Last Update●[R7]2025/4/1
  
    | 主催 | 
    文化庁(第18回までは文部省) | 
  
  
    | 対象 | 
    とくに優れた業績をあげた者、またはその業績によってそれぞれの部門に新生面を開いた者。 | 
  
  
    | 名称 | 
    第5回(昭和29年/1954年度)までは「芸能選奨」、以後は「芸術選奨」。また第50回(平成11年/1999年度)までは「文部大臣賞」、以後は「文部科学大臣賞」。 | 
  
  ●第60回(平成21年/2009年度)の「実施細則」では、授賞時の年齢は原則70歳未満の者が対象。
  
    
      
        昭和28年/1953年度
        =[ 発表 ] 昭和29年/1954年3月5日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督 成瀬巳喜男 | 
            「あにいもうと」 | 
            昭和28年/1953年8月・大映 | 
           
          
            | 「妻」 | 
            昭和28年/1953年4月・東宝 | 
           
          
            | 「夫婦」 | 
            昭和28年/1953年1月・東宝 | 
           
          
            | 受賞 | 
            撮影  | 
            「雨月物語」 | 
            昭和28年/1953年3月・大映 | 
           
          
            | 「千羽鶴」 | 
            昭和28年/1953年1月・大映 | 
           
          
            | 「祇園囃子」 | 
            昭和28年/1953年8月・大映 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●昭和29年/1954年3月25日9:30~ [会場]文部省大臣室 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        昭和29年/1954年度
        =[ 発表 ] 昭和30年/1955年3月28日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督 溝口健二 | 
            「近松物語」 および多年の業績 | 
            昭和29年/1954年11月・大映 | 
           
          
            | 受賞 | 
            映画技術 碧川道夫・ 塚越成治・ 横田達之 | 
            色彩映画芸術の進歩発達に成果をあげた | 
           
         
       
     | 
    
      
     | 
  
  
    
      
        昭和30年/1955年度
        =[ 発表 ] 昭和31年/1956年3月3日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督 久松静児 | 
            「警察日記」 その他 | 
            昭和30年/1955年2月・日活 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●昭和31年/1956年3月26日 [会場]文部省大臣室 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        昭和31年/1956年度
        =[ 発表 ] 昭和32年/1957年3月27日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            撮影 三浦光雄 (故人) | 
            「白夫人の妖恋」 | 
            昭和31年/1956年6月・東宝=ショウ・ブラザース | 
           
          
            「猫と庄造と 二人のをんな」 | 
            昭和31年/1956年10月・東京映画 | 
           
          
            | など | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●昭和32年/1957年4月13日 [会場]文部省大臣室 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        昭和32年/1957年度
        =[ 発表 ] 昭和33年/1958年3月29日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            演技  | 
            「蜘蛛巣城」 | 
            昭和32年/1957年1月・東宝 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●昭和33年/1958年4月12日10:00~ [会場]文部省大臣室 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        昭和33年/1958年度
        =[ 発表 ] 昭和34年/1959年3月28日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            撮影 楠田浩之 | 
            「楢山節考」 | 
            昭和33年/1958年6月・松竹 | 
           
          
            | 「この天の虹」 | 
            昭和33年/1958年10月・松竹「第13回芸術祭参加作」 | 
           
          
            | など | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●昭和34年/1959年4月6日10:00~ [会場]文部省大臣室 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        昭和34年/1959年度
        =[ 発表 ] 昭和35年/1960年3月21日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            オリジナル脚本  | 
            「キクとイサム」 | 
            昭和34年/1959年3月・大東映画 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●昭和35年/1960年4月7日10:00~ [会場]文部省大臣室 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        昭和35年/1960年度
        =[ 発表 ] 昭和36年/1961年3月8日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            映画作家コンビ 、 野田高梧 | 
            「秋日和」 | 
            昭和35年/1960年11月・松竹 | 
           
         
       
     | 
    
      
     | 
  
  
    
      
        昭和36年/1961年度
        =[ 発表 ] 昭和37年/1962年3月26日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            演技  | 
            「名もなく貧しく美しく」 | 
            昭和36年/1961年1月・東京映画 | 
           
          
            | 「永遠の人」 | 
            昭和36年/1961年9月・松竹 | 
           
          
            | など | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞金10万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●昭和37年/1962年4月14日 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        昭和37年/1962年度
        =[ 発表 ] 昭和38年/1963年3月26日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督  | 
            「破戒」 | 
            昭和37年/1962年4月・大映 | 
           
          
            | 「私は二歳」 | 
            昭和37年/1962年11月・大映 | 
           
          
            | など | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞金10万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●昭和38年/1963年4月20日 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        昭和38年/1963年度
        =[ 発表 ] 昭和39年/1964年3月14日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            シナリオ  | 
            「しとやかな獣」 | 
            昭和37年/1962年12月・大映 | 
           
          
            | 「母」 | 
            昭和38年/1963年11月・近代映画協会 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞金10万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●昭和39年/1964年3月21日 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        昭和39年/1964年度
        =[ 発表 ] 昭和40年/1965年3月 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督  | 
            「香華」その他 | 
            昭和39年/1964年5月・松竹 | 
           
         
       
     | 
    
      
     | 
  
  
    
      
        昭和40年/1965年度
        =[ 発表 ] 昭和41年/1966年3月22日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督  | 
            「飢餓海峡」など | 
            昭和39年/1964年12月・東映 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞金10万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●昭和41年/1966年4月9日14:00~ [会場]文部省大臣室 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        昭和41年/1966年度
        =[ 発表 ] 昭和42年/1967年3月9日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督 田坂具隆 | 
            「湖の琴」 | 
            昭和41年/1966年11月・東映 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞金10万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●昭和42年/1967年3月18日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        昭和42年/1967年度
        =[ 発表 ] 昭和43年/1968年3月2日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            演技 三船敏郎 | 
            「上意討ち」 | 
            昭和42年/1967年5月・三船プロダクション=東宝 | 
           
          
            | 「グランプリ」 | 
            昭和42年/1967年2月・アメリカ | 
           
          
            | など | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金10万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●昭和43年/1968年4月12日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        昭和43年/1968年度
        =[ 発表 ] 昭和44年/1969年3月4日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督  | 
            「神々の深き欲望」 | 
            昭和43年/1968年11月・今村プロ | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金10万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●昭和44年/1969年4月11日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        昭和44年/1969年度
        =[ 発表 ] 昭和45年/1970年3月10日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督  | 
            「男はつらいよ」 | 
            昭和44年/1969年8月・松竹 | 
           
          
            | 「続・男はつらいよ」 | 
            昭和44年/1969年11月・松竹 | 
           
          
            | 「喜劇・一発大必勝」 | 
            昭和44年/1969年3月・松竹 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金10万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●昭和45年/1970年3月27日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        昭和45年/1970年度
        =[ 発表 ] 昭和46年/1971年3月19日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            演技 倍賞千恵子 | 
            「家族」 | 
            昭和45年/1970年10月・松竹 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金10万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●昭和46年/1971年3月26日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        昭和46年/1971年度
        =[ 発表 ] 昭和47年/1972年3月10日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督  | 
            「沈黙」 | 
            昭和46年/1971年11月・表現社=マコインターナショナル | 
           
          
            | 受賞 | 
            演技  | 
            「男はつらいよ」シリーズ 「純情篇」 「奮闘篇」 「寅次郎恋歌」など 寅さん・役 | 
            昭和46年/1971年1月、4月、11月・松竹 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金10万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●昭和47年/1972年3月24日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        昭和47年/1972年度
        =[ 発表 ] 昭和48年/1973年3月13日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督  | 
            「忍ぶ川」 | 
            昭和47年/1972年5月・俳優座=東宝 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金10万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●昭和48年/1973年3月23日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        昭和48年/1973年度
        =[ 発表 ] 昭和49年/1974年3月14日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督 斉藤耕一 | 
            「津軽じょんがら節」 | 
            昭和48年/1973年12月・斎藤耕一プロダクション=ATG | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金10万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●昭和49年/1974年3月22日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        昭和49年/1974年度
        =[ 発表 ] 昭和50年/1975年3月14日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            演技 田中絹代 | 
            「サンダカン 八番娼館・望郷」 | 
            昭和49年/1974年11月・東宝=俳優座映画放送 | 
           
          
            | 「三婆」 | 
            昭和49年/1974年6月・東京映画 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金20万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●昭和50年/1975年3月24日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        昭和50年/1975年度
        =[ 発表 ] 昭和51年/1976年3月10日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督  | 
            「化石」 | 
            昭和50年/1975年10月・俳優座映画放送=四騎の会 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●昭和51年/1976年3月22日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        昭和51年/1976年度
        =[ 発表 ] 昭和52年/1977年3月2日 
       
      
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●昭和52年/1977年3月24日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        昭和52年/1977年度
        =[ 発表 ] 昭和53年/1978年2月28日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            撮影 岡崎宏三 | 
            「ねむの木の詩がきこえる」 | 
            昭和52年/1977年7月・宮城まり子製作 | 
           
          
            | 「アラスカ物語」 | 
            昭和52年/1977年1月・東京映画 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●昭和53年/1978年3月24日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        昭和53年/1978年度
        =[ 発表 ] 昭和54年/1979年3月10日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督 野村芳太郎 | 
            「事件」 | 
            昭和53年/1978年6月・松竹 | 
           
          
            | 「鬼畜」 | 
            昭和53年/1978年10月・松竹 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●昭和54年/1979年3月23日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        昭和54年/1979年度
        =[ 発表 ] 昭和55年/1980年3月10日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督 村野鐵太郎 | 
            「月山」 | 
            昭和54年/1979年10月・櫂の会=鐡プロ=俳優座映画放送 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●昭和55年/1980年3月25日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        昭和55年/1980年度
        =[ 発表 ] 昭和56年/1981年2月28日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督 鈴木清順 | 
            「ツィゴイネルワイゼン」 | 
            昭和55年/1980年4月・シネマ・プラセット | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●昭和56年/1981年3月25日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        昭和56年/1981年度
        =[ 発表 ] 昭和57年/1982年3月5日 
       
      
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●昭和57年/1982年3月25日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        昭和57年/1982年度
        =[ 発表 ] 昭和58年/1983年2月25日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督  | 
            長編記録映画 「早池峰の賦」 | 
            昭和57年/1982年5月・エキプド・シネマ | 
           
          
            「歌舞伎の魅力 ―菅丞相・片岡仁左衛門」 の演出 | 
            昭和57年/1982年3月・岩波映画製作所 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●昭和58年/1983年3月25日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        昭和58年/1983年度
        =[ 発表 ] 昭和59年/1984年2月25日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            フィルム編集 浦岡敬一 | 
            「東京裁判」 | 
            昭和58年/1983年6月・講談社 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●昭和59年/1984年3月23日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        昭和59年/1984年度
        =[ 発表 ] 昭和60年/1985年2月27日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            撮影 安藤庄平 | 
            「麻雀放浪記」 | 
            昭和59年/1984年10月・東映=角川春樹事務所 | 
           
          
            | 「伽倻子のために」 | 
            昭和59年/1984年11月・劇団ひまわり映画製作所 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●昭和60年/1985年3月22日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        昭和60年/1985年度
        =[ 発表 ] 昭和61年/1986年2月26日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督 柳町光男 | 
            「火まつり」 | 
            昭和60年/1985年5月・西武セゾングループ=シネセゾン=プロダクション群狼 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●昭和61年/1986年3月25日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        昭和61年/1986年度
        =[ 発表 ] 昭和62年/1987年2月27日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            演出  | 
            「人間の約束」 | 
            昭和61年/1986年9月・西友=テレビ朝日=キネマ東京 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●昭和62年/1987年3月25日14:00~ [会場]東京虎ノ門・国立教育会館 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        昭和62年/1987年度
        =[ 発表 ] 昭和63年/1988年2月25日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            演技 田村高廣 | 
            「イタズ―熊―」 | 
            昭和62年/1987年9月・東映=こぶしプロダクション | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●昭和63年/1988年3月23日14:00~ [会場]東京上野・日本芸術院会館 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        昭和63年/1988年度
        =[ 発表 ] 平成1年/1989年2月21日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督  | 
            「TOMORROW/明日」 | 
            昭和63年/1988年8月・ライトヴィジョン=沢井プロダクション=創映新社 | 
           
          
            | 受賞 | 
            アニメーション 監督  | 
            「となりのトトロ」 | 
            昭和63年/1988年4月・徳間書店 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●平成1年/1989年3月22日14:00~ [会場]東京上野・日本芸術院会館 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        平成1年/1989年度
        =[ 発表 ] 平成2年/1990年2月22日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督 勅使河原 宏 | 
            「利休」 | 
            平成1年/1989年9月・勅使河原プロ=松竹映像=伊藤忠商事=博報堂 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●平成2年/1990年3月22日15:00~ [会場]東京上野・日本芸術院会館 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        平成2年/1990年度
        =[ 発表 ] 平成3年/1991年2月22日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督  | 
            「死の棘」 | 
            平成2年/1990年4月・松竹=松竹第一興行 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●平成3年/1991年3月19日15:00~ [会場]東京上野・日本芸術院会館 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        平成3年/1991年度
        =[ 発表 ] 平成4年/1992年2月26日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            アニメーション 監督 高畑 勲 | 
            「おもひでぽろぽろ」 | 
            平成3年/1991年7月・徳間書店=日本テレビ放送網=博報堂 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●平成4年/1992年3月18日15:00~ [会場]東京上野・日本芸術院会館 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        平成4年/1992年度
        =[ 発表 ] 平成5年/1993年2月26日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督  | 
            「青春デンデケデケデケ」 | 
            平成4年/1992年10月・ギャラック・プレミアム=ピー・エス・シー=リバティフォックス | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●平成5年/1993年3月18日15:00~ [会場]東京上野・日本芸術院会館 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        平成5年/1993年度
        =[ 発表 ] 平成6年/1994年3月9日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            音楽 佐藤 勝 | 
            「わが愛の譜  滝廉太郎物語」 | 
            平成5年/1993年8月・東映=日本テレビ | 
           
          
            | 受賞 | 
            監督  | 
            「お引越し」 | 
            平成5年/1993年3月・読売テレビ放送 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●平成6年/1994年3月17日15:00~ [会場]東京上野・日本芸術院会館 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        平成6年/1994年度
        =[ 発表 ] 平成7年/1995年3月6日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督  | 
            「忠臣蔵外伝 四谷怪談」 | 
            平成6年/1994年10月・松竹 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●平成7年/1995年3月22日14:00~ [会場]東京・赤坂プリンスホテル | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        平成7年/1995年度
        =[ 発表 ] 平成8年/1996年3月13日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督  | 
            「東京兄妹」 | 
            平成7年/1995年1月・ライトヴィジョン | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●平成8年/1996年3月21日14:00~ [会場]東京・赤坂プリンスホテル | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        平成8年/1996年度
        =[ 発表 ] 平成9年/1997年3月13日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督  | 
            「絵の中のぼくの村」 | 
            平成8年/1996年7月・シグロ | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●平成9年/1997年3月26日14:00~ [会場]東京・赤坂プリンスホテル | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        平成9年/1997年度
        =[ 発表 ] 平成10年/1998年3月16日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            演技 役所広司 | 
            「うなぎ」 | 
            平成9年/1997年5月・ケイエスエス=衛星劇場=グループコーポレーション | 
           
          
            | 「失楽園」 | 
            平成9年/1997年5月・角川書店=東映=日本出版販売=三井物産=エースピクチャーズ | 
           
          
            | 「バウンス ko GALS」 | 
            平成9年/1997年10月・「バウンス ko GALS」製作委員会 | 
           
          
            | 「CURE キュア」 | 
            平成9年/1997年12月・大映 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●平成10年/1998年3月26日14:00~ [会場]東京上野・日本芸術院会館 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        平成10年/1998年度
        =[ 発表 ] 平成11年/1999年3月17日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督 北野 武 | 
            「HANA-BI」など | 
            平成10年/1998年1月・バンダイビュジュアル=テレビ東京=TOKYO FM=オフィス北野 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●平成11年/1999年3月25日14:00~ [会場]東京上野・日本芸術院会館 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        平成11年/1999年度
        =[ 発表 ] 平成12年/2000年3月17日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督  | 
            「御法度」 | 
            平成11年/1999年12月・松竹=角川書店=IMAGICA=BS朝日=衛星劇場 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●平成12年/2000年3月23日14:00~ [会場]東京・赤坂プリンスホテル | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        平成12年/2000年度
        =[ 発表 ] 平成13年/2001年3月23日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            演技  | 
            「長崎ぶらぶら節」 | 
            平成12年/2000年9月・「長崎ぶらぶら節」製作委員会 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●平成13年/2001年3月27日14:00~ [会場]東京・赤坂プリンスホテル | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        平成13年/2001年度
        =[ 発表 ] 平成14年/2002年3月8日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督 降旗康男 | 
            「ホタル」 | 
            平成13年/2001年5月・「ホタル」製作委員会 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●平成14年/2002年3月12日15:30~ [会場]東京・赤坂プリンスホテル | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        平成14年/2002年度
        =[ 発表 ] 平成15年/2003年3月7日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            演技  | 
            「たそがれ清兵衛」 | 
            平成14年/2002年11月・松竹=日本テレビ=住友商事=博報堂=日販=衛星劇場 | 
           
          
            | 「助太刀屋助六」 | 
            平成14年/2002年2月・日活=フジテレビジョン | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●平成15年/2003年3月13日10:30~ [会場]東京・赤坂プリンスホテル | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        平成15年/2003年度
        =[ 発表 ] 平成16年/2004年3月9日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督  | 
            「わらびのこう 蕨野行」 | 
            平成15年/2003年2月・日本の原風景を映像で考える会 | 
           
          
            | 受賞 | 
            映写技師 鈴木文夫 | 
            映写技師の第一人者としての活躍 | 
           
          
            | 第一次候補12名 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●平成16年/2004年3月16日15:30~ [会場]東京・赤坂プリンスホテル | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        平成16年/2004年度
        =[ 発表 ] 平成17年/2005年3月8日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            演技 宮沢りえ | 
            「父と暮せば」など | 
            平成16年/2004年7月・衛星劇場=バンダイビジュアル=日本スカイウェイ=テレビ東京メディアネット=葵プロモーション=パル企画 | 
           
          
            | 受賞 | 
            監督  | 
            「ニワトリはハダシだ」 | 
            平成16年/2004年11月・シマフィルム=ビーワールド=衛星劇場 | 
           
          
            | 第一次候補10名(監督6名・脚本家1名・照明技師1名・俳優2名) | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●平成17年/2005年3月15日15:30~ [会場]東京・赤坂プリンスホテル | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        平成17年/2005年度
        =[ 発表 ] 平成18年/2006年3月15日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督  | 
            「メゾン・ド・ヒミコ」 | 
            平成17年/2005年8月・「メゾン・ド・ヒミコ」製作委員会 | 
           
          
            | 受賞 | 
            監督 藤原智子 | 
            「ベアテの贈りもの」 | 
            平成17年/2005年4月・「ベアテの贈りもの」製作委員会 | 
           
          
            | 第一次候補12名(11作品) | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●平成18年/2006年3月22日15:30~ [会場]東京・赤坂プリンスホテル | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        平成18年/2006年度
        =[ 発表 ] 平成19年/2007年3月16日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督  | 
            「嫌われ松子の一生」 | 
            平成18年/2006年5月・「嫌われ松子の一生」製作委員会 | 
           
          
            | 受賞 | 
            監督  | 
            「雪に願うこと」 | 
            平成18年/2006年5月・「雪に願うこと」フィルムパートナーズ | 
           
          
            | 最終候補5名(監督3名・俳優1名・撮影1名) | 
           
          
            | 第一次候補10名 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●平成19年/2007年3月22日15:30~ [会場]東京・ホテルニューオータニ東京 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        平成19年/2007年度
        =[ 発表 ] 平成20年/2008年2月29日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督・脚本  | 
            「それでもボクはやってない」 | 
            平成19年/2007年1月・フジテレビジョン=アルタミラピクチャーズ=東宝 | 
           
          
            | 受賞 | 
            撮影監督 たむらまさき | 
            「サッドヴァケイション」など | 
            平成19年/2007年9月・間宮運送組合 | 
           
          
            | 最終候補6名(監督4名・撮影監督1名・俳優1名) | 
           
          
            | 第一次候補9名 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●平成20年/2008年3月10日15:30~ [会場]東京・ホテルニューオータニ東京 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        平成20年/2008年度
        =[ 発表 ] 平成21年/2009年3月6日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            演技  | 
            「グーグーだって猫である」 | 
            平成20年/2008年9月・「グーグーだって猫である」フィルム・コミッティ | 
           
          
            | 「トウキョウソナタ」 | 
            平成20年/2008年9月・「TOKYO SONATA」製作委員会 | 
           
          
            | 受賞 | 
            監督 滝田洋二郎 | 
            「おくりびと」 | 
            平成20年/2008年9月・「おくりびと」製作委員会 | 
           
          
            | 最終候補6名 | 
           
          
            | 第一次候補7名 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●平成21年/2009年3月16日15:30~ [会場]東京・ホテルニューオータニ東京 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        平成21年/2009年度
        =[ 発表 ] 平成22年/2010年3月 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            編集など 川島章正 | 
            「釣りキチ三平」 | 
            平成21年/2009年3月・「釣りキチ三平」製作委員会 | 
           
          
            「ジャイブ  海風に吹かれて」 | 
            平成21年/2009年6月・ドリームワンフィルム | 
           
          
            「ヴィヨンの妻  桜桃とタンポポ」 | 
            平成21年/2009年10月・フジテレビジョン=パパドゥ=新潮社=日本映画衛星放送 | 
           
          
            | 「わたし出すわ」 | 
            平成21年/2009年10月・アスミック・エース | 
           
          
            | 受賞 | 
            美術など 種田陽平 | 
            「ヴィヨンの妻  桜桃とタンポポ」 | 
            平成21年/2009年10月・フジテレビジョン=パパドゥ=新潮社=日本映画衛星放送 | 
           
          
            | 「空気人形」 | 
            平成21年/2009年9月・「空気人形」製作委員会 | 
           
          
            | 第一次候補13名 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●平成22年/2010年3月19日 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        平成22年/2010年度
        =[ 発表 ] 平成23年/2011年3月11日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            演技 柄本 明 | 
            「悪人」 | 
            平成22年/2010年9月・「悪人」製作委員会 | 
           
          
            | 受賞 | 
            監督 瀬々敬久 | 
            「ヘヴンズストーリー」 | 
            平成22年/2010年10月・ヘヴンズプロジェクト | 
           
          
            | 最終候補4名 | 
           
          
            | 第一次候補13名 | 
           
         
       
     | 
    
      
     | 
  
  
    
      
        平成23年/2011年度
        =[ 発表 ] 平成24年/2012年3月13日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            プロデュース 新藤次郎 | 
            「一枚のハガキ」 | 
            平成23年/2011年8月・近代映画協会 | 
           
          
            | 受賞 | 
            監督 成島 出 | 
            「八日目の蝉」など | 
            平成22年/2010年4月・「八日目の蝉」製作委員会 | 
           
          
            | 最終候補7名(監督6名・プロデューサー1名) | 
           
          
            | 第一次候補10名 | 
           
         
       
     | 
    
      
     | 
  
  
    
      
        平成24年/2012年度
        =[ 発表 ] 平成25年/2013年3月12日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督 内田けんじ | 
            「鍵泥棒のメソッド」 | 
            平成24年/2012年9月・「鍵泥棒のメソッド」製作委員会 | 
           
          
            | 受賞 | 
            演技 夏八木 勲 | 
            「希望の国」 | 
            平成24年/2012年10月~・「希望の国」製作委員会 | 
           
          
            | 最終候補4名(監督3名・俳優1名) | 
           
          
            | 第二次候補6名 | 
           
          
            | 第一次候補8名 | 
           
         
       
     | 
    
      
     | 
  
  
    
      
        平成25年/2013年度
        =[ 発表 ] 平成26年/2014年3月13日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督  | 
            「そして父になる」 | 
            平成25年/2013年9月~・「そして父になる」製作委員会 | 
           
          
            | 受賞 | 
            プロデュース 鈴木敏夫 | 
            「風立ちぬ」 | 
            平成25年/2013年7月~・スタジオジブリ | 
           
          
            | 「かぐや姫の物語」 | 
            平成25年/2013年11月~・スタジオジブリ | 
           
          
            | 最終候補4名(監督3名・俳優1名) | 
           
          
            | 第二次候補6名 | 
           
          
            | 第一次候補8名 | 
           
         
       
     | 
    
      
     | 
  
  
    
      
        平成26年/2014年度
        =[ 発表 ] 平成27年/2015年3月12日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            録音 小野寺 修 | 
            「柘榴坂の仇討」 | 
            平成26年/2014年9月~・松竹 | 
           
          
            | 受賞 | 
            監督 小泉堯史 | 
            「蜩ノ記」 | 
            平成26年/2014年10月~・東宝映画 | 
           
          
            | 最終候補7名 | 
           
          
            | 第一次候補13名 | 
           
         
       
     | 
    
      
     | 
  
  
    
      
        平成27年/2015年度
        =[ 発表 ] 平成28年/2016年3月9日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            撮影 芦澤明子 | 
            「さようなら」 | 
            平成27年/2015年11月~・「さようなら」製作委員会 | 
           
          
            | 「岸辺の旅」 | 
            平成27年/2015年10月~・「岸辺の旅」製作委員会 | 
           
          
            | 受賞 | 
            照明 高屋 齋 | 
            「龍三と七人の 子分たち」 | 
            平成27年/2015年4月~・「龍三と七人の子分たち」製作委員会 | 
           
          
            | 最終候補7名 | 
           
          
            | 第一次候補10名 | 
           
         
       
     | 
    
      
     | 
  
  
    
      
        平成28年/2016年度
        =[ 発表 ] 平成29年/2017年3月8日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督  | 
            「シン・ゴジラ」 | 
            平成28年/2016年7月~・東宝 | 
           
          
            | 受賞 | 
            アニメーション 監督  | 
            「この世界の片隅に」 | 
            平成28年/2016年11月~・「この世界の片隅に」製作委員会 | 
           
          
            | 最終候補6名 | 
           
          
            | 第一次候補10名 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●平成29年/2017年3月14日 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        平成29年/2017年度
        =[ 発表 ] 平成30年/2018年3月7日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督  | 
            「散歩する侵略者」 | 
            平成29年/2017年9月~・「散歩する侵略者」製作委員会 | 
           
          
            | 受賞 | 
            演技 永瀬正敏 | 
            「光」 | 
            平成29年/2017年5月~・「光」製作委員会 | 
           
          
            | 「パターソン」 | 
            平成29年/2017年8月 | 
           
          
            | など | 
           
          
            | 最終候補5名 | 
           
          
            | 第一次候補8名 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●平成30年/2018年3月13日 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        平成30年/2018年度
        =[ 発表 ] 平成31年/2019年3月6日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            衣裳デザイン 黒澤和子 | 
            「万引き家族」 | 
            平成30年/2018年6月~・フジテレビジョン+AOI Pro.+ギャガ | 
           
          
            | 受賞 | 
            監督・演技 塚本晋也 | 
            「斬、」 | 
            平成30年/2018年11月~・海獣シアター | 
           
          
            | 最終候補5名 | 
           
          
            | 第一次候補10名 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●平成31年/2019年3月12日 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        平成31年/2019年度
        =[ 発表 ] 令和2年/2020年3月4日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            照明 長田達也 | 
            「カツベン!」 | 
            令和1年/2019年12月~・「カツベン!」製作委員会 | 
           
          
            | 「空母いぶき」 | 
            令和1年/2019年5月~・「空母いぶき」フィルムパートナーズ | 
           
          
            「こんな夜更けにバナナかよ  愛しき実話」 | 
            平成30年/2018年12月~・「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」製作委員会 | 
           
          
            | 受賞 | 
            演技 筒井真理子 | 
            「よこがお」 | 
            令和1年/2019年7月~・YOKOGAO FILM PARTNERS | 
           
          
            | 「愛がなんだ」 | 
            平成31年/2019年4月~・映画「愛がなんだ」製作委員会 | 
           
          
            | 「ひとよ」 | 
            令和1年/2019年11月~・「ひとよ」製作委員会 | 
           
          
            | など | 
           
          
            | 最終候補8名 | 
           
          
            | 第一次候補12名 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●開催見合わせ | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        令和2年/2020年度
        =[ 発表 ] 令和3年/2021年3月3日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督 諏訪敦彦 | 
            「風の電話」 | 
            令和2年/2020年1月~・映画「風の電話」製作委員会 | 
           
          
            | 受賞 | 
            音響効果 伊藤進一 | 
            「海辺の映画館 ―キネマの玉手箱」など | 
            令和2年/2020年7月~・「海辺の映画館―キネマの玉手箱」製作委員会 | 
           
          
            | 最終候補4名 | 
           
          
            | 第一次候補11名 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●令和3年/2021年3月9日 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        令和3年/2021年度
        =[ 発表 ] 令和4年/2022年3月9日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            特殊メイク 江川悦子 | 
            「信虎」 | 
            令和3年/2021年11月~・ミヤオビピクチャーズ | 
           
          
            | 「マスカレード・ナイト」 | 
            令和3年/2021年9月~・映画「マスカレード・ナイト」製作委員会 | 
           
          
            | 受賞 | 
            監督  | 
            「ドライブ・マイ・カー」 | 
            令和3年/2021年8月~・『ドライブ・マイ・カー』製作委員会 | 
           
          
            | 「偶然と想像」 | 
            令和3年/2021年12月~・NEOPA fictive | 
           
          
            | 最終候補4名 | 
           
          
            | 第一次候補6名 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●令和4年/2022年3月15日 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        令和4年/2022年度
        =[ 発表 ] 令和5年/2023年3月1日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            特撮監督  | 
            「シン・ウルトラマン」など | 
            令和4年/2022年5月~・「シン・ウルトラマン」製作委員会 | 
           
          
            | 受賞 | 
            衣装デザイン 宮本まさ江 | 
            「キングダム2 遥かなる大地へ」など | 
            令和4年/2022年7月~・映画「キングダム」製作委員会 | 
           
          
            | 最終候補7名 | 
           
          
            | 第一次候補15名 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金30万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●令和5年/2023年3月9日 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        令和5年/2023年度
        =[ 発表 ] 令和6年/2024年2月28日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督  | 
            「キリエのうた」 | 
            令和5年/2023年10月~・Kyrie Film Band | 
           
          
            | 受賞 | 
            演技 佐藤浩市 | 
            「春に散る」 | 
            令和5年/2023年8月~・映画『春に散る』製作委員会 | 
           
          
            | 「愛にイナズマ」 | 
            令和5年/2023年10月~・「愛にイナズマ」製作委員会 | 
           
          
            | など | 
           
          
            | 最終候補6名 | 
           
          
            | 第一次候補12名 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金120万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●令和6年/2024年3月12日 | 
         
       
     | 
  
  
    
      
        令和6年/2024年度
        =[ 発表 ] 令和7年/2025年3月3日 
       
      
        
          
            | 受賞 | 
            監督 石井岳龍 | 
            「箱男」 | 
            令和6年/2024年8月~・映画『箱男』製作委員会 | 
           
          
            | 受賞 | 
            監督 土井敏邦 | 
            「津島 福島は語る・第二章」 | 
            令和6年/2024年3月~・土井敏邦製作 | 
           
          
            | 最終候補3名 | 
           
          
            | 第一次候補11名 | 
           
         
       
     | 
    
      
        
          | 賞状+賞金120万円 | 
         
        
          | 選考委員 | 
         
        
          | 
            
           | 
         
        
          | 授賞式●令和7年/2025年3月11日 | 
         
       
     |