生没年月日【注】 | 明治39年/1906年10月25日~昭和63年/1988年1月4日 | |
経歴 | 本名=佃武応。兵庫県加古川市生まれ。日本大学文科中退。 | |
受賞歴・候補歴 | ||
備考 | もしかして専門家の人にとっては、とっくのとうに分かり切ったハナシだったかもしれませんが。 以前、当サイトでは第16回の推薦候補「熊澤蕃山」を“渋川驍”氏の作としてご紹介していました。 しかしいくら調べても渋川驍には「熊澤蕃山」なる著作がない。 おかしいな、おかしいな、と思い続けて、 ある日その典拠となった第16回直木賞選評を見返しているうち、 気づいたのでした。 ひょっとして、これって誤植なのかもしれんぞ……と。 (以下『文藝春秋』昭和18年/1943年3月号掲載の 小島政二郎 第16回直木賞選評より抜粋) ――(略)澁川驍「熊澤蕃山」(略)―― これだけ読んで「強情いちご」「寛容」「遣米日記」「オルドスの鷹」の四篇を、 予選委員会で銓衡、各委員に廻した。―― ありうる。あの当時の『文藝春秋』だもの。 作家名をケロリと誤植しちまうことも大いにありうる。 で、“瀧川駿”の「熊澤蕃山」にたどり着いたわけです。 いやいや、昭和17年/1942年に確かに渋川驍は「熊澤蕃山」という小説を書いているぞ、 とご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。お願いいたします。 (2006.8.6) |
『熊澤蕃山』
|
印刷/発行年月日 | (青春篇)印刷 昭和15年/1940年11月5日 発行 昭和15年/1940年11月10日 (行地篇)印刷 昭和16年/1941年7月5日 発行 昭和16年/1941年7月10日 (風流篇)印刷 昭和17年/1942年9月15日 発行 昭和17年/1942年9月20日 | ||||
測定媒体発行年月日 | 発行 (青春篇)昭和17年/1942年2月20日(再版) | ||||
発行者等 | (青春篇)発行者 佃 武應 印刷者 西川喜右衞門 (行地篇)発行者 住友眞次郎 印刷者 西川喜右衞門 印刷所 株式会社秀英社(東京市) 配給元 日本出版配給株式会社(東京市) (風流篇)発行者 佃 武應 印刷者 西川喜右衞門 配給元 日本出版配給株式会社(東京市) | ||||
発行所 | 讀切講談社(東京市) | 形態 | 四六判 並製 | ||
装幀/装画等 | (行地篇)(風流篇)装幀 坪内節太郎 | ||||
総ページ数 | (青春篇)353 (行地篇)386 (風流篇)343 | 表記上の枚数 | ― | 基本の文字組 (1ページ当り) |
42字 ×14行 ×1段 |
本文ページ | (青春篇)6~353 (行地篇)6~386 (風流篇)6~339 (計1063頁) |
測定枚数 | 1427枚 |
「小堀遠州」(昭和19年/1944年3月・佃書房刊『小堀遠州』より)媒体・作品情報
上記のうち紫の太字はブラウザでの表示が困難な異体字(主に正字など)
書誌 昭和22年/1947年5月・圭文館刊『小堀遠州』
昭和37年/1962年1月・圭文館刊『小堀遠州』 他の収録作品 「木曾物語」
|
|