(編訳) |
昭和60年/1985年2月、平成4年/1992年4月刊 |
受賞 |
『フランス中世文学集』(全3巻) 新倉俊一、神沢栄三、天沢退二郎(訳) |
平成2年/1990年12月~平成3年/1991年6月刊 |
協会1-翻訳出版文化特別賞
受賞 |
『岩波ロシア語辞典』 和久利誓一、飯田規和、新田実・編 |
平成4年/1992年6月刊 |
受賞 |
商務印書館(北京)、 『中日辞典』 共同編集 |
平成4年/1992年1月刊 |
協会2
受賞 |
『アラビアン・ナイト』(全18巻) 前嶋信次、池田修(訳) |
昭和41年/1966年7月~平成4年/1992年6月・東洋文庫 |
受賞 |
国際文化出版社 『現代日本名詩選 ふゆのさくら』 足達和子・他(訳) |
平成4年/1992年7月刊 |
|
平成5年/1993年度
=[ 発表 ] 平成5年/1993年
協会1
受賞 |
『ロッシーニ伝』 スタンダール著、山辺雅彦(訳) |
平成4年/1992年12月刊 |
受賞 |
『差異と反復』 ジル・ドゥルーズ著、財津理(訳) |
平成4年/1992年11月刊 |
受賞 |
《叢書・ウニベルシタス》 『宗教と魔術の衰退』(上)(下) キース・トマス著、荒木正純(訳) 『青春ジュール・ヴェルヌ論』 ミッシェル・セール著、豊田彰(訳) 『理解の鋳型 東西の思想経験』 ジョーゼフ・ニーダム著、井上英明(訳) |
平成5年/1993年6月刊 平成5年/1993年4月刊 平成4年/1992年10月刊 |
協会1-翻訳出版文化特別賞
受賞 |
韓国・金星出版社、 『朝鮮語辞典』共編 |
平成5年/1993年1月刊 |
協会2
受賞 |
『サハリン・アムール民族誌 ――ニヴフ族の生活と世界観』 E.A.クレイノヴィチ著、枡本哲(訳) |
平成5年/1993年7月刊 |
受賞 |
『愛の対話』 レオーネ・エブレオ著、本田誠二(訳) |
平成5年/1993年1月刊 |
協会2-翻訳特別功労賞
受賞 |
秋吉久紀夫(訳編) 『陳千武詩集』 陳千武・著 |
平成5年/1993年2月・土曜美術社出版販売刊 |
受賞 |
内藤誠、堀内久美子(訳) 『快楽亭ブラック ――忘れられたニッポン最高の外人タレント』 イアン・マッカーサー著 |
平成4年/1992年9月・講談社刊 |
|
平成6年/1994年度
=[ 発表 ] 平成6年/1994年
協会1
受賞 |
『ランボー全詩集』 平井啓之、湯浅博雄、中地義和(訳) |
平成6年/1994年6月刊 |
受賞 |
早稲田大学出版部 『新しい中国文学』(全6巻) 岸陽子、斉藤泰治・他(訳) |
平成5年/1993年4月~平成6年/1994年5月刊 |
受賞 |
『ローマ帝国衰亡史』(全11巻) ギボン著、中野好夫、朱牟田夏雄、中野好之(訳) |
昭和51年/1976年-月~平成5年/1993年9月刊 |
受賞 |
博品社 『Documenta historiae naturalium』(全10巻) 関本栄一・他(訳) |
平成4年/1992年2月~平成5年/1993年10月刊 |
協会1-翻訳特別賞
受賞 |
MM CENTAR 『Slepčeva priča』(セルビア語版) 谷崎潤一郎著『盲目物語』、 Dragan Milenković(訳) |
平成6年/1994年-月刊 |
協会1-翻訳出版文化特別賞
受賞 |
『図説キリスト教文化史』(全3巻) ジェフリー・バラクラフ編、別宮貞徳(訳) |
平成5年/1993年8月~平成6年/1994年8月刊 |
受賞 |
『ブルーワー英語故事成語大辞典』 E.C.ブルーワー著 |
平成6年/1994年5月刊 |
協会2
受賞 |
《叢書・ウニベルシタス》全444点の企画 |
昭和42年/1967年10月~刊 |
受賞 |
『イエスのミステリー ――死海文書で謎を解く』 バーバラ・スィーリング著、高尾利数(訳) |
平成5年/1993年12月刊 |
受賞 |
小沢書店 《双書・20世紀の詩人》全15点の企画 |
平成4年/1992年12月~刊 |
協会2-翻訳特別功労賞
受賞 |
笹野史隆(訳) 『白衣の騎士団』(上)(下) コナン・ドイル著 |
平成6年/1994年10月・原書房刊 |
|
平成7年/1995年度
=[ 発表 ] 平成7年/1995年
協会1
受賞 |
『薔薇物語』 ギヨーム・ド・ロリス、ジャン・ド・マン著、見目誠(訳) |
平成7年/1995年5月刊 |
受賞 |
『千のプラトー 資本主義と分裂症』 ジル・ドゥルーズ、フェリックス・ガタリ著、 宇野邦一、小沢秋広、田中敏彦、 尾崎光一、宮林寛、守中高明(訳) |
平成6年/1994年9月刊 |
受賞 |
『山の神』 ネリー・ナウマン著、野村伸一、檜枝陽一郎(訳) |
平成6年/1994年10月刊 |
受賞 |
『地中海』(全5巻) 浜名優美(訳) |
平成3年/1991年11月~平成7年/1995年3月刊 |
協会1-翻訳特別賞
受賞 |
アレクサンドル・A・ドーリン(訳) 『КОКИНВАКАСЮ』 紀貫之・他撰『古今和歌集』 |
平成7年/1995年-月・ラドゥガ社(Радуга)刊 |
協会2
受賞 |
『シーラスシリーズ』(全8巻) セシル・ボトカー作、橘要一郎(訳) |
昭和56年/1981年8月~平成7年/1995年7月刊 |
受賞 |
ハーウッド・アカデミック(Harwood Academic) 『Effects of A-bomb radiation on the human body』 放射線被曝者医療国際協力推進協議会・編、 文光堂刊『原爆放射線の人体影響』、 ブライアン・ハリソン(訳) |
平成7年/1995年-月刊 |
協会2-翻訳特別功労賞
受賞 |
(訳) 『ミケランジェロの手紙』 ミケランジェロ著、Giovanni Poggi編 |
平成7年/1995年5月・岩波書店刊 |
|
平成8年/1996年度
=[ 発表 ] 平成8年/1996年
協会1
受賞 |
紀伊国屋書店 『科学者たちのポール・ヴァレリー』 J.ロビンソン=ヴァレリー編、 菅野昭正、恒川邦夫、松田浩則、塚本昌則(訳) |
平成8年/1996年4月刊 |
受賞 |
国文社 『シェイマス・ヒーニー全詩集』 村田辰夫、坂本完春、杉野徹、薬師川虹一(訳) |
平成7年/1995年11月刊 |
受賞 |
『元型と象徴の事典』 アーキタイプ・シンボル研究文庫、 ベヴァリー・ムーン編、橋本槇矩・他(訳) |
平成7年/1995年10月刊 |
受賞 |
『フランス革命事典』(I)(II) フランソワ・フュレ、モナ・オズーフ著、 河野健二、阪上孝、富永茂樹(監訳) |
平成7年/1995年6月、9月刊 |
協会1-翻訳出版文化特別賞
受賞 |
新評論 『世界の翻訳家たち ――異文化接触の最前線を語る』 辻由美(著) |
平成7年/1995年9月刊 |
受賞 |
『なにをしているのか わかる?』 36ヶ国57言語 |
|
協会2
受賞 |
『現代哲学の主潮流』(全5巻) W.シュテークミュラー著、 中埜肇・竹尾治一郎(監修) |
昭和53年/1978年9月~平成7年/1995年9月・りぶらりあ選書 |
受賞 |
『韓国の民族文学論 ――東アジアの連帯を求めて』 崔元植・著、青柳優子(訳) |
平成7年/1995年8月刊 |
協会2-翻訳特別功労賞
受賞 |
荒井献、佐藤研・責任編集、青野太潮・他(訳) 『新約聖書』(全5冊) |
平成7年/1995年6月~平成8年/1996年8月・岩波書店刊 |
|
平成9年/1997年度
=[ 発表 ] 平成9年/1997年
【協会2】が解散したため、この年より同名の賞はひとつとなる
受賞 |
『世界シンボル大事典』 ジャン・シュヴァリエ、アラン・ゲールブラン著、 金光仁三郎・他(訳) |
平成8年/1996年12月刊 |
受賞 |
『叢書 象徴のラビリンス』(全9巻) ウド・トゥウォルシュカ・他(著)、種村季弘・他(訳) |
平成8年/1996年10月~12月刊 |
受賞 |
『セリーヌ伝』 フレデリック・ヴィトゥー著、権寧(訳) |
平成9年/1997年5月刊 |
文化奨励賞
受賞 |
国際言語文化振興財団 『ティブル』 イブラヒーム・アル・クーニー著、奴田原睦明(訳) |
平成9年/1997年4月刊 |
受賞 |
學藝書林 『愛と哀――アメリカ黒人女性労働史』 ジャクリーン・ジョーンズ著、 風呂本惇子、高見恭子、寺山佳代子(訳) |
平成9年/1997年5月刊 |
|
平成10年/1998年度
=[ 発表 ] 平成10年/1998年
受賞 |
《白い机》 『若い時』『モダン・タイムス』『円熟期』 ヨーラン・シルツ著、田中雅美、田中智子(訳) |
平成1年/1989年11月~平成10年/1998年7月刊 |
受賞 |
『クリスタ・ヴォルフ選集』(全7巻) クリスタ・ヴォルフ著、保坂一夫・他(訳) |
平成9年/1997年7月~平成10年/1998年4月刊 |
受賞 |
『五輪の薔薇』(上)(下) チャールズ・パリサー著、甲斐萬里江(訳) |
平成10年/1998年3月刊 |
受賞 |
三一書房 『マハーバーラタ』(全9巻) 山際素男(編訳) |
平成3年/1991年11月~平成10年/1998年4月刊 |
文化奨励賞
受賞 |
『トーベ・ヤンソン・コレクション』(全8巻) トーベ・ヤンソン著、冨原眞弓(訳) |
平成7年/1995年10月~平成10年/1998年5月刊 |
|
平成11年/1999年度
=[ 発表 ] 平成11年/1999年
受賞 |
『ライプニッツ著作集』(全10巻) G.W.ライプニッツ著、 下村寅太郎、山本信、中村幸四郎、原亨吉監(訳) |
昭和63年/1988年11月~平成11年/1999年3月刊 |
受賞 |
『過去と思索』(全3巻) アレクサンドル・ゲルツェン著、 金子幸彦、長縄光男(訳) |
平成10年/1998年8月~平成11年/1999年4月刊 |
受賞 |
『シートン動物誌』(全12巻) E.T.シートン著、今泉吉晴(監訳) |
平成9年/1997年11月~平成10年/1998年10月刊 |
|
平成12年/2000年度
=[ 発表 ] 平成12年/2000年
受賞 |
『ウパニシャッド 翻訳および解説』 湯田豊(著) |
平成12年/2000年2月刊 |
受賞 |
『一万頌般若経』 林純教(著) |
平成12年/2000年5月刊 |
受賞 |
九州大学出版会 『ヨーロッパ中世古文書学』 ジャン・マビヨン著、宮松浩憲(訳) |
平成12年/2000年2月刊 |
受賞 |
朝日新聞社 『辞書の世界史』 ジョナサン・グリーン著、三川基好(訳) |
平成11年/1999年9月刊 |
翻訳奨励賞
受賞 |
Columbia University Press 『American Stories』 永井荷風・著、入江光子(訳) |
平成12年/2000年-月刊 |
翻訳出版奨励賞
受賞 |
『NO ONE'S PERFECT』 乙武洋国著『五体不満足』 を含むこの一年の出版に対して |
平成12年/2000年-月刊 |
|
平成13年/2001年度
=[ 発表 ] 平成13年/2001年
受賞 |
『ロートレアモン全集 ――イジドール・デュカス』(全1冊) ロートレアモン著、石井洋二郎(訳) |
平成13年/2001年3月刊 |
受賞 |
大阪教育図書 『スタインベック全集』(全20巻) 日本スタインべック協会監修 |
平成8年/1996年4月~平成13年/2001年3月刊 |
受賞 |
『世界神話大事典』 イヴ・ボンヌフォワ編、金光仁三郎(主幹) |
平成13年/2001年3月刊 |
|
平成14年/2002年度
=[ 発表 ] 平成14年/2002年
受賞 |
勁草書房 『フレーゲ著作集』(全6巻) 黒田亘・他(編) |
平成11年/1999年9月~平成14年/2002年5月刊 |
受賞 |
(The Japan Documents) 『THE IWAKURA EMBASSY』(全5巻) M.コルカット・他(訳) |
平成14年/2002年-月刊 |
翻訳出版奨励賞
受賞 |
チャールズ・イー・タトル出版(Tuttle) 『CHADO The Way of Tea : A Japanese Tea Master's Almanac』 佐々木三味・著『茶道歳時記』、 Shaun McCabe、岩崎里子(訳) |
平成14年/2002年-月刊 |
|
平成15年/2003年度
=[ 発表 ] 平成15年/2003年
受賞 |
『中世思想原典集成』(全20巻・別巻) 上智大学中世思想研究所(編訳・監修) |
平成4年/1992年2月~平成14年/2002年11月刊 |
翻訳特別賞
受賞 |
『ラブレーの宗教 ――16世紀における不信仰の問題』 リュシアン・フェーヴル著、高橋薫(訳) |
平成15年/2003年5月/叢書・ウニベルシタス |
受賞 |
『コンスタンティヌス大帝の時代 ――衰微する古典世界からキリスト教中世へ』 ヤーコプ・ブルクハルト著、新井靖一(訳) |
平成15年/2003年3月刊 |
|
平成16年/2004年度
=[ 発表 ] 平成16年/2004年
受賞 |
日本教文社 『フロイト最後の日記 1929~1939』 ジグムント・フロイト著、 ロンドン・フロイト記念館・編、小林司(訳) |
平成16年/2004年4月刊 |
受賞 |
柏書房 『ホロコースト大事典』 ウォルター・ラカー編、井上茂子・他(訳) |
平成15年/2003年10月刊 |
受賞 |
段々社 『現代アジアの女性作家秀作シリーズ』(全12巻) 岡田知子・他(訳) |
昭和58年/1983年8月~平成15年/2003年10月刊 |
翻訳特別賞
受賞 |
『今からでは遅すぎる――ミルン自伝』 A.A.ミルン著、石井桃子(訳) |
平成15年/2003年12月刊 |
|
平成17年/2005年度
=[ 発表 ] 平成17年/2005年
受賞 |
『社会の教育システム』 ニクラス・ルーマン著、村上淳一(訳) |
平成16年/2004年9月刊 |
受賞 |
『サルトルの世紀』 ベルナール=アンリ・レヴィ著、石崎晴己(監訳)、 澤田直、三宅京子、黒川学(訳) |
平成17年/2005年6月刊 |
受賞 |
『モン・サン・ミシェルとシャルトル』 ヘンリー・アダムズ著、野島秀勝(訳) |
平成16年/2004年12月/叢書・ウニベルシタス |
|
平成18年/2006年度
=[ 発表 ] 平成18年/2006年
受賞 |
『ポーランド文学史』 チェスワフ・ミウォシュ著、 関口時正、西成彦、沼野充義、 長谷見一雄、森安達也(訳) |
平成18年/2006年5月刊 |
受賞 |
『ドン・キホーテ』(全4巻) セルバンテス著、荻内勝之(訳) |
平成17年/2005年10月刊 |
受賞 |
『マイモニデス伝』 A.J.ヘッシェル著、森泉弘次(訳) |
平成18年/2006年7月刊 |
受賞 |
『ジャン・メリエ遺言書 ――すべての神々と宗教は虚妄なることの証明』 ジャン・メリエ著、石川光一、三井吉俊(訳) |
平成18年/2006年2月刊 |
|
平成19年/2007年度
=[ 発表 ] 平成19年/2007年
受賞 |
『宣教師ニコライの全日記』(全9巻) ニコライ著、中村健之介(監修・訳)、 清水俊行、長縄光男、安村仁志・他(訳) |
平成19年/2007年7月刊 |
受賞 |
八月舎 『チャペック戯曲全集』 カレル・チャペック、ヨゼフ・チャペック著、 田才益夫(訳) |
平成18年/2006年11月刊 |
受賞 |
『神話の詩学』 エレアザール・メレチンスキー著、 津久井定雄、直野洋子(訳) |
平成19年/2007年1月刊 |
受賞 |
大同生命国際文化基金 『地獄の一三六六日 ――ポル・ポト政権下での真実』 オム・ソンバット著、岡田知子(訳) |
平成19年/2007年2月刊 |
|
平成20年/2008年度
=[ 発表 ] 平成20年/2008年
受賞 |
『動物生理学――環境への適応』 クヌート・シュミット=ニールセン著、 沼田英治、中嶋康裕(監訳) |
平成19年/2007年9月刊 |
受賞 |
刀水書房 『中世歴史人類学試論 ――身体・祭儀・夢幻・時間』 ジャン・クロード・シュミット著、渡邊昌美(訳) |
平成20年/2008年6月刊 |
受賞 |
臨川書店 『ヘルマン・ヘッセ全集』(全16巻) 日本へルマン・ヘッセ友の会・研究会(編訳) |
平成17年/2005年4月~平成19年/2007年12月刊 |
翻訳特別賞
受賞 |
Peter McMillan(訳) 『One hundred Poets, One Poem Each』 『小倉百人一首』 |
平成20年/2008年-月・Columbia University Press刊 |
|
平成21年/2009年度
=[ 発表 ] 平成21年/2009年
受賞 |
南江堂 『がんの生物学』 ワインバーグ著、武藤誠、青木正博(訳) |
平成20年/2008年11月刊 |
受賞 |
『俳優の仕事』(全3巻) コンスタンチン・スタニスラフスキー著、 岩田貴・堀江新二・浦雅春・安達紀子(訳) |
平成20年/2008年6月~平成21年/2009年7月刊 |
受賞 |
『宇宙の調和――不朽のコスモロジー』 ヨハネス・ケプラー著、岸本良彦(訳) |
平成21年/2009年4月刊 |
翻訳特別賞
受賞 |
山崎 洋、ダニエラ・ヴァーシッチ、 ダリボル・クリチコヴィッチ、ディヴナ・グルマッツ(訳)『古事記』のセルビア語訳 |
|
受賞 |
平野嘉彦(編訳)、、浅井健二郎(訳) 『カフカ・セレクション』(全3巻) |
平成20年/2008年7月~11月・筑摩書房/ちくま文庫 |
|
平成22年/2010年度
=[ 発表 ] 平成22年/2010年
受賞 |
『パーリ仏教辞典』 村上真完、及川真介(著) |
平成21年/2009年9月刊 |
受賞 |
同学社 『湖の騎士 ランツェレト』 ウルリヒ・フォン・ツァツィクホーフェン著、 平尾浩三(訳) |
平成22年/2010年4月刊 |
翻訳特別賞
受賞 |
大高順雄(訳) 『ロマン語 ――新ラテン語の生成と進化』 W.D.エルコック著 |
平成21年/2009年12月・学術出版会刊 |
|
平成23年/2011年度
=[ 発表 ] 平成23年/2011年
受賞 |
『慈しみの女神たち』(上)(下) ジョナサン・リテル著、 菅野昭正、星埜守之、篠田勝英、有田英也(訳) |
平成23年/2011年5月刊 |
受賞 |
『プリミティヴアート』 フランツ・ボアズ著、大村敬一(訳) |
平成23年/2011年2月刊 |
受賞 |
『身体の歴史』(全3巻) A.コルバン、J.-J.クルティーヌ、G.ヴィガレロ監修、 鷲見洋一、小倉孝誠、岑村傑(監訳) |
平成22年/2010年3月~9月刊 |
翻訳特別賞
受賞 |
片岡弘次(訳) 『ジブリールの翼』 ムハンマド・イクバール著 |
平成23年/2011年3月・大同生命国際文化基金刊 |
受賞 |
Waku Miller(訳) 『Taction : The Drama of the Stylus in Oriental Calligraphy』 石川九楊著『書―筆蝕の宇宙を読み解く』 |
平成23年/2011年3月・国際文化会館出版部(International House of Japan)刊 |
受賞 |
ヴャチェスラフ・オニシチェンコ(訳) 『Повесть о смуте годов Хэйдзи』 『平治物語』ロシア語訳 |
平成23年/2011年-月・ハイペリオン出版社(Гиперион)刊 |
|
平成24年/2012年度
=[ 発表 ] 平成24年/2012年
受賞 |
『インドの驚異譚 ――10世紀〈海のアジア〉の説話集』(全2巻) ブズルク・ブン・シャフリヤール蒐集・編纂、 家島彦一(訳) |
平成23年/2011年10月、12月・東洋文庫 |
受賞 |
『カイロ三部作』(全3巻) ナギーブ・マフフーズ著、塙治夫(訳) |
平成23年/2011年12月~平成24年/2012年5月刊 |
翻訳特別賞
受賞 |
二宮フサ(訳) 『フランス・プロテスタントの反乱 ――カミザール戦争の記録』 カヴァリエ著 |
平成24年/2012年2月・岩波書店/岩波文庫 |
受賞 |
吉川信(訳) 『ジェイムズ・ジョイス全評論』 ジェイムズ・ジョイス著 |
平成24年/2012年7月・筑摩書房刊 |
受賞 |
平野順雄(訳) 『マクシマス詩篇』 チャールズ・オルソン著、 ジョージ・F. バタリック編 |
平成24年/2012年2月・南雲堂刊 |
|
平成25年/2013年度
=[ 発表 ] 平成25年/2013年
受賞 |
『チューリングの大聖堂 ――コンピュータの創造とデジタル世界の到来』 ジョージ・ダイソン著、吉田三知世(訳) |
平成25年/2013年2月刊 |
受賞 |
『完訳 日本奥地紀行』(全4巻) イザベラ・バード著、金坂清則(訳注) |
平成24年/2012年3月~平成25年/2013年3月・東洋文庫 |
翻訳特別賞
受賞 |
小塩トシ子(訳) 『オーロラ・リー ――ある女性詩人の誕生と成熟の物語』 エリザベス・バレット・ブラウニング著 |
平成25年/2013年1月・九州大学出版会刊 |
受賞 |
『ユダヤ小百科』 ユーリウス・H・シェプス編、 石田基広、唐沢徹、北彰、鈴木隆雄、 関口宏道、土屋勝彦、西村雅樹、 野村真理、原研二、松村國隆(訳) |
平成24年/2012年12月刊 |
|
平成26年/2014年度
=[ 発表 ] 平成26年/2014年
受賞 |
『CLOUDS ABOVE THE HILL』 司馬遼太郎・著『坂の上の雲』、 Phyllis Birnbaum(編)、 Juliet Winters Carpenter、Paul McCarthy(訳) |
平成25年/2013年-月刊 |
受賞 |
東洋書林 『アメリカ西漸史 ――《明白なる運命》とその未来』 ブルース・カミングス著、渡辺将人(訳) |
平成25年/2013年10月刊 |
翻訳特別賞
受賞 |
大井邦雄(訳述) 『シェイクスピアはどのようにしてシェイクスピアになったか』 『『ハムレット』の『ことば、ことば、ことば』とは どんな『ことば』か』 2冊に対して ハーリー・グランヴィル=バーカー著 |
平成23年/2011年11月・玄文社刊 |
受賞 |
村田辰夫、坂本完春、杉野徹、薬師川虹一(訳) シェイマス・ヒーニー詩作品の全訳に対して 『水準器』『電燈』『郊外線と環状線』 『さ迷えるスウィニー』『人間の鎖』 |
平成11年/1999年6月~平成25年/2013年12月・国文社刊 |
|
平成27年/2015年度
=[ 発表 ] 平成27年/2015年
受賞 |
中央大学出版部 『フランス民話集』(全4巻) 金光仁三郎、山辺雅彦、福井千春、 渡邉浩司、本田貴久、林健太郎(訳) |
平成24年/2012年2月~平成27年/2015年3月刊 |
受賞 |
『ローマ政治家伝』(全3巻) マティアス・ゲルツァー著、長谷川博隆(訳) |
平成25年/2013年8月~平成26年/2014年9月刊 |
特別賞
受賞 |
(訳) 《マヤコフスキー叢書》 『ズボンをはいた雲』 『悲劇ヴラジーミル・マヤコフスキー』 『背骨のフルート』『戦争と世界』 『人間』『ミステリヤ・ブッフ』 ヴラジーミル・マヤコフスキー著 |
平成26年/2014年5月~平成27年/2015年8月・土曜社刊 |
受賞 |
伊藤昌輝(訳) 『スペイン語で奏でる方丈記 HOJOKI Canto a la Vida desde una choza』 鴨長明・著『方丈記』 |
平成27年/2015年4月・大盛堂書房刊 |
佳作 |
同成社 『考古学的思考の歴史』 ブルース・G.トリッガー著、下垣仁志(訳) |
平成27年/2015年3月刊 |
佳作 |
松柏社 『クローテル 大統領の娘』 ウィリアム・ウェルズ・ブラウン著、風呂本惇子(訳) |
平成27年/2015年2月・アメリカ古典大衆小説コレクション |
|
平成28年/2016年度
=[ 発表 ] 平成28年/2016年
受賞 |
『トーマス・マン日記』(全10巻) 森川俊夫・他(訳) |
昭和60年/1985年12月~平成28年/2016年3月刊 |
受賞 |
国際文化会館(International House of Japan) 『Holy Foolery in the Life of Japan』 樋口和憲『笑いの日本文化』、Waku Miller(訳) 『Japan's Asian Diplomacy』 小倉和夫『日本のアジア外交 二千年の系譜』、 David Noble(訳) 『The Akita Ranga School and The Cultural Context in Edo Japan』 今橋理子『秋田蘭画の近代』、Ruth S.McCreery(訳) |
平成27年/2015年3月刊 平成27年/2015年5月刊 平成28年/2016年3月刊 |
翻訳特別賞
受賞 |
小牧昌平(監訳)、渡辺大作(訳) 『アルメニア人の歴史 ――古代から現代まで』 ジョージ・ブルヌティアン著 |
平成28年/2016年1月・藤原書店刊 |
受賞 |
平岡 敦(訳) 『天国でまた会おう』 ピエール・ルメートル著 |
平成27年/2015年10月・早川書房刊 |
|
平成29年/2017年度
=[ 発表 ] 平成29年/2017年
受賞 |
RENAISSANCE BOOKS 『ISABELLA BIRD and JAPAN: A REASSESSMENT』 金坂清則『イザベラ・バードと日本の旅』、 Nicholas Pertwee(訳) |
平成29年/2017年-月刊 |
受賞 |
ひつじ書房 『グリム兄弟言語論集――言葉の泉』 ヤーコプ・グリム、ヴィルヘルム・グリム著、 千石喬、高田博行(編訳) |
平成29年/2017年2月刊 |
受賞 |
『哲学的急進主義の成立』(全3巻) エリー・アレヴィ著、永井義雄(訳) |
平成28年/2016年8月~12月・叢書・ウニベルシタス |
翻訳特別賞
受賞 |
南田みどり(訳) 『ビルマ1946 ――独立前夜の物語』 テインペーミン著 |
平成28年/2016年10月・段々社刊 |
受賞 |
時 衛国(訳) 『立原正秋選集』 『渡辺淳一選集』 中国語訳 『薔薇屋敷』 |
青島出版集団刊 |
|
平成30年/2018年度
=[ 発表 ] 平成30年/2018年
受賞 |
『原典 ルネサンス自然学』(上)(下) 池上俊一(監訳) |
平成29年/2017年8月刊 |
受賞 |
新水社 『ヨーロッパはプラハで死んだ ――ヒトラー、スターリン支配下の文学風景』 ユルゲン・ゼルケ著、浅野洋(訳) |
平成30年/2018年5月刊 |
翻訳特別賞
受賞 |
渡邉浩司、渡邉裕美子(訳) 『アーサー王神話大事典』 フィリップ・ヴァルテール著 |
平成30年/2018年2月・原書房刊 |
受賞 |
石坂尚武(編訳) 『イタリアの黒死病関係史料集』 |
平成29年/2017年12月・刀水書房刊 |
受賞 |
David Noble(訳) 『Return from Siberia: A Japanese Life in War and Peace, 1925-2015』 小熊英二・著『生きて帰ってきた男 ある日本兵の戦争と戦後』 |
平成30年/2018年3月・国際文化会館(International House of Japan)刊 |
|
平成31年/2019年度
=[ 発表 ] 令和1年/2019年
受賞 |
『死とは何か ――1300年から現代まで』(上)(下) ミシェル・ヴォヴェル著、立川孝一、瓜生洋一(訳) |
平成31年/2019年2月~3月刊 |
受賞 |
『JR』 ウィリアム・ギャディス著、木原善彦(訳) |
平成30年/2018年12月刊 |
翻訳特別賞
受賞 |
吉田栄人(訳) 『穢れなき太陽』 ソル・ケー・モオ著 |
平成30年/2018年8月・水声社刊 |
|
表彰式●令和1年/2019年10月25日 [会場]神田神保町「学士会館」 |
|