Last Update●[R6]2024/6/24
主催 |
文化庁(第18回までは文部省) |
対象 |
とくに優れた業績をあげた者、またはその業績によってそれぞれの部門に新生面を開いた者。 |
名称 |
第5回(昭和29年/1954年度)までは「芸能選奨」、以後は「芸術選奨」。また第50回(平成11年/1999年度)までは「文部大臣賞」、以後は「文部科学大臣賞」。 |
●第60回(平成21年/2009年度)の「実施細則」では、授賞時の年齢は原則70歳未満の者が対象。
昭和25年/1950年度
=[ 発表 ] 昭和26年/1951年3月31日
受賞 |
交響楽指揮等 尾高尚忠 (故人) |
交響楽運動と指揮および作曲に関する功績 |
|
受賞 |
芸術振興 増沢健美 |
音楽コンクールの創始者としての功績 |
昭和7年/1932年~ |
|
|
昭和26年/1951年度
=[ 発表 ] 昭和27年/1952年3月24日
受賞 |
芸術活動 |
25年間の芸術活動と昨年度の実績 |
|
「ファルスタッフ」等を含む初演活動 |
昭和26年/1951年 |
受賞 |
民謡研究 町田佳聲 【】 |
日本民謡の蒐集と組織的研究および発表 |
|
『関東篇』 |
|
|
賞状+賞金3万円(団体は6万円
幻燈は2万円)
|
選考委員 |
|
授賞式●昭和27年/1952年4月10日 |
|
昭和27年/1952年度
=[ 発表 ] 昭和28年/1953年2月27日
受賞 |
作曲 中山晋平 (故人) |
長年の民謡、童謡、歌曲の作曲 |
|
受賞 |
音楽評論等 牛山 充 |
長年にわたる音楽評論活動、新進音楽家・後輩の育成 |
|
|
|
昭和28年/1953年度
=[ 発表 ] 昭和29年/1954年3月5日
受賞 |
芸術活動 |
外国の現代音楽の紹介、特に邦人の創作活動に貢献 |
|
受賞 |
新内研究等 藤根道雄 |
多年にわたる新内の研究、終戦後の新内復興への尽力 |
|
|
選考委員 |
|
授賞式●昭和29年/1954年3月25日9:30~ [会場]文部省大臣室 |
|
昭和29年/1954年度
=[ 発表 ] 昭和30年/1955年3月28日
|
|
昭和30年/1955年度
=[ 発表 ] 昭和31年/1956年3月3日
受賞 |
映画音楽 早坂文雄 (故人) |
「楊貴妃」その他 |
昭和30年/1955年5月・大映=ショウ・ブラザース |
|
選考委員 |
|
授賞式●昭和31年/1956年3月26日 [会場]文部省大臣室 |
|
昭和31年/1956年度
=[ 発表 ] 昭和32年/1957年3月27日
受賞 |
岡本文彌 |
邦楽新内 「風とともに去りぬ」 |
|
古典の研究、普及と発展に努力 |
|
|
選考委員 |
|
授賞式●昭和32年/1957年4月13日 [会場]文部省大臣室 |
|
昭和32年/1957年度
=[ 発表 ] 昭和33年/1958年3月29日
受賞 |
作曲 安部幸明 |
「交響曲」 |
昭和32年/1957年5月・東京交響楽団 |
|
選考委員 |
|
授賞式●昭和33年/1958年4月12日10:00~ [会場]文部省大臣室 |
|
昭和33年/1958年度
=[ 発表 ] 昭和34年/1959年3月28日
受賞 |
バイオリン演奏 |
ラロのバイオリン協奏曲 (スペイン交響曲)演奏など |
昭和33年/1958年12月・日比谷公会堂〔リサイタル〕 |
|
選考委員 |
|
授賞式●昭和34年/1959年4月6日10:00~ [会場]文部省大臣室 |
|
昭和34年/1959年度
=[ 発表 ] 昭和35年/1960年3月21日
受賞 |
長唄研究 杵屋栄二 |
「風流相生獅子」 など数十曲におよぶ 享保時代以降の古曲長唄の調査など |
|
|
選考委員 |
|
授賞式●昭和35年/1960年4月7日10:00~ [会場]文部省大臣室 |
|
昭和35年/1960年度
=[ 発表 ] 昭和36年/1961年3月8日
受賞 |
芸術活動 京都市交響楽団 |
カール・チェリウスのすぐれた指揮のもとに、 モーツァルト作品演奏をはじめ音楽界に貢献 |
|
|
|
昭和36年/1961年度
=[ 発表 ] 昭和37年/1962年3月26日
受賞 |
|
演奏 新曲 「高尾さんげ」ラジオ放送 |
|
浄瑠璃 古典の復活発表への努力 |
|
|
賞金10万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和37年/1962年4月14日 |
|
昭和37年/1962年度
=[ 発表 ] 昭和38年/1963年3月26日
受賞 |
演奏 プロ・ムジカ 弦楽四重奏団 |
ベートーベンの弦楽四重奏 の全曲を連続演奏 |
|
|
賞金10万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和38年/1963年4月20日 |
|
昭和38年/1963年度
=[ 発表 ] 昭和39年/1964年3月14日
|
賞金10万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和39年/1964年3月21日 |
|
昭和39年/1964年度
=[ 発表 ] 昭和40年/1965年3月
受賞 |
琵琶楽演奏 平田旭舟 (故人) |
「伊藤公」 |
昭和39年/1964年-月・「琵琶楽演奏大会」 |
|
|
昭和40年/1965年度
=[ 発表 ] 昭和41年/1966年3月22日
受賞 |
邦楽演奏 邦楽四人の会 |
日本楽器による創作曲演奏 |
|
|
賞金10万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和41年/1966年4月9日14:00~ [会場]文部省大臣室 |
|
昭和41年/1966年度
=[ 発表 ] 昭和42年/1967年3月9日
受賞 |
指揮 |
「ボッペアの戴冠」 (モンテベルディ作曲) 「ロメオとジュリエット」 (ベルリオーズ作曲) 日本初演 |
|
現代日本の創作曲の紹介など |
|
|
賞金10万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和42年/1967年3月18日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和42年/1967年度
=[ 発表 ] 昭和43年/1968年3月2日
|
賞状+賞金10万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和43年/1968年4月12日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和43年/1968年度
=[ 発表 ] 昭和44年/1969年3月4日
受賞 |
歌唱 |
「団伊玖磨歌曲演奏会」 |
昭和43年/1968年12月・東京文化会館 |
|
賞状+賞金10万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和44年/1969年4月11日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和44年/1969年度
=[ 発表 ] 昭和45年/1970年3月10日
受賞 |
オペラ |
「ラインの黄金」 |
昭和44年/1969年1月 |
「こうもり」 |
昭和44年/1969年6月 |
「魔笛」 |
昭和44年/1969年11月 |
|
賞状+賞金10万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和45年/1970年3月27日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和45年/1970年度
=[ 発表 ] 昭和46年/1971年3月19日
受賞 |
琵琶演奏・尺八演奏 鶴田錦史・ 横山勝也 |
「ノベンバーステップス」 「エクリプス」の協演 |
|
|
賞状+賞金10万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和46年/1971年3月26日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和46年/1971年度
=[ 発表 ] 昭和47年/1972年3月10日
受賞 |
演奏 巌本真理 弦楽四重奏団 |
ベートーベンの弦楽四重奏曲 全曲の連続演奏 |
|
|
賞状+賞金10万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和47年/1972年3月24日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和47年/1972年度
=[ 発表 ] 昭和48年/1973年3月13日
受賞 |
作曲 |
オペラ 「ひかりごけ」 |
昭和47年/1972年4月・「第15回大阪国際フェスティバル」 |
|
賞状+賞金10万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和48年/1973年3月23日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和48年/1973年度
=[ 発表 ] 昭和49年/1974年3月14日
受賞 |
オペラ演出 |
「ジプシー男爵」 |
昭和48年/1973年2月・東京文化会館 |
「カテリーナ・イズマイロヴァ」 |
昭和48年/1973年4月・東京文化会館 |
「伽羅物語」 |
昭和48年/1973年10月・東京文化会館 |
「アマールと夜の訪問者」 |
昭和48年/1973年12月・第一生命ホール |
など |
|
賞状+賞金10万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和49年/1974年3月22日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和49年/1974年度
=[ 発表 ] 昭和50年/1975年3月14日
受賞 |
尺八演奏 |
レコード 「ヴァイヴァルタ=成 ――広瀬重平作品による 山本邦山尺八リサイタル」 |
昭和49年/1974年8月・RCAレコード |
レコード 「竹 ――山本邦山尺八作品集」 |
昭和49年/1974年12月・RCAレコード |
「第6回山本邦山 尺八リサイタル」 |
昭和49年/1974年11月・日経ホール |
など |
|
賞状+賞金20万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和50年/1975年3月24日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和50年/1975年度
=[ 発表 ] 昭和51年/1976年3月10日
受賞 |
琵琶演奏 山崎旭萃 |
筑前琵琶 「安宅」 |
昭和50年/1975年9月・日仏会館「日本音楽集団コンサート」 |
「茨木」 |
昭和50年/1975年10月・国立劇場「日本音楽の流れ・語りもの」 |
など |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和51年/1976年3月22日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和51年/1976年度
=[ 発表 ] 昭和52年/1977年3月2日
受賞 |
長唄立唄 和歌山富十郎 |
「望月」 |
昭和51年/1976年12月・第一生命ホール「古典研究の会」 |
「船弁慶」 |
昭和51年/1976年11月・第一生命ホール「杵屋五三助の会」 |
「紀文大尽」 |
昭和51年/1976年12月・第一生命ホール「温知会」 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和52年/1977年3月24日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和52年/1977年度
=[ 発表 ] 昭和53年/1978年2月28日
受賞 |
邦楽演奏 新内志賀大掾 |
新内節 「恋娘昔八丈 ―鈴ケ森の段」 |
昭和52年/1977年1月・国立劇場「邦楽鑑賞会」 |
レコード 「明治一代女」「蘭蝶」 |
昭和52年/1977年5月・キングレコード |
など |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和53年/1978年3月24日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和53年/1978年度
=[ 発表 ] 昭和54年/1979年3月10日
受賞 |
指揮 |
シリーズ「山田一雄の世界」における 「ブラームスの夕べ」「現代音楽」 |
昭和53年/1978年5月、7月・藤沢市民会館 |
「東京フィルハーモニー交響楽団 第203回定期演奏会」 |
昭和53年/1978年10月・日比谷公会堂 |
など |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和54年/1979年3月23日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和54年/1979年度
=[ 発表 ] 昭和55年/1980年3月10日
受賞 |
新内節演奏 富士松長門太夫 (二代目) |
「千日寺名残鐘―三勝半七―」、 「日高川」など |
昭和54年/1979年1月・国立劇場「邦楽鑑賞会」 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和55年/1980年3月25日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和55年/1980年度
=[ 発表 ] 昭和56年/1981年2月28日
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和56年/1981年3月25日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和56年/1981年度
=[ 発表 ] 昭和57年/1982年3月5日
受賞 |
長唄囃子笛方 福原百之助 (六代目) |
「花の寺」 (自作)など |
昭和56年/1981年11月・国立劇場「第5回笛の会」 |
受賞 |
声楽 |
歌劇 「俊寛」「リゴレット」「ドン・カルロ」 「青ひげ公の城」「香妃」など |
昭和56年/1981年3月、11月、1月、6月、12月 |
現代歌曲を中心とする 多彩なプログラムによるリサイタル |
昭和56年/1981年6月・日生劇場 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和57年/1982年3月25日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和57年/1982年度
=[ 発表 ] 昭和58年/1983年2月25日
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和58年/1983年3月25日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和58年/1983年度
=[ 発表 ] 昭和59年/1984年2月25日
受賞 |
筝曲演奏 藤井久仁江 |
「吼〈口+歳〉」 「三津山」 |
昭和58年/1983年9月・国立劇場「藤井久仁江筝曲地歌演奏会」 |
「光源氏の一生」の 「夕顔」 |
芸術祭コンサート |
など |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和59年/1984年3月23日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和59年/1984年度
=[ 発表 ] 昭和60年/1985年2月27日
受賞 |
オペラ上演 財団法人 日本オペラ振興会 |
「蝶々夫人」 |
昭和59年/1984年2月・東京文化会館〔藤原歌劇団公演〕 |
「マリア・ストゥアルダ」 |
昭和59年/1984年6月・東京文化会館 |
「祝い歌が流れる夜に」 |
昭和59年/1984年10月・サンシャイン劇場〔日本オペラ協会公演〕 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和60年/1985年3月22日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和60年/1985年度
=[ 発表 ] 昭和61年/1986年2月26日
受賞 |
作曲 |
三部作 「レクイエム」「詩篇」「響紋」 |
昭和60年/1985年7月・東京文化会館「作曲家の個展'85―三善晃」 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和61年/1986年3月25日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和61年/1986年度
=[ 発表 ] 昭和62年/1987年2月27日
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和62年/1987年3月25日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 |
|
昭和62年/1987年度
=[ 発表 ] 昭和63年/1988年2月25日
受賞 |
ピアノ演奏 |
「内田光子モーツァルト ピアノ協奏曲全曲演奏会」 |
昭和61年/1986年11月、昭和62年/1987年2月、3月・東京:サントリーホール |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●昭和63年/1988年3月23日14:00~ [会場]東京上野・日本芸術院会館 |
|
昭和63年/1988年度
=[ 発表 ] 平成1年/1989年2月21日
受賞 |
オペラ台本・作曲 原 嘉壽子 |
「脳死をこえて」 |
昭和63年/1988年3月・こまばエミナース〔東京室内歌劇場公演〕 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成1年/1989年3月22日14:00~ [会場]東京上野・日本芸術院会館 |
|
平成1年/1989年度
=[ 発表 ] 平成2年/1990年2月22日
受賞 |
長唄囃子方小鼓 堅田喜三久 |
「祝言式三番叟」 |
平成1年/1989年11月・abc会館ホール「第10回常磐津文字兵衛研究会」 |
「京鹿子娘道成寺」 |
平成1年/1989年12月・歌舞伎座「十二月大歌舞伎」 |
受賞 |
長唄唄方 宮田哲男 |
「第4回宮田哲男 長唄演奏会」 |
平成1年/1989年10月・第一生命ホール |
|
選考委員 |
|
授賞式●平成2年/1990年3月22日15:00~ [会場]東京上野・日本芸術院会館 |
|
平成2年/1990年度
=[ 発表 ] 平成3年/1991年2月22日
受賞 |
十七絃筝 菊地悌子 |
「Don-Don」 |
平成2年/1990年2月・「現代の音楽展'90」 |
「蜻蜒点水」 |
平成2年/1990年6月・「第5回初心の会」 |
など |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成3年/1991年3月19日15:00~ [会場]東京上野・日本芸術院会館 |
|
平成3年/1991年度
=[ 発表 ] 平成4年/1992年2月26日
受賞 |
長唄三味線方 杵屋勘五郎 (六代目) |
「鷺娘」「八月傾城」 |
平成3年/1991年9月・「杵屋勘五郎廣吉親子会」 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成4年/1992年3月18日15:00~ [会場]東京上野・日本芸術院会館 |
|
平成4年/1992年度
=[ 発表 ] 平成5年/1993年2月26日
受賞 |
筝演奏 米川文勝之 |
段物 「八段の調」、 筝組歌 「明石」、 手事物 「残月」 |
平成4年/1992年11月・ABC会館ホール「米川文勝之 古典の会」 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成5年/1993年3月18日15:00~ [会場]東京上野・日本芸術院会館 |
|
平成5年/1993年度
=[ 発表 ] 平成6年/1994年3月9日
受賞 |
ビオラ演奏 |
「ヴィオラスペース1993」 企画・演奏 |
平成5年/1993年3月・カザルスホール |
NHK交響楽団との ウォルトン/ヴィオラ協奏曲の共演 |
平成5年/1993年10月・NHKホール |
など |
受賞 |
新内節演奏 新内仲三郎 |
「大江山」「千手の前」など |
平成5年/1993年11月・三越劇場「新内仲三郎の会」 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成6年/1994年3月17日15:00~ [会場]東京上野・日本芸術院会館 |
|
平成6年/1994年度
=[ 発表 ] 平成7年/1995年3月6日
受賞 |
指揮 |
オペラ 「モーゼとアロン」演奏会 |
平成6年/1994年1月・東京:サントリーホール |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成7年/1995年3月22日14:00~ [会場]東京・赤坂プリンスホテル |
|
平成7年/1995年度
=[ 発表 ] 平成8年/1996年3月13日
受賞 |
長唄三味線方 田島佳子 |
「秋の色種」 |
平成7年/1995年11月・三越劇場 |
「月の巻」 |
平成7年/1995年11月・国立劇場 |
など |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成8年/1996年3月21日14:00~ [会場]東京・赤坂プリンスホテル |
|
平成8年/1996年度
=[ 発表 ] 平成9年/1997年3月13日
受賞 |
筝・三絃・唄 山勢司都子 |
「寿くらべ」 |
平成8年/1996年11月・東京:国立劇場小劇場「日本の声」 |
「秋の言の葉」「六玉川」 |
平成8年/1996年11月・紀尾井小ホール「山勢司都子演奏会」 |
など |
受賞 |
作曲 |
「ヴァイオリン協奏曲 ―イン・メモリー・オブ・武満徹」 |
平成8年/1996年10月・東京:サントリーホール |
「五奏者のための《序破急》」 |
平成8年/1996年4月・彩の国さいたま芸術劇場 |
「弦楽四重奏のための プロジェクション第2番」 |
平成8年/1996年11月・紀尾井ホール |
など |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成9年/1997年3月26日14:00~ [会場]東京・赤坂プリンスホテル |
|
平成9年/1997年度
=[ 発表 ] 平成10年/1998年3月16日
受賞 |
望月朴清 (四代目) |
立鼓演奏 「奴道成寺」 |
平成9年/1997年11月・歌舞伎座「吉例顔見世大歌舞伎」 |
小鼓演奏 「風の峰」「二人椀久」 |
平成9年/1997年11月・浜離宮朝日ホール「望月朴清 鼓の会」 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成10年/1998年3月26日14:00~ [会場]東京上野・日本芸術院会館 |
|
平成10年/1998年度
=[ 発表 ] 平成11年/1999年3月17日
受賞 |
胡弓演奏 |
「鶴の巣ごもり」 |
平成10年/1998年10月・国立演芸場「川瀬白秋胡弓の会」 |
「国性爺合戦」 |
平成10年/1998年12月・歌舞伎座 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成11年/1999年3月25日14:00~ [会場]東京上野・日本芸術院会館 |
|
平成11年/1999年度
=[ 発表 ] 平成12年/2000年3月17日
受賞 |
ピアノ演奏 木村かをり |
「響映する音―西と東」 |
連続演奏会 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成12年/2000年3月23日14:00~ [会場]東京・赤坂プリンスホテル |
|
平成12年/2000年度
=[ 発表 ] 平成13年/2001年3月23日
受賞 |
オペラ演出 鈴木敬介 |
「エウリディーチェ」「魂と肉体の劇」など |
|
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成13年/2001年3月27日14:00~ [会場]東京・赤坂プリンスホテル |
|
平成13年/2001年度
=[ 発表 ] 平成14年/2002年3月8日
受賞 |
筝演奏 野坂恵子 |
「第18回野坂恵子リサイタル」 |
|
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成14年/2002年3月12日15:30~ [会場]東京・赤坂プリンスホテル |
|
平成14年/2002年度
=[ 発表 ] 平成15年/2003年3月7日
受賞 |
長唄三味線方 東音中島勝祐 |
「まかしょ」 |
平成14年/2002年-月・「邦楽鑑賞会」 |
「犬神」「鳥羽絵」 「雨の四季」「月の巻」 |
平成14年/2002年-月・「東音会」 |
「大経師昔暦」 |
平成14年/2002年-月・「第5回りさいたる東音中島勝祐作品展」 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成15年/2003年3月13日10:30~ [会場]東京・赤坂プリンスホテル |
|
平成15年/2003年度
=[ 発表 ] 平成16年/2004年3月9日
受賞 |
指揮 |
四部作 「ニーベルングの指環」の完結 「神々の黄昏」 |
平成15年/2003年9月・東京文化会館 |
受賞 |
三味線演奏 本條秀太郎 |
「初音」「面影」「枯れ野」 |
平成15年/2003年2月、7月、10月・紀尾井小ホール「本條秀太郎の会 端唄 江戸を聞く」 |
第一次候補22名 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成16年/2004年3月16日15:30~ [会場]東京・赤坂プリンスホテル |
|
平成16年/2004年度
=[ 発表 ] 平成17年/2005年3月8日
受賞 |
長唄三味線演奏 (二代目) |
「勧進帳」、 「天の鼓」 (自作) |
平成16年/2004年12月・紀尾井小ホール「今藤政太郎 邦楽リサイタル」 |
受賞 |
ピアノ演奏 |
「ミュージック・フロム・ジャパン」 での作品個展 |
平成16年/2004年2月・ニューヨーク:マーキン・コンサートホール |
多様な演奏家との アンサンブルなど |
|
第一次候補14名 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成17年/2005年3月15日15:30~ [会場]東京・赤坂プリンスホテル |
|
平成17年/2005年度
=[ 発表 ] 平成18年/2006年3月15日
受賞 |
歌唱 白井光子 |
「冬の旅」 (シューベルト歌曲集) |
平成17年/2005年11月・紀尾井ホール |
受賞 |
地歌箏曲演奏 友渕のりえ |
「友渕のりえ 日本のうた」 |
平成17年/2005年11月・紀尾井小ホール「第27回リサイタル」 |
第一次候補15名(邦楽系7名・洋楽系8名) |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成18年/2006年3月22日15:30~ [会場]東京・赤坂プリンスホテル |
|
平成18年/2006年度
=[ 発表 ] 平成19年/2007年3月16日
受賞 |
指揮 |
「交響曲第四番」 (ショスタコーヴィチ) |
平成18年/2006年1月・すみだトリフォニーホール「新日本フィルハーモニー交響楽団」 |
「ロメオとジュリエット」 (ベルリオーズ) |
平成18年/2006年7月・東京:サントリーホール他「東京フィルハーモニー交響楽団」 |
「火の鳥」 (ストラヴィンスキー) |
平成18年/2006年7月・東京:サントリーホール「東京都交響楽団」 |
など |
受賞 |
地歌・筝曲演奏 |
「邦楽の新しい響きII ~歌と聲の多様性」 |
平成18年/2006年12月・紀尾井ホール |
最終候補5名 |
第一次候補11名 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成19年/2007年3月22日15:30~ [会場]東京・ホテルニューオータニ東京 |
|
平成19年/2007年度
=[ 発表 ] 平成20年/2008年2月29日
受賞 |
ピアノ演奏 高橋アキ |
CD 「シューベルト/ピアノ・ソナタ集」 |
平成19年/2007年9月・カメラータ・トウキョウ |
「モートン・フェルドマン/トリオ」 |
平成19年/2007年9月・静岡音楽館AOI |
など |
受賞 |
作曲 |
「ダンス・イマジネール」 |
平成19年/2007年10月・東京:サントリーホール「読売日本交響楽団」 |
「循環する海」 |
平成19年/2007年11月・東京:サントリーホール「フランス国立リヨン管弦楽団」 |
など |
最終候補6名 |
第一次候補12名 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成20年/2008年3月10日15:30~ [会場]東京・ホテルニューオータニ東京 |
|
平成20年/2008年度
=[ 発表 ] 平成21年/2009年3月6日
受賞 |
尺八演奏 酒井松道 |
全曲独奏による 古典と現代曲のリサイタル、 とくに「鹿之遠音曲」 「鶴之巣籠」「竹籟五章」 |
平成20年/2008年10月・王子ホール |
受賞 |
チェンバロ演奏・指揮 |
「バッハ・コレギウム・ジャパン」の J.S.バッハの教会カンタータ 全曲演奏シリーズ |
平成4年/1992年7月~ |
「ユダス・マカベウス」 (ヘンデル) |
平成20年/2008年12月・東京オペラシティ |
最終候補5名 |
第一次候補12名 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成21年/2009年3月16日15:30~ [会場]東京・ホテルニューオータニ東京 |
|
平成21年/2009年度
=[ 発表 ] 平成22年/2010年3月
受賞 |
尺八演奏 三橋貴風 |
「三谷」「舞働」「恨櫓歌」「鶴林」 |
平成21年/2009年11月・津田ホール「尺八本曲 空間曼陀羅 恨の軌跡」 |
受賞 |
二十絃筝演奏 吉村七重 |
「吉村七重筝リサイタル二〇〇九 筝曲の新たなる領域」 |
平成21年/2009年2月・虎ノ門・JTアートホール |
最終候補5名 |
第一次候補12名 |
|
選考委員 |
|
授賞式●平成22年/2010年3月19日 |
|
平成22年/2010年度
=[ 発表 ] 平成23年/2011年3月11日
受賞 |
箏曲演奏 砂崎知子 |
「砂崎知子箏リサイタル 協奏曲の夕べ」 |
平成22年/2010年9月・津田ホール |
受賞 |
指揮 |
オペラ 「ラ・ボエーム」 |
平成22年/2010年3月・滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール |
「トリスタンとイゾルデ」 |
平成22年/2010年10月・滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール |
など |
最終候補3名 |
第一次候補11名 |
|
|
平成23年/2011年度
=[ 発表 ] 平成24年/2012年3月13日
受賞 |
箏曲演奏 亀山香能 |
「赤壁賦」 |
平成23年/2011年7月・津田ホール「第16回亀山香能箏曲リサイタル」 |
「雨夜の月」 |
受賞 |
ギター演奏 福田進一 |
「無伴奏チェロ組曲」 など |
平成23年/2011年10月・津田ホール「パリ国際ギターコンクール優勝30周年記念 福田進一ギターリサイタル」 |
最終候補4名 |
第一次候補11名 |
|
|
平成24年/2012年度
=[ 発表 ] 平成25年/2013年3月12日
受賞 |
ハープ演奏 篠崎史子 |
リサイタル・シリーズ 「ハープの個展XII」 |
平成24年/2012年10月・東京オペラシティ・コンサートホール |
受賞 |
指揮 下野竜也 |
オペラ 「メデア」 |
平成24年/2012年11月・日生劇場 |
「マーラー交響曲第二番」 |
平成24年/2012年9月・東京芸術劇場コンサートホール「東京芸術劇場リニューアルオープン記念演奏会」 |
最終候補5名 |
第一次候補8名 |
|
|
平成25年/2013年度
=[ 発表 ] 平成26年/2014年3月13日
受賞 |
清元節三味線方 清元美治郎 |
「幻椀久」 |
平成25年/2013年6月・東京:国立劇場小劇場「清元美寿太夫 清元美治郎 二人会」 |
「三重霞傀儡師」 |
|
など |
受賞 |
地歌・筝曲演奏 |
「第19回藤井泰和地歌演奏会」 |
平成25年/2013年11月・紀尾井小ホール |
「地歌の会」 |
|
など |
最終候補5名 |
第一次候補8名 |
|
|
平成26年/2014年度
=[ 発表 ] 平成27年/2015年3月12日
受賞 |
清元節唄方 清元美寿太夫 |
「月」「隅田川」 |
平成26年/2014年11月・東京:国立劇場小劇場「第二回 清元美寿太夫 清元美治郎 二人会」 |
受賞 |
テノール歌唱 |
歌劇「ドン・カルロ」 タイトル・ロール |
平成26年/2014年2月・東京文化会館 |
スクリャービンの 交響曲第一番 ソリスト |
平成26年/2014年10月・東京:サントリーホール「東京フィルハーモニー交響楽団定期演奏会」 |
最終候補4名 |
第二次候補6名 |
第一次候補12名 |
|
|
平成27年/2015年度
=[ 発表 ] 平成28年/2016年3月9日
受賞 |
音楽監督 児玉 宏 |
「大阪交響楽団 第196回定期演奏会」 |
平成27年/2015年9月・大阪:ザ・シンフォニーホール |
「アジア オーケストラ ウィーク2015」 ブルックナー交響曲第9番 |
平成27年/2015年10月・東京オペラシティ |
受賞 |
邦楽囃子笛方 中川善雄 |
「中川善雄 笛の会」 |
平成27年/2015年7月・東京:紀尾井小ホール |
最終候補5名 |
第一次候補12名 |
|
|
平成28年/2016年度
=[ 発表 ] 平成29年/2017年3月8日
受賞 |
ピアノ 小山実稚恵 |
全24回リサイタルシリーズ 「小山実稚恵の世界」など |
(平成18年/2006年6月~)第21回:平成28年/2016年6月、第22回:平成28年/2016年11月・東京:Bunkamuraオーチャードホール |
受賞 |
笙演奏 |
「宮田まゆみ 笙リサイタル 甦る古譜と現代に生きる笙シリーズIII」 |
平成28年/2016年7月、11月・東京:ムジカーザ |
最終候補5名 |
第一次候補11名 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成29年/2017年3月14日 |
|
平成29年/2017年度
=[ 発表 ] 平成30年/2018年3月7日
受賞 |
作曲 |
「近藤譲 七十歳の径路」など |
平成29年/2017年10月・東京オペラシティ |
受賞 |
尺八演奏 善養寺惠介 |
「善養寺惠介 尺八演奏会」など |
平成29年/2017年11月・東京:トッパンホール |
最終候補5名 |
第一次候補13名 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成30年/2018年3月13日 |
|
平成30年/2018年度
=[ 発表 ] 平成31年/2019年3月6日
受賞 |
長唄 杵屋勝四郎 |
「第8回杵屋勝四郎 リサイタル」など |
平成30年/2018年10月・東京:紀尾井ホール |
受賞 |
胡弓演奏 高橋翠秋 |
「胡弓の栞」など |
平成30年/2018年11月・東京:紀尾井ホール |
最終候補6名 |
第一次候補11名 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●平成31年/2019年3月12日 |
|
平成31年/2019年度
=[ 発表 ] 令和2年/2020年3月4日
受賞 |
歌唱 加納悦子 |
「ドイツ・バロック歌曲」など |
平成31年/2019年3月・東京オペラシティ近江楽堂 |
受賞 |
都山流尺八演奏 野村峰山 |
「初代中尾都山の軌跡」 |
平成30年/2018年12月~・東京:紀尾井小ホール |
最終候補6名 |
第一次候補11名 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●開催見合わせ |
|
令和2年/2020年度
=[ 発表 ] 令和3年/2021年3月3日
受賞 |
地歌箏曲演奏 藤本昭子 |
「第17回藤本昭子演奏会」など |
令和2年/2020年10月・東京:紀尾井小ホール |
受賞 |
都山流尺八演奏 藤原道山 |
「藤原道山20th Anniversaryコンサート 雙 -SO-」など |
令和2年/2020年11月・東京:浜離宮朝日ホール、12月・名古屋:電気文化会館ザ・コンサートホール |
最終候補4名 |
第一次候補10名 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●令和3年/2021年3月9日 |
|
令和3年/2021年度
=[ 発表 ] 令和4年/2022年3月9日
受賞 |
歌唱 妻屋秀和 |
歌劇 「ドン・カルロ」 フィリッポ二世 など |
令和3年/2021年5月・東京:新国立劇場 |
最終候補3名 |
第一次候補10名 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●令和4年/2022年3月15日 |
|
令和4年/2022年度
=[ 発表 ] 令和5年/2023年3月1日
受賞 |
ピアノ |
「メシアン・プロジェクト2022」 |
令和4年/2022年11月~12月・東京:浜離宮朝日ホール |
受賞 |
山田流箏曲演奏 山登松和 |
「山登松和の会」など |
令和4年/2022年11月・東京:紀尾井小ホール |
最終候補5名 |
第一次候補14名 |
|
賞状+賞金30万円 |
選考委員 |
|
授賞式●令和5年/2023年3月9日 |
|
令和5年/2023年度
=[ 発表 ] 令和6年/2024年2月28日
受賞 |
指揮 |
「湯浅譲二 作曲家のポートレート」 |
令和5年/2023年8月・東京:サントリーホール |
「ヴァイオリン協奏曲「ラ・フォリア」」 |
令和5年/2023年7月・東京:紀尾井ホール「篠﨑功子と仲間たち~コンチェルト・アフタヌーン~」 |
など |
受賞 |
邦楽囃子笛方 福原 徹 |
「福原徹演奏会 徹の笛」 など |
令和5年/2023年6月・東京:国立劇場小劇場 |
最終候補5名 |
第一次候補13名 |
|
賞状+賞金120万円 |
選考委員 |
|
授賞式●令和6年/2024年3月12日 |
|