同人雑誌評の記録
サイト内同人誌名検索

『円卓』

全55件
ページの最後へ
『文學界』同人雑誌評で言及された年月号、作品名、対象となった同人誌名の一覧です
『文學界』年月号 作者名 作品名 同人誌名
1961年07月 大森光章

「名門」

『円卓』5月創刊
1961年09月 望月敦子

「幸福な人」

『円卓』7月
1961年10月 小台斉

「風になったB」

『円卓』8月号(東京)
1961年12月 林青梧

「海と罌粟」

『円卓』
1962年02月 望月敦子

「ブラジルの蝶」

『円卓』12月号(東京)
1962年06月 高田嘉代

「白い道」

『円卓』4月号(東京)
1962年08月 望月敦子

「火曜日の不安」

『円卓』5月号(東京)
1962年08月 三浦久子

「花の中の童女」

『円卓』5月号(東京)
1962年11月 望月敦子

「春雷の後」

『円卓』9月号(東京)
1963年01月 林青梧

「光を背に」

『円卓』10月号(東京)
1963年01月 小台斉

「テトラ・ポタン」

『円卓』11月号
1963年02月 木川とし子

「白い血」

『円卓』12月号(東京)
1963年05月 金子きみ

「うす陽」

『円卓』2月号(東京)
1963年05月 望月敦子

「遁走曲」

『円卓』2月号(東京)
1963年05月 松本真一

「足」

『円卓』2月号(東京)
1963年08月 赤峰道子

「夜と風」

『円卓』6月
1963年09月 金子きみ

「青大将」

『円卓』7月
1963年09月 荏野清太

「陽炎」

『円卓』7月
1963年10月 林青梧

「われらの父」

『円卓』8月号(東京)
1963年12月 蛭田一男

「白き驕りに」

『円卓』9月号
1963年12月 萩原葉子

「木馬館」

『円卓』9月号
1963年12月 田野辺薫

「芸術の原型論」

『円卓』9月号
1964年08月 -

-

『円卓』月刊(東京)
1964年09月 山崎治

「ノアと水虫」

『円卓』7月
1964年09月 萩原葉子

「木馬館」

『円卓』7月
1964年10月 梅本育子

「大文字草」

『円卓』8月号(東京)
1964年11月 金子きみ

「虚妄の宴」

『円卓』9月号(東京)
1964年12月 芦野清太

「ヴィナスのえくぼ」

『円卓』10月号
1964年12月 大久保典夫

「美しい心情の論理」

『円卓』10月号
1965年01月 平岡耕一郎

「胸」

『円卓』11月(東京)
1965年02月 神谷二郎

「蛙」

『円卓』12月号(東京)
1965年04月 斎藤葉津

「カードの城」

『円卓』3月号(東京)
1965年04月 大久保典夫

「埴谷雄高論」

『円卓』3月号(東京)
1965年05月 萩原葉子

「しろうとおおや」

『円卓』3月号
1965年05月 清水昭三

「中野重治における文学的抵抗についての問題」

『円卓』3月号
1965年07月 島一春

「土用波」

『円卓』5月号(南北社)
1965年08月 三浦久子

「花ぐもり」

『円卓』6月号(南北社)
1965年08月 清水昭三

「山口素堂考」

『円卓』6月号(南北社)
1965年10月 神谷二郎

「演奏者」

『円卓』7月号
1965年11月 水口狷

「晩鳥大将」

『円卓』9月号(東京)
1965年11月 小野東

「送り船」

『円卓』9月号(東京)
1965年12月 金子きみ

「藪踏み鳴らし」

『円卓』
1965年12月 大久保典夫

「新しい文学史への試み」

『円卓』
1965年12月 日沼倫太郎、笠原伸夫、庄司肇

特集「古典と現代」

『円卓』
1965年12月 磯田光一、直継伸彦、大久保典夫、笠原伸夫

特集「無頼派の再評価」

『円卓』
1966年01月 瀬口至

「手」

『円卓』10月号(東京)
1966年02月 庄司肇

「冬の訪れ」

『円卓』11月(東京)
1966年05月 長谷川佳

「老人と谷にて」

『円卓』2月(東京)
1966年07月 日沼倫太郎

「太宰治論」

『円卓』57集/終刊号(東京)
1983年02月 柳裕

「翳のなかで」

『円卓』創刊号(松本市)
1984年01月 中川了

「乾いた花」

『円卓』2号(松本市)
1985年05月 中山了

「火の山」

『円卓』3号(松本市)
1987年10月 藤原しのぶ

「ひそやかな足音」

『円卓』4号(松本市)
1987年10月 片桐節子

「石女」

『円卓』4号(松本市)
1992年06月 石田弘一

「鬼灯」

『円卓』5号(松本市)
ページの先頭へ
トップページ対象作 一覧転載作 一覧評者たちマップ