凡例(作者名の右の記述)
( )の数字…『文學界』同人雑誌評スタートの昭和26年/1951年以来、言及された回数
ベスト5 | 杉田瑞子芥賞 | (5) | 「池の話」 | 『文芸秋田』19号(秋田市) |
岡野弘樹 | (1) | 「象徴」 | 『作家』11月号(名古屋市) | |
小林羊子 | (1) | 「より深いねむりへ」 | 『青電車』1号(厚木市) | |
村松千代 | (2) | 「氷炭」 | 『小説と詩と評論』11月号(東京) | |
吉井徹郎 | (11) | 「暗物は闇に棲んで」 | 『文学者』11月号(東京) | |
岡田志乃夫 | (1) | 「卒業旅行」 | 『早蕨』1号(神奈川県伊勢原市) | |
舞出勉 | (1) | 「春の本門寺」 | 同 |
|
- | 編集後記 | 『葦牙』1号(東京三鷹市) | ||
加藤明賞 | (1) | 「明く浄き流光」 | 同 |
|
- | 「発刊にあたって」 | 『変身』1号(東京) | ||
松田行正 | (1) | 「ある変容」詩 | 同 |
|
市関碓志 | (1) | 「流離の詩」 | 同 |
|
- | 「明日、帰る」 | 『菌糸群』1号(宇部市) | ||
- | 「賛歌」 | 同 |
||
- | 「編集後記」 | 同 |
||
- | 「松濤」 | 『ひこばえ』1号(埼玉県志木市) | ||
- | 「つぐみ」 | 同 |
||
大山一宏 | (1) | 「少年」 | 『鹿火』1号(帯広市) | |
久本津次 | (1) | 「ふうの港」 | 同 |
|
山村宏 | (1) | 「佐賀藩々政改革始末記」 | 『香川文学』1号(観音寺市) | |
桜又栄一 | (1) | 「遊園地で……」 | 同 |
|
保科利之 | (1) | 「N駅の向こうに」 | 『砂塵』1号(東京) | |
神原拓生 | (1) | 「白い朝」 | 『十四人』9号(東京) | |
戸谷夭一 | (2) | 「乾いた空間」 | 『新風土』19号(東京) | |
五島徹 | (4) | 「悲しき英語」 | 同 |
|
- | 「五年目の夏」 | 『讃岐文学』20号(高松市) | ||
奥村磯子 | (1) | 「忘れられるために」 | 同 |
|
渡辺兼敏 | (1) | 「独文修業記」旅行記 | 『ももんが』10月号(前橋市) | |
和田利男 | (1) | 「漱石と良寛」エッセイ | 同 |
|
野村隆夫 | (5) | 「甲冑魚」 | 『青鐸群』6号(東京) | |
高橋有恒 | (4) | 単行本『甘き死よ来たれ』 | 金剛出版社 | |
上西晴治直芥賞 | (6) | 単行本『ポロヌイ峠』 | 風濤社 | |
池端秀生 | (1) | 単行本『雑草の鼻歌』 うち「幻の自転車」 |
北国出版社 | |
藤田福夫(監修) | (1) | 単行本『金沢の文学』 | 北国出版社 | |
武井静夫賞 | (5) | 単行本『後志の文学』 | 北書房 | |
中原雅夫 | (6) | 単行本『下関を訪れた人々』 | 赤間関書房 | |
田中艸太郎賞 | (18) | 単行本『火野葦平』 | 五月書房 | |
久保田健次 | (1) | 単行本『諏訪湖物語』 | オノウエ印刷会社 | |
- | 単行本『藤口透吾作品選集』 | 牧野出版 | ||
神野洋三賞 | (12) | 「海の砂漠」連載完結 | 『文学者』11月号(東京) | |
まつもと・つるを、薬師寺章明 | 神野洋三「海の砂漠」についての解説と批評 | 同 |
||
坂戸正夫 | (2) | 「「雪国」と月光仮面」評論 | 同 |
|
戸塚元 | (2) | 「今の調子をくずさずに」 | 『文化』52号(東京) | |
竹内素峰 | (1) | 「裏返しの作品」 | 同 |
|
川田進 | (1) | 「仔猫」 | 同 |
|
杉浦里子賞 | (4) | 「家に帰る」 | 『立像』29号(浦和市) | |
遠藤正康 | (1) | 「武やんはペンキ屋」 | 『創作集団』3号(福岡市) | |
岡田みゆき芥賞 | (6) | 「坂の上の家」 | 『徳島作家』17号(徳島市) | |
橋本潤一郎賞 | (2) | 「裸人群のころ」随筆 | 同 |
|
寺門孝徳 | (5) | 「お宮の屋根を直す話」 | 『文芸広場』10月号(東京) | |
須田明 | (1) | 「流転」 | 同 |
|
多田幸正 | (1) | 石川淳論 | 『青電車』1号(厚木市) | |
曽田秀彦 | (1) | 「立合論」評論 | 同 |
|
小野一二賞 | (9) | 「夜への旅」 | 『文芸秋田』19号(秋田市) | |
太田春夫 | (1) | 「軛」 | 『郵政』10月号(東京) | |
中津徹夫 | (2) | 「辛夷の春」 | 『文芸山口』75号(山口市) | |
大島養平 | (2) | 「暗い正月」 | 『農民文芸』10月号(東京) | |
- | 「白い霧」 | 同 |
||
- | 「おぼろ月夜」 | 『文芸東北』10月号(仙台市) | ||
嶋田正 | (1) | 「脚下の星」 | 『氷魚』3号(東京) | |
伊藤桂子賞 | (1) | 「適当な相手」 | 『くりま』19号(札幌市) | |
- | 「すかんぽ」 | 同 |
||
- | 「小さな仮面」 | 同 |
||
- | 瀬田栄之助特集追悼 | 『人間像』88号(北海道岩内) | ||
- | 伊藤信二特集 | 『北方文芸』11月号(札幌市) | ||
菅原政雄賞 | (5) | 「ある記憶」 | 『文芸北見』2号(北見市) | |
酒井良一 | (1) | 「谷」 | 同 |
|
林白言 | (2) | 「梅田事件」ルポルタージュ | 同 |
|
小池創造 | (1) | 「北光社をめぐる人々と坂本直寛」 | 同 |
|
- | - | 『高知文芸』8号(高知市) | ||
東尾嘉之 | (3) | 「さくら堤」 | 『関西文学』11月号(大阪市) | |
杉本増生 | (1) | 芥川龍之介「西方の人」論エッセイ | 同 |
|
山田稔芥賞 | (3) | 「学園のたのしみ」 | 『VIKING』250号(神戸市) |
推薦作 | 鄭承博芥賞 | (1) | 「裸の捕虜」 | 『農民文学』102号/11月号(東京) |
ベスト5 | 上坂高生賞 | (9) | 「聖域の他に求めず」 | 『文学者』12月号(東京) |
冬城浩 | (2) | 「授業再開」 | 『歯車』21号(広島市) | |
斎藤庸一賞 | (1) | 「黄色い外套」 | 『福島文学』3号(福島市) | |
石道中 | (1) | 「雨中の声」 | 『新文学』12月号(大阪) | |
春山希義賞 | (3) | 「赤い眼」 | 『市民文芸』11号(帯広市) | |
河端葦平 | (1) | 「紫陽花の記憶」 | 『泥』1号(弘前市) | |
- | 「白いエイプリル」 | 同 |
||
- | 編集後記 | 『青い花』1号(京都) | ||
林利康 | (1) | 「夢の男」 | 同 |
|
西村明俊 | (1) | 「愚作」 | 同 |
|
兵藤裕己 | (1) | 「顔」 | 同 |
|
玄吾郎 | (1) | 「明日は渇いているか」 | 『羅模』1号(守口市) | |
竹谷保 | (1) | 「寒い夏」 | 同 |
|
- | 「その日その時」 | 『俗人』1号(京都) | ||
- | 「篠崎家の人たち」 | 同 |
||
細矢規夫 | (1) | 「ようちゃん」 | 『ちぜる』1号(東京) | |
- | 「情熱」 | 『芦別文芸』1号(芦別市) | ||
宗方良 | (1) | 「紅唇」 | 『無相』1号(石岡市) | |
- | 「魔女が生き返った夜」 | 『仮装』1号(東京) | ||
都築清 | (2) | 「星屑のロマン」 | 『青灯』1号(名古屋) | |
川崎修二 | (1) | 「善人往生」 | 同 |
|
辻原勤 | (1) | 「私たちの空白」 | 『一宮文学』7号(一宮市) | |
加藤道隆 | (1) | 「楠」 | 同 |
|
- | 「黒の世界」 | 『恵夢』2号(竜野市) | ||
- | 「イチゴとレモン」 | 『投光』8号(大阪) | ||
- | 「太陽のない街」 | 同 |
||
- | 編集後記 | 同 |
||
- | 「夢の中味」 | 『北方文芸』12月号(札幌市) | ||
伊藤桂子賞 | (2) | 「更けゆく秋の夜」 | 同 |
|
木野工直芥賞 | (9) | 「北海道新聞文学賞を受ける」 | 同 |
|
鈴木杖 | (1) | 「逓送夫滝鶴次郎覚書」 | 『市民文芸』11号(帯広市) | |
松本竜太郎賞 | (2) | 「芹」 | 『日通文学』11月号(東京) | |
浜村裕介 | (3) | 「闇の雨」 | 『文芸広場』11月号(東京) | |
栗村芳 | (4) | 「水仙」 | 同 |
|
萩野真樹 | (1) | 「いつもの、妻の笑顔」 | 『秋田文学』45号(秋田市) | |
- | 「新名古屋駅」 | 『作家』12月号(名古屋市) | ||
本田礼子賞 | (1) | 「カメが流した涙」 | 『福島文学』3号(福島市) | |
佐藤民宝芥賞 | (4) | 「義理人情の世界」評論 | 同 |
|
小林一三 | (1) | 「檄」 | 『歯車』21号(広島市) | |
文沢隆一賞 | (3) | 「三島由紀夫の原爆」評論 | 同 |
|
畷文兵直賞 | (2) | 「鬣狗(ハイエナ)」 | 『小説会議』35号(東京) | |
- | 後記 | 『この道は遠くても』4集(中津市) | ||
吉岡孝信 | (1) | 「グラジオラスの花」 | 同 |
|
中津川晋 | (1) | 「丘の上の小羊たち」 | 同 |
|
井川久 | (5) | 「田舎吉利支丹」 | 『山形文学』27号(山形市) | |
かむろ・たけし | (3) | 「川原畑の女」 | 同 |
|
大平義敬 | (4) | 「しみずかり夜話」 | 『那須文学』12号(栃木県西那須野町) | |
- | 「一人静」 | 同 |
||
今井幸彦 | (2) | 「ある幕臣の生涯」 | 『中部文学』6号(甲府市) | |
- | 「名札盗人」 | 同 |
||
- | 「逃亡譚」 | 『風宴』7号 | ||
堀川潭賞 | (17) | 「伊藤整氏との三十年」連載 | 『文学生活』28号(東京) | |
駒尺喜美 | (2) | 「『杳子』論」評論 | 『序破』2号(東京) | |
渡辺一衛 | (3) | 「八切日本史」評論 | 『方向感覚』26号(東京) | |
遠丸立賞 | (6) | 「玩具としての文化」評論 | 同 |
|
樺山三郎 | (1) | 「ある保守の思想」評論 | 『仮説』10号(柏市) |
ベスト5 | 福村琳 | (2) | 「金箔の壺」 | 『コロニア文学』16号(サンパウロ市) |
川口泰弘賞 | (1) | 「一子伝説」 | 『関西文学』2月号(大阪) | |
森紀子 | (1) | 「誕生石」 | 『原点』18号(松山市) | |
小木曾新 | (2) | 「旅の空白」 | 『作家』2月号(名古屋市) | |
竹森一男賞 | (2) | 「自分の鎖」 | 『文芸復興』49号(東京) | |
三藤梨恵 | (1) | 「去る」 | 『日本海作家』37号(福井市) | |
- | 「車大八の弁」 | 『文学栃木』創刊号(黒磯市) | ||
車大八 | (1) | 「喜劇」 | 同 |
|
- | 「雨と雪の間」 | 『ばかす』創刊号(横浜市) | ||
渡井啓之 | (1) | 「擬制の下で」 | 同 |
|
佐藤剛 | (1) | 「妻への手紙」 | 『みなみの手帖』創刊号(鹿児島) | |
椋鳩十、夏目漠 | 随筆 | 同 |
||
- | 「転校」 | 『狼星』創刊号(東京) | ||
- | 「函南」 | 同 |
||
美王七夫 | (1) | 「白いマフラーと少年」 | 『未踏』創刊号(京都) | |
西田祥二 | (1) | 「日本近代文学とキリスト教」連載 | 同 |
|
- | 後記 | 『白痴集団』創刊号(東京) | ||
- | 「老婆の町」 | 同 |
||
新知慧 | (1) | 「或る友人の死」 | 『海溝』創刊号(宮崎市) | |
前畑邦彦 | (1) | 「異形の相貌」 | 同 |
|
- | 「鳥」 | 『鴉』創刊号(東京) | ||
- | 「駅」 | 同 |
||
- | 「晩生」 | 同 |
||
- | 「墓標の一つ」 | 『草原』創刊号(神戸市) | ||
- | 「けったいな話」 | 同 |
||
牧紀美 | (1) | 「隔てられた部屋」 | 『黄色い雨』創刊号(京都) | |
- | 「終りなき男」 | 同 |
||
川野英明賞 | (1) | 「沈黙への旅」エッセイ | 『ふかいあさ』創刊号(大阪) | |
門康彦 | (1) | 「旅の終り」 | 同 |
|
鈴木絶之 | (1) | 「戯曲読書」評論 | 『郡上』創刊号(岐阜県八幡町) | |
- | 「幽閉列車」 | 同 |
||
- | 「川へ」 | 『文学No.1』廃刊号(福島市) | ||
浦野文子 | (2) | 「安中公害」連載中 | 『ちょぼくれ』11月号(前橋市) | |
にしだ・たいち | (1) | 「ボクの『決断』」 | 『北斗』12月号(名古屋市) | |
木全円寿 | (5) | 「聖童子像霄壌――ふおーくろあ太宰治」エッセイ | 同 |
|
小栗一男 | (7) | 「白庭」 | 『麦』16号(半田市) | |
- | 「秋から冬へ」 | 同 |
||
武田喜美子賞 | (7) | 「被害者たち」 | 『日通文学』12月号(東京) | |
佐々木国広賞 | (2) | 「朱の季節にさまよえる者」 | 『半獣神』5号(大阪) | |
牧川史郎 | (1) | 「長い夜の底で」 | 同 |
|
- | 「語り終ったあと」 | 同 |
||
名和文彦 | (4) | 「Pの座標」 | 『文芸山口』76号(山口市) | |
太田静一賞 | (9) | 中原中也論 | 同 |
|
宮崎三恵子 | (1) | 「作品あ」 | 同 |
|
安藤昂二 | (1) | 「帰去来」 | 『室蘭文学』70号(室蘭市) | |
武田友寿賞 | (1) | 「文学への姿勢」 | 同 |
|
武田友寿賞 | (1) | 「亀井勝一郎私論」連載開始 | 『北方文芸』1月号(札幌市) | |
工藤治子 | (1) | 「回復期」 | 同 |
|
- | 「いたずら」 | 『日本海文学』4号(松江市) | ||
- | 「涙で河を満たせ」 | 『ひこばえ』2号(志木市) | ||
- | 編集後記 | 『日本海作家』37号(福井市) | ||
- | 「蓮華草」「乳房」 | 同 |
||
稲山倫子 | (1) | 「夏の絆」 | 『原点』18号(松山市) | |
安田早苗 | (2) | 「やっかいな男」 | 『小説と詩と評論』1月号(東京) | |
黒木淳吉賞 | (13) | 「チャック・メモリィー」 | 『龍舌蘭』39号(宮崎市) | |
森千枝 | (1) | 「六女」 | 同 |
|
- | 「イデイル『村役場』」 | 『狂想』8号(弘前市) | ||
- | 「隣りにあった物語」 | 同 |
||
- | 「熊さんにお聞き」 | 同 |
||
豊田穣直芥賞 | (18) | 「黒白抄」 | 『作家』2月号(名古屋市) | |
古高俊太郎 | (1) | 「うらしま」 | 『翔』11号(東京) | |
戸田昭子賞 | (2) | 「あたたかい夜」 | 『紅炉』24号(静岡市) | |
戸美あき賞 | (1) | 「角から角まで」 | 同 |
|
横山佑子 | (1) | 「幽霊」 | 『婦人文芸』38号(東京) | |
長岡房枝 | (1) | 「祐ちゃんの涙」 | 同 |
|
落合茂賞 | (11) | 「浅草のなかの作家」随筆 | 『文芸復興』49号(東京) | |
- | 「遠い血」 | 『文学造型』23号(東京) | ||
- | 編集後記 | 同 |
||
- | 特集「文学の土着性」 | 『コロニア文学』16号(サンパウロ市) |
推薦作 | 平光善久賞 | (4) | 「骨」 | 『幻野』3号(岐阜市) |
ベスト5 | 草間承権賞 | (3) | 「陽光の下を」 | 『新現実』21号(東京) |
はら・てつし | (3) | 「情理ニアラズ」 | 『幻野』3号(岐阜市) | |
吉住侑子賞 | (4) | 「改札口にて」 | 『文学者』3月号(東京) | |
寺本房夫 | (1) | 「わな」 | 『榑葉』1号(呉市) | |
ベスト5(相撲でいえば張り出し) | ||||
古川薫直賞 | (6) | 「海と西洋館」 | 『午後』18号(下関市) | |
- | 特集「中国とわが沖縄」 | 『新沖縄文学』21号 | ||
大城立裕、牧港篤三 | 「中国文化と沖縄」対談 | 同 |
||
星雅彦賞 | (3) | 「石碑」 | 同 |
|
- | 小林勝追悼特集 | 『幻野』3号(岐阜市) | ||
小林勝直芥賞 | (1) | 「我々にとって朝鮮とはなにか」講演速記 | 同 |
|
浅田晃彦直賞 | (7) | 「駈入女一件」 | 『小説と詩と評論』100号(東京) | |
松本清張、小山いと子、藤井重夫 | 特別寄稿 | 同 |
||
浅田晃彦直賞 | (7) | 「星の宿」 | 『風雷』30号(前橋市) | |
大貫和夫 | (1) | 「畸形」 | 『文学者』2月号(東京) | |
泉三太郎 | (2) | 「足跡」 | 『文学者』3月号 | |
- | 編集後記 | 『異思列』創刊号(横浜市) | ||
千葉哲也 | (1) | 「夕陽に疾走する通行者」 | 同 |
|
石田郁夫 | (1) | 「死者の棲む大いなる境」 | 『勃起』創刊号(東京) | |
疒平助 | (1) | 「厠四畳半事」 | 『冗談』創刊号(弘前市) | |
葵上十子 | (1) | 「天皇誕生日」 | 同 |
|
高橋忠志賞 | (1) | 「孤舶の果て」 | 『回帰』8号(習志野市) | |
黒田馬造賞 | (1) | 「骨折損」 | 『農民文学』1月号(東京) | |
木内ヨシオ | (1) | 「屋根」 | 『青稲』5号(東京) | |
崎村裕 | (1) | 「黒い街」 | 『裸火』1号(長野県) | |
芒原宏 | (2) | 「レア・ラーヴァ」 | 同 |
|
阿刀鯱人 | (1) | 「骨の幻想」 | 『九州文学』1月号(福岡市) | |
水島暁 | (3) | 「風のある日」 | 『西域』9号(長崎市) | |
住寿永 | (1) | 「挽歌の桜」 | 『米子文学』20号 | |
佐々木セツ | (1) | 「雁木の町」 | 『日通文学』1月号(東京) | |
福島次郎芥 | (5) | 「砂と太陽」 | 『詩と真実』2月号(熊本市) | |
関悠子 | (1) | 「無言歌」 | 『文芸山口』77号 | |
桑村武 | (1) | 「マロンの効能」 | 『運河』7号(所沢市) | |
川村慶子賞 | (2) | 「歳末の風邪」 | 『冬濤』36号(旭川市) | |
細矢友子 | (2) | 「鬼相」 | 同 |
|
松本和歌子 | (1) | 「鶏舎のひよこ」 | 『無名』1号(名古屋市) | |
吉村滋 | (5) | 「田崎陸橋」 | 『日本談義』2月号(熊本市) | |
松岡智賞 | (5) | 「出荷期」 | 同 |
|
湯浅勝至郎 | (1) | 「キンカチョウの死」 | 『暖流』14号(徳島市) | |
坂田竜哉 | (1) | 「花切峠」 | 同 |
|
雨宮弘 | (2) | 「一粒の麦」 | 『散文藝術』7号(東京) | |
高橋明雄 | (2) | 鳴海要吉のこと | 『留萌文学』45号 | |
- | - | 『星霜』9号(東京) | ||
相沢源七 | (1) | 「天皇家の起源」エッセイ | 『文芸東北』72号(仙台市) | |
- | 高橋和巳追悼号 | 『対話』8号(西宮市) | ||
以下作品名のみの言及 | ||||
村上優広 | (1) | 「美女木抄」 | 『ソフィア』8号(芦屋市) | |
尼子一昭 | (1) | 「しゅら」 | 『想像力』1号(豊中市) | |
大貫芳樹賞 | (6) | 「亡魂」 | 『文学無限』38号(東京) | |
堀章男 | (1) | 「ケツネうろん」 | 『裸形』32号(名古屋市) | |
槍木廉 | (1) | 「まだ怒ってるの」 | 『蟻』20号(神戸市) |
推薦作 | 蔵本次郎賞 | (5) | 「亀」 | 『VIKING』253号(神戸市) |
ベスト5 | 加藤善也直賞 | (3) | 「おきさ」 | 『小説と詩と評論』101号(東京) |
波木里正吉賞 | (12) | 「雨」 | 『農民文学』3月(東京) | |
前田暁 | (7) | 「正義漢」 | 『二角獣』7号(津市) | |
北山啓 | (1) | 「侵入者」 | 『高知文芸』9号 | |
- | 「へんしゅう室」欄 | 『素面』42号(東京) | ||
野尻抱影 | (1) | 「札との別れ」 | 同 |
|
伊藤和也 | (1) | 「島田虎之助管見―並中里介山と芥川龍之介の事など」 | 同 |
|
和田栄吉 | (1) | 「山崎今朝弥と布施辰治」 | 同 |
|
和田晴夫 | (1) | 「サンダル」 | 『樹海』創刊号(東京) | |
水沢義弘 | (1) | 「陰画」 | 同 |
|
上林武人 | (2) | コント十篇 | 『三文話』創刊号(東京) | |
- | - | 『乱舞』創刊号(東京) | ||
- | - | 『私思想』創刊号(東京) | ||
- | - | 『あびこ文学』創刊号(我孫子市) | ||
- | - | 『蝙蝠』創刊号(福島大学) | ||
- | - | 『旅人』創刊号(発行地不明) | ||
- | 「編集後記」 | 『VIKING』254号 | ||
安光奎祐 | (4) | 「朱の世界」 | 同 |
|
- | 「編集後記」 | 『小説と詩と評論』101号(東京) | ||
山中康司賞 | (1) | 「落日」 | 『農民文学』3月(東京) | |
成ヶ沢宏之進 | (2) | 「東京地獄」組詩 | 同 |
|
坂田玲子 | (2) | 「教育勅語」 | 『AMAZON』112号(神戸市) | |
きだ・たかし | (3) | 「静かな学校」 | 『詩と真実』3月(熊本市) | |
内山敏子 | (1) | 「箱舟」 | 『佐賀県文学賞入賞作品集』 | |
奥野忠昭芥賞 | (3) | 「蟲の箱」 | 『新文学』3月(大阪) | |
林英子賞 | (1) | 「波間の顔」 | 『肌』3号(富山市) | |
沖五百枝 | (1) | 「クロノスの孫たち」 | 『みなみの手帖』2号(鹿児島市) | |
植村繁樹賞 | (2) | 「真夏の伝承」 | 『冠山文学』9号(奈良市) | |
湯川淑子 | (1) | 「闇の中の道標」 | 『安芸文学』31号(広島市) | |
花永明 | (1) | 「久子」 | 『貘』8号(玉川大学) | |
乾達也 | (2) | 「自由への序章」 | 同 |
|
成島俊司 | (4) | 「五本辻の秋」 | 『谺』11号(甲府市) | |
水木忍 | (1) | 「終曲」 | 『美濃文学』5号(岐阜北方町) | |
福沢英敏芥賞 | (2) | 「私室」 | 『橋』21号(飯田市) | |
石山滋夫賞 | (14) | 「霧の中」 | 『九州文学』2月(福岡市) |
推薦作 | 野本昭賞 | (1) | 「空は晴れて」 | 『作家』279号/4月号(名古屋市) |
ベスト5 | 末武綾子賞 | (2) | 「原野の記憶」 | 『文芸広場』3月号(東京) |
畑中康雄 | (1) | 「岩田組」 | 『労働者』2号(東京) | |
永松習次郎 | (10) | 「虚像」 | 『四人』16号(東京) | |
滝鯉三 | (1) | 「ジャパニーズ・ティーチャー」 | 『航路』24号(茨木市) | |
高橋秀一郎賞 | (2) | 「白い闇への序奏」 | 『修羅』4号(本庄市) | |
只宝増 | (1) | 「異界の通路」 | 『層』36号(長野市) | |
只宝増 | (1) | 「文体と三要因―文学迂回生活生産論(三)―」 | 『遡行』14号(長野市) | |
中沢正弘賞 | (3) | 「地霊」 | 『層』 | |
ふじおか・かいぞう | (1) | 「ヘビについて」 | 『屋上』26号(松本市) | |
曾田文子芥賞 | (11) | 「長いデモ隊」 | 『作家』4月号(名古屋市) | |
岡野弘樹 | (2) | 「原因」 | 同 |
|
きよし・あさ | (4) | 「人夫の死」 | 『私鉄文学』4号(東京) | |
伊藤藤夫 | (1) | 「運転士」 | 同 |
|
伊藤藤夫 | (1) | 「他人の顔」 | 同 |
|
八代千鶴賞 | (5) | 「道遠けれど」 | 『四人』16号(東京) | |
吉田曠子 | (2) | 「飛べ! トーポリの綿毛のように」 | 『独楽』7号(東京) | |
加藤和人 | (1) | 「雪のいざない」 | 同 |
|
波木里正吉賞 | (13) | 「消えた男」 | 『詩と真実』4月(熊本市) | |
萩山深良 | (1) | 「影」 | 『愚神群』6号(旭川市) | |
福田健一 | (1) | 「残照」 | 同 |
|
佐藤しげ | (1) | 「花のいのち」 | 『文学会議』22号(北海道) | |
大竹永介 | (1) | 「美しい脚」 | 『乱舞』7号(東京) | |
石黒憲一 | (1) | 「幻影の宿」 | 『異見』3号(京都) | |
高屋比呂志 | (1) | 「凹レンズ」 | 『木偶』14号(東京) | |
鈴木富三男賞 | (2) | 「お葉」 | 『那須文学』13号(西那須野町) | |
深井啓 | (1) | 「玉の湯」 | 『草原』2号(岡山市) | |
礼応仁 | (2) | 「小さな城」 | 同 |
|
木俣章 | (2) | 「黒」 | 『賦』創刊号(武蔵野市) | |
稲葉清輝 | (7) | 「於美伊伝」 | 『Duet』6号(川崎市) | |
稲葉幸子 | (3) | 「薔薇と菖蒲と」 | 同 |
|
折目憲男 | (1) | 「夏別荘物語」 | 『半獣神』4号(大阪市) | |
関屋邦広 | (1) | 「デモ駘蕩の前」 | 『九州文学』3月(福岡市) | |
更科源蔵賞 | (1) | 「マタギ部落」 | 『北方文芸』4月(札幌市) | |
須田作次芥賞 | (6) | 「繭寺残念記抄」 | 『文学者』4月(東京) | |
春日健次郎 | (1) | 「レカント魚群」 | 『コロニア文学』16号(サンパウロ市) | |
安井新 | (1) | 「ボクの中の国」 | 同 |
|
福村琳 | (3) | 「金箔の壺」 | 同 |
|
田中隆寛 | (2) | 「西洋館」短歌五首 | 『ももんが』3月号 | |
佐々木邦 | (1) | 「啄木における批評精神の展開」連載開始 | 『北方文化』創刊号(一関市) | |
以下作品名のみの言及 | ||||
宮崎望 | (1) | 「不毛の時刻」 | 『新文学』4月(大阪市) | |
田中富雄賞 | (2) | 「ポコペンあるナ」 | 『徳島作家』18号(徳島市) | |
ひぐるま花 | (1) | 「ある記念日」 | 『文学列島』創刊号(北九州市) | |
藤木源也 | (1) | 「老人と馬」 | 『日本談義』4月(熊本市) | |
加藤幸子芥賞 | (1) | 「マドンナの復活」 | 『文芸生活』29号(東京) | |
安田早苗 | (3) | 「寒い日」 | 『芸文』99号(東京) | |
東築史樹賞 | (5) | 「夜のわだち」 | 『関西文学』4月(大阪市) |
推薦作 | 小山史夫直 | (1) | 「中国語教えます」 | 『外語文学』9号(東京、大阪支部) |
ベスト5 | 三浦隆蔵賞 | (6) | 「中世街道」 | 『小説と詩と評論』103号/5月号(東京) |
中紙輝一賞 | (2) | 「北海道牛飼い抄」 | 『農民文学』4月号(東京) | |
森紀子 | (2) | 「裏木戸」 | 『原点』19号(松山市) | |
栗村芳 | (5) | 「二人祥平」 | 『文芸広場』4月号(東京、公立学校共済組合本部) | |
中筋雅子、ほか(同人九名) | 「文学との出会い」 | 『氷見文学』20号(富山県氷見市) | ||
- | 五十集特集「同人雑誌について」アンケート回答 | 『文芸復興』50集(東京) | ||
石井健吉、白井喬二、ほか | 竹森一男「鬼宴」誌上出版記念会 | 同 |
||
竹森仁之介 | (1) | 「城」 | 同 |
|
- | 特集「百人葉書随筆集」 | 『山脉』50号(横須賀市) | ||
竹原宏賞 | (2) | 「汚れた海」 | 同 |
|
財部鳥子、ほか | 「井上靖特集」 | 『地球』52集(浦和市) | ||
秋谷豊賞 | (3) | 「井上靖の小説の風景」 | 同 |
|
宮崎健三賞 | (1) | 「井上靖の青年時代の詩」 | 『詩界』114号(東京、日本詩人クラブ) | |
笹沢美明 | (1) | 「現代詩再検討 不易流行について」 | 同 |
|
三神ふさ子 | (1) | 「小さな隙間の中で」 | 『文芸広場』4月号(東京、公立学校共済組合本部) | |
米倉厳 | (1) | 「教材〈舞姫〉の一視点(定時制高校の教室から)」 | 同 |
|
中本昭 | (4) | 「教育と文学」 | 同 |
|
河久弥恵子 | (5) | 「歩いているぼく」 | 『朱羅』5号(東京) | |
久保輝巳芥賞 | (6) | 「〈或る年の冬 或る年の夏〉雑感」書評 | 同 |
|
- | 富松良夫に関する評論 | 『龍舌蘭』68号(宮崎市) | ||
岡部哲夫賞 | (6) | 「峠谷」 | 同 |
|
関屋邦広 | (2) | 「春風夏日」 | 同 |
|
細木常夫賞 | (4) | 「あの酔っぱらい」 | 『鶏口』6号(東京) | |
野崎守英 | (1) | 「悼詩二つ、及びそれに付する散文」稲葉素之への追悼 | 同 |
|
鄭承博芥賞 | (2) | 「裸の捕虜」 | 『農民文学』4月号(東京) | |
若杉慧芥賞 | (3) | 「長塚節の前半生」 | 『日暦』66号(東京) | |
池田小菊芥 | (1) | 「小説の神様」遺稿 | 『関西文学』5月号(大阪市) | |
佐多稲子、ほか | 池田小菊追懐の文章 | 同 |
||
松田さがみ | (1) | 「冑虫」 | 『行人』17集(豊中市) | |
橋本都耶子賞 | (3) | 「鬼ケ峰」 | 『文学雑誌』50号(大阪市) | |
- | 「掌編小説特集」10編題「女」 | 『ちよだ』13号(東京) | ||
- | - | 『出水文化』23集(鹿児島県出水市) | ||
- | - | 『文芸たかだ』78号(上越市) | ||
- | 「木田金次郎特集」 | 『岩内ペン』7集(北海道岩内町) | ||
- | 「横村則夫追悼」 | 同 |
推薦作 | 山下智恵子賞 | (1) | 「掌の息」 | 『作家』6月号(名古屋市) |
ベスト5 | 古川薫直賞 | (7) | 「烈婦の証言」 | 『狼群』創刊号(下関市) |
植松要作賞 | (2) | 「八・一五の世代」 | 『村山文学』4号(山形県村山市) | |
下林益夫 | (2) | 「こしかけ」 | 『季節風』57号(東京) | |
杉田瑞子芥賞 | (6) | 「ゼブラ・ゾーンの中で」 | 『文芸秋田』20号(秋田市) | |
一原有徳 | (1) | 「武利岳登行」 | 『楡』8号(札幌市) | |
原田勝史 | (1) | 「傷の音」 | 『蝎』11集(諏訪市) | |
小野一二賞 | (10) | 「長く乾いた空」 | 『文芸秋田』20号(秋田市) | |
滝口康彦直賞 | (5) | 「こぼれ酒」 | 『狼群』創刊号(下関市) | |
石沢英太郎賞 | (3) | 「歴史推理小説について」エッセイ | 同 |
|
郡順史 | (1) | 「宋襄の刀」 | 『新樹』29号(東京) | |
粟田良助賞 | (2) | 「大晦日の夜」 | 『文芸広場』5月号/創刊二十周年記念(公立学校共済組合) | |
大橋渉賞 | (5) | 「出口のない街」 | 同 |
|
三田村順次郎 | (2) | 「百姓読」 | 『日本海作家』38号(福井市) | |
多田一 | (1) | 「明治の青春(長篇「落陽赤く地に染めて――私説大逆事件――」の一部)」 | 『四国文学』50号(徳島市) | |
小林静子 | (2) | 「太陽の下のオバケ」 | 『散文芸術』8号(東京) | |
亀沢深雪 | (2) | 「風花」 | 『北斗』4月号(名古屋市) | |
川崎修二 | (2) | 「サイパン島巷談」 | 『青灯』2号(名古屋市) | |
- | 宗不旱特集 | 『日本談義』5月/258号(熊本市) |
ベスト5 | 中島秋男賞 | (2) | 「ガゼレ岬」 | 『海峡』創刊号(芦屋市) |
中井正文直賞 | (1) | 「名前のない男」 | 『広島文芸派』創刊号(広島市) | |
山田多賀市芥賞 | (4) | 「タコの忍術」 | 『豊談』6月号(旭川市) | |
福本武久賞 | (1) | 「自己申告」 | 『構図』3号(大阪市) | |
武田喜美子賞 | (8) | 「花輪」 | 『ビューティフル』3号(香川県多度津市) | |
- | - | 『有珠』8号(鳥取市) | ||
- | - | 『輪』2号(千葉県柏市) | ||
山崎啓子 | (1) | 「人間愁いの花ざかり」 | 『塔』36号(浦和市) | |
さかもと・ひさし | (1) | 「広島文芸風土記」 | 『広島文芸派』創刊号(広島市) | |
土居寛之賞 | (3) | 「アミエルの三つの顔」 | 同 |
|
- | 「編集後記」 | 同 |
||
菊池智枝子 | (1) | 「危険な階段」 | 『農民文学』6月号(東京) | |
高橋実芥賞 | (4) | 「雪ごもり」 | 『北方文学』12号(長岡市) | |
田中ひな子直 | (3) | 「にっぽんよいとこ」 | 『新文学』7月号(大阪市) | |
織井茂人 | (1) | 「いちょうの樹」 | 『文芸広場』6月号(東京、公立学校共済組合本部) | |
加古裕計賞 | (1) | 「神への踏絵(ゴッホ、その一断面)」 | 『海峡』創刊号(芦屋市) | |
- | - | 『遡行』17号(長岡市) | ||
- | - | 『ももんが』16巻6号(前橋市) | ||
- | - | 『情念』4号(東京都立大学A棟研究室) | ||
弘法春見 | (1) | 「自筆年譜」 | 『銅鑼』24号(東京) | |
石一郎 | (10) | 「〈メーン・ストリート〉の町(シンクレア・ルイスのこと)」 | 『小説と詩と評論』6月号(東京) | |
大岩鉱賞 | (7) | 「誰がためにこの花は咲く」 | 『詩と散文』25号(東京) | |
飯尾憲士直芥賞 | (12) | 「二人の男」 | 『詩と真実』7月号(熊本市) | |
高橋光子芥賞 | (1) | 「遺る罪は存らじと」 | 『文学者』7月号(東京) | |
- | 「編集後記」 | 『宴』45号(東京) | ||
岡田久子 | (5) | 「京子の死」 | 同 |
推薦作 | 小谷章賞 | (1) | 「部分たち」 | 『全電通文化』83号(東京、全電通労働組合中央本部) |
ベスト5 | 嶋岡晨芥賞 | (8) | 「優しい蝮たち」 | 『駿河台文学』創刊号(東京、明治大学文科の会) |
堀坂伊勢子賞 | (10) | 「絆」 | 『文宴』32号(津市) | |
今村保 | (2) | 「冬終る日」 | 『九州作家』71号(北九州市) | |
草間承権賞 | (4) | 「父の歌声」 | 『新現実』22号(東京) | |
佐古方伸 | (1) | 「ネズミ・ゴキブリ・蜘蛛そして時計」 | 『クロッカス』創刊号(守口市) | |
唐十郎、田村隆一、河野典生、倉橋由美子 | - | 『駿河台文学』創刊号(東京、明治大学文科の会) | ||
石本太郎 | (1) | 「高橋和巳論」評論 | 同 |
|
嶋岡晨芥賞 | (8) | 「六角形の盃」 | 『饒舌』3号(高知県須崎市) | |
深沢七郎賞 | (1) | 「人喰いの世捨人・深沢七郎」対談 | 『痴』終刊号・5号(新世代文学会) | |
- | 「編集後記」 | 『文宴』32号(津市) | ||
中井正義賞 | (13) | 「大岡昇平論」評論・連載 | 同 |
|
中島真二 | (2) | 「石川淳の世界」評論・連載 | 同 |
|
きだ・たかし | (4) | 「扉を開いて」 | 『詩と真実』8月号(熊本市) | |
今村実賞 | (13) | 「最後の機会」 | 『流氷群』7号(鳥取県倉吉市) | |
柴田宗徳賞 | (9) | 「家族」 | 同 |
|
大平義敬 | (5) | 「勲章」 | 『那須文学』14号(栃木県西那須野町) | |
平野欽子 | (6) | 「褶曲」 | 『新文学』8月号(大阪市) | |
久東鉱一 | (3) | 「流れない川」 | 『仙台文学』19号(仙台市) | |
武田雄一郎賞 | (9) | 「フクロウ」 | 『層』37号(長野市) | |
- | - | 『意識』4号(札幌市) | ||
梶洋子 | (1) | 「遮光」 | 『アルファ・アンド・オメガ』3号(京都市) | |
- | 「世代の断絶と家庭の崩壊」座談会 | 『コロニア文学』17号(サンパウロ市) | ||
- | 特集「憲法を考える」 | 『新沖縄文学』22号(那覇市) | ||
- | 金城朝永特集 | 同 |
||
中谷孝雄、保田與重郎、島尾敏雄、五味康祐、知念栄喜、近藤達夫 | 長尾良追悼 | 『ポリタイア』14号(東京) | ||
上井榊賞 | (1) | 「ガンガン寺の鐘」遺稿 | 『歴』(大阪市) | |
宇井無愁、源氏鶏太、長谷川幸延、など | 上井榊追悼 | 『新現実』22号(東京) | ||
以下作品名のみの言及 | ||||
広野照海 | (2) | 「環七路線記」 | 『地下水』5号(所沢市) | |
由利浩賞 | (15) | 「無人島」 | 『文学・現代』22号(横浜市) | |
宇江敏勝賞 | (5) | 「蟇・悪四郎・平九郎のはなし」 | 『VIKING』7月号(芦屋市) | |
はら・てつし | (4) | 「同志」 | 『参加』2号(愛知県田原町) | |
木田誠一賞 | (7) | 「欠伸のでる時」 | 『日通文学』8月号(東京) | |
勝目梓直芥賞 | (3) | 「日曜日」 | 『ポリタイア』 | |
殿谷みな子 | (1) | 「島」 | 同 |
|
手島隆志賞 | (2) | 「まんだら」 | 同 |
|
野本昭賞 | (2) | 「兎を追って」 | 『作家』8月号(名古屋市) | |
谷崎旭寿直 | (3) | 「名を残す」 | 『九州文学』7月号(福岡市) | |
車大八 | (2) | 「白い花」 | 『文学栃木』2月号(黒磯市) | |
荒川義清 | (2) | 「成長」 | 『北陸文学』36号(金沢市) | |
池洲しず | (1) | 「ハイネの出奔」 | 『文脈』74号(松山市) | |
森敦芥賞 | (1) | 「天上の眺め」 | 『ポリタイア』 | |
豊田穣直芥賞 | (19) | 「ヤルタの糸杉」 | 『作家』 | |
石塚茂子賞 | (4) | 「苗」 | 同 |
ベスト5 | 清水邦行賞 | (6) | 「旋律」 | 『文学者』9月号(東京) |
安藤昂二 | (2) | 「無縁の骨壺」 | 『室蘭文学』75号(室蘭市) | |
小松文木 | (6) | 「思い出をつくろう」 | 『断絶』46号(東京) | |
大江耀子 | (1) | 「SEESAW」 | 『燃える河馬』5号(茨木市) | |
白石路子賞 | (1) | 「あの空の虹」 | 『散文芸術』9号(東京) | |
請川良太郎賞 | (7) | 「御器かぶり」 | 『空気』創刊号(東大阪市) | |
- | 「われらの主張」 | 『滋賀作家』創刊号(大津市) | ||
早崎慶三賞 | (1) | 「干拓田」サンデー毎日賞入選作再録 | 同 |
|
阿部昭、饗庭孝男、など | エッセイ | 『断崖』(東京) | ||
岸田幸四郎 | (4) | 「まだ間にあう」 | 同 |
|
関荘一郎 | (4) | 「崖っぷちの酒宴―故上井榊の文学と人間のあいだ―」 | 『文学地帯』40号(堺市) | |
藤井泰輔、瀬戸楠夫 | 上井榊追悼文 | 同 |
||
北原亜以子賞 | (1) | 「摂氏三十三度」 | 同 |
|
- | 村岡雄次追悼特集号 | 『山形文学』28号(山形市) | ||
村岡雄次 | (1) | 芳賀秀次郎との論争昭和28、29年 | 同 |
|
村岡雄次 | (1) | 「私の文学的経歴」遺稿 | 同 |
|
栖坂聖司 | (2) | 「小説村岡雄次」 | 同 |
|
佐藤総石 | (1) | 「筺底詩稿・がんがらがんの歌」詩 | 同 |
|
佐藤総石 | (1) | 「ふぶきの裔―がんがらがんの歌に添えて」 | 同 |
|
佐藤誠 | (1) | 「死を見つめて」 | 『鹿火』2号(埼玉県富士見市) | |
小坂部元秀賞 | (7) | 「花火」 | 『朱羅』6号(東京) | |
いらのけい賞 | (1) | 「造花種族 ――または平凡な日常」 |
『作家』9月号(名古屋市) | |
平井信作直賞 | (7) | 「続生垣吾三郎の税金闘争」 | 『弘前文学』44号(弘前市) | |
- | 特集種田山頭火 | 『文芸山口』80号(山口市) | ||
中津徹夫 | (3) | 「脱社会の俳人山頭火」評論 | 同 |
|
太田静一賞 | (10) | 「山頭火の禅機と実存」評論 | 同 |
|
名和文彦 | (5) | 「山頭火に見る放浪と禅」評論 | 同 |
|
中田潤一郎 | (4) | 「私にとっての山頭火」評論 | 同 |
|
山川強一 | (6) | 「マッカーサーに痰コップを投げつけろ」 | 同 |
|
犬山国博 | (5) | 「悲鳴」 | 『九州文学』8月号(福岡市) | |
久保斉 | (2) | 「ホワン・ダマス考現」 | 『原点』20号(松山市) |
ベスト5 | 田中泰高賞 | (2) | 「日陰の犬」 | 『文学者』10月号 |
松尾亮 | (3) | 「落葉」 | 『AMAZON』128号 | |
遠野暎子 | (1) | 「朝と揺籃(たゆたい)」 | 『修羅』5号(埼玉県本庄市) | |
佐々木国広賞 | (3) | 「梟」 | 『半獣神』8号(高槻市) | |
堀勇蔵直賞 | (2) | 「去年、国道3号線で」 | 『九州文学』9月号 | |
神谷次郎 | (1) | 「生きものたちの対話」 | 『群青』創刊号(東京) | |
- | 「編集後記」 | 『白痴群』終刊号(東京) | ||
- | - | 『響存』創刊号(東京) | ||
- | - | 『群青』創刊号(東京) | ||
- | - | 『文学序説』創刊号(栃木市) | ||
- | - | 『主辞』創刊号(弘前市) | ||
- | - | 『きゅうそう』創刊号(十和田市) | ||
島裕子 | (1) | 「脂粉の陰に」 | 『塔』52号(大牟田市) | |
梶野豊三直賞 | (5) | 「青灰色の爪」 | 『半世界』28号(東京) | |
荒井修賞 | (3) | 「夕立ちのない夏」 | 同 |
|
以下作品名のみの言及 | ||||
佐藤泰志芥賞 | (2) | 「奢りの夏」 | 『北方文芸』10月号 | |
前田暁 | (8) | 「閃光」 | 『二角獣』8号 | |
谷川伸雄 | (1) | 「島での生活」 | 『平原』11号(東京) | |
関優 | (1) | 「帰路」 | 『泥』3号(弘前市) | |
小林一三 | (2) | 「短かい小説三篇」 | 『サンス』2号(呉市) | |
首藤秀雄 | (1) | 「青蚨の記憶」 | 『関西文学』10月号 | |
辻田新賞 | (2) | 「石」 | 『日本きゃらばん』27号(木更津市) | |
片山智行 | (2) | 「中国的発想と毛沢東・魯迅」評論 | 『運河』11号(調布市) | |
柏原兵三芥賞 | (5) | 習作二篇 | 同 |
|
今年度の振り返り(各月で触れられたもの以外) | ||||
柏木比彩子 | (1) | 「三軒目の家」 | 『文学者』 | |
中田潤一郎 | (5) | 「太郎冠者」 | 『文芸山口』 | |
野田行雄 | (4) | 「彩」 | 『九州文学』 | |
堀勇蔵直賞 | (2) | 「お早ようコロンブス」 | 『九州人』(北九州市) | |
沢田誠一直賞 | (12) | 「火の夏」連載完結 | 『北方文芸』(札幌市) | |
林清継賞 | (1) | 「九十九里」連載完結 | 『作家』 | |
日野善太郎 | (3) | 「限りなく六月」連載中 | 『AMAZON』(神戸市) | |
倉橋健一賞 | (3) | 「贋少年記」連載中 | 『新文学』 | |
高村三郎 | (4) | 「泥の青空」連載中 | 同 |
|
海崎章子 | (8) | 「乳と蜜のあふれる国」連載中 | 『日本談義』(熊本市) | |
饗庭孝男賞 | (3) | 「有島武郎論」評論 | 『現代文学』(横浜市) | |
倉智恒夫 | (1) | 「芥川龍之介における私生児性」評論 | 同 |
|
篠田知和基 | (2) | 「石をめざす世界――百閒の『柳検校の小閑』をめぐって――」評論 | 同 |
|
朝比奈誼 | (1) | 「『文芸発売禁止に関する建白書』考――岩野泡鳴論――」評論・未完 | 同 |
|
和田利男 | (2) | 「漱石漢詩注釈上の疑義」評論 | 『ももんが』(前橋市) | |
福本和夫 | (4) | 「日本ルネッサンス史論から見た幸田露伴」評論・連載終了 | 『北方文芸』 | |
武井静夫賞 | (6) | 「伊藤整伝」評論・連載終了 | 『北方文芸』 | |
大久保典夫 | (10) | 「戦争とロマン主義」評論・連載終了 | 『文学者』 | |
太田静一賞 | (11) | 「中原中也詩の『死児』とは?」「中也詩『初期』の構想及びその成立」評論 | 『文芸山口』 | |
伊賀良一 | (1) | 「現代詩人論」評論・連載終了 | 『時間』(東京) | |
武田太郎 | (1) | 「折口信夫論」評論・連載中 | 同 |
|
境忠一賞 | (2) | 「九州が生んだ土着詩人たち」評論・連載中 | 『九州人』 | |
夏目漠 | (2) | 「背景化の時代」評論 | 同 |
|
夏目漠 | (2) | 「戦場化の時代」評論 | 『九州文学』 |