……大衆文芸の定義を下すなら、「大衆文芸とは、表現を平易にし、興味を中心として、それのみにても価値あるものとし、又は、それに抱含せしむるに解説的なる、人生、人間生活上の問題をもってする物」と言いたいのである。
──直木三十五「大衆文芸作法」より
直木賞の受賞作・候補作に興味を持つと、「では、直木って何なのだ」と知りたくなります。
直木とは、大正後半から昭和初期に活躍した大衆作家・評論家の直木三十五のことである、とわかると、
「では、直木三十五ってどんな人で、どんな作品を書いた人なのか」と知りたくなります。
そこで、直木三十五氏についての紹介ページを設けました。
大衆文芸勃興期に、新聞紙上、諸雑誌上で活躍し、大衆文芸の地位確立と発展に貢献した
その足跡をご紹介いたします。
直木とは、大正後半から昭和初期に活躍した大衆作家・評論家の直木三十五のことである、とわかると、
「では、直木三十五ってどんな人で、どんな作品を書いた人なのか」と知りたくなります。
そこで、直木三十五氏についての紹介ページを設けました。
大衆文芸勃興期に、新聞紙上、諸雑誌上で活躍し、大衆文芸の地位確立と発展に貢献した
その足跡をご紹介いたします。
生没年月日 | 明治24年/1891年2月12日~昭和9年/1934年2月24日 |
経歴 |
本名=植村宗一。 大阪府大阪市南区内安堂寺町2丁目生まれ。父・植村惣八(古物商)、母・しづの長男。 桃園小学校、育英高等小学校、市岡中学校と進み、 一時、薬局勤務、奈良県の小学校の代用教員を務める。 明治44年/1911年、早稲田大学英文科予科入学。2学期より高等師範部に転部するも、学費が払えず除籍。 大正5年/1916年、同棲相手の仏子須磨子(のち結婚)との間に長女誕生。 早稲田美術研究会記者、大日本薬剤師会書記などを経て、 大正7年/1918年、トルストイ全集刊行会(のち春秋社)を創設。 大正8年/1919年4月から雑誌『主潮』を発行。その年、刊行会を離れ、 鷲尾雨工とともに冬夏社を興すが、半年で倒産。 その後、雑誌『人間』や、三上於菟吉と創設した元泉社の経営を手掛けるが、 いずれも事業としては失敗。 大正12年/1923年、関東大震災後、帰阪して、プラトン社に入社する。 川口松太郎と二人で『苦楽』誌の編集を担当。この頃から大衆小説を書き始める。 映画の世界にも関心が深く、マキノ省三と共同で映画製作も手掛ける。 昭和4年/1929年に『週刊朝日』に連載した「由比根元大殺記」や、 昭和5年/1930年~昭和6年/1931年に『東京日日新聞』『大阪毎日新聞』に連載した『南国太平記』などで、 流行作家として地位を確立。 作風は、時代小説から、時局小説、現代小説など幅広く、 大衆文芸を中心とした文芸評論や随筆も数多い。 昭和9年/1934年、結核性脳膜炎で東大病院にて没。享年43歳。 翌年、友人の菊池寛が「直木三十五賞」を設定、現在まで続く。 |
小自伝 |
『直木三十五全集』第二十一巻の巻末、別巻の巻頭に、 直木氏が生涯で唯一書きのこした小自伝が収められています。 「三十五」という不可思議な筆名の由来や、 死後70年近くを経た現在も「直木三十五」の名がこの世に残っている最大の功績者で 生前親交の深かった菊池寛氏のことにも触れられていて、興味深い文章なので、 全文、ここに紹介させていただきます。
私の略歴
本名──植村宗一 年齢──三十五(註)、卯の一白 生地──大阪市南内安堂寺町 父 ──惣八、八十一才 母 ──静、六十九才 族籍──平民 弟 ──清二、松山高等学校教授 妻 ──須磨子、四十七才 長男──昂生 長女──木の実 身長──五尺五寸六七分 体重──十二貫百位 筆名の由来──植村の植を二分して直木、この時、三十一才なりし故、直木三十一と称す。この名にて書きたるもの、文壇時評一篇のみ。 翌年、直木三十二。この年月評を二篇書く。 震災にて、大阪へ戻り、プラトン社に入り「苦楽」の編輯に当る。三十三に成長して三誌に大衆物を書く。 三十四を抜き、三十五と成り、故マキノ省三と共に、キネマ界に入り「聯合映画芸術家協会」を組織し、沢田正二郎、市川猿之助等の映画をとり、儲けたり、損をしたりし──後、月形龍之助と、マキノ智子との恋愛事件に関係し、マキノと、袂を分つ。 キネマ界の愚劣さに愛想をつかし、上京して、文学専心となる。 習癖──無帽、無マント、和服のみ。机によりては書けず、臥て書く習慣あり。夜半一二時頃より、朝八九時まで書き、読み、午後二三時頃起床する日多し。 速筆にて、一時間五枚乃至十枚を書き得。最速レコード、十六枚(踊子行状記の最終二十四は、この速度にて書く) 酒は嗜まず。野菜物を好む。煙草は、マイミクスチュアか、スリーキャッスルのマグナムに限る。但し、金がないとバットにても結構。 飛行機好きにて、旅客中、最多回数を搭乗し、レコード保持者たり。 パノール号ロードスターを自家用自動車として所有す。中古千五百円なりし品にて、菊池寛氏と共有の物なり。同氏と、文藝春秋社と、三者にて使用し、月経費を三分しつゝあり、円タクよりあし。 趣味──囲碁二段に二三目。将棋八段に二枚落。麻雀無段。カッフェ、待合、旅行、競馬嫌ひなもの無し。 資産──自動車半台分。刀剣少々。 直木三十五
昭和6年/1931年3月・平凡社刊『現代大衆文学全集』続八巻の巻末に掲載 昭和10年/1935年12月・改造社刊『直木三十五全集』第二十一巻に再録 平成3年/1991年7月・示人社刊『直木三十五全集』別巻に再録 (註)発表の昭和6年/1931年当時は、実際には40歳。 |