Last Update●[R6]2024/6/24
主催 |
文化庁(第18回までは文部省) |
対象 |
とくに優れた業績をあげた者、またはその業績によってそれぞれの部門に新生面を開いた者。 |
名称 |
第5回(昭和29年/1954年度)までは「芸能選奨」、以後は「芸術選奨」。また第50回(平成11年/1999年度)までは「文部大臣賞」、以後は「文部科学大臣賞」。 |
●第60回(平成21年/2009年度)の「実施細則」では、授賞時の年齢は原則70歳未満の者が対象。
昭和25年/1950年度
=[ 発表 ] 昭和26年/1951年3月31日
受賞 |
日本画 |
「湿原」 |
昭和24年/1949年-月・東京都美術館「第2回創造美術展」 |
「楽苑」 |
昭和25年/1950年-月・東京都美術館「第3回創造美術展」 |
受賞 |
洋画 |
「金魚」 |
昭和25年/1950年-月・東京都美術館「第14回新制作展」 |
受賞 |
彫塑 横江嘉純 |
近年の作品 |
|
受賞 |
工芸 信田 洋 |
「芙蓉置物」 |
|
|
|
昭和26年/1951年度
=[ 発表 ] 昭和27年/1952年3月24日
受賞 |
日本画 |
「赤い椅子」 |
昭和26年/1951年-月・東京都美術館「第7回日展」 |
受賞 |
洋画 |
「遊蝶花」その他 |
昭和26年/1951年-月・「第5回美術団体連合展」 |
受賞 |
彫刻 【澤田晴広】 |
「五木之精」その他 |
昭和26年/1951年-月・「第7回日展」 |
受賞 |
華道 前田華風 |
作品 |
昭和26年/1951年-月・「第2回日本花道展」 |
受賞 |
工芸 |
「白磁四方花瓶」 |
昭和26年/1951年-月・「第7回日展」 |
|
賞状+賞金3万円(団体は6万円
幻燈は2万円)
|
選考委員 |
|
授賞式●昭和27年/1952年4月10日 |
|
昭和27年/1952年度
=[ 発表 ] 昭和28年/1953年2月27日
受賞 |
日本画 |
「鯉」 |
昭和27年/1952年-月・「日展」 |
受賞 |
洋画 小林和作 |
「海辺の丘」その他 |
昭和27年/1952年-月・「独立展」 |
受賞 |
彫塑 |
「裸婦」 |
昭和27年/1952年-月・「日展」 |
受賞 |
工芸 浜田庄司 |
「壺」その他 |
昭和27年/1952年-月・個展 |
|
|
昭和28年/1953年度
=[ 発表 ] 昭和29年/1954年3月5日
受賞 |
日本画 |
「庭石」 |
昭和28年/1953年-月・「第38回院展」 |
受賞 |
洋画 |
「扇をもつ女」 |
昭和28年/1953年-月・東京都美術館「第15回一水会展」 |
受賞 |
工芸 |
「クリスタル花器」 |
昭和28年/1953年-月・「第9回日展」 |
受賞 |
建築 山田 守 |
「東京厚生年金病院」 |
昭和28年/1953年-月・東京都新宿区 |
|
選考委員 |
|
授賞式●昭和29年/1954年3月25日9:30~ [会場]文部省大臣室 |
|
昭和29年/1954年度
=[ 発表 ] 昭和30年/1955年3月28日
受賞 |
日本画 |
「日本画裸婦」 |
|
受賞 |
彫刻 新海竹蔵 |
「少年」 |
|
受賞 |
書 |
「雄飛」 |
|
受賞 |
建築 清家 清 |
日本住宅のデザイン |
|
|
|
昭和30年/1955年度
=[ 発表 ] 昭和31年/1956年3月3日
受賞 |
油絵画 鳥海青児 |
「家並み」「顔をかくす女」など |
|
受賞 |
写真 |
海外旅行に取材した作品展 |
|
|
選考委員 |
|
授賞式●昭和31年/1956年3月26日 [会場]文部省大臣室 |
|
昭和31年/1956年度
=[ 発表 ] 昭和32年/1957年3月27日
受賞 |
洋画 |
メキシコ、南米から帰国後の作品展など |
|
受賞 |
建築 吉阪隆正 |
「ビエンナーレ展日本館」 |
ヴェニス |
|
選考委員 |
|
授賞式●昭和32年/1957年4月13日 [会場]文部省大臣室 |
|
昭和32年/1957年度
=[ 発表 ] 昭和33年/1958年3月29日
受賞 |
彫刻 山本豊市 |
個展 |
昭和32年/1957年-月・ブリヂストン美術館 |
受賞 |
写真 |
3回にわたる外遊作品展 |
写真を通じアジア各国との交流を深めた功績 |
|
選考委員 |
|
授賞式●昭和33年/1958年4月12日10:00~ [会場]文部省大臣室 |
|
昭和33年/1958年度
=[ 発表 ] 昭和34年/1959年3月28日
受賞 |
日本画 |
「星五位」 |
昭和33年/1958年-月・東京都美術館「第22回新制作展」 |
受賞 |
建築 |
「法政大学校舎」 |
昭和30年/1955年、昭和33年/1958年・東京都千代田区 |
|
選考委員 |
|
授賞式●昭和34年/1959年4月6日10:00~ [会場]文部省大臣室 |
|
昭和34年/1959年度
=[ 発表 ] 昭和35年/1960年3月21日
受賞 |
油絵画 |
「矢羽根とぶ」 |
昭和34年/1959年-月・「第5回日本国際美術展」 |
受賞 |
写真 |
「日本風土記」 |
『アサヒカメラ』 |
「古寺巡礼」 |
『カメラ毎日』 |
「民族の美」 |
|
|
選考委員 |
|
授賞式●昭和35年/1960年4月7日10:00~ [会場]文部省大臣室 |
|
昭和35年/1960年度
=[ 発表 ] 昭和36年/1961年3月8日
受賞 |
日本画 |
「渇仰」 |
昭和35年/1960年-月・「再興第45回院展」 |
個展の諸作品 |
|
受賞 |
グラフィック デザイン |
グラフィックデザインの近代化への影響 |
日本宣伝美術会の育成への努力 |
|
|
昭和36年/1961年度
=[ 発表 ] 昭和37年/1962年3月26日
受賞 |
造型 勅使河原蒼風 |
いけばなから発想した新しい造型芸術の創造 |
受賞 |
洋画 |
30年にわたる抽象様式の研鑽 |
|
個展 |
昭和36年/1961年 |
|
賞金10万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和37年/1962年4月14日 |
|
昭和37年/1962年度
=[ 発表 ] 昭和38年/1963年3月26日
受賞 |
洋画 |
「人と雲」 |
昭和37年/1962年-月・「第26回自由美術展」 |
回想陳列 |
昭和37年/1962年-月・神奈川県立美術館 |
受賞 |
東洋古陶磁 山田 〈吉+吉〉 |
「額皿和」 「白甕平水指」など |
昭和37年/1962年-月・「新匠会展」 |
|
賞金10万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和38年/1963年4月20日 |
|
昭和38年/1963年度
=[ 発表 ] 昭和39年/1964年3月14日
受賞 |
洋画 |
「雨の日」 |
昭和38年/1963年-月・「第31回独立美術展」 |
回顧展 |
昭和38年/1963年7月・東京三越本店 |
受賞 |
建築設計 |
「出雲大社庁の舎」 |
|
|
賞金10万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和39年/1964年3月21日 |
|
昭和39年/1964年度
=[ 発表 ] 昭和40年/1965年3月
受賞 |
日本画 |
「穹」 |
昭和39年/1964年-月・「第7回日展」 |
受賞 |
写真 |
「岡村昭彦の記録・ 動乱のベトナム写真展」など |
|
|
|
昭和40年/1965年度
=[ 発表 ] 昭和41年/1966年3月22日
受賞 |
洋画 |
サンパウロ・ビエンナーレ展 |
サンパウロ |
在外作家展 「朝のオートルート」 「ナショナルルート」 |
昭和40年/1965年-月・東京:国立近代美術館 |
受賞 |
建築設計 円堂政嘉 |
「山口銀行本店」 |
|
|
賞金10万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和41年/1966年4月9日14:00~ [会場]文部省大臣室 |
|
昭和41年/1966年度
=[ 発表 ] 昭和42年/1967年3月9日
受賞 |
銅版画 |
「夏の夢」など |
|
受賞 |
工芸 赤地友哉 |
「平棗」 など曲輪造り手法 |
|
|
賞金10万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和42年/1967年3月18日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和42年/1967年度
=[ 発表 ] 昭和43年/1968年3月2日
受賞 |
建築設計 |
「モントリオール万博・日本館」 |
|
受賞 |
写真集 |
『ヨーロッパ・静止した時間』 |
昭和42年/1967年-月・鹿島研究所出版会刊 |
|
賞状+賞金10万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和43年/1968年4月12日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和43年/1968年度
=[ 発表 ] 昭和44年/1969年3月4日
受賞 |
洋画 牛島憲之 |
「回顧展」 |
昭和43年/1968年12月・セントラル美術館 |
受賞 |
写真集 |
『宮廷の庭』(全三巻) |
昭和43年/1968年-月・淡交新社刊 |
|
賞状+賞金10万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和44年/1969年4月11日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和44年/1969年度
=[ 発表 ] 昭和45年/1970年3月10日
受賞 |
建築設計 |
「栃木県議会議事堂」など |
|
受賞 |
写真集 |
『鎌鼬』 |
昭和44年/1969年-月・現代思想社刊 |
|
賞状+賞金10万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和45年/1970年3月27日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和45年/1970年度
=[ 発表 ] 昭和46年/1971年3月19日
受賞 |
日本画 |
「横臥裸婦」など |
昭和45年/1970年-月・「新制作春季展」、昭和45年/1970年-月・個展 |
受賞 |
油彩画 |
「大地の詩」など |
昭和45年/1970年-月・「第3回滞欧作品展」(個展) |
|
賞状+賞金10万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和46年/1971年3月26日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和46年/1971年度
=[ 発表 ] 昭和47年/1972年3月10日
受賞 |
写真集 |
『ヒマラヤ』 |
昭和46年/1971年-月・小学館刊 |
|
賞状+賞金10万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和47年/1972年3月24日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和47年/1972年度
=[ 発表 ] 昭和48年/1973年3月13日
受賞 |
洋画 |
「那智の滝」 |
昭和47年/1972年-月・「第11回国際形象展」 |
受賞 |
建築設計 川崎 清 |
「栃木県立美術館」 |
|
|
賞状+賞金10万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和48年/1973年3月23日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和48年/1973年度
=[ 発表 ] 昭和49年/1974年3月14日
受賞 |
彫刻 |
「帽子・あぐら」 |
昭和48年/1973年-月・「第37回新制作展」 |
受賞 |
建築 |
「代官山集合住宅」 |
東京渋谷区 |
|
賞状+賞金10万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和49年/1974年3月22日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和49年/1974年度
=[ 発表 ] 昭和50年/1975年3月14日
受賞 |
日本画 小松 均 |
「春の最上川」 などの連作 |
昭和49年/1974年9月・「第59回院展」 |
受賞 |
版画集 関野準一郎 |
『東海道五十三次』 |
昭和49年/1974年9月・文化出版局刊 |
|
賞状+賞金20万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和50年/1975年3月24日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和50年/1975年度
=[ 発表 ] 昭和51年/1976年3月10日
受賞 |
工芸 芳武茂介 |
個展における 一連の鉄器 |
昭和50年/1975年11月・小田急ハルク |
受賞 |
写真集 |
『太陽の鉛筆』 |
昭和50年/1975年9月・毎日新聞社刊 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和51年/1976年3月22日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和51年/1976年度
=[ 発表 ] 昭和52年/1977年3月2日
受賞 |
日本画 |
「ヒマラヤ連峰」 など一連の作品 |
昭和51年/1976年9月・「院展」 |
受賞 |
染織工芸 鈴田照次 |
「木版摺更紗とり文着物」 |
昭和51年/1976年9月・「日本伝統工芸展」 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和52年/1977年3月24日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和52年/1977年度
=[ 発表 ] 昭和53年/1978年2月28日
受賞 |
彫刻 |
個展 |
昭和52年/1977年7~8月・現代彫刻センター |
受賞 |
写真 |
「石元泰博写真 曼荼羅展」 |
昭和52年/1977年7~8月・西武美術館 |
図録 『伝真院両界曼荼羅』 |
昭和52年/1977年6月・平凡社刊 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和53年/1978年3月24日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和53年/1978年度
=[ 発表 ] 昭和54年/1979年3月10日
受賞 |
日本画 守屋多々志 |
「平家厳島納経」 |
昭和53年/1978年-月・「第63回院展」 |
受賞 |
建築 |
「大阪芸大建築群」 |
|
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和54年/1979年3月23日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和54年/1979年度
=[ 発表 ] 昭和55年/1980年3月10日
受賞 |
墨絵 |
「月光波濤」 |
昭和54年/1979年10月・「第6回創画展」 |
受賞 |
鋳金 染川鐵之助 |
「染川鐵之助鋳金展」 |
昭和54年/1979年6月・資生堂ギャラリー |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和55年/1980年3月25日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和55年/1980年度
=[ 発表 ] 昭和56年/1981年2月28日
受賞 |
洋画 |
回顧展 「1938-1975杉全直展」 など |
昭和55年/1980年6月~7月・東京芸術大学陳列館 |
受賞 |
彫刻 |
個展 「楽器の中から ……向井良吉彫刻展」 |
昭和55年/1980年9月~11月・現代彫刻センター他 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和56年/1981年3月25日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和56年/1981年度
=[ 発表 ] 昭和57年/1982年3月5日
受賞 |
洋画 小野 末 |
個展 「砂漠の歌」 |
昭和56年/1981年4月・高島屋 |
受賞辞退 |
写真 |
写真集・写真展 「地の貌」「生の貌」 |
昭和56年/1981年3月・岩波書店刊『浜谷浩写真集成』 昭和56年/1981年6月・和光、昭和56年/1981年5月・高島屋 |
写真展 「写真体験五〇年、 学芸諸家肖像」 |
昭和56年/1981年6月・フジフォトサロン |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和57年/1982年3月25日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和57年/1982年度
=[ 発表 ] 昭和58年/1983年2月25日
受賞 |
彫刻 |
個展の諸作品 |
昭和57年/1982年10月・東京画廊 |
受賞 |
洋画 |
「奥谷博展」 |
昭和57年/1982年7月・神奈川県立近代美術館 |
「十果会」 |
昭和57年/1982年7月・高島屋 |
など |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和58年/1983年3月25日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和58年/1983年度
=[ 発表 ] 昭和59年/1984年2月25日
受賞 |
書 堀 桂琴 |
「いろは歌」など |
昭和58年/1983年6月・パリ:マルセル・ベルネーム画廊、昭和58年/1983年11月・目黒:久米美術館 |
受賞 |
写真 |
「つくばセンタービル」 一連の作品 |
グラフ誌『GA DOCUMENT 8』 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和59年/1984年3月23日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和59年/1984年度
=[ 発表 ] 昭和60年/1985年2月27日
受賞 |
水墨画 |
「水墨黄山」シリーズ |
昭和59年/1984年3月・何必館京都現代美術館 |
受賞 |
油彩画 須田 寿 |
「家族」 |
昭和59年/1984年9月・日動サロン |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和60年/1985年3月22日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和60年/1985年度
=[ 発表 ] 昭和61年/1986年2月26日
受賞 |
写真集 木之下 晃 |
『世界の音楽家』 (1)~(3) |
昭和59年/1984年12月~昭和60年/1985年7月・講談社刊 |
受賞 |
日本画 荘司 福 |
「刻」など |
昭和60年/1985年9月・「院展」 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和61年/1986年3月25日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和61年/1986年度
=[ 発表 ] 昭和62年/1987年2月27日
受賞 |
陶芸 鈴木 藏 |
「炎舞する蔵志野展」 |
昭和61年/1986年11月・松坂屋本店 |
受賞 |
洋画 |
「高橋秀展」 |
昭和61年/1986年1月~3月・東京画廊、ギャルリー・ユマニテ・スズカワ画廊 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和62年/1987年3月25日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和62年/1987年度
=[ 発表 ] 昭和63年/1988年2月25日
受賞 |
日本画 |
「工藤甲人展」 |
昭和62年/1987年9月・有楽町アート・フォーラム |
受賞 |
グラフィック デザイン |
富山県立近代美術館の 一連のポスター |
昭和56年/1981年~昭和62年/1987年 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和63年/1988年3月23日14:00~ [会場]東京上野・日本芸術院会館 |
|
昭和63年/1988年度
=[ 発表 ] 平成1年/1989年2月21日
受賞 |
建築設計 |
「東京工業大学百年記念館」 |
|
受賞 |
油彩画 西村龍介 |
「西村龍介展 水の抒情詩」 |
昭和63年/1988年9月・フジヰ画廊モダーン |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成1年/1989年3月22日14:00~ [会場]東京上野・日本芸術院会館 |
|
平成1年/1989年度
=[ 発表 ] 平成2年/1990年2月22日
受賞 |
彫刻 |
「WAVING FIGURE」 |
平成1年/1989年3月~4月・愛宕山画廊「建畠覚造展」(個展) |
受賞 |
陶芸 藤原 雄 |
個展 「備前一千年、そして今 ―藤原雄の世界」 |
平成1年/1989年1月・岡山:天満屋 |
広島国際会議場レリーフ制作記念 「広島賛歌―藤原雄展」 |
平成1年/1989年5月~6月・広島:天満屋 |
など |
|
選考委員 |
|
授賞式●平成2年/1990年3月22日15:00~ [会場]東京上野・日本芸術院会館 |
|
平成2年/1990年度
=[ 発表 ] 平成3年/1991年2月22日
受賞 |
金工 平松保城 |
国際展 |
パリ、ロンドン、デンハーグ |
「黙」展 などの装身具 |
平成2年/1990年6月・乾ギャラリー |
受賞 |
洋画 松樹路人 |
「松樹路人展」など |
平成2年/1990年10月・三越本店 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成3年/1991年3月19日15:00~ [会場]東京上野・日本芸術院会館 |
|
平成3年/1991年度
=[ 発表 ] 平成4年/1992年2月26日
受賞 |
洋画 |
「1991年の夏」「冷たい夏」など |
平成3年/1991年11月・ギャラリー上田銀座「野見山暁治展」 |
受賞 |
染色 森口邦彦 |
「第38回日本伝統工芸展」 |
平成3年/1991年9月・三越本店他 |
「森口邦彦の友禅着物展」 |
コペンハーゲン、オックスフォード |
の諸作品 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成4年/1992年3月18日15:00~ [会場]東京上野・日本芸術院会館 |
|
平成4年/1992年度
=[ 発表 ] 平成5年/1993年2月26日
受賞 |
グラフィック デザイン 勝井三雄 |
JAGDA平和と環境のポスター展 「I'm here.」 |
平成4年/1992年5月・東京他 |
受賞 |
書 中島司有 |
「中島司有書作展 ―書業60年を記念して」 |
平成4年/1992年12月・東京芸術劇場ギャラリー |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成5年/1993年3月18日15:00~ [会場]東京上野・日本芸術院会館 |
|
平成5年/1993年度
=[ 発表 ] 平成6年/1994年3月9日
受賞 |
彫刻 |
「土谷武展」における 「植物空間」シリーズなど |
平成5年/1993年9月・愛宕山画廊 |
受賞 |
陶芸 中村錦平 |
「東京焼・中村錦平展 ―メタセラミックスで現在をさぐる」 |
平成5年/1993年11月他・石川県立美術館 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成6年/1994年3月17日15:00~ [会場]東京上野・日本芸術院会館 |
|
平成6年/1994年度
=[ 発表 ] 平成7年/1995年3月6日
受賞 |
彫刻 |
石彫個展 「my skyhole '94 森」 |
平成6年/1994年7月・箱根彫刻の森美術館 |
受賞 |
写真集・写真展 |
『冬日本海』 |
平成6年/1994年1月・日本カメラ社刊 |
『冬北海道』 |
平成6年/1994年12月・日本カメラ社刊 |
写真展 |
平成6年/1994年12月・JCIIフォトサロン |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成7年/1995年3月22日14:00~ [会場]東京・赤坂プリンスホテル |
|
平成7年/1995年度
=[ 発表 ] 平成8年/1996年3月13日
受賞 |
建築 高松 伸 |
「植田正治写真美術館」 |
平成7年/1995年3月・鳥取県岸本町 |
受賞 |
立体造形 瀧川嘉子 |
「瀧川嘉子・彫刻個展」など |
平成7年/1995年11月・高島屋美術画廊 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成8年/1996年3月21日14:00~ [会場]東京・赤坂プリンスホテル |
|
平成8年/1996年度
=[ 発表 ] 平成9年/1997年3月13日
受賞 |
彫刻 江口 週 |
個展 「記憶の解体 ―忘れられた廃屋から」 |
平成8年/1996年7月・スペース・カレイド |
個展 「光と影」 |
平成8年/1996年12月・愛宕山画廊 |
受賞 |
洋画 |
「心象空間への誘い 三尾公三展」 |
平成8年/1996年-月・京都:東京:大阪:横浜:高島屋 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成9年/1997年3月26日14:00~ [会場]東京・赤坂プリンスホテル |
|
平成9年/1997年度
=[ 発表 ] 平成10年/1998年3月16日
受賞 |
建築設計 |
「大館樹海ドーム」 |
秋田県 |
受賞 |
洋画 宮崎 進 |
個展 「森と大地の記憶から」 |
平成9年/1997年5月・日本橋三越 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成10年/1998年3月26日14:00~ [会場]東京上野・日本芸術院会館 |
|
平成10年/1998年度
=[ 発表 ] 平成11年/1999年3月17日
受賞 |
日本画 小野具定 |
「記憶の風景 2・26の午後」 |
平成10年/1998年-月・「第25回創画展」 |
受賞 |
染色 三浦景生 |
「染めの詩 三浦景生展」 |
平成10年/1998年6月~7月・目黒区美術館 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成11年/1999年3月25日14:00~ [会場]東京上野・日本芸術院会館 |
|
平成11年/1999年度
=[ 発表 ] 平成12年/2000年3月17日
受賞 |
インテリア デザイン 内田 繁 |
個展 「棚のある空間」 |
平成11年/1999年6月~7月・ギャラリー巷房 |
受賞 |
絵画・造型等 |
展覧会 「草間彌生 ニューヨーク/東京」展 |
|
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成12年/2000年3月23日14:00~ [会場]東京・赤坂プリンスホテル |
|
平成12年/2000年度
=[ 発表 ] 平成13年/2001年3月23日
受賞 |
ファッション デザイン |
「コム デ ギャルソン」 のデザイン |
|
受賞 |
日本画 小嶋悠司 |
個展 「小嶋悠司 ―凝視される大地―展」 |
平成12年/2000年-月・京都市美術館 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成13年/2001年3月27日14:00~ [会場]東京・赤坂プリンスホテル |
|
平成13年/2001年度
=[ 発表 ] 平成14年/2002年3月8日
受賞 |
建築設計 石山修武 |
自邸 「世田谷村」 |
平成13年/2001年-月・東京都世田谷区 |
受賞 |
洋画 |
「『宇佐美圭司・絵画宇宙』展」 |
平成13年/2001年6月~7月・福井県立美術館、8月~9月・和歌山県立近代美術館、9月~10月・三鷹市美術ギャラリー |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成14年/2002年3月12日15:30~ [会場]東京・赤坂プリンスホテル |
|
平成14年/2002年度
=[ 発表 ] 平成15年/2003年3月7日
受賞 |
彫刻 若林 奮 |
「若林奮展」 |
平成14年/2002年10月~12月・豊田市美術館 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成15年/2003年3月13日10:30~ [会場]東京・赤坂プリンスホテル |
|
平成15年/2003年度
=[ 発表 ] 平成16年/2004年3月9日
受賞 |
写真 川田喜久治 |
「川田喜久治展 世界劇場」 |
平成15年/2003年3月~5月・東京都写真美術館 |
受賞 |
彫刻 戸谷成雄 |
「戸谷成雄展 森の襞の行方」 |
平成15年/2003年6月~7月・愛知県美術館 |
最終候補5名 |
第一次候補15名 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成16年/2004年3月16日15:30~ [会場]東京・赤坂プリンスホテル |
|
平成16年/2004年度
=[ 発表 ] 平成17年/2005年3月8日
受賞 |
日本画 中野嘉之 |
「天 空 水」 中野嘉之展 |
平成16年/2004年11月~12月・京都・東京他:高島屋 |
受賞 |
写真 |
「宮本隆司写真展 ―壊れゆくもの・生まれいずるもの」 |
平成16年/2004年5月~7月・世田谷美術館 |
最終候補3名 |
第一次候補11名 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成17年/2005年3月15日15:30~ [会場]東京・赤坂プリンスホテル |
|
平成17年/2005年度
=[ 発表 ] 平成18年/2006年3月15日
受賞 |
建築設計 |
「鬼石多目的ホール」など |
平成17年/2005年3月・群馬県藤岡市 |
受賞取消 |
洋画 和田義彦 |
「ドラマとポエジーの画家 和田義彦展」 |
平成17年/2005年8月・松涛美術館 |
最終候補5名 |
第一次候補11名 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成18年/2006年3月22日15:30~ [会場]東京・赤坂プリンスホテル |
|
平成18年/2006年度
=[ 発表 ] 平成19年/2007年3月16日
受賞 |
洋画 |
「見しこと」 |
平成18年/2006年7月~8月・茨城県つくば美術館「遠藤彰子展 Akism―生命を謳う」 |
受賞 |
立体造形 |
「Trieb―振動 (Rain Room)」 |
平成18年/2006年7月~9月・発電所美術館 |
最終候補8名(絵画・彫刻・工芸・版画・写真・書・建築・漫画・現代美術) |
第一次候補21名 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成19年/2007年3月22日15:30~ [会場]東京・ホテルニューオータニ東京 |
|
平成19年/2007年度
=[ 発表 ] 平成20年/2008年2月29日
受賞 |
陶芸 小川待子 |
「Li2O・Na2O・CaO・ Al2O3・SiO2:水の破片」など |
平成19年/2007年1月~3月・東京オペラシティアートギャラリー「収蔵品展 土から生まれるもの」 |
受賞 |
現代美術 |
個展 「森村泰昌・美の教室、 静聴せよ」など |
平成19年/2007年3月~7月・熊本市現代美術館、7月~9月・横浜美術館 |
最終候補5名 |
第二次候補6名 |
第一次候補13名(絵画・彫刻・建築・写真・インスタレーション・工芸[陶芸・テキスタイル]・デザイン・漫画) |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成20年/2008年3月10日15:30~ [会場]東京・ホテルニューオータニ東京 |
|
平成20年/2008年度
=[ 発表 ] 平成21年/2009年3月6日
受賞 |
彫刻 |
個展 「夏の邸宅」 |
平成20年/2008年7月~9月・東京都庭園美術館 |
受賞 |
写真集 |
『知床 残された原始』 |
平成20年/2008年1月・岩波書店刊 |
最終候補6名(写真家・絵本・書・建築・彫刻・陶芸) |
第二次候補8名(写真家3名を含む) |
第一次候補14名 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成21年/2009年3月16日15:30~ [会場]東京・ホテルニューオータニ東京 |
|
平成21年/2009年度
=[ 発表 ] 平成22年/2010年3月
受賞 |
彫刻 長澤英俊 |
「オーロラの向かう所」展 |
平成21年/2009年-月・公立美術館五会場巡回中 |
「夢うつつの庭」展 |
平成21年/2009年7月~9月・遠山記念館 |
受賞 |
日本画 山本直彰 |
「帰還III」その他 |
平成21年/2009年7月~9月・平塚市美術館「山本直彰展 帰還する風景」 |
最終候補6名(建築、彫刻、現代美術、日本画4名ほか) |
第一次候補13名 |
|
選考委員 |
|
授賞式●平成22年/2010年3月19日 |
|
平成22年/2010年度
=[ 発表 ] 平成23年/2011年3月11日
受賞 |
写真展 オノデラユキ |
「オノデラユキ 写真の迷宮へ」 |
平成22年/2010年7月~9月・東京都写真美術館 |
受賞 |
建築設計 |
「梼原・木橋ミュージアム」 など |
平成22年/2010年9月・高知県梼原町 |
最終候補11名 |
第一次候補18名(絵画〔洋画・日本画〕・彫刻・建築・インスタレーション・映像・写真・書道・デザインを含む) |
|
|
平成23年/2011年度
=[ 発表 ] 平成24年/2012年3月13日
受賞 |
写真展 |
「畠山直哉展 Natural Stories」 |
平成23年/2011年10月~12月・東京都写真美術館 |
受賞 |
建築設計 |
「紙の建築」 避難所用間仕切りシステムなど |
平成23年/2011年4月~・東日本大地震被災地各地 |
最終候補10名 |
第一次候補18名 |
|
|
平成24年/2012年度
=[ 発表 ] 平成25年/2013年3月12日
受賞 |
美術家 川俣 正 |
展覧会 「Expand BankART」 |
平成23年/2011年11月~平成24年/2012年1月・横浜:BankART Studio NYK |
受賞 |
美術家 奈良美智 |
展覧会 「君や 僕に ちょっと似ている」 |
平成24年/2012年7月~9月・横浜美術館、平成24年/2012年10月~平成25年/2013年1月・青森県立美術館 |
最終候補4名 |
第一次候補12名 |
|
|
平成25年/2013年度
=[ 発表 ] 平成26年/2014年3月13日
受賞 |
美術家 |
「大竹伸朗展 ニューニュー」 |
平成25年/2013年7月~11月・丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 |
「大竹伸朗展 憶速」 |
平成25年/2013年7月~9月・高松市美術館 |
「瀬戸内国際芸術祭」 |
|
「第55回ヴェネチア・ ビエンナーレ企画展」 |
|
受賞 |
画家 福田美蘭 |
「福田美蘭展」 |
平成25年/2013年7月~9月・東京都美術館 |
最終候補4名 |
第一次候補12名 |
|
|
平成26年/2014年度
=[ 発表 ] 平成27年/2015年3月12日
受賞 |
写真展 |
「佐藤時啓 光―呼吸 そこにいる、そこにいない」展 |
平成26年/2014年5月~7月・東京都写真美術館 |
受賞 |
絵画展 中村一美 |
「中村一美展」 |
平成26年/2014年3月~5月・国立新美術館 |
最終候補6名 |
第一次候補15名 |
|
|
平成27年/2015年度
=[ 発表 ] 平成28年/2016年3月9日
受賞 |
陶芸展 林 恭助 |
「林恭助展」 |
平成27年/2015年1月~2月・熊本鶴屋百貨店 |
受賞 |
個展 |
「村上隆の 五百羅漢図展」 |
平成27年/2015年10月~平成28年/2016年3月・東京:森美術館 |
最終候補5名 |
第一次候補17名 |
|
|
平成28年/2016年度
=[ 発表 ] 平成29年/2017年3月8日
受賞 |
アート |
鴻池朋子展 「根源的暴力 Vol.2 あたらしいほね」など |
平成28年/2016年7月~8月・群馬県立近代美術館 |
受賞 |
鍛金造形 橋本真之 |
「果実の中の木もれ陽」 公開制作など |
平成28年/2016年11月・埼玉県立近代美術館 |
最終候補6名 |
第一次候補18名 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成29年/2017年3月14日 |
|
平成29年/2017年度
=[ 発表 ] 平成30年/2018年3月7日
受賞 |
美術 杉戸 洋 |
「杉戸洋 とんぼ と のりしろ」展 |
平成29年/2017年7月~10月・東京都美術館 |
受賞 |
現代美術 西野 達 |
「西野達 in 別府」展など |
平成29年/2017年10月~12月・別府市内 |
最終候補6名 |
第一次候補17名 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成30年/2018年3月13日 |
|
平成30年/2018年度
=[ 発表 ] 平成31年/2019年3月6日
受賞 |
美術 小沢 剛 |
「不完全 ―パラレルな美術史」展 |
平成30年/2018年1月~2月・千葉市美術館 |
「また帰って来たペインターF」 |
平成30年/2018年7月~8月・東京藝術大学陳列館「1940's フジタ・トリビュート」展 |
など |
受賞 |
美術 |
「内藤礼 ―明るい地上には あなたの姿が見える」展 |
平成30年/2018年7月~10月・水戸芸術館 |
最終候補6名 |
第一次候補17名 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成31年/2019年3月12日 |
|
平成31年/2019年度
=[ 発表 ] 令和2年/2020年3月4日
受賞 |
美術 イケムラレイコ |
個展 「イケムラレイコ 土と星 Our Planet」展 |
平成31年/2019年1月~4月・東京:国立新美術館 |
受賞 |
建築 |
「高田松原津波復興祈念公園 国営追悼・祈念施設」 |
令和1年/2019年9月~・岩手県:一部利用開始 |
最終候補8名 |
第一次候補19名 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●開催見合わせ |
|
令和2年/2020年度
=[ 発表 ] 令和3年/2021年3月3日
受賞 |
彫刻 |
「青木野枝 霧と鉄と山と」展 |
令和1年/2019年12月~令和2年/2020年3月・東京:府中市美術館 |
受賞 |
現代美術 宮島達男 |
「宮島達男 クロニクル 1995-2020」展など |
令和2年/2020年9月~12月・千葉市美術館 |
最終候補5名 |
第二次候補9名 |
第一次候補23名 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●令和3年/2021年3月9日 |
|
令和3年/2021年度
=[ 発表 ] 令和4年/2022年3月9日
受賞 |
写真 鷹野隆大 |
「鷹野隆大 毎日写真 1999-2021」展 |
令和3年/2021年6月~9月・東京:国立国際美術館 |
最終候補3名 |
第二次候補7名 |
第一次候補15名 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●令和4年/2022年3月15日 |
|
令和4年/2022年度
=[ 発表 ] 令和5年/2023年3月1日
受賞 |
現代美術 栗林 隆 |
「元気炉」 |
令和4年/2022年6月~9月・ドイツ〔ドイツ国際美術展 ドクメンタ フィフティーン〕 |
受賞 |
書 沢村澄子 |
「宮沢賢治─沢村澄子 現象的書展」 |
令和4年/2022年7月~10月・岩手:宮沢賢治イーハトーブ館・他 |
最終候補3名 |
第二次候補7名 |
第一次候補19名 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●令和5年/2023年3月9日 |
|
令和5年/2023年度
=[ 発表 ] 令和6年/2024年2月28日
美術A部門
受賞 |
現代美術 蔡 國強 |
「蔡國強 宇宙遊 ―〈原初火球〉から始まる」展 |
令和5年/2023年6月~8月・東京・国立新美術館 |
受賞 |
テキスタイル・デザイン 須藤玲子 |
「須藤玲子:NUNOの布づくり」展 など |
令和5年/2023年10月~12月・香川:丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 |
最終候補6名 |
第一次候補13名 |
美術B部門
受賞 |
写真 石川真生 |
個展 「石川真生―私に何ができるか―」 |
令和5年/2023年10月~12月・東京オペラシティアートギャラリー |
受賞 |
建築 宮本佳明 |
企画展 「入るかな?はみ出ちゃった。 ~宮本佳明 建築団地」 |
令和5年/2023年9月~10月・宝塚市立文化芸術センター |
最終候補4名 |
第一次候補9名 |
|
賞状+賞金120万円 |
選考委員 |
美術A部門 |
|
|
|
|
|
|
|
美術B部門 |
|
|
|
|
|
|
(以下推薦委員(美術A・B部門)) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
授賞式●令和6年/2024年3月12日 |
|