凡例(作者名の右の記述)
( )の数字…『文學界』同人雑誌評スタートの昭和26年/1951年以来、言及された回数
藤井重夫直芥賞 | (1) | 「風土」『作家』からの推薦 | 『新潮』12月号「全国同人雑誌推薦小説特集」 | |
中村光至直賞 | (2) | 「青い道化」 | 『文學街』(福岡) | |
門前裕 | (3) | 「ロマンの道化」 | 『札幌文學』 | |
牧野法郎 | (2) | 「北国暮景」 | 『北海道文學』(札幌) | |
大津耕 | (1) | 「五月の丘」 | 同 |
|
長光太 | (1) | 「厭離」長篇「花をさいなむ」の一部 | 同 |
|
- | - | 『朔風』(旭川) |
1952年2月号
評者 山本健吉 タイトル 同人雑誌評
柴田錬三郎直芥賞 | (1) | 「イエスの裔」 | 『三田文學』 | |
和田芳恵直芥賞 | (1) | 「暗い血」 | 同 |
|
垣松恭助 | (2) | 「伝説」 | 『早稲田文學』 | |
戸川雄次郎芥賞 | (1) | 「密雲」 | 『文學者』 | |
近藤啓太郎芥賞 | (1) | 「盛装」 | 同 |
|
中村稔賞 | (1) | 詩 | 『世代』 | |
濱田新一 | (2) | 「「ものの見方」の見方について」エッセイ | 同 |
|
大野正男 | (1) | 「仮面の復活」エッセイ | 同 |
|
小川徹 | (1) | 「花火について――レジスタンス文学の虚構」エッセイ | 同 |
|
吉行淳之助芥賞 | (1) | 「原色の街」 | 同 |
|
若林真賞 | (1) | 「多忙な土曜日」 | 『文學共和國』(広島) | |
桂芳久賞 | (1) | 「魔宴」一幕戯曲 | 同 |
|
児玉昭人 | (1) | 「反抗」 | 同 |
|
土居寛之賞 | (1) | 「死」 | 『石段』 | |
三宅湧三賞 | (1) | 「こんな男」 | 同 |
|
角田嘉久賞 | (1) | 「影祭り」 | 『文學街』 | |
永見喬介 | (1) | 「旅程」 | 『驢馬』再刊(金沢) | |
川端柳太郎 | (1) | 「きつねを殺しただけなのだ」 | 同 |
|
細川玖治 | (1) | 「漁師」 | 同 |
|
佐藤正夫賞 | (1) | 「仔牛」 | 『新表現』 | |
岡部利男 | (1) | 「蕩児」 | 同 |
|
森田雄蔵芥 | (1) | 「蘇苔」 | 『一座』 | |
滝田陽之助 | (1) | 「チェーホフと三人の恋びとリディア」研究 | 『三田文學』 | |
谷田昌平 | (1) | 「雪の上の足跡まで(堀辰雄作品年表)」研究 | 同 |
|
伊藤正文 | (1) | 「阮籍(詩人の精神と生活)」研究 | 『青銅』 | |
安井源治 | (1) | 「ダニエル・ロップス論」研究 | 『文學者』 |
1952年3月号
評者 山本健吉 タイトル 同人雑誌評
小松伸六賞 | (1) | 編集後記 | 『北國文化』72号/1月号(金沢) | |
- | 特集「危機意識の超克」 | 同 |
||
秋山英夫 | (1) | 「不能の世紀」断想 | 同 |
|
西敏明 | (1) | 「拐帯記」 | 同 |
|
西義之 | (1) | 「動物記」 | 同 |
|
- | 発刊の言葉、編集後記 | 『審判』創刊号 | ||
高橋春雄賞 | (1) | 「有島武郎論」 | 同 |
|
森啓祐 | (1) | 「黒い火」 | 同 |
|
大久保典夫 | (1) | 「転生」 | 同 |
|
光島龍治 | (1) | 「ソバカスのある女」 | 同 |
|
藤井重夫直芥賞 | (2) | 「家紋の果」 | 『作家』 | |
えすぽわーる編集部、(文責)河本英三 | 「文学抹殺論」 | 『えすぽわーる』創刊(広島) | ||
落藤久生 | (1) | 「パール」 | 同 |
|
小出節子 | (1) | 「ばかくさ物語」 | 『隊商』 | |
窪田精芥賞 | (1) | 「フインカム」 | 『文學藝術』 | |
石山滋夫賞 | (2) | 「影を踏むもの」 | 『黄金部落』 | |
東山徹 | (1) | 「虚偽の結末」 | 『東北山脈』 |
1952年4月号
評者 山本健吉 タイトル 同人雑誌評
- | - | 『遍歴』5号 | ||
伊藤正文 | (2) | 「ユーモア文学序説」評論 | 『青銅』 | |
熱田五郎 | (1) | 「犬」 | 『農民文學』2月号(甲府、農村文化協会) | |
山田多賀市芥賞 | (1) | 「耕土」連載 | 同 |
|
三上結介 | (1) | 「腐敗」 | 『稲門文學』3号 | |
地引喜太郎賞 | (1) | 「余塵」 | 『文學精神』1号 | |
篠崎五六 | (1) | 「重患室」 | 同 |
|
雨宮洋之介 | (1) | 「涼秋」 | 『新表現』4号 | |
西垣脩賞 | (1) | 「琴歌毬歌」 | 同 |
|
島朝夫 | (1) | 「黄昏れる午前」 | 同 |
|
落合茂賞 | (1) | 「二十五時の花」 | 『東京文學』9号 | |
豊田穣直芥賞 | (1) | 「存在者」 | 『作家』 | |
武田繁太郎芥賞 | (2) | 「逆潮」 | 『文學者』10号 | |
村上兵衛賞 | (1) | 「車輪」 | 『新思潮』4号 | |
能島廣 | (1) | 「鴦崛摩」 | 同 |
1952年5月号
評者 山本健吉 タイトル 同人雑誌評
- | - | 『象形』(東北大学文化部文芸部) | ||
- | 「ORDO」同人雑記欄 | 『秩序』1号 | ||
- | 「めんすら・ぞいり」同人雑記欄 | 『塔』1号 | ||
サンソム | (1) | 「冷たい土」 | 『秩序』 | |
ロオトレアモン | (1) | - | 同 |
|
篠田一士賞 | (1) | 『白鯨』論評論 | 同 |
|
佐藤敏夫 | (1) | 「ヨーロッパの運命」評論 | 同 |
|
中山公男 | (1) | 「マルスの季節」 | 同 |
|
丸谷才一芥賞 | (1) | 「ゆがんだ太陽」 | 同 |
|
萩元晴彦賞 | (1) | 「孤独と愛情」評論 | 『塔』 | |
山田博光 | (1) | 「放浪者の主張」評論 | 同 |
|
柚木徹 | (1) | 「ある青春」 | 同 |
|
西田喜代司 | (1) | 「北海道の文学について」評論 | 『札幌文學』 | |
澤田誠一直賞 | (1) | 「蠅のたかった歴史」 | 『札幌文學』9号 | |
岡田稔 | (1) | 「暁暗の雪」連載 | 『凍原』2号・3号(帯広) | |
永見喬介 | (2) | 「冬山の記」 | 『驢馬』 | |
正木啓二 | (1) | 「同じ鐘の音」 | 『文學生活』 |
三浦朱門芥賞 | (3) | 「母性」 | 『新思潮』5号 | |
能島廉 | (1) | 「塵」 | 同 |
|
久慈宏一 | (1) | 「王子のごとく」 | 同 |
|
曾野綾子芥賞 | (2) | 「鰊漁場の図」 | 同 |
|
村上兵衛賞 | (2) | 「ある幸福」 | 同 |
|
宇佐見英治 | (2) | 「浮生」 | 『同時代』2号 | |
浅川淳賞 | (1) | 「孤影」 | 同 |
|
鈴木由次 | (1) | 「愛憎」 | 同 |
|
原享吉 | (1) | 「自然と人為についての手紙」エッセイ | 同 |
|
小島信夫芥賞 | (1) | 「燕京大学部隊」連載 | 同 |
1952年7月号
評者 山本健吉 タイトル 同人雑誌評
- | 「動脈静脈」 | 『作家』6号 | ||
蕨山勘兵衛 | (1) | 「るじえ・もうろどすち」 | 『東北作家』8号 | |
斎藤芳郎賞 | (2) | 「潰滅」 | 同 |
|
伊藤桂一直芥賞 | (1) | 「雲と植物の世界」 | 『新表現』 | |
星川道之助 | (1) | 「渦」 | 『隊商』 | |
小松郁子賞 | (1) | 「海猫」 | 同 |
|
石山滋夫賞 | (3) | 「積乱雲」 | 『黄金部隊』(小倉) | |
矢野朗芥賞 | (1) | 「人、および国」 | 『寂寥派』(福岡) | |
原田種夫直芥 | (1) | 「芦荻」 | 同 |
|
岩井護賞 | (1) | 「首」 | 『九州文學』(福岡) | |
河合享 | (1) | 「シジフの神話の理解のためのノート」 | 『現象』(東京) | |
杉浦みちを | (1) | 「ムルソー氏の友人の手記」 | 同 |
|
鬼生田貞雄直賞 | (1) | 「喪失」 | 同 |
1952年8月号
評者 山本健吉 タイトル 同人雑誌評
田井立雄 | (1) | 「へびのせびら」 | 『江古田文學』 | |
畔柳基次郎 | (1) | 「夜」 | 『日通文學』 | |
そらの・つきこ | (1) | 「風洞」 | 『作家』7月号 | |
折田博子 | (1) | 「地に伏して」 | 同 |
|
稲垣足穂賞 | (1) | 「金色の龕」 | 同 |
|
塙英夫芥 | (1) | 「背教徒」連載3回 | 『文學者』 | |
荒木太郎 | (2) | 「幸福の蔭」 | 同 |
|
有馬頼義直賞 | (1) | 「終身未決囚」 | 『文學生活』 | |
深澤茂 | (1) | 「落穂」 | 同 |
|
久保田正文賞 | (1) | 「風物誌」 | 『文學藝術』 | |
石山滋夫賞 | (4) | 「たそがれの星たち」 | 『黄金部落』 | |
庄野潤三芥賞 | (1) | 「虹と鎖」 | 『現在』創刊号 | |
安東次男賞 | (1) | 「庶民大いに怒り大いに笑う」エッセイ | 同 |
1952年9月号
評者 山本健吉 タイトル 同人雑誌評
- | 特集「幻想の平和都市」 | 『希望』 | ||
落藤久生 | (2) | 「原爆と文学――被害者の立場から――」エッセイ | 同 |
|
金井利博 | (1) | 「廿世紀の怪談――広島の一市民の述懐――」エッセイ | 同 |
|
- | 「後記」 | 『廣島文學』(広島) | ||
長谷川杏平 | (1) | 「可愛い女」 | 同 |
|
府川洋子賞 | (1) | 「恋する女」 | 同 |
|
安井潔 | (1) | 「殺陣(たて)の場」 | 同 |
|
梶山季之直賞 | (1) | 「族譜」 | 同 |
|
石原實 | (1) | 「砂と影」 | 『新世代』(広島) | |
峠三吉賞 | (1) | 「呉の街にて」詩 | 同 |
|
大沼貞雄 | (1) | 「墓穴」 | 『朔風』(旭川) | |
北尾一水 | (1) | 「ルーブル」 | 『Viking』41号(神戸) | |
井上勝子 | (1) | 「めがね」 | 同 |
|
原敏夫 | (1) | 「朝鮮の歌」 | 『内海文學』「内海文學選集」 | |
正岡慶信 | (1) | 「別子開坑記」 | 同 |
1952年10月号
評者 山本健吉 タイトル 同人雑誌評
田代、高宮 | 「山本健吉氏のいわゆる日曜作家の問題について」対談 | 『日通文學』9月号 | ||
田代儀三郎 | (2) | 「興亡」連載終了・第3回 | 同 |
|
長谷川四郎芥賞 | (1) | 「シベリヤ物語」連載 | 『近代文學』 | |
塙英夫芥 | (2) | 「背教徒」連載 | 『文學者』 | |
石原實 | (2) | 「樹海」 | 『文學共和國』 | |
清水一男 | (1) | 「退屈な自殺」 | 『批評派』 | |
三浦朱門芥賞 | (4) | 「木の葉とならん」 | 『新思潮』 |
1952年11月号
評者 山本健吉 タイトル 同人雑誌評
- | 編集後記 | 『新思潮』6号 | ||
久慈宏一 | (2) | 「および腰の季節」 | 同 |
|
岡谷公二賞 | (1) | 「幻惑」 | 同 |
|
三浦朱門芥賞 | (5) | 「木の葉とならん」 | 同 |
|
能島廉 | (2) | 「最後の審判」 | 同 |
|
曾野綾子芥賞 | (3) | 「田崎と鶴代」 | 同 |
|
林玉樹 | (2) | 「純金の掟」 | 同 |
|
村上兵衛賞 | (3) | 「小さな歴史」 | 同 |
|
川端柳太郎 | (2) | 「傍観者」 | 『驢馬』 | |
松岡惣太郎 | (1) | 「悪意」 | 同 |
|
中泉慧子 | (1) | 「女」 | 『文藝首都』 | |
中薗英助賞 | (1) | 「幻滅」 | 『北斗』(名古屋) | |
市之瀬龍 | (1) | 「天皇陛下萬歳」 | 『小説』 |
1952年12月号
評者 山本健吉 タイトル 同人雑誌評
田畑麦彦賞 | (1) | 「祭壇」連載・第一部完 | 『文藝首都』10月号、11月号 | |
丸谷才一芥賞 | (2) | 「エホバの顔を避けて」 | 『秩序』2号 | |
中山公男 | (2) | 「未来都市」 | 同 |
|
篠田一士賞 | (2) | 「噴水」エッセイ | 同 |
|
- | 「ORDO」欄 | 同 |
||
田代儀三郎 | (3) | 「底流にうごめくもの」 | 『日通文學』11月 | |
高宮鶴夫 | (1) | 「山本健吉氏とのへだたり」 | 同 |