凡例(作者名の右の記述)
( )の数字…『文學界』同人雑誌評スタートの昭和26年/1951年以来、言及された回数
ベスト5 | 小林羊子 | (2) | 「くらのくら」 | 『青電車』2号(厚木市) |
岬敏次 | (2) | 「座標」 | 『全電通作家』25号(東京) | |
大江耀子 | (2) | 「うどんげの花」 | 『新文学』11月号(大阪) | |
山下智恵子賞 | (2) | 「石の声」 | 『作家』11月号(名古屋市) | |
清水寥人芥 | (12) | 「百舌」 | 『上州文学』34号(高崎市) | |
近藤清和 | (1) | 「序章」 | 『る・ねあん』1号(市川市) | |
由比曾良夫 | (1) | 「五月の光」 | 『潜鱗』1号(熊谷市) | |
蒼海漣 | (1) | 「暗渠」 | 同 |
|
- | 「玉子」 | 同 |
||
内田収省 | (1) | 「明日の伝説」 | 『超近代』1号(高知市) | |
長尾軫 | (2) | 「熔ける風」 | 同 |
|
清田美弥子 | (1) | 「せみの送別会」 | 『10時』1号(下関市) | |
林昭代 | (1) | 「一人旅から帰った息子」随想 | 同 |
|
神原弘子 | (1) | 「陽炎」 | 同 |
|
清水節子 | (1) | 「陣痛」 | 同 |
|
前田和茂 | (1) | 「風花」 | 『白磁』10号(伊万里市) | |
山崎十死生 | (1) | 「四有」 | 『新撰組』4号(川口市) | |
秋山流士 | (1) | 「アンターレス」 | 同 |
|
- | 「配役」 | 『野路』13号(東京) | ||
鰺田登 | (1) | 「高橋」 | 同 |
|
小荷田彰 | (1) | 「唐紙のある家」 | 『我鬼』2号(新潟県岩舟町) | |
川田春樹 | (1) | 「泥濘」 | 同 |
|
桂木明徳 | (1) | 「都市幻想」 | 『富士見坂文学』46号(東京) | |
須川亜子賞 | (1) | 「白い空」 | 同 |
|
久庭行人 | (1) | 「病棟十三号室」 | 『文芸静岡』29号(静岡市) | |
江頭彦造、など | 「堀辰雄、立原道造その他」座談会 | 同 |
||
都築久義 | (1) | 「戦後文学ノート」 | 『風紋』4号(愛知県安城市) | |
車大八 | (3) | 「白い花」 | 『文学栃木』2号(黒磯市) | |
森田定治賞 | (11) | 「ワン・ステップ」 | 『文芸広場』10月号(東京) | |
福田登 | (3) | 「進路と教育の正常化」評論 | 同 |
|
五島徹 | (5) | 「タンジョンブリオーク」 | 『新風土』20号(東京) | |
戸谷夭一 | (3) | 「九鬼という男」 | 同 |
|
曾田秀彦 | (1) | 「物合論・王朝貴族の遊びの世界」評論 | 『青電車』2号(厚木市) | |
多田幸正 | (2) | 石川淳論 | 同 |
|
帯正子賞 | (2) | 「恋のさなか」 | 『文学者』11月号(東京) | |
藤本たかし | (1) | 「失明記」 | 『四国文学』51号(徳島市) | |
悦田喜和雄、など | 随筆特集 | 同 |
||
霞好夫 | (2) | 「かけ橋はどこに」 | 『飛騨作家』20号(高山市) | |
小松瑛子賞 | (1) | 「黒い天鵞絨の天使」左川ちか小伝 | 『北方文芸』11月号(札幌市) | |
中理子 | (1) | 「死刑から生まれる」評論 | 『序破』3号・〈私憤・公憤〉特集号(東京) | |
清水節治 | (1) | 「『地の群れ』論」評論 | 同 |
|
駒沢喜美 | (2) | 「婦人論の宝庫としての荷風文学」評論 | 同 |
|
朝比奈誼 | (2) | 「岩野泡鳴論」評論 | 『現代文学』7号(東京) | |
奥本大八郎 | (1) | 「“暗殺者”ランボウ」評論 | 同 |
|
長岡弘芳 | (6) | 「nとN氏とのこと断章」評論 | 『方向感覚』28号(東京) | |
遠丸立賞 | (7) | 「玩具としての文化」評論・連載 | 同 |
|
- | 朝鮮文学特集 | 『AALA』2号(西宮市) | ||
ハ・クン・チャン、(訳)石野真 | 「渡し舟物語」 | 同 |
||
蓮田善明賞 | (2) | 「応召日記」 | 『果樹園』200号(池田市) | |
荒正人、富士正晴、など | 満二十五周年特集 | 『VIKING』262号(芦屋市) | ||
宇江敏勝、橋本碧 | コント | 同 |
||
あび・はじめ | (1) | 「偏見抄」 | 『愛生』10月号(岡山県邑久町) | |
那珂孝平 | (1) | 「カタストロフィ」 | 『星霜』10号(東京) | |
池田源尚賞 | (1) | 「死すまじ」 | 同 |
|
青山憲三 | (2) | 「無常」 | 同 |
|
秋田忠義 | (1) | 「アインシュタイン招待始末」 | 同 |
|
関口青 | (1) | 「物語の日」 | 『路』4号(東京) | |
小川原健太 | (1) | 「明日へ」 | 同 |
|
米倉巌 | (1) | 「金子光晴ノート」評論 | 『情念』5号(東京) | |
本多仁 | (1) | 「島崎藤村『家』鑑賞ノート」評論 | 同 |
|
森山重雄 | (2) | 「芸術的価値論争」評論 | 同 |
|
- | 「動脈静脈」コラム | 『作家』11月号(名古屋市) |
ベスト5 | 皆木育夫 | (5) | 「ドライバーコース」 | 『軌跡』14号(東京) |
村田拓 | (2) | 「呪われた木」 | 『叛火』1号(枚方市) | |
堀沢光儀 | (1) | 「太田村余マス闘争私記」 | 『文芸岩手』10号(水沢市) | |
斎田嘉徳 | (1) | 「踊り子」 | 『闇市』14号(横浜市立大学文学研究部) | |
東潤 | (1) | 「夢の自供」長篇詩 | 『九州文学』11月号(福岡市) | |
- | 廃刊宣言 | 『新樹』30号(東京) | ||
- | 後記 | 『コロニア文学』18号(サンパウロ市) | ||
- | コロニア作家論醍醐麻沙夫論 | 同 |
||
- | 「トマトとコンピューター(三幕)」演劇脚本 | 同 |
||
- | 「ガランチードな良い女」未完 | 同 |
||
- | 「敗戦の人たち(2)」 | 同 |
||
林伊勢 | (1) | 「失った心の支柱―次兄・谷崎精二の死」 | 同 |
|
埴原一亟芥 | (5) | 「かまきりの歌」 | 『文芸復興』52号(東京) | |
竹森一男賞 | (3) | 「一青年である兵士(後篇)」 | 同 |
|
本多清 | (1) | 「長い不在」 | 同 |
|
緒方富雄、小川鼎三、など | シーボルト特集 | 『医家芸術』11月号(東京) | ||
北村精一(年譜) | (1) | 「シーボルトと長崎」 | 同 |
|
阿知波五郎賞 | (1) | 「シーボルトと京都」 | 同 |
|
和田利男 | (3) | 「漱石漢詩注釈上の疑義」 | 『ももんが』11月号(前橋市) | |
田中隆尚賞 | (11) | ギリシャ紀行連載 | 同 |
|
藤井菊枝 | (1) | 欧州印象記連載 | 同 |
|
渡辺兼敏 | (2) | ドイツ修業記連載 | 同 |
|
梅崎光生 | (13) | 「荒津の崎」 | 同 |
|
片桐幸雄賞 | (6) | 「「非政治的人間の考察」雑記」評論 | 同 |
|
- | 石原文雄、備中玉太郎追悼号 | 『中部文学』7号(下諏訪町) | ||
石原文雄芥賞 | (2) | 遺稿 | 同 |
|
小松良蔵 | (1) | 石原文雄論 | 同 |
|
林純子賞 | (1) | 「橘の園」 | 『安芸文学』32号(広島市) | |
- | 特集「表現のなかの『ヒロシマ』」 | 同 |
||
中川このみ | (1) | 「おばの記憶」 | 同 |
|
奥野忠昭芥賞 | (4) | 「シルエットは明るい」 | 『叛火』1号(枚方市) | |
高畠寛 | (1) | 「街」 | 同 |
|
- | 「創刊のことば」 | 『蝶』1号(東京) | ||
- | 「聾の家」 | 同 |
||
油谷緋〈糸左〉子賞 | (6) | 「婚約指輪」 | 同 |
|
- | 「埋葬の季節」 | 『祝祭』1号(発行地不明) | ||
米丸辰男 | (1) | 「写真表現からみた熊」 | 同 |
|
中村秀郎 | (1) | 「荒れた海」 | 『視点』1号(日野市) | |
仲遼子 | (1) | 「ある死」 | 同 |
|
福沢英敏芥賞 | (3) | 「日を棄てて」 | 『黒馬』1号(飯田市) | |
林俊賞 | (9) | 「ロド」 | 同 |
|
幸田二郎 | (1) | 「凍て返り」 | 『極点』1号(吹田市) | |
- | 「全てが虚構に思える時」 | 同 |
||
大田春夫 | (1) | 「白い砂」 | 『郵政』10月号(東京) | |
河内梅夫賞 | (2) | 「娘の音」 | 同 |
|
池田昌一郎 | (2) | 「穢土のあけくら」 | 『龍舌蘭』43号(宮崎市) | |
- | 「清子の結婚式」 | 『詩と真実』12月号(熊本市) | ||
飯尾憲士直芥賞 | (13) | 「平和な日曜日」 | 同 |
|
神山悟 | (1) | 「地方文学の周辺」 | 『風』2号(小田原市) | |
近田茂芳 | (2) | 「沈丁花」 | 同 |
|
田靡新賞 | (7) | 「オートバイ」 | 『十日』16号(大阪市) | |
栗山良八郎直賞 | (1) | 「短剣」 | 同 |
|
- | 「インナーリズム」 | 同 |
||
大久保智弘賞 | (2) | 「広場」 | 『蒼石』4号(東京) | |
北島秀明賞 | (3) | 「童話の旅」 | 同 |
|
島田二郎 | (2) | 「紙飛行機」 | 同 |
|
- | 「『白』のひろがり」 | 『尖塔』13号(東京) | ||
- | 「呻きの町」「陽光の中で」「多年草」 | 『檸檬』2号(東京?) | ||
復本一恵 | (1) | 「かげろう」 | 同 |
|
松井悦子 | (1) | 「何処か」 | 同 |
|
伊藤正一 | (2) | 「火焔木の島」 | 『文芸山口』81号(山口市) | |
中津徹夫 | (4) | 「蝉の声」 | 同 |
|
蛭子可於巣 | (1) | 「流離の軌跡」 | 『人間像』91号(北海道京極町) | |
平木国夫賞 | (10) | 「シドニー通信」 | 同 |
|
- | 「映画ファンの気ままなおしゃべり」随想 | 『闇市』14号(横浜市立大学文学研究部) | ||
沼野充義賞 | (1) | 「朝」 | 『やまなみ』27号(東京教育大付属駒場高校文芸部) | |
梅崎章子 | (2) | 「鱗族(いろくず)」 | 『九州文学』11月号(福岡市) | |
石山滋夫賞 | (15) | 単行本『吹雪のなかの炎たち』 | 五月書房 | |
浅川竜賞 | (1) | 「もう一人のテロリスト」 | 『小説会議』37号(東京) | |
小木曾新 | (3) | 「ねずみ色の馬」 | 『作家』12月号(名古屋市) | |
門脇英鎮 | (4) | 「油壺」 | 『日通文学』12月号(東京) |
推薦作 | 福沢英敏芥賞 | (4) | 「新ヨブ記」 | 『橋』22号(飯田市) |
ベスト5 | 堀坂伊勢子賞 | (11) | 「夏へ」 | 『文宴』33号(津市) |
曽田文子芥賞 | (12) | 「その巣からとべ」 | 『作家』1月号(名古屋市) | |
福田百合子 | (1) | 「外郎(ういろう)の家」 | 『歯車』22号(広島市) | |
塩見佐恵子賞 | (7) | 「杞憂」 | 『米子文学』21号(米子市) | |
川村慶子賞 | (3) | 「鍵の調べ」 | 『北方文芸』12月号(札幌市) | |
伊藤沆芥賞 | (10) | 「百草屏風」 | 『作家』1月号(名古屋市) | |
豊田穣直芥賞 | (20) | 「「作家」25年と私」 | 同 |
|
小谷剛芥賞 | (7) | 単行本『虎』 | 作家社 | |
- | 40号記念特集 | 『日本海作家』40号(福井市) | ||
田中光子 | (2) | 「蟹の杜」 | 同 |
|
杉原丈夫 | (6) | 「中央館界隈」 | 同 |
|
羽柴和夫 | (4) | 「星は泣いていた」 | 『裸形』35号(名古屋市) | |
- | 「きのうの影絵」 | 同 |
||
- | 「松落ち葉」 | 『塔』38号(浦和市) | ||
岡田まき子 | (1) | 「ある放浪の物語」連載中・第三部 | 同 |
|
赤塩愛 | (1) | 「無影塔」 | 『有珠』9号(鳥取市) | |
須磨いずみ | (1) | 「『影の法廷』におけるノサックの日常世界について」エッセイ | 『アスペクト』6号(東京) | |
宮島正洋 | (1) | 「ある秋に」 | 『エチュード』5号(東京) | |
後平隆 | (1) | 「スタンダール試論」評論 | 同 |
|
長谷川濬 | (3) | 「国境」 | 『外語文学』10号(大阪外語大学) | |
森葉児賞 | (4) | 「東山殿鬼話」 | 同 |
|
織田武雄賞 | (2) | 「米騒動後日譚」 | 『海峡』12号(鳴門市) | |
- | 「Yという聾者」 | 同 |
||
安芸由夫賞 | (8) | 「歳月」 | 『新未来』48号(東京) | |
秋川須津子賞 | (2) | 「黒い信号」 | 同 |
|
植木学 | (4) | 「下井根公会堂」 | 『詩と真実』1月号(熊本市) | |
誉田晴標 | (2) | 「終って後」 | 『賦』2号(武蔵野市) | |
大野俊三 | (2) | 「落葉樹」連載 | 『歯車』22号(広島市) | |
冬城浩 | (3) | 「失われた時」 | 同 |
|
- | 「漱石の挫折」「白石かずこ論」評論 | 同 |
||
武田友寿賞 | (2) | 「亀井勝一郎私論」連載第七回 | 『北方文芸』12月号(札幌市) | |
杉野要吉 | (1) | 「ある文学的出発―『驢馬以前』の窪川」評論 | 同 |
|
仲財けんじ | (1) | 「小さな死」 | 『留萌文学』46号(留萌市) | |
鈴木杖 | (2) | 「四海波静かにて」 | 『市民文芸』12号(帯広市) | |
春山希義賞 | (4) | 「裏側の夏」 | 同 |
|
吉井徹郎 | (12) | 「同級生」 | 『文学者』1月号(東京) | |
上田周二 | (2) | 「一九六九年に生きた『ある男の意識空間』」 | 『時間と空間』1号(東京) | |
山田稔芥賞 | (4) | 「学習互助センター」 | 『VIKING』264号(神戸市) | |
古川薫直賞 | (8) | 「刀痕の記憶」 | 『狼群』2号(下関市) | |
早月回 | (1) | 「べるなんどじんべえの発掘」 | 同 |
|
岡田秋豊 | (1) | 「谷間」 | 『安芸文学』33号(広島市) | |
仰木隆史賞 | (1) | 「砂の画」 | 『風群』16号(神戸市) | |
山本ひろし賞 | (1) | 「渡るべき青い河」 | 『滋賀作家』2号(大津市) | |
- | 「醜草(しこぐさ)」 | 同 |
||
吉富利通賞 | (3) | 単行本 吉富利通私選作品集三冊 | (東京) | |
山中文雄 | (1) | 単行本『ゼロの青春』 |
推薦作 | 氷川順賞 | (2) | 「暗い顔」 | 『郊外文学』10号(大宮市) |
ベスト5 | 天宅功 | (1) | 「けものみち」 | 『魘』1号(上尾市) |
皆木育夫 | (6) | 「訪問者」 | 『機関車文学』44号(国鉄動力車労組本部) | |
荒川義清 | (3) | 「奥座敷に集う人びと」 | 同 |
|
佐藤和子賞 | (6) | 「拈華微笑」 | 『文学者』2月号(東京) | |
武中やよい | (2) | 「洗脳病院」 | 『深夜論』1号(横須賀市) | |
伊野信之 | (1) | 「宮本百合子論」評論・連載開始 | 同 |
|
対馬俊明 | (7) | 「鏡の中の街」 | 『表現』14号(函館市) | |
木下順一賞 | (2) | 「夜の地図」 | 同 |
|
若杉慧芥賞 | (4) | 「絶交状」 | 『日暦』68号(東京) | |
今野洋 | (1) | 「通り雨」 | 同 |
|
伊藤灸子 | (1) | 「あの白い大きな犬は何処に」 | 同 |
|
- | 「郵便番号はやめよう」一ページ巻頭言 | 同 |
||
小野一二賞 | (11) | 「人狩り」 | 『文芸秋田』21号 | |
酒匂健四郎賞 | (5) | 「伊藤紫明と柿沼不泣」 | 同 |
|
大島養平 | (3) | 「青いページ」 | 『農民文学』1月号(東京) | |
鄭承博芥賞 | (3) | 「厚い壁」エッセイ | 同 |
|
中紙輝一賞 | (3) | 「思いだすままの記」 | 同 |
|
藤原田鶴子賞 | (1) | 「ぼたやま・くどき」 | 『文学世紀』24号(東京) | |
佐々木ツ子代 | (1) | 「退職勧奨」 | 『散文芸術』10号(東京) | |
保田英一賞 | (2) | 「黒く透明な壁」 | 『ばかす』2号(横浜市) | |
稲山倫子 | (2) | 「無間」 | 『原点』21号(松山市) | |
日下忍 | (1) | 「県境」 | 『AMAZON』122号(神戸市) | |
太田順三 | (2) | 「ぎゃんぶる狂時代」 | 『新文学』2月(大阪) | |
樋口至宏賞 | (1) | 「深夜の企み」 | 『関西文学』1月(大阪市) | |
斎木寿夫芥賞 | (8) | 「辺地」 | 『作家』2月号(名古屋市) | |
高坂栄 | (1) | 「柔かい朝」 | 『DELTA』19号(川崎市) | |
田中康慶賞 | (1) | 「混血児」 | 『新沖縄文学』23号(那覇市) | |
以下作品名のみの言及 | ||||
一条宗生賞 | (3) | 「夏の果て」 | 『くりま』20号(札幌市) | |
桜田常久 | (1) | 「二つの道」 | 『芸文』101号(東京) | |
岡本逸史 | (1) | 「象の生態」 | 『反古帖』12号(東京) | |
服部つた江 | (2) | 「夜明けをもとめて」 | 『婦人文芸』41号(東京) | |
森志斐子賞 | (16) | 「この晴れた日に」 | 『小説と詩と評論』112号(東京) | |
中村忠介 | (1) | 「ベビー・ベッドの脇で」 | 『かなかな』3号(甲府市) | |
渡辺正好 | (1) | 「火宅」 | 『北方文学』13号(長岡市) | |
伊豆田寛子 | (5) | 「黄昏」 | 『まひる』27号(大阪) | |
谷原幸子賞 | (6) | 「あとの祭り」 | 『鈍』4号(大阪) | |
佐々木国広賞 | (4) | 「風船」 | 『旅と湯と風』6号(城崎市) | |
萩元洸賞 | (1) | 「一週間」 | 『九州文学』1月(福岡市) | |
堀勇蔵直賞 | (3) | 「人間の故郷」 | 『九州人』1月(北九州市) | |
小松桂子賞 | (3) | 「そよぐ森の木立ちが」 | 『詩と真実』284号(熊本市) | |
河野修一郎賞 | (1) | 「閉ざされた人」 | 『みなみの手帖』5号(鹿児島市) | |
高橋実芥賞 | (5) | 「北越奇談論」評論 | 『北方文学』 | |
平野欽子 | (7) | 「美を失なう」評論 |
推薦作 | 替田銅美賞 | (1) | 「エナメル」 | 『ピエトロキョード』1号(東京) |
ベスト5 | 佐藤睦子賞 | (1) | 「積木の部屋」 | 『文学者』3月(東京) |
八代千鶴賞 | (6) | 「母を棄てる」 | 『四人』17号(東京) | |
山本梧郎 | (2) | 「地獄谷」 | 『小説家』10号(東京) | |
喜多唯志賞 | (1) | 「満月荘と黒い河」 | 『新文学』3月(大阪府) | |
- | 短詩型特集 | 『機関車文学』45号(東京、機関車文学会) | ||
皆木育夫 | (7) | 「批評性のあるもの」評論 | 同 |
|
葭茂 | (1) | 「顔面挫裂のぴえろー」詩 | 同 |
|
替田銀美賞 | (1) | 「爬虫類図鑑」エッセイ | 『ピエトロキョード』1号(東京) | |
古賀信夫賞 | (1) | 「麻雀の旅」 | 『木靴』28号(藤沢市) | |
斎田嘉徳 | (2) | 「網の中」 | 『闇市』15号(横浜市立大学) | |
加藤博康 | (1) | 「翳の中に」 | 『運河』9号(所沢市) | |
重信常喜 | (3) | 「道は六百八十里」 | 『文学無限』40号(東京) | |
- | 「編集後記」 | 同 |
||
山本梧郎 | (2) | 「猿が島」 | 『関西文学』2月(大阪市) | |
きだ・たかし | (5) | 「壁の向こうで」 | 『詩と真実』3月(熊本市) | |
加藤勝彦 | (3) | 「袋張り」 | 『現実』27号(藤沢市) | |
薩摩林秀子 | (1) | 「訊問」 | 『風』17号月(岡谷市) | |
井田節 | (1) | 「花筏」 | 同 |
|
逸人完 | (1) | 「V渓谷」 | 『作家』3月(名古屋市) | |
清水昭三賞 | (8) | 「天皇制を許さぬ人々に学ぶため」 | 同 |
|
宇野仠江子 | (1) | 「歴史評価の難かしさ」 | 同 |
|
中島秋男賞 | (3) | 「秋の訪問者」 | 『海峡』3号(神戸市) | |
久保田匡子賞 | (2) | 「滑走」 | 同 |
|
多田俊一 | (1) | 「終りのない休暇」 | 『AMAZON』123号(尼崎市) | |
磯貝治良賞 | (6) | 「団欒」 | 『東海文学』49号(名古屋市) | |
井上武彦直賞 | (14) | 「大杉谷渓谷」 | 同 |
|
村山暁生賞 | (1) | 「みづうみ」 | 『青銅時代』15号(東京) | |
夏村順二 | (1) | 「西へ」詩 | 同 |
|
- | 藍原乾一追悼 | 同 |
||
小川国夫賞 | (10) | 「わが心の楔」 | 同 |
|
有光利平 | (1) | 「ボイトの銛先」 | 『VIKING』266号(神戸市) | |
太田順三 | (3) | 「水の戯れ」 | 『燃える河馬』6号(大阪府) | |
畑中康雄 | (2) | 「地叫」 | 『労働者』3号(東京) | |
村井紀 | (1) | 「和歌・その論理と構造」評論 | 『情況』12月(東京) | |
木全円寿 | (6) | 「風いずこかに吹く」評論 | 『北斗』2月(名古屋市) | |
伊藤剛賞 | (3) | 「詩人吉田一穂」評論 | 『反世界』4号(東京)[詩誌] | |
近藤晴彦 | (2) | 「西脇順三郎の詩・その一」評論 | 『青銅時代』 | |
以下作品名のみの言及 | ||||
有賀一恵 | (1) | 「湯の木石切場」 | 『狸』1号(東京) | |
永松習次郎 | (11) | 「虚像」 | 『四人』17号 | |
岡上哲夫 | (1) | 「まごころ」 | 『小説家』10号 | |
今井盛章賞 | (1) | 「生前処分」 | 『暖流』15号(徳島市) | |
菊池智枝子 | (2) | 「野分の音」 | 『農民文学』117号(東京) | |
鈴木恵詞 | (1) | 「パープル・エージ」 | 『日通文学』3月(東京) | |
佳成喜美子 | (1) | 「海にある川」 | 『文学生活』69号(東京) | |
畠山幸男 | (1) | 「かやぶき屋根の周囲」 | 『文芸広場』2月(東京) | |
服部進 | (10) | 「魚の属」 | 『北狄』165号(青森市) |
ベスト5 | 萩原博志 | (10) | 「小さな散歩」 | 『上州文学』35号(高崎市) |
木戸秀夫 | (1) | 「ラーメン天使」 | 『わが仲間』2号(西宮市) | |
戸田昭子賞 | (3) | 「和子さん、おしあわせですか」 | 『紅爐』26号(静岡市) | |
正木翠 | (1) | 「柵塁」 | 『変貌』3号(藤沢市) | |
吉辺元彦 | (1) | 「綱渡り芸人の足どりで」 | 『箍』2号(東京) | |
清水寥人芥 | (13) | 「トランペット」 | 『上州文学』35号(高崎市) | |
篠原貞治 | (6) | 「われとわれわれ」 | 『軌跡』15号(東京) | |
郷正文 | (4) | 「暗渠の中」 | 『現代文学』8号(横浜市) | |
今川謙作 | (3) | 「われらの《あおいくも学園》」 | 『関西文学』4月号(大阪市) | |
辻本順司 | (1) | 「孤独の蜂起」 | 『文学地帯』41号(大阪府) | |
鈴木恵治 | (1) | 「秋山清ノート」評論 | 『箍』2号(東京) | |
上坂高生賞 | (10) | 「そそり立つ厚い壁に」 | 『文学者』4月号(東京) | |
上坂高生賞 | (10) | 「雨のしぶく夜に」 | 『文芸広場』3月号(東京) | |
玄葉和伸賞 | (3) | 「擬態」 | 『日通文学』4月号(東京) | |
仲畠英雄 | (1) | 「握手」 | 『那須文学』16号(西那須野町) | |
谷原幸子賞 | (7) | 「足音」 | 『新文学』4月号(大阪府) | |
中田潤一郎 | (6) | 「春草の夢(連作「柵のある風景」二作目)」 | 『文芸山口』83号(山口県) | |
石田天祐 | (1) | 「虚妄の人」 | 『まほろば』21号(奈良市) | |
磯村馨 | (1) | 「田螺」 | 『滋賀作家』3号(大津市) | |
早崎慶三賞 | (2) | 「紐付きの恩賞」転載 | 同 |
|
黒木淳吉賞 | (14) | 「夏の旅」 | 『龍舌蘭』44号(宮崎市) | |
森千枝 | (2) | 「解氷期」 | 同 |
|
日開谷高生 | (1) | 「朝の来ない夜へ」 | 『構図』4号(大阪府) | |
中尾務 | (1) | 「部屋の中で」 | 『たうろす』28号(神戸市) | |
吉住幸則 | (1) | 「夕煙の漂よう風景」 | 『走馬鐙』創刊号(福井大学) | |
大橋英人 | (1) | 「窓打つ雨」 | 同 |
|
以下作品名のみの言及 | ||||
浜野波子 | (1) | 「誰が悪い」 | 『北都』3号(札幌市) | |
野村隆夫 | (6) | 「風葬」 | 『れ』1号(東京) | |
深谷孝 | (1) | 「風の季節」 | 『Splice』3号(東京) | |
山形敏男賞 | (1) | 「三つの骨壺」 | 『北方文芸』3月号(札幌市) | |
中津未千子 | (1) | 「遙かなる汽笛」 | 『立像』31号(浦和市) | |
吉野富夫 | (1) | 「脱出」 | 『修羅』6号(熊谷市) | |
城雪穂 | (1) | 「笛女覚え書」 | 『九州文学』3月号(福岡市) | |
森田信子 | (1) | 「鐘の音を聞いた」 | 『新現実』23号(東京) | |
青木泰一郎 | (1) | 「樅の響き」 | 『散文芸術』11号(東京) | |
加賀美実賞 | (1) | 「家庭」 | 『作家』4月号(名古屋市) | |
久東鉱一 | (4) | 「風への合掌」 | 『仙台文学』20号(仙台市) | |
加藤秀造 | (4) | 「草いきれ」 | 同 |
推薦作 | 室戸光平 | (1) | 「Z」 | 『徳島作家』20号(徳島市) |
ベスト5 | 小田武明 | (1) | 「冬への序章」 | 『澪標』創刊号(東京) |
祖田浩一 | (1) | 「イン川の畔で」 | 『群青』2号(東京) | |
中田潤一郎 | (7) | 「柵のうちそと(連作「柵のある風景、その三」)」 | 『文芸山口』84号(山口市) | |
雨宮正衛 | (9) | 「蜻蛉の記」 | 『文学者』5月号(東京) | |
山村宏 | (2) | 「最後の攘夷志士」「負荷の門」 | 『香川文学、別冊』1号 | |
- | - | 『いん・もおたる』創刊号(京都市伏見区) | ||
萩原裕雄 | (1) | 「雑記」 | 『陽炎』創刊号(東京) | |
河原新平 | (1) | 「終りなき道のしるべ」 | 同 |
|
野口存弥 | (1) | 「ある晴れた日に」 | 『眼』創刊号(東京) | |
星野剛 | (1) | 「彷徨時代」 | 同 |
|
- | - | 『泰山木』19号(東京) | ||
- | - | 『鴟尾』5号(神奈川県) | ||
和田利男 | (4) | 「漱石漢詩の純粋性」評論 | 『ももんが』(前橋市、月刊) | |
田辺明雄賞 | (2) | 「政治と復讐(その八)」連載エッセイ・最終回 | 『半獣神』10号(高槻市) | |
杉本増生 | (2) | 「芥川龍之介論」評論 | 同 |
|
伊吹比呂志 | (2) | 「〈父への手紙〉について」評論・第四回 | 同 |
|
杉本増生 | (2) | 「愛について(太宰治私見)」評論 | 『関西文学』5月号(大阪市) | |
庄司肇賞 | (19) | 「〈堕落論〉再読」エッセイ | 同 |
|
地主金悟 | (1) | 「フランソワ・モーリヤック」評論 | 『小説と詩と評論』4月号(東京) | |
高田欣一 | (2) | 「嘉村礒多論」評論 | 『范』(埼玉県川口市、季刊) | |
小野木朝子賞 | (1) | 小説 | 『日本海作家』41号(福井市) | |
白崎昭一郎賞 | (3) | 「筑紫の浜辺(その十一回)」評論 | 同 |
|
大谷嶽夫 | (5) | 「大岡昇平の断片的推論」評論 | 同 |
|
杉原木夫 | (1) | 「地方主義と人間主義」評論 | 同 |
|
橋本潤一郎賞 | (3) | 「彼方からの声」 | 『徳島作家』20号(徳島市) | |
高橋政治 | (1) | 「兼好先生」 | 『文芸広場』4月号(教職員の文芸誌) | |
山成林次郎 | (2) | 「黒い珠数」 | 『星座』29号(東京) |
ベスト5 | 重藤充賞 | (1) | 「転生」 | 『福岡文学』29号(福岡大学文芸部誌) |
かじ・はんり | (1) | 「ひそうひひそうてん」 | 『新誌』26号(鎌倉市) | |
森類 | (5) | 「贋の子」 | 『蝶』2号(東京) | |
梶洋子 | (2) | 「吾等は闇の唯中に」 | 『Α・Ω』4号(京都市) | |
高橋康雄賞 | (3) | 「志賀直哉論 眼と気分の人」評論 | 『天秤』創刊号(埼玉県) | |
- | 「夭折した富山の芥川賞作家、柏原兵三追悼特集号」 | 『DARA』13号(富山市) | ||
木内哲子賞 | (1) | 「〈坐棺〉に見る富山女の確執」 | 同 |
|
武山博賞 | (1) | 「断片的な、あまりに断片的な(かたりべのために)」 | 『断絶』47号(東京) | |
海野弘賞 | (1) | 「四谷の敷石」雑記 | 同 |
|
加藤幸子芥賞 | (2) | 「牧歌(パストロール)」 | 『文芸生活』32集(東京) | |
名和文彦 | (6) | 「訪中日記」 | 『流域』創刊号 | |
占部弘 | (1) | - | 同 |
|
一之瀬和 | (1) | 「夜」詩 | 『文化学院創作集』1集(東京) | |
小島尚子 | (1) | 「晩夏感傷旅行――(中原中也について)」 | 同 |
|
池田得太郎芥賞 | (2) | 「被告」 | 『天秤』創刊号(埼玉県) | |
上坂高生賞 | (11) | 「美しい家族」 | 『文芸広場』5月号(公立学校共済組合) | |
浜岡きみ子 | (1) | 「土器と石鏃」 | 同 |
|
米倉巌 | (2) | 「文学教育の効用」教育の現場から | 同 |
|
中本昭 | (5) | 「文学メモ、ノート」評論 | 同 |
|
吉井杢郎 | (1) | 「ちくりん荘始末記」 | 『岡山文芸』42号(岡山市) | |
河村裕子 | (1) | 「轍」 | 『新文学』6月号(大阪文学学校) | |
太田浩 | (2) | 「わが戦後抒情詩の周辺」 | 『蝶』2号(東京) | |
成清良孝 | (2) | 「贖罪」 | 『季節風』58号(東京) |
ベスト5 | 島田二郎 | (3) | 「異邦人」 | 『海路』2号(東京) |
八ツ塚久美子 | (1) | 「ある出発」 | 『教育評論』第8回日教組文学賞特集(日本教職員組合) | |
武田雄一郎賞 | (10) | 「七本の松」 | 『層』39号(長野市、長野ペンクラブ) | |
斧文雄 | (1) | 「鹿のような男」 | 『内海文学』50号特集号(四国新居浜市) | |
今村実賞 | (14) | 「ついの栖(すみか)」 | 『流氷群』8号(鳥取市) | |
高橋数一 | (3) | 「傷痕」 | 同 |
|
蒼竜一賞 | (1) | 「ボーダーライン」 | 『東濃文学』10号(多治見市) | |
金川太郎直賞 | (4) | 「マラッカの死神」 | 『小説会議』38号(東京) | |
松本剛 | (2) | 「布美の介添」 | 同 |
|
- | 「後記」 | 『新樹』31号/第2期1号(東京) | ||
木屋進 | (1) | 「幾歳月」 | 同 |
|
福田覚司 | (1) | 「歩道の果てで」 | 『若木文学』35号(国学院大学文芸部) | |
谷口謙 | (1) | 「山椒大夫考」 | 『旅と湯と風』7集(兵庫県城崎温泉丹波屋旅館) | |
- | 編集後記 | 『新鋭文学』創刊号(東京) | ||
長野祐二 | (1) | 「教室」 | 同 |
|
谷口千賀夫 | (1) | 「とびっちょ」 | 『冬濤』38号(北海道旭川市) | |
- | 「編集後記」 | 『海路』2号(東京) | ||
浜村裕介 | (4) | 「西の京」 | 『文芸広場』6月(公立学校共済組合) | |
- | - | 『医家芸術』(月刊) | ||
- | 耕治人特集号 | 『詩と真実』7月号(熊本市) | ||
前田光則、久保田義夫 | 耕治人論 | 同 |
||
- | 「耕治人資料」 略歴、作品年表、全集収録作品、研究資料 |
同 |
||
- | 室生犀星特集 | 『地球』55集(浦和市) | ||
大野正重芥 | (3) | 「チグハグな春」未完 | 『れぷぶりか』7集(東京) | |
西田陽 | (3) | 「部屋に入り戸を閉じよ」 | 同 |
|
柴田宗徳賞 | (10) | 「忠ならんと欲す」 | 『流氷群』8号(鳥取市) | |
- | 「編集後記」 | 同 |
ベスト5 | 辻史郎賞 | (15) | 「すばらしき休日」 | 『小説家』11号(東京) |
北島秀明賞 | (4) | 「彩られた日々」 | 『蒼石』5号(東京) | |
桜井勝司 | (1) | 「河童」 | 『橋』23号(飯田市) | |
野中輝明賞 | (2) | 「白いアスファルト」 | 『詩と真実』8月号(熊本市) | |
牧川史郎 | (2) | 「早春の死と三つの短篇」 | 『半獣神』11号(高槻市) | |
安達征一郎直 | (2) | 「怨の儀式」 | 『文学者』8月号(東京) | |
- | 「後記」 | 『参・伍次元』創刊号(京都市) | ||
森田晃 | (1) | 「レット イット ビー」 | 同 |
|
- | 「編集後記」 | 『海馬』創刊号(神戸市) | ||
加古裕計賞 | (2) | 「影絵」 | 同 |
|
- | 「編集後記」 | 『作品』創刊号(静岡市) | ||
- | 「創刊の辞」「編集後記」 | 『㗊』創刊号(東京) | ||
武井武三 | (1) | 「歎逝賦――甲賀の一揆」 | 同 |
|
渡辺仁 | (1) | 「個の主張性――創刊に際して――」 | 『個』創刊号(東京) | |
渡辺仁 | (1) | 「夏の涙」 | 同 |
|
- | 「『さきたま』創刊にあたって」「誌名について」「編集後記」 | 『さきたま』創刊号(富士見市) | ||
岡部一雄賞 | (1) | 「清化鎮」 | 同 |
|
木村千恵子 | (1) | 「妻の手」 | 同 |
|
- | 「編集後記」 | 『短篇』創刊号(北本市) | ||
左近弌弍 | (1) | 「鰐」 | 同 |
|
太田俊夫直 | (3) | 「振り子」 | 『文学者』8月号(東京) | |
朝比奈誼 | (3) | 「『文芸の発売禁止に関する建白書』考――岩野泡鳴論」評論・連載三回・完結 | 『現代文学』9号(横浜市) | |
飯塚勝久 | (1) | 「キルケゴールに於ける思想と表現」評論 | 同 |
|
奥本大三郎賞 | (1) | 「『イリュミナシオン』試論(二)」研究 | 同 |
|
大石健 | (4) | 「中原中也研究ノート――『朝の歌』の成立」研究・連載三回・完結 | 同 |
|
郷正文 | (5) | 「神のない時間」 | 同 |
|
山口公也 | (2) | 「一世行人曼陀羅」 | 『索』3号(東京) | |
平野欽子 | (8) | 「校舎解体」 | 『まひる』28号(寝屋川市) | |
村松千代 | (3) | 「吉見工員寮」 | 『小説と詩と評論』7月号(東京) | |
森武生 | (1) | 「魚の棲む町」 | 『海とユリ』3号(東京) | |
平戸守 | (1) | 「風渡る湖」 | 『電電時代』7月号(東京) | |
- | 創刊十周年記念特集 小野十三郎論 | 『新文学』8月号(大阪) |
推薦作 | 鈴木沙那美賞 | (2) | 「囲繞地」 | 『早稲田文学』9月号(東京) |
ベスト5 | 古川薫直賞 | (9) | 「女体蔵志」 | 『午後』20号(下関市) |
寺本信平 | (1) | 「音の河」 | 『文学DARA』14号/終刊号(富山県茶屋町) | |
松岡俊吉 | (4) | 「碑の眠る闇」 | 『高知作家』創刊号(高知市) | |
長井魁一郎 | (4) | 「田原坂の軍夫たち」 | 『日本談義』9月号(熊本市) | |
青木浩雲 | (2) | 「神虫始末譚」 | 『文学DARA』14号/終刊号(富山県茶屋町) | |
川辺明 | (3) | 「長い砂道」 | 同 |
|
野海青児 | (3) | 「テッセン花のハムレットの亡霊芽吹いて――野鴨の空間・庄野潤三論(八)――」評論 | 同 |
|
- | 「あとがき」 | 同 |
||
松岡俊吉 | (4) | 「物質と時間の秘儀――ル・クレジオとG・バシュラールの時間意識――」エッセイ | 『高知作家』創刊号(高知市) | |
- | 「編集前記」 | 『没の墓』創刊号(堺市) | ||
- | 「編集後記」 | 『飛翔点』4号/創刊号(東京) | ||
立岡章平 | (7) | 「東漢氏の文化(古代雑記の22)」 | 『遡行』29号(長野市) | |
宮原昭夫直芥賞 | (3) | 「宮城さんを悼む」 | 『木靴』29号(藤沢市) | |
- | 「後記」 | 同 |
||
宮城龍一郎 | (1) | 「謀叛」 | 同 |
|
- | 椎名麟三追悼号 「I講演」リアリズムについて――椎名麟三に聞く――「II告別式式辞。弔辞。挨拶」「III追悼文」「IV評論」上総英郎「浸蝕された世界――『懲役人の告発』について」、ノア・ブランネン「椎名麟三の残したもの」「V追悼文」「VI評論」高堂要「『たねの会』と椎名麟三」、斎藤末弘「椎名麟三覚書――文学以前のこと――」、小沢恵子「『懲役人の告発』――試論のためのノート――」、遠藤純子「《もの》《首のない黒い犬》そして自由」「VII年譜」 |
『たね』14号(東京、プロテスタント文学集団たねの会) | ||
青木実賞 | (3) | 「浅見淵氏と日向伸夫」 | 『作文』92集(東京) | |
高橋敏夫 | (1) | 「浅見淵君の死を悼む」 | 同 |
|
長谷川濬 | (4) | 「詩人・吉田一穂追想――彼の人間的風景印象断片――」 | 同 |
|
- | 特集「吉田一穂書簡集――その一、更科源蔵宛――」 | 『北方文芸』9月号(札幌市) | ||
- | 故島津和雄追悼特集 | 『日通文学』8月号(東京、日通ペンクラブ) | ||
島津和雄 | (1) | 「戦中の歌、戦後の歌」自選歌集、再録 | 同 |
|
古川薫直賞 | (9) | 「横死の周辺」 | 『狼群』3号(下関市) | |
一色るい | (4) | 「山かげの家族」 | 『華』15号(東京) | |
大館欣一賞 | (5) | 「風景」 | 『全電通作家』27号(東京) | |
小谷章賞 | (2) | 「壁の中」 | 同 |
|
須藤山林士 | (1) | 「悪癖」 | 『地下水』6号(所沢市) | |
広野照海 | (3) | 「ほんの僅かの殺人」 | 同 |
|
子安妙子 | (1) | 「捕われ人」 | 『散文芸術』12号(東京) | |
中田潤一郎 | (8) | 「その序曲から」 | 『流域』2号(山口市、下関市) | |
石原悠美子 | (1) | 「茂みをぬけて」 | 『新文学』9月号(大阪) | |
神山宏 | (1) | 単行本形式『ドストエフスキー序説』評論 | (伊丹市、サロン・ド・カプリチョス発行) | |
中村真一郎賞 | (1) | 「風巻景次郎先生と私」講演・承前 | 『風信』7号(東京) | |
都築久義 | (2) | 「戦時下のナショナリズム――文学非力説論争をめぐって――」評論 | 『風紋』8号(安城市) | |
- | パレスチナ抵抗文学特集 | 『AALA』4号(西宮市、アジア・アフリカ・ラテンアメリカ文学) | ||
梶原信幸 | (1) | 「占領下パレスチナの抵抗文学」 | 同 |
|
武田友寿賞 | (3) | 「亀井勝一郎私論」連載終了 | 『北方文芸』 | |
清水昭三賞 | (9) | 「文芸時評」 | 『作家』 | |
以下作品名のみの言及 | ||||
本吉晴夫 | (1) | 「歳月」 | 『文脈』82号(松山市) | |
斎木寿夫芥賞 | (9) | 「核権力」 | 『作家』9月号(名古屋市) | |
富成博 | (2) | 「欠帖の日」 | 『流域』 | |
須貝清 | (1) | 「最上川」 | 『文芸広場』8月号(東京、公立学校共済組合本部) | |
豊田一郎賞 | (6) | 「雨の中の陽気な饒舌」 | 『星座』30号(東京) | |
小檜山博直芥賞 | (1) | 「ほら穴のかたちをした風景」 | 『札幌文学』44号(札幌市) | |
武田喜美子賞 | (9) | 「レッスンのあとで」 | 『ビューティフル』6号(香川県多度津町) | |
石田天祐 | (2) | 「春秋遼遼」 | 『まほろば』22号(奈良市) | |
もりたなるお直賞 | (7) | 「即興のリード」 | 『木靴』 | |
安光奎祐 | (5) | 「在子村」 | 『VIKING』272号(尼崎市) |
ベスト5 | 佐藤泰志芥賞 | (3) | 「犬」 | 『立待』8号(東京) |
黒沢いづ子賞 | (1) | 「いっぴき・ひとり」 | 『文芸復興』54集(東京) | |
森田定治賞 | (12) | 「旗」 | 『九州人』9月号(北九州市) | |
森岡諒 | (2) | 「果ての祭り」 | 『山形文学』29集(山形市) | |
小川智司 | (1) | 「工化総合館攻防戦」 | 『関西文学』10月号(大阪市) | |
菅野宏 | (1) | 「二つの雪――源氏物語ノート(1)――」エッセイ | 『梨の花』創刊号(福島市) | |
木村幸雄賞 | (6) | 「『むらぎも』雑感」エッセイ | 同 |
|
立岡章平 | (8) | 「丸山健二論」 | 同 |
|
- | 立岡章平追悼号 | 『遡行』30号/9月号(長野市) | ||
木村幸雄賞 | (6) | 「立岡章平と『クロノス』」 | 同 |
|
- | - | 『風貌』創刊号(東京) | ||
- | - | 『CAHIER』創刊号(鈴鹿市) | ||
井川久 | (6) | 「留守居」 | 『山形文学』29集(山形市) | |
衣笠秩美 | (1) | 「退き潮」 | 『文芸生活』33号(東京) | |
広部直之賞 | (1) | 「神様の失敗」 | 『日通文学』9月号(東京) | |
石塚茂子賞 | (5) | 「余香の昔」 | 『文学雑誌』51号(大阪市) | |
清原美代子 | (1) | 「梅三仏」 | 『詩と真実』10月号(熊本市) | |
山川通久 | (1) | 「飢え」 | 『農民文学』9月号(東京) | |
山下智恵子賞 | (3) | 「空き箱」 | 『作家』10月号(名古屋市) | |
以下作品名のみの言及 | ||||
安田早苗 | (4) | 「箱」 | 『駿河台文学』2号(東京) | |
北沢紀味子 | (1) | 「白い渦」 | 『新文学』10月号(大阪市) | |
森志斐子賞 | (17) | 「影の影」 | 『小説と詩と評論』10月号(東京) | |
山田とし賞 | (7) | 「旅のわらべ」 | 『九州文学』9月号(福岡市) | |
今年度の振り返り(各月で触れられたもの以外) | ||||
難波田節子賞 | (4) | 「寒桜」 | 『日通文学』(東京) | |
杉本寿恵男 | (2) | 「赤心」 | 『久留米文学』(久留米市) | |
芦原修二 | (1) | 「びいどろ」 | 『海とユリ』(東京) | |
赤坂清一賞 | (3) | 「流れの底で」 | 『范』(川口市) | |
豊田一郎賞 | (7) | 「D――教授の証言」 | 『星座』(東京) | |
結城亮一 | (3) | 「黒い被写体」 | 『文芸山形』(山形市) | |
日野善太郎 | (4) | 「限りなく六月」連載中 | 『AMAZON』(神戸市) | |
倉持正夫 | (6) | 「わたしのなかのもう一つの村」連載中 | 『触手』(東京) | |
柴田芳見 | (2) | 「少年志願兵」連載中 | 『凱』(東京) | |
吉村滋 | (6) | 「父と子」連載中 | 『日本談義』 | |
足立巻一賞 | (2) | 「やちまた」エッセイ・連載終了 | 『天秤』(神戸市) | |
武田太郎 | (2) | 「折口信夫論」評論・連載終了 | 『時間』(東京) | |
伊吹比呂志 | (3) | 「カフカ論――『父への手紙』について――」評論・連載終了 | 『半獣神』 | |
石本太郎 | (2) | 「高橋和巳『悲の器』論」評論 | 『駿河台文学』(東京) | |
宮川和久 | (1) | 「戦慄する原風景――島尾敏雄の文学をめぐって――」評論 | 『花現代詩』(東京) | |
堀川潭賞 | (18) | 「伊藤整氏との三十年」評論 | 『文学生活』(東京) | |
中井正義賞 | (14) | 「大岡昇平論」評論 | 『文宴』 | |
中島真二 | (3) | 「石川淳の世界」評論 | 同 |
|
- | 石上玄一郎特集 | 『関西文学』(大阪市) | ||
- | 上田学而追悼号 | 『ドン』17号(東京) | ||
- | 藤野登久子追悼号 | 『碑』25号(東京) | ||
- | 伊東亨追悼号 | 『小説と詩と評論』6月号(東京) | ||
- | 鬼頭恭而追悼号 | 『文学草紙』70号(東京) | ||
- | 大島栄三郎追悼号 | 『北方文芸』8月号 |