凡例(作者名の右の記述)
( )の数字…『文學界』同人雑誌評スタートの昭和26年/1951年以来、言及された回数
推薦作 | 川辺為三賞 | (4) | 「島よ、眠れ」 | 『北方文芸』10月号/141号(札幌市) |
ベスト5 | 上井多可子 | (1) | 「七月の月曜日」 | 『関西文学』10月号(大阪市) |
山崎カヨ子 | (2) | 「春も終り」 | 『文芸45』5号(大阪市) | |
太田博子賞 | (2) | 「沈黙の島」 | 『群れ』3号(諫早市) | |
風見治賞 | (4) | 「豚と信号機」 | 『火山地帯』40号(鹿屋市) | |
長谷川敬芥賞 | (3) | 「通夜」 | 『創造家』創刊号(岐阜県本巣郡) | |
高井泉賞 | (1) | 「詩の武装」 | 同 |
|
市道和豊 | (1) | 「自然居士」 | 『推敲』創刊号(大阪市) | |
- | 特集「一九三〇年代文学の抵抗」 | 『政治と文学』創刊号(大阪市)[評論誌] | ||
草津信男 | (1) | 「『太陽のない街』ノート」評論・未完 | 同 |
|
堀鉄之助 | (1) | 「武田麟太郎覚え書」評論 | 同 |
|
岩田馨 | (1) | 「島木健作・作品原モデル論」評論 | 同 |
|
菴とき子賞 | (2) | 「狂った歯車」 | 『作家』11月号(名古屋市) | |
堀木武 | (2) | 「部落集会所」 | 同 |
|
- | 戦後三重県俳句集 | 『芸術三重』20号(津市) | ||
村田治男 | (2) | 「私の戦後俳句遍歴」 | 同 |
|
吉岡英子 | (1) | 「ミュンヘン放浪(五)」旅行記 | 『ぺんしる』34号(京都市) | |
小林四良 | (1) | 「私性活」 | 『花』第三次4号(東京) | |
葉山修平直賞 | (10) | 「文芸時評」 | 同 |
|
谷尚子 | (1) | 「洋梨は踊る」 | 同 |
|
岸本宏賞 | (4) | 「あの町夕やみ」 | 『青い花』10号(東京) | |
浅井栄泉賞 | (17) | 「同人雑誌べからず集」 | 同 |
|
池内規行 | (2) | 「山岸外史」評伝・第三回 | 同 |
|
小林勇賞 | (5) | 「講演休暇」 | 『DELTA』24号(川崎市) | |
栗原章 | (1) | 「海の墓」 | 同 |
|
沢井孝 | (1) | 「夏のシルエット」 | 『弘前民主文学』27号(弘前市) | |
佐藤豊彦 | (1) | 「青春」 | 同 |
|
美童春彦 | (1) | 「その夏、ヴェニスにて」 | 『未遂』7号(浜松市) | |
山口政彦 | (1) | 「桃園(一)」連載 | 同 |
|
菅沼五十一 | (1) | 「労働者作家平沢計七と浜松(四)」 | 同 |
|
北山和希 | (1) | 「幻の家」 | 『泉州文学』15号(高石市) | |
山本三鈴賞 | (4) | 「漂蕩」 | 『まくた』10月号(東京) | |
福永知視 | (1) | 「螢火」 | 同 |
|
山本彩 | (1) | 「辞表」 | 同 |
|
木川登美子 | (3) | 「藍色のリボン」 | 同 |
|
深川紀子 | (1) | 「赤い蜘蛛」 | 『群れ』3号(諫早市) | |
村しず代 | (1) | 「砂の積木」 | 同 |
|
野田行雄 | (5) | 「残灯」 | 『九州文学』9月号(福岡市) | |
原田種夫直芥 | (12) | 「生田春月の『文芸通報』」随筆 | 同 |
|
吉保知佐賞 | (4) | 「下町ですきゃっと」 | 『AMAZON』9月号(宝塚市) | |
丹山晴海賞 | (1) | 「破衣の寺」 | 『直線』37号(伊丹市) | |
今村実賞 | (18) | 「マンダラ図」 | 『流氷群』17号(鳥取市) | |
田瀬明子賞 | (3) | 「ガラスの部屋」 | 『風化』10号(福岡市) | |
山下郁夫賞 | (12) | 「老いさぶ友」 | 『九州人』10月号(北九州市) | |
川添同 | (8) | 「爺と婆の旅」 | 『龍舌蘭』93号(宮崎市) | |
佐藤光子賞 | (3) | 「ある夏の挽歌」 | 『虹』10月号(佐世保市) | |
佐藤光子賞 | (3) | 「むずかしい人」 | 同 |
|
宗近真一郎賞 | (1) | 「眼差しの構造」評論 | 『素粒子』2号(東京) | |
芦野信司 | (1) | 「跛」 | 同 |
|
美倉健治 | (2) | 「怨念の炎」 | 『小説と詩と評論』10月号(東京) | |
石塚長雄 | (2) | 「午後の薔薇」 | 『鹿火』4号(帯広市) | |
佐土原台介 | (1) | 「恥辱のない旅」 | 同 |
|
小野芳博 | (1) | 「風靡」 | 『カラコルム』8号(市川市) | |
山中康司賞 | (2) | 「お産の日」 | 『下野文学』6号(小山市) | |
峰村逸足 | (3) | 「死者は嘘をつかない」 | 『麦』27号(半田市) | |
黒田民子 | (2) | 「親友」 | 『花盗』13号(神戸市) | |
藤村三千 | (2) | 「にえたらく」 | 同 |
|
当津久美子 | (1) | 「黒い亡骸」 | 同 |
|
田ぞの章 | (2) | 「うるしの宿」 | 『無名群』50号(弘前市) | |
加藤道隆 | (2) | 「螢」 | 『一宮文学』13号(一宮市) | |
中沢凡骨 | (1) | 「竹生島」 | 『滋賀作家』21号(大津市) | |
伊豆須郎 | (3) | 「二グロとユダヤの街」 | 『航路』33号(茨木市) | |
清滝栄昌 | (1) | 「旅立ち」 | 『層』51号(長野市) | |
山口才智雄 | (1) | 「メナムの人」 | 同 |
|
中里紀元賞 | (1) | 「自転車」 | 『玄海派』19号(唐津市) | |
田中隆尚賞 | (16) | 「福永武彦と中野重治」追悼文 | 『ももんが』9月号(前橋市) | |
向田豊作 | (3) | 「木下杢太郎」連載第十六回 | 同 |
|
楢信子賞 | (4) | 「香」 | 『双鷲』12号(八王子市) | |
- | 在日朝鮮人文学者金時鐘特集 | 『文学学校』174号(大阪市) |
推薦作 | 高樹のぶ子芥賞 | (1) | 「揺れる髪」 | 『らむぷ』6号(福岡市) |
ベスト5 | 小郷穆子賞 | (7) | 「ゲヘナの火のほとり」 | 『九州文学』10月号(福岡市) |
荒木和子賞 | (1) | 「遠回りした道」 | 『皐月文芸』33号(東京) | |
花井俊子賞 | (13) | 「極楽とんぼ」 | 『作家』12月号(名古屋) | |
堀坂伊勢子賞 | (22) | 「悲しい緑」 | 『文宴』49号(津市) | |
ベスト5 (追加) |
佐藤司 | (1) | 「凍結された空間」 | 『成蹊文学』1号(東京) |
須藤治夫 | (1) | 「紫いちご」 | 『日本きゃらばん』42号(木更津市) | |
阿部道生 | (2) | 「東京の川」エッセイ | 『木綿』10号(東京) | |
- | 「また一度のCORE」 | 同 |
||
安西宏 | (1) | 「灯蛾」 | 『あいなめ』7号(東京) | |
宇野静子 | (1) | 「やがて陽が沈む」 | 同 |
|
市村光 | (6) | 「箱庭のなか」 | 同 |
|
- | 評伝特集 ストレイチ「エリザベスとエセックス」、スメドレー「偉大なる道」、ヴォルテール「ピョートル大帝統治下のロシア帝国の歴史」、村松剛「評伝アンドレ・マルロオ」などの紹介・批評 |
『季刊書評』3号(東京) | ||
秋津耿二 | (1) | 「秋空の五線譜」 | 『苫小牧市民文芸』21号(苫小牧市) | |
石川泰輔 | (1) | 「びんごさんご」 | 同 |
|
麦謙一郎 | (2) | 「グッドバイ」 | 『疎林』13号(東京) | |
有吉忠行 | (2) | 「百日紅」 | 同 |
|
遠山あき賞 | (2) | 「ちびた下駄」 | 『槇』2号(市原市) | |
滝沢よし子 | (1) | 「ヤソの卒塔婆」 | 同 |
|
松井安俊 | (1) | 「ひとり芝居」 | 同 |
|
- | 「モダン様と偽な壺」長篇・未完 | 『文芸集団』10月号(金沢市) | ||
笠森勇 | (3) | 「室生犀星と萩原朔太郎」評論・連載 | 同 |
|
大本邦夫 | (5) | 「㮶杖の話」 | 『内海文学』69号(新居浜市) | |
池田喜美 | (1) | 「石に刻むもの」 | 『光彩』5号(広島県安芸郡) | |
古浦千穂子 | (1) | 「風は咲きぬけて」 | 同 |
|
沢井準子 | (2) | 「蜉蝣のうた」 | 同 |
|
比毛和美賞 | (1) | 「グリーン風景の中へ」 | 『農民文学』10月号(東京) | |
重国林賞 | (1) | 「地獄杉」 | 同 |
|
佐藤正夫賞 | (2) | 「遙かなる追想」 | 同 |
|
- | 「ブルース」 | 『十日』22号(大阪市) | ||
- | 「女ふたり」 | 同 |
||
田靡新賞 | (11) | 「十八丁は山の上」 | 同 |
|
森銑三賞 | (8) | 「ひとりごと」エッセイ | 『ももんが』10月号(東京) | |
向田豊作 | (4) | 「木下杢太郎(十七)」 | 同 |
|
市川勝治 | (3) | 「みあ伊太利亜(二十六)」 | 同 |
|
片桐幸雄賞 | (11) | 「第二語学としてのドイツ語」エッセイ | 同 |
|
相沢源七 | (3) | 「相馬黒光と中村屋文芸サロン(三)」連載 | 『文芸東北』10月号(仙台市) | |
藤居信雄 | (1) | 「李舜臣のいる日記」エッセイ | 『日本談義』11月号(熊本市) | |
吉田京子 | (1) | 「流水」 | 『ふいーばす』22号(東京) | |
鈴木広江 | (1) | 「明珠の季節(ころ)」 | 同 |
|
梓たかこ | (1) | 「逆光」 | 『皐月文芸』33号(東京) | |
高木敏克賞 | (2) | 「戦後の幻影」エッセイ | 『漿』10号(神戸市) | |
高木敏克賞 | (2) | 「闇に浮ぶ船」 | 同 |
|
- | 「木馬でオルゴールを」 | 同 |
||
堀谷小夜子 | (1) | 「南柯の夢」 | 『えりあ39』9号(東京) | |
影山隆二賞 | (1) | 「津谷木橋」 | 『郵政』10月号(東京) | |
斎藤哲史賞 | (1) | 「数眠」 | 同 |
|
古溪比紗子 | (1) | 「猫の季節」 | 『作家』12月号(名古屋) | |
渡辺凱一 | (6) | 「作家の自殺」(連載最終回) 「川端康成論」 |
同 |
|
多田正幸 | (2) | 「ソンチャイ」 | 『AMAZON』10月号(宝塚市) | |
山中皓尚 | (3) | 「転機」 | 『詩と真実』11月号(熊本市) | |
小松桂子賞 | (6) | 「頭の中の山椒魚」 | 同 |
|
荒川義清 | (8) | 「戦い敗れて囚われて」 | 『北陸文学』40号(金沢市) | |
中村慎吉 | (1) | 芦田高子への追悼文 | 同 |
|
大浜東窓 | (2) | 「有駄無駄」随想 | 『松柏』12号(千葉県市川市) | |
千葉耕作 | (1) | 「下瀬雅允」 | 同 |
|
市尾卓賞 | (9) | 「帰来の客」 | 『季節風』69号(東京) | |
下林益夫 | (5) | 「手みやげ」 | 同 |
|
花村明美 | (1) | 「ランカスター」 | 『状況』20号(岡崎市) | |
石坂のぼる | (1) | 「イルカの季節」 | 『模索』2号(高槻市) | |
- | 「登校拒否」 | 『はくぼく』31号(鶴岡市) | ||
松岡国男 | (1) | 「トロフィー」 | 同 |
|
長島和太郎 | (1) | 「雨情童謡がもつユーモアについて」エッセイ | 『枯れすすき』6号(武蔵野市) | |
- | 佐多稲子特集 | 『蟹』2号(札幌市) | ||
佐藤梅子賞 | (1) | 「三尺四方の泣き場所『キヤラメル工場から』」 | 『状況』20号(岡崎市) | |
荒垣秀雄賞 | (1) | 「論説委員柳田国男」 | 『連峰』17号(東京)[随筆誌] | |
村田孝子 | (1) | 「おもちゃのチャチャチャ」 | 『民衆』6号(大阪市) | |
光川城男 | (1) | 「やぐら」 | 『猿』4号(群馬県山田郡) | |
戸越永之介 | (4) | 「椎の木のある家」 | 『宴』復刊1号(東京) | |
河内愛子 | (1) | 「二度目の死」 | 『北へ』創刊号(山形市) | |
樽山幽 | (1) | 「勝利を放棄した女」 | 『馬阿夢』創刊号(栃木県河内町) | |
有馬祐人 | (5) | 「道化」 | 『個々』創刊号(相模原市) |
推薦作 | 佐藤睦子賞 | (10) | 「硬い羽音」 | 『小説家』34号(東京) |
ベスト5 | 北里蓉子賞 | (6) | 「環元」 | 『柳絮』14号(大阪市) |
木宮節子賞 | (2) | 「後遺症」 | 『北方文芸』12月号(札幌市) | |
武田貴久子 | (1) | 「笑う犬」 | 『文芸生活』55号(東京) | |
神沢瑛 | (1) | 「こだわり」 | 『燦』5号(西宮市) | |
- | 編集後記 | 『散文芸術』 | ||
渡辺信也賞 | (1) | 「闇のなか」 | 『蒼生』15号(早大文学部文芸科) | |
森木康一賞 | (1) | 「疑問符」 | 同 |
|
上崎弘子 | (1) | 「雨の匂い」 | 同 |
|
野崎加代子 | (1) | 「隣人」 | 同 |
|
小幡恵 | (1) | 「吉行淳之介論」評論 | 同 |
|
久保素子 | (1) | 「雲の影」 | 『目白文学』6号(日本女子大) | |
- | 「おばあさまの家」 | 同 |
||
八木洋美 | (1) | 「白い闇」 | 同 |
|
- | 「暗闇なんかこわくない」 | 『風紋』10号(東京都立大) | ||
- | 「平助という人間」 | 同 |
||
- | 「嘘空(ウソック)物語」 | 同 |
||
丸山幸雄 | (1) | 「雨もよう」 | 同 |
|
日野展也 | (1) | 「消失する三日」 | 『東大文芸』1号(川崎市) | |
原克賞 | (1) | 「後期ベンヤミンに於ける『経験概念』」評論 | 『ヴオルト』1号(立教大学)[評論誌] | |
相原勝 | (1) | 「パウル・ツェラン詩論」評論 | 同 |
|
苑部透 | (1) | 「牡蠣の話」 | 『展開図』13号(東大文学部) | |
- | 「すずかけの樹」 | 同 |
||
- | 「名なしの話」 | 同 |
||
菅原洋一 | (1) | 「魚服記」(太宰治)論 | 『樹海』1号(鎌倉市) | |
- | 「雪降る町をバスは行く」 | 同 |
||
内藤薫 | (1) | 「八重桜」 | 同 |
|
- | 「帰郷」 | 『吶喊』1号(青森市) | ||
- | 「いつまで、夢」 | 同 |
||
吉田嘉志雄 | (3) | 「桃源郷に芥子を見た」 | 『青森文学』29号(青森市) | |
北沢蕉悟 | (1) | 「青虫」 | 『奇蹟』17号(青森市) | |
谷山越郎 | (1) | 「冷えた回想」 | 同 |
|
近江静雄 | (1) | 「薄明の光景」 | 『仙台文学』28号(仙台市) | |
久東鉱一 | (10) | 「通い路」 | 同 |
|
吉田典子賞 | (2) | 「薄い耳」 | 『青の時代』6号(函館市) | |
荒川昭子 | (1) | 「叫ぶ花」 | 同 |
|
田中純子 | (1) | 「蒼い朝」 | 同 |
|
佐藤玲子賞 | (2) | 「長い午後」 | 同 |
|
宇尾房子賞 | (7) | 「黒塚」 | 『蒼古』14号/終刊号(札幌市) | |
坂寛子 | (1) | 「終着駅まで」 | 同 |
|
上谷澄子 | (1) | 「序曲」 | 『市民文芸』19号(帯広市) | |
細江雄 | (1) | 「妹」 | 『文芸祭』15号(岐阜市) | |
広瀬てる子 | (1) | 「紫色のエスカレーター」 | 同 |
|
木全圓壽 | (13) | 「女流作家碑銘」 | 『北斗』10月号(名古屋) | |
上野良夫賞 | (7) | 「行って来るまで」 | 『作家』1月号(名古屋市) | |
花井俊子賞 | (14) | 「この夏のコピー」 | 同 |
|
竹内理定 | (3) | 「温泉駅長」 | 『日本海作家』61号(福井市) | |
- | 「鈍色」 | 同 |
||
戸美あき賞 | (3) | 「ちち、はは」 | 『紅炉』39号(静岡市) | |
木村幸雄、立岡和子、など | 中野重治特集 | 『遡行』78号(長野市) | ||
堀越完 | (1) | 「北京の夜」 | 『上州文学』56号(高崎市) | |
久保田淳子 | (1) | 「私のPTA始末記」随筆 | 同 |
|
石塚長雄 | (3) | 「闇」 | 『水戸評論』9号(水戸市) | |
桜井義夫賞 | (5) | 「私小説について」エッセイ | 同 |
|
東尾嘉之 | (6) | 「ジョン黒田氏の秘密」 | 『文芸広場』12月号(東京) | |
橋本峻一 | (1) | 「千葉の馬肉屋」 | 『日通文学』12月号(東京) | |
田村植 | (1) | 「母」 | 『河馬』10号(東京) | |
岡芳郎 | (3) | 「教導機関士」 | 『軌跡』33号(東京) | |
藤森司郎 | (6) | 中野重治追悼文 | 同 |
|
- | 荒井照雄追悼文 | 『機関車文学』69号(東京) | ||
田中あきら | (1) | 「踏切事故」 | 同 |
|
永野浩一郎 | (3) | 「哀犬家」随筆 | 『文芸生活』55号(東京) | |
牧村恵美子賞 | (1) | 「梅雨の前」 | 同 |
|
宮井一郎賞 | (10) | 「漱石の生涯とその芸術」評論・連載 | 『作文』114号(東京) | |
- | 「迷路」 | 『驢馬の泪』3号(東京) | ||
- | 「寄り木」 | 同 |
||
山本リエ | (1) | 「消えないねずみ花」 | 『新人文学』64号(東京) | |
原善賞 | (1) | 「川端康成『みづうみ』論」評論 | 『文藝空間』3号(東京) | |
野村章恒 | (2) | エッセイ | 『医家芸術』11月号(東京) | |
中野嘉一賞 | (2) | 「太宰治の文学と人間」評論 | 同 |
|
寺沢正夫 | (1) | 「無声の詩人」 | 同 |
|
高橋有恒 | (5) | 「盆栽の娘」 | 同 |
|
明田川実 | (1) | 「遠い花火」 | 『砂』11号(横浜市) | |
星野貞治 | (3) | 「雫」 | 『新風土』27号 | |
瑞木英子 | (1) | 「無声映画」 | 『球体派』1号 | |
宇野明 | (1) | 「自殺同好会」 | 同 |
|
松井順子 | (1) | 「冥い河」 | 『群狼』14号 | |
粕谷ひろみ | (1) | 「星砂」 | 同 |
|
- | 「雨」 | 『ヴァリエテ』16号(吹田市) | ||
- | 編集後記 | 同 |
||
水口洋治 | (1) | 「荒川洋治の詩」評論 | 『PO』19号(堺市) | |
- | シンポジウム「なぜ書きはじめるか」特集 | 『文学学校』10月号、11月号(大阪市) | ||
- | 「大阪文学学校運動に欠落するもの」座談会 | 同 |
||
松本光明賞 | (3) | 「夜のアメリカ凧」 | 『VIKING』347号(箕面市) | |
松原澄子賞 | (1) | 「無事」 | 『あしあと』63号(大阪市) | |
高島重子 | (1) | 「台湾のらい」 | 『愛生』12月号(岡山県邑久町) | |
野地慎生賞 | (3) | 「暗渠」 | 『虹』12月号(佐世保市) | |
片岡繁男 | (6) | 「まりあ・いまり」 | 『九州文学』11月号(福岡市) | |
鶴島正雄 | (1) | 「評伝・火野葦平」連載 | 『九州人』12月号(北九州市) | |
松岡昭彦 | (1) | 「葦平と校歌」 | 同 |
|
谷崎旭寿直 | (7) | 「まぼろしの女」 | 同 |
|
大津文夫 | (2) | 「狼は来なかった」 | 『詩と真実』12月号(熊本市) | |
森本忠 | (9) | 「小さな学史(九)」 | 『日本談義』12月号(熊本市) | |
小嶋静枝賞 | (2) | 「蝶のゆくえ」 | 『柳絮』14号(大阪市) | |
伊藤光子賞 | (3) | 「妻の貌」 | 同 |
|
丹羽さだ | (2) | 「ふりかえる」 | 同 |
|
保田英一賞 | (6) | 「雀の逃げた日」 | 『ばかす』10号(横浜市) | |
佐藤貴美子賞 | (1) | 「女たちの季節」 | 『全電通作家』43号(東京) | |
高尾まこと | (1) | 「乾いた土―アフガニスタンの旅」紀行文 | 同 |
|
白石路子賞 | (3) | 「私の休日」 | 『散文芸術』30号(東京) | |
丹羽さだ | (2) | 「桃原境」 | 『豊中文学』10号(豊中市) | |
山田宏 | (1) | 「“旦那さんの山”界隈」 | 『北人』12号(札幌市) | |
田口佳子賞 | (2) | 「女の池」 | 『旅と湯と風』33号(兵庫県城崎) |
ベスト5 | 吉岡健賞 | (1) | 「ひょっとこ」 | 『風恋洞』3号(秦野市) |
白石佳 | (1) | 「死の領域」 | 『樹海』3号(横浜市) | |
中田潤一郎 | (15) | 「砂の族」 | 『労働者文学』2号(東京) | |
蔵本次郎賞 | (9) | 「揺曳」 | 『VIKING』348号(神戸市) | |
山田ゆき | (1) | 「忘れ雪」 | 『新誌』35号(鎌倉市) | |
小川隆平 | (1) | 「只野氏の単なる一日」 | 『風恋洞』3号(秦野市) | |
永山暎 | (1) | 「遡行」 | 『樹海』3号(横浜市) | |
松木完之 | (1) | 「すぐそこに見える道の終り」 | 『讃岐文学』31号(高松市) | |
神西和 | (1) | 「逃げる男」 | 『青潮』6号(上尾市) | |
影山誠治 | (1) | 「帯の音」 | 『セコイア』6号(狭山市) | |
山田昭彦 | (1) | 「生きる」 | 『労働者文学』2号(東京) | |
藤森司郎 | (7) | 「火焔のみえぬ『汽車の缶焚き』」評論 | 同 |
|
橋本世津子 | (2) | 「ハピィ」 | 『まくた』1月(東京) | |
山田美穂子 | (3) | 「海の匂い」 | 同 |
|
柴沼ヒロノ | (1) | 「樽屋三代記」 | 『新文芸』5号(土浦市) | |
沢風渉 | (1) | 「石工無情」 | 『NAMAZU』1号(船橋市) | |
岸名節子 | (1) | 「やぶからし」 | 同 |
|
安田雅企 | (1) | 「とくに理由はない」 | 『個性』9号(横浜市) | |
猿渡重達(編) | (1) | 「野村英夫年譜」 | 同 |
|
吉沢秀明 | (1) | 「白樺がある風景」 | 『あむびぎゆいて』1号(福生市) | |
樋口大成賞 | (3) | 「事故」 | 『作家』2月(名古屋市) | |
小木曾新 | (5) | 「雨の道を帰る」 | 同 |
|
清水昭三賞 | (12) | 「抜書雑記」評論 | 同 |
|
東一秀 | (1) | 「麻布材木町」 | 『城』48号(佐賀県) | |
林俊賞 | (12) | 「曇のち曇」 | 『橋』32号(飯田市) | |
安川澄江 | (1) | 「お花はん」 | 『未遂』8号(浜松市) | |
乾夏生賞 | (1) | 「砂に水を……」 | 『小説と詩と評論』191号(東京) | |
野辺慎一 | (2) | 「おれたちのゴー、そしてゴー」 | 『鏡の中』5号(東京) | |
中里柳平 | (2) | 「俺たちの好日」 | 『塩分』36号(東京) | |
小関智弘直芥賞 | (7) | 「骨ぎしりの音」大垣肇追悼記 | 同 |
|
大音行雄 | (1) | 「134年の家族」 | 『鬼子』11号(神戸市) | |
真岸務 | (2) | 「あめりかん・すめる」 | 『蟹』5号(豊中市) | |
五十嵐千恵子 | (1) | 「わくら葉」 | 『盆地』27号(会津若松市) | |
目黒みい子 | (2) | 「朱の盆」 | 同 |
|
安斎宗司賞 | (1) | 「東野辺薫研究」 | 同 |
|
通雅彦 | (1) | 「快船・三重丸」 | 『獣神』3号(大宮市) | |
中野智之 | (1) | 「蜜月」 | 『青電車』8号(町田市) | |
吉村康賞 | (2) | 「白い帽子」 | 『法螺』4号(交野市) | |
根田道代 | (1) | 「カヴァラドッシと与太郎」 | 『落葉樹』20号(黒磯市) | |
芳賀剛 | (1) | 「斧取り」 | 『三月兎』1号(高崎市) | |
原あけみ | (1) | 「家族」 | 『オリザ』5号(札幌市) | |
松本竜太郎賞 | (4) | 「印形譚」 | 『文学無限』50号(東京) | |
- | 「編集後記」 | 『吽形』創刊号(東京) | ||
塩沢仙 | (1) | 「いつの日なりと」 | 同 |
|
花輪莞爾芥 | (3) | 「海峡へ」 | 『現代文学』20号(東京) | |
郷正文 | (11) | 「変転する日」 | 同 |
|
熊谷政江賞 | (2) | 「熟れてゆく夏」 | 『北方文芸』1月(札幌市) | |
松岡弘一賞 | (1) | 「捨犬の声」 | 『日通文学』1月(東京) | |
西川忍 | (4) | 「セルフ・サーヴィス」 | 『Amazon』197号(宝塚市) | |
永井美智子 | (1) | 「海が見える」 | 『らぐたいむ』8号(大阪市) | |
- | 佃実夫追悼特集号 | 『四国文学』59号(徳島市) | ||
鏡啄二 | (1) | 「自由なる国」 | 同 |
|
清水克悦 | (1) | 「野麦峠をゆく」エッセイ | 『ベルク』22号(海老名市) | |
吉良敏雄賞 | (6) | 「阿蘇宮御田の恋唄」 | 『詩と真実』367号(熊本市) | |
小島輝正 | (10) | 「春山行夫ノート」評論・連載 | 『たうろす』41号(神戸市) | |
水上勤 | (1) | 「宮島資夫ノート」評論 | 同 |
|
山崎一穎 | (2) | 連載鴎外論「宮芳平」評論 | 『評言と構想』17号(東京) | |
奥田弘 | (2) | 「宮沢賢治研究周辺資料」研究・連載 | 『銅鑼』35号(東京) | |
鈴木一正 | (2) | 「透谷の蒙軒学舎入学説をめぐって」評論 | 『水脈』9号(八王子市) | |
榊原勝 | (1) | 「高田保」 | 『土浦文学』20号 | |
- | - | 『遡行』79号(長野市)[評論誌] | ||
塩浦彰 | (6) | 石川啄木論 | 『北方文学』27号(長岡市) | |
高橋実芥賞 | (11) | 鈴木牧之研究 | 同 |
|
大星光史 | (1) | 内藤鋠策に関する調査 | 同 |
|
- | 「改造社文学月報細目」 | 『ブックエンド通信』4号(市川市) | ||
田沢恭二 | (1) | 「釣り人としての葉山嘉樹」エッセイ | 『海溝』10号(東京) | |
松江園子 | (1) | 「点々描々」 | 同 |
|
以下作品名のみの言及 | ||||
栗原陽子 | (1) | 「闇にひびく」 | 『NAMAZU』1号 | |
奥野忠昭芥賞 | (9) | 「ロードワーク」 | 『せる』3号(東大阪市) | |
魚田申 | (1) | 「病巣」 | 同 |
|
猿谷瑛子 | (2) | 「隠された世界」 | 『旗』8号(草加市) | |
圭恵夢 | (1) | 「春向」 | 『手』8号(高松市) | |
石黒光治郎 | (1) | 「岬にて」 | 『文鳥』8号(札幌市) | |
大橋英 | (1) | 「耳と歯」 | 『流群』14号(千葉市) | |
政成巧 | (1) | 「解衣」 | 『麻』1号(東京) | |
大屋正明 | (1) | 「蜘蛛の巣」 | 『宿』36号(木曾福島町) | |
赤木春彦 | (1) | 「悲しみの街角」 | 『文団』5号(平塚市) |
推薦作 | 秋元藍 | (4) | 「闇の中の語部」 | 『庠』4号(市川市) |
ベスト5 | 山本三鈴賞 | (5) | 「みのむし」 | 『まくた』2月(東京) |
小林英文賞 | (3) | 「夜水」 | 『農民文学』172号(東京) | |
福元早夫賞 | (10) | 「息子の赤い自転車」 | 『文学学校』2月(大阪市) | |
中川広 | (1) | 「或る女の部屋」 | 『泥舟』1号(大阪市) | |
ベスト5と互角のもの | ||||
波佐間義元 | (1) | 「応援」 | 『九州人』2月(北九州市) | |
丹羽さだ子 | (1) | 「物質不滅の法則」 | 『柳絮』15号(大阪市) | |
- | - | 『PARARERU WORLD』創刊号(尼崎市) | ||
故馬首子 | (1) | 「夜の蠅」 | 『ニセ』1号(東京) | |
柴崎龍吉 | (1) | 「かもめ」 | 『ピエロ』1号(東京) | |
星野田江賞 | (1) | 「背中で泣いている」 | 『まくた』2月(東京) | |
上田徳子 | (1) | 「重兼芳子作『水位』における赤と黒のイメージ」評論 | 同 |
|
北山邦夫 | (1) | 「温(あたたか)」 | 『泥舟』1号(大阪市) | |
斉木寿夫 | (1) | 「Black sheep」 | 『安藝文学』45号(広島市) | |
梅原勝己賞 | (2) | 「幸福の探究」 | 同 |
|
岩川隆直賞 | (1) | 「活字にしておきたいこと」エッセイ | 同 |
|
亀井宏賞 | (2) | 「文豪と師匠」 | 『関西文学』1月(大阪市) | |
柴田道司直 | (7) | 「萱の火」 | 『山形文学』35号(山形市) | |
小嶋静枝賞 | (3) | 「戦いは終らない」 | 『柳絮』15号(大阪市) | |
渡辺行夫賞 | (4) | 「議会開設事始め」 | 『文芸復興』66号(東京) | |
尾崎一雄、飯野農夫也、山田清三郎、など | 上野壮夫追悼特集号 | 同 |
||
- | 「編集メモ」 | 同 |
||
鯉沼晴二 | (1) | 「赤旗は翻るとも」 | 『作家集団』103号(東京) | |
園村昌弘賞 | (5) | 「壺の底」 | 『詩と真実』2月(熊本市) | |
武田京爾 | (1) | 「俺はどこへ行く」 | 『塔』67号(大牟田市) | |
千田亜紀賞 | (3) | 「あなたの背」 | 『裸人』10号(高岡市) | |
本出真三 | (1) | 「実験時代」 | 『VIKING』349号(箕面市) | |
岸本宏賞 | (5) | 「怪しい痕跡」 | 『青い花』11号(東京) | |
向井豊昭賞 | (10) | 「わたしの過去帳」 | 『北方文芸』2月(札幌市) | |
中島文子賞 | (1) | 「三本立て」 | 『有珠』23号(鳥取市) | |
村中美恵子 | (2) | 「芝居衣裳」 | 『たんぽぽ』45号(前橋市) | |
以下作品名のみの言及 | ||||
平山泰之 | (1) | 「展覧会の絵」 | 『素粒子』3号(武蔵野市) | |
後藤必 | (1) | 「良夜」 | 『渤海』10号(金沢市) | |
三田薫子 | (1) | 「僕のモラトリアム謳歌法」 | 同 |
|
山田あつし | (1) | 「夏草の譜」 | 『文芸山口』117号(山口市) | |
島内一夫 | (1) | 「年の末に」 | 『山河』3号(高知市) | |
小木曾滝男 | (1) | 「墓地の塀」 | 『文芸広場』2月(東京) | |
宗憲園 | (1) | 「陰史記」 | 『オデッセイ』1号(高岡市) | |
谷川憲一 | (1) | 「少年忌」 | 『青空』8号(発行所不明) | |
館浦深 | (1) | 「ぶな山から」 | 『どんぐい』12号(函館市) | |
岡村文雄 | (1) | 「滝」 | 『想像力』20号(大阪市) | |
中江喜美江 | (1) | 「ひとりで生きる」 | 『柳絮』15号(大阪市) | |
海田真生 | (2) | 「夜の縁で」 | 『AMAZON』199号(宝塚市) | |
佐々木徳次 | (5) | 「春は名のみ」 | 『人間像』103号(北海道) |
ベスト5 | 長谷川敬芥賞 | (4) | 「墓標」 | 『関西文学』3月(大阪) |
加藤幸子芥賞 | (4) | 「ミリヤムの王国」 | 『公園』8号(東京) | |
佐藤泰志芥賞 | (8) | 「七月溺愛」 | 『北方文芸』3月(札幌市) | |
今井泉直賞 | (2) | 「二等航海士石川達雄」 | 『国鉄北海道文学』13号(札幌市) | |
山口茂夫賞 | (2) | 「タヱとアキとそしてぼくと」 | 『虹』3月号(佐世保市) | |
ベスト5以外で捨てがたいもの | ||||
竹中正 | (2) | 「夕暮れの灯」 | 『蒼き傍観者』5号(神戸市) | |
西川忍 | (5) | 「原山」 | 『AMAZON』200号(宝塚市) | |
呉山昌 | (1) | 「河」 | 『推敲』2号(大阪市) | |
平野欽子 | (10) | 「それ見たことか」 | 『関西文学』3月(大阪) | |
射場鉄太郎 | (1) | 「いんうつな季節」 | 『AMAZON』200号(宝塚市) | |
成允植 | (1) | 「オモニの壺」 | 『りょんまる』8号(横浜市) | |
張居正 | (1) | 「言葉と文学」エッセイ | 同 |
|
白玲 | (1) | 「展望の季節」エッセイ | 同 |
|
寺本和馬 | (2) | 「その頃街はモスグリーン」 | 『我羅巣』6号(東京) | |
村田昭一 | (1) | 「霧が流れる」 | 『私鉄文学』15号(東京) | |
藤井徹 | (1) | 「前途の灯」 | 『VIKING』350号(箕面市) | |
稲葉真弓芥賞 | (1) | 「みんな月へ……」 | 『作家』4月(名古屋市) | |
山下智恵子賞 | (8) | 「錆のにおい」 | 同 |
|
加地勝美賞 | (4) | 「手の後景」 | 『まくた』3月(東京) | |
山野玲子 | (2) | 「業」 | 同 |
|
横須賀武弘 | (2) | 「誘導の詩」 | 『機関車文学』70号(東京) | |
榊原晴夫 | (1) | 「不意の発熱」 | 『灼』11号(半田市) | |
八重明生 | (2) | 「秋日」 | 同 |
|
西田志乃江 | (1) | 「堤の秋」 | 『旅と湯と風』34号(城崎市) | |
朝海タキ | (1) | 「烏」 | 『半世界』33号(東京) | |
吉野ふみ | (1) | 「梅」 | 『内海文学』70号(新居浜市) | |
落合義雄 | (1) | 「墓の周辺」 | 『時圏』3号(花巻市) | |
千葉耕作 | (2) | 「広島の女」 | 『松柏』3月(市川市) | |
高田英太郎賞 | (3) | 「画のある家」 | 『貌』4号(名古屋市) | |
吉村滋 | (8) | 「晩秋一景」 | 『日本談義』3月(熊本市) | |
熊谷福志 | (1) | 「かすみ的」 | 『小説と詩と評論』193号(東京) | |
江方光三 | (1) | 「灰釉」 | 『階段』22号(館林市) | |
平井信作直賞 | (8) | 「町会議員選挙」 | 『弘前文学』52号(弘前市) | |
宮本徹也 | (1) | 「滅亡の予感を奏でる多旋律の饗宴」評論 | 『兆』4号(東京) | |
赤井恵子 | (1) | 「藤尾の形象」研究 | 『近代文学試論』18号(広島大学) | |
- | 「アンケート 中野重治との出合い」 | 『北斗』2月(名古屋市) | ||
- | 追悼岩下俊作特集 | 『九州人』3月(北九州市) | ||
- | 「斎藤栄治先生・柏原兵三追悼号」 | 『運河』12号(調布市) | ||
以下作品名のみの言及 | ||||
田中美津子 | (1) | 「暗い川」 | 『滋賀作家』22号(大津市) | |
亀井信由賞 | (3) | 「信者たちの家」 | 『半世界』33号(横浜市) | |
真砂友子 | (1) | 「天の斧」 | 『群れ』4号(諫早市) | |
渡辺俊夫 | (2) | 「むぎわら帽子」 | 『野火』3号(見付市) | |
大西咲子 | (2) | 「工場閑話」 | 『文学学校』3・4号(大阪市) | |
興津喜四郎 | (2) | 「二月の風」 | 『断絶』58号(東京) | |
斎藤忠志 | (1) | 「縁日」 | 『賽』4号(東京) | |
久保田匡子賞 | (3) | 「痕跡」 | 『原声』1号(堺市) | |
松浦勝久 | (3) | 「男の合唱」 | 『あいなめ』8号(東京) | |
寒江新介 | (1) | 「鏡」 | 『文芸広場』3月(東京) | |
厳樹 | (1) | 「星からきた男」 | 『コブタン』5号(苫小牧市) | |
太田順三 | (9) | 「子供の産まれるお祝い記」 | 『雑記』26号(大阪市) | |
平山博道 | (1) | 「絵島流罪考」 | 『日通文学』3月(東京) | |
小林松太郎 | (2) | 「下着陳列」 | 『九州文学』2月(福岡市) | |
生田静香賞 | (1) | 「残傷」 | 『詩と真実』4月(熊本市) | |
忰山紀一 | (1) | 「風顛」 | 『模索』3号(高槻市) | |
吉田豊喜 | (1) | 「白鷺」 | 『環状集落』3号(大分市) | |
田中光子 | (4) | 「仮りの宿」 | 『日本海作家』62号(福井市) |
推薦作 | 蓑島真澄 | (1) | 「麦畑のむこうで」 | 『焔』25号(金沢大学文芸部) |
ベスト5 | 服部瑗子 | (1) | 「仲間たち」 | 『芸術三重』21号(津市、三重県教育委員会) |
風見治賞 | (5) | 「バナナァ」 | 『火山地帯』42号(鹿屋市) | |
佐伯恵子 | (2) | 「もう一人の家族」 | 『習作』13号(川崎市) | |
横須賀武弘 | (3) | 「赤と緑の誘導旗」 | 『軌跡』34号(動力車文芸連盟東京支部) | |
ベスト5以外で特別に挙げられたもの | ||||
大泉康雄 | (2) | 「吉野雅邦ノート」 | 『とらんす』4号(東京) | |
- | - | 『製鉄文化』(北九州市、新日鉄八幡製鉄所) | ||
- | - | 『わが仲間』12号(堺市) | ||
山本顕樹 | (1) | 『或る状況から』 | (金沢市) | |
前田常作、寺田政明、井上長三郎、針生一郎、など | 鶴岡政男追想特集 | 『潮流詩派』4月号(東京) | ||
- | 岩下俊作追悼 | 『九州文學』4月号/422号(福岡市) | ||
森下節賞 | (2) | 「不屈の作家魂」桜田常久追悼 | 『藝文』114号(東京) | |
- | - | 『新潟文学』創刊号(新潟市) | ||
衣斐弘行 | (1) | 「斎藤緑雨論(そのアフォリズムを中心に)」評論 | 『芸術三重』21号(津市、三重県教育委員会) | |
星野田江賞 | (2) | 「薄明り」 | 『まくた』28号(東京、朝日カルチャーセンター) | |
藤村藍子 | (2) | 「川は病んでいる」 | 同 |
|
中山みどり | (1) | 「通過」 | 『小説、ABC』5集(名古屋市、朝日文化センター) | |
本庄圭市 | (3) | 「春の足音」 | 『詩と眞實』5月号/371号(熊本市) | |
奥中勝美賞 | (4) | 「教師の分際」 | 『九州人』4月/147号(北九州市) | |
遠山あき賞 | (3) | 「鷺谷」 | 『農民文學』173号(東京、日本農民文学会) | |
湊令子賞 | (2) | 「箱庭」 | 『くうかん』10号(大津市) | |
磯野宏至 | (3) | 「賞与」 | 『青稲』24号(与野市) | |
森銑三賞 | (9) | 「〈涙〉の文字の使い方」エッセイ | 『ももんが』3月(前橋市) | |
梅崎光生 | (17) | 「ニューデリー今昔」エッセイ | 同 |
|
河底尚吾 | (1) | 「ギリシヤ国民劇場の公演」エッセイ | 同 |
|
太田曾我男 | (1) | 「〈木曾路〉考(その二十四)」エッセイ | 『遡行』81号(長野市) | |
菊池美和子 | (1) | 「森鴎外覚え書」エッセイ | 同 |
|
- | - | 『ブックエンド通信』5号(市川市) | ||
妹尾源市 | (1) | 「伝記研究への疑問」エッセイ | 『あしあと』65号(大阪市) | |
A・とらしこ | (1) | 「原光景」 | 『焔』25号(金沢大学文芸部) | |
向井陵 | (1) | 「化粧」 | 同 |
|
島比呂志賞 | (9) | 「書くということ」 | 『火山地帯』42号(鹿屋市) | |
- | 「二〇〇号記念雑記特集」 | 『AMAZON』202号(宝塚市) | ||
北野洸賞 | (4) | 「セピア色の写真」 | 『北方文芸』4月(札幌市) | |
平山春夫 | (2) | 「師弟」 | 『日通文学』4月(東京、日通ペンクラブ) |
ベスト5 | 新山美和賞 | (3) | 「零れ萩」 | 『文學造型』31号(東京) |
吉田有志賞 | (1) | 「見えない橋」 | 『禺婁』12号(東京) | |
杉原不二夫 | (1) | 「源作じいさん」 | 『瀬戸内海文学』39号(倉敷市) | |
井上寛治賞 | (5) | 「アルバイト・ジプシー」 | 『九州人』5月号(北九州市) | |
郷間清賞 | (1) | 「孔子(あなご)の霜ふり」 | 『まくた』5月号(東京、朝日カルチャーセンター) | |
谷口謙 | (6) | 「蕪村の母」 | 『浮標』137号(宝塚市)[詩誌] | |
- | - | 『河』44号(諫早市) | ||
高木正助 | (1) | 「正法眼蔵心不可得」エッセイ | 『小説だけ』6号(東京) | |
妻木宗太郎 | (1) | 「眠られぬ夜のために」 | 同 |
|
尾崎光憲 | (5) | 「《GOOD-BY》序章」 | 『東海文学』74号(名古屋市) | |
最匠展子賞 | (1) | 「光に捉われて」詩 | 『禺婁』12号(東京) | |
- | 「後記」 | 『季節風』70号(東京) | ||
花村守隆 | (8) | 「檜葉湯」 | 同 |
|
三原誠芥 | (19) | 「ぎしねらみ」 | 同 |
|
三谷博俊 | (1) | 「中野重治の〈別れ〉」評論 | 同 |
|
小林実直賞 | (7) | 「創刊の頃」エッセイ | 『瀬戸内海文学』39号(倉敷市) | |
礼応仁 | (3) | 「瀬戸内海文学の思い出」エッセイ | 同 |
|
吉田大作 | (1) | 「虫の家」 | 同 |
|
浜村裕介 | (5) | 「ローマの朝」 | 『文芸広場』5月号(東京) | |
比良明太 | (1) | 「教師を描いた文学作品――現代世界文学に見る(一)」 | 同 |
|
溝口明代 | (1) | 「マジック・ミラー」 | 『おんなふみ』創刊号(東京) | |
渋川驍芥賞 | (11) | 「卓上の懐中時計」 | 『日暦』75号(東京) | |
中澤千磨夫 | (1) | 「ユウ・キルド・ミイ」 | 『啖』創刊号(札幌市) | |
巌川正樹 | (1) | 「〈灰燼〉と鴎外の影」評論 | 同 |
|
- | - | 『未遂』9号(浜松市) | ||
高橋幸次 | (1) | 「形態論」連載 | 『座標』創刊号(横浜市) | |
赤坂憲雄賞 | (1) | 「異人、あるいは〈内なる他者〉の構造」連載 | 同 |
|
小浜逸郎賞 | (1) | 「時の黙示」連載 | 同 |
|
(作者不明) | (1) | 「市井の女」 | 『ろまん』9号(発行所不明) | |
(作者不明) | (1) | 「日本の大衆娯楽―底辺から見た日本」評論 | 同 |
|
- | - | 『日曜随筆』43号(横浜市) | ||
庭冬明賞 | (2) | 「鳩笛」 | 『火樹』6号(千葉市) | |
倉林洋子賞 | (2) | 「覗穴のむこうがわ」 | 『まくた』5月号(東京、朝日カルチャーセンター) | |
桜井昭雄 | (1) | 「天の赦すところ」 | 『きたまち』5号(山形県村山市) | |
津山晋一 | (4) | 「錯誤」 | 『新人』13号(東京) |
推薦作 | 北山和希 | (2) | 「絵本の周辺」 | 『せる』4号(東大阪市) |
ベスト5 | 松浦治郎 | (1) | 「手紙」 | 『獣神』4号(大宮市) |
林久治郎賞 | (1) | 「祭り舟」 | 『新早稲田派』復刊2号(東京) | |
津木林洋直賞 | (3) | 「夏の終り」 | 『せる』4号(東大阪市) | |
立石富男賞 | (1) | 「父」 | 『全電通作家』44号(全電通東京電信分会) | |
- | 「ソルジェニーツィン〈煉獄のなかで〉」評論 | 『PO』21号(大阪市)[詩誌] | ||
- | 特集「私にとって詩とは」 | 同 |
||
- | 「アミーゴ宣言」 | 『amigo』創刊号(松山市) | ||
高橋丈雄賞 | (1) | 「裸なるものと死にゆくもの」評論 | 同 |
|
多岐祐介 | (1) | 「不可能の美学」エッセイ | 『駱駝』創刊号(東京) | |
宮崎宏 | (1) | 「愚父、愚息」 | 『文学横浜』創刊号(横浜市) | |
萱純平 | (1) | 「発端」 | 同 |
|
- | 「奈良線にて」 | 『よんかい』創刊号(東京、朝日カルチャーセンター・小説作法教室) | ||
刺賀秀子賞 | (2) | 「達夫の木」 | 同 |
|
近藤昭子 | (1) | 「夢彩色の地図から」 | 『樹林』創刊号(東京、西武コミュニティカレッジ・小説創作講座) | |
右遠俊郎芥賞 | (9) | 「〈省エネ作家〉と同人誌」エッセイ | 『独楽』3号(東京) | |
林純子賞 | (3) | 「じょんがら節・大作」 | 『草原』12号(岡山市) | |
広瀬一人 | (1) | 「弱気」 | 『全電通作家』44号(全電通東京電信分会) | |
久山彩 | (1) | 「神護景雲」 | 『新早稲田派』復刊2号(東京) | |
堀坂伊勢子賞 | (23) | 「叙情詩のように」 | 『文宴』50号(津市) | |
小川幸洋 | (1) | 「名将」 | 同 |
|
高橋明 | (1) | 「赤色燈」 | 『飃』9号(宇部市) | |
柿沼果英 | (1) | 「腕」 | 『小説と詩と評論』196号(東京) | |
高杉東一 | (1) | 「彼岸の人」 | 『関西文学』5月号(大阪市) | |
歌光一 | (1) | 「山のある風景」 | 『荒牧文学』3号(群馬大学文芸部) | |
- | 特集「一九二〇年代の芸術」 | 『鋒鋩』10号(東京) | ||
- | 「宮崎康平追悼特集」 | 『九州文学』5月号(福岡市) | ||
- | 野呂邦暢追悼 | 『九州人』6月号(北九州市) | ||
- | 野呂邦暢追悼 | 『虹』335号(佐世保市) |
推薦作 | 伊藤光子賞 | (4) | 「籠の中」 | 『奇蹟』創刊号(羽曳野市) |
ベスト5 | なかじまけんじ | (7) | 「反射鏡」 | 『機関車文学』71号(東京) |
田中りえ | (1) | 「『アルファ』を読んで」 | 『蒼生』16号(東京) | |
星野田江賞 | (3) | 「うしろ姿と黒猫と」 | 『まくた』7月号(東京) | |
喜田説治 | (1) | 「颱風」 | 『外語文学』14号(東京) | |
- | - | 『金羊毛』創刊号(東京) | ||
出雲左子 | (1) | 「祝祷の泉――喜劇についての一考察――」評論 | 『イシス』創刊号(東京) | |
小森陽一 | (1) | 「『浮雲』の主人公――文体としての自己意識」評論 | 『異徒』創刊号(札幌)[評論誌] | |
松本博 | (1) | 「架橋としての『即興詩人』」評論 | 同 |
|
中澤千磨夫 | (2) | 「竹内好の誕生(上)――方法としての魯迅」評論 | 同 |
|
宮坂康夫 | (1) | 「リアリズムの再生――中野重治の小説表現をめぐって」評論 | 同 |
|
- | 「病める夢」 | 『イシス』 | ||
東海林昌宏 | (5) | 「わかれ道」 | 『房総文学』36号(千葉市) | |
宇尾房子賞 | (8) | 「もどり道」 | 『日本きゃらばん』43号(木更津市) | |
庄司肇賞 | (22) | 「一本の白い道」 | 『関西文学』6月号(大阪市) | |
高野義裕賞 | (8) | 「野球少年」 | 『九州人』7月号(北九州市) | |
堀勇蔵直賞 | (10) | 「マラソンの笛」 | 同 |
|
松尾亮 | (6) | 「夏草」 | 『AMAZON』204号(宝塚市) | |
三樹青生直 | (2) | 「アッケラカン」 | 『外語文学』14号(東京) | |
なかじまけんじ | (7) | 「根なし草」 | 『労働者文学』3号(東京) | |
内海隆一郎直芥賞 | (2) | 「那覇国際通り」 | 『街』10号(一関市) | |
朝倉賢賞 | (5) | 「点晴」 | 『北方文芸』150号(札幌市) | |
中沢茂賞 | (20) | 「指相撲」 | 同 |
|
- | 竹森一男、埴原一亟追悼特集 | 『文芸復興』67集(東京) | ||
田辺明雄賞 | (9) | 「真山美保論」エッセイ | 『鳥語』10号(大和郡山市) | |
以下作品名のみの言及 | ||||
上部由美子 | (1) | 「夢幻」 | 『作家』8月号(名古屋) | |
難波田節子賞 | (7) | 「父の娘」 | 『日通文学』7月号(東京) | |
松本重真 | (1) | 「モノローグ」 | 『四人』27号(東京) | |
山本三鈴賞 | (6) | 「オルゴール」 | 『まくた』 | |
波佐間義之賞 | (8) | 「叫びのシルエット」 | 『労働者文学』 | |
牧川史郎 | (6) | 「泥の夏」 | 『半獣神』30号(大阪) | |
丹羽正光賞 | (4) | 「軍医チェブトィキン」 | 『関西文学』 | |
伊藤樹夫 | (2) | 「慶良間の波のそこに」 | 『外語文学』 | |
森田定治賞 | (21) | 「甦った時間」 | 『九州文学』6月号(福岡市) |
ベスト5 | 九鬼亮康 | (7) | 「腕、その後」 | 『小説家』36号(東京) |
佐伯ひろ子 | (1) | 「無関係」 | 『朔風』11号(横浜市) | |
麦謙一郎 | (3) | 「鴉の子」 | 『疎林』14号(東京) | |
北里蓉子賞 | (7) | 「毀れる夏」 | 『作家』9月号(名古屋市) | |
高橋実芥賞 | (12) | 「墓を建てる」 | 『北方文学』28号(長岡市) | |
新美守弘 | (1) | 「花と大工」 | 『虹』創刊号(船橋市) | |
太田浩 | (5) | 「花と鎖」詩 | 同 |
|
吉田祥一 | (1) | 「いなりがわ近辺」詩 | 同 |
|
武蔵義弘 | (1) | 「『日和下駄』の思想」エッセイ | 同 |
|
かたやまみのり | (1) | 「文壇裏面秘帖(中)――土曜会時代の想い出」 | 『旗』9号(草加市) | |
猿谷瑛子 | (3) | 「都会の迷路の中で」 | 同 |
|
菊地佐紀 | (1) | 「喪章のある魚」 | 『原点』34号(松山市) | |
佐藤睦子賞 | (11) | 「北枕」 | 『小説家』36号(東京) | |
泉宏 | (1) | 「答えない海」 | 『蛮族』7号(松江市) | |
西山安雄賞 | (11) | 「大山詣で」 | 『散文芸術』32号(東京) | |
ていほう・しょうり | (1) | 「弱吟」 | 『虹』8月号(佐世保市) | |
花輪莞爾芥 | (4) | 「沙漠」 | 『現代文学』21号(横浜市) | |
饗庭孝男賞 | (4) | 「萩原朔太郎」評論 | 同 |
|
朝比奈誼 | (4) | 「大杉栄と賀川豊彦」評論 | 同 |
|
日高昭二 | (3) | 「『雪明りの路』紀行――詩人伊藤整の自然と地理」評論 | 『評言と構想』18号(東京) | |
笠井秋生 | (1) | 「遠藤周作『沈黙』の世界――の父の宗教から母の宗教への転換」評論 | 同 |
|
榊原勝 | (2) | 「高田保――土浦の生んだ作家」(評伝) 「四/東京時代の高田保」 |
『土浦文学』21号(土浦市) | |
曽谷正宏 | (2) | 「小林秀雄の出発――母と故郷について」評論・未完 | 『西播文学』72号(龍野市) | |
木下健一 | (2) | 「地下鉄」 | 同 |
|
竹田洋香 | (1) | 「紅子の肖像」 | 『よんかい』3号(東京) | |
中沢滋 | (1) | 「海祭り」 | 『リゾーム』2号(東京) | |
高川正人 | (2) | 「波間の声」戯曲 | 『接点』14号(伊勢市) | |
- | 「創刊二十八周年記念号」 | 『貘』第四次10集(東京)[詩誌] | ||
- | 「二十五周年記念号」 | 『潮流詩派』102号(東京) | ||
- | 中野重治追悼 | 『詩』18号(東京) | ||
- | 田中冬二追悼 | 『詩』20号(東京) | ||
- | 高谷一郎追悼特別号 | 『村山文学』13号(村山市) | ||
- | 「特集・尾形邦彦を偲ぶ」 | 『恵庭市民文芸』6号(恵庭市) | ||
- | 柚木衆三追悼号 | 『留萌文学』61号(留萌市) | ||
- | 尾崎徳追悼号 | 『連弾』44号(徳島市) | ||
- | 小出拾也追悼号 | 『碑』35号(東京) | ||
以下作品名のみの言及 | ||||
木宮節子賞 | (3) | 「異臭」 | 『北方文芸』8月号(札幌市) | |
一條宗生 | (1) | 「インカルシペ山から」 | 同 |
|
三田地智 | (2) | 「優しい他人」 | 『鬼子』13号(神戸市) | |
政成功賞 | (1) | 「調書」 | 『麻』2号(埼玉県幸手町) | |
依田隆 | (1) | 「かつて夜の街より現われ出て」 | 同 |
|
吉岡健賞 | (2) | 「外泊の日」 | 『青馬』7号(秦野市) | |
中村伸夫 | (1) | 「祈りの果てに」 | 『顔』7号(上田市) | |
安西宏 | (2) | 「幻の寝台」 | 『あいなめ』9号(東京) | |
宮崎鉄郎 | (4) | 「笹岡小舟の死」 | 『修羅』17号(埼玉県児玉町) |
ベスト5 | 刺賀秀子賞 | (3) | 「乳房抄」 | 『北方文芸』9月号(札幌市) |
佐藤玲子賞 | (3) | 「S町行き」 | 『晨』3号(函館市) | |
広重聡 | (8) | 「暗渠のある町かどで」 | 『VIKING』356号(芦屋市) | |
米倉佐紀子 | (1) | 「波のむた」 | 『マスト』創刊号(尼崎市) | |
武田雄一郎賞 | (12) | 「夕焼け空」 | 『層』53号(長野市) | |
細川正義 | (1) | 「『新生』の構造」評論 | 『方位』創刊号(東京)[評論誌] | |
三木サニア | (1) | 「『縊死詩篇』論――朔太郎詩の宗教性をめぐって――」評論 | 同 |
|
中村青史 | (2) | 「大正期熊本の文学的状況――高群逸枝と徳永直――」評論 | 同 |
|
古閑章 | (1) | 「梶井基次郎『冬の蠅』論」評論 | 同 |
|
古江研也 | (1) | 「中野重治『街あるき』論」評論 | 同 |
|
木村一信 | (1) | 「中島敦研究史稿(二)――昭和二十年代――」評論 | 同 |
|
伊藤博子 | (1) | 「武田泰淳論――『ひかりごけ』を中心に――」評論 | 同 |
|
今村潤子 | (1) | 「川端康成の三部作――千羽鶴・山の音・波千鳥――」評論 | 同 |
|
和田勉賞 | (1) | 「梅崎春生『ボロ家の春秋』の周辺」評論 | 同 |
|
隈本マリ子 | (1) | 「安部公房――『飢餓同盟』について――」評論 | 同 |
|
首藤基澄 | (1) | 「『廃市』の愛の構図」評論 | 同 |
|
和田裕介 | (1) | 「影の中に」 | 『視線』創刊号(函館市) | |
松代周平 | (1) | 「鴎外『舞姫』における悲劇の実相」評論 | 同 |
|
北里蓉子賞 | (8) | 「使者」 | 『柳絮』17号(大阪市) | |
北里蓉子賞 | (8) | 「影たちの柩」 | 『作家』10月号(名古屋市) | |
今井泉直賞 | (3) | 「イルカの日」 | 『晨』3号(函館市) | |
越中谷浩子 | (1) | 「元町風景」 | 同 |
|
西山静子 | (1) | 「金魚」 | 同 |
|
轟龍造 | (7) | 「おかしな隣人」 | 『九州文学』8月号(福岡市) | |
浜葉子 | (1) | 「ガラスの水槽」 | 『仙台文学』29号(仙台市) | |
興津美和子 | (1) | 「柿の木の向こう」 | 『よんかい』4号(東京) | |
以下作品名のみの言及 | ||||
橋本世津子 | (3) | 「巣」 | 『まくた』8月号(東京) | |
倉坂葉子 | (3) | 「文化祭まで」 | 『非非』6号(倉敷市) | |
今村実賞 | (19) | 「クマソの母」 | 『流氷群』18号(鳥取市) | |
立名富男 | (1) | 「優しさの周辺」 | 『みなみの手帖』29・30合併号(鹿児島市) | |
安宅みち子 | (1) | 「硝子のなか」 | 『非非』 | |
山野玲子 | (3) | 「同生同名」 | 『まくた』 | |
加藤秀造 | (6) | 「鷲ヶ鼻」 | 『仙台文学』 | |
山縣熙 | (1) | 「坂」 | 『マスト』 | |
向井豊昭賞 | (11) | 「寛文蝦夷の島」 | 『北方文芸』 | |
谷まさ子賞 | (6) | 「牡丹の寺」 | 『九州文学』 | |
小嶋静枝賞 | (4) | 「有刺鉄線の青虫」 | 『柳絮』 | |
伊豆須郎 | (4) | 「ルーム・メイト」 | 『航路』34号(茨木市) | |
赤坂沖也 | (1) | 「あるアンバランスな男」 | 『運河』21号(富士見市) | |
松本竜太郎賞 | (5) | 「箱の中」 | 『日通文学』9月号(東京) | |
佐伯葉子賞 | (2) | 「影絵」 | 『瘤』2号(富山県立山町) | |
高橋光子芥賞 | (5) | 「母の倖せ」 | 『群青』17号(東京) | |
東尾嘉之 | (7) | 「小さな離別」 | 『文芸広場』9月号(東京) | |
佐々木国広賞 | (11) | 「雪の音」 | 『旅と湯と風』36号(兵庫県城崎温泉) | |
金山嘉城賞 | (5) | 「銀杏の臭い」 | 『裸人』11号(高岡市) | |
三好悦生 | (1) | 「白いコオロギ」 | 『土筆』20号(枚方市) | |
大月常靖 | (1) | 「流浪劇団」 | 『松柏』17号(市川市) | |
今年度の振り返り(各月で触れられたもの以外) | ||||
磯崎仮名子 | (1) | 「母胎」 | 『海』(四日市市) | |
星加輝光 | (14) | 「小林秀雄『本居宣長』考」評論 | 『九州文学』(福岡市) | |
庄司肇賞 | (23) | 「河野多恵子論」評論 | 『日本きゃらばん』(木更津市) | |
上田徳子 | (2) | 「『髪』にみられる弱者の論理」評論 | 『まくた』(東京) | |
小谷剛芥賞 | (13) | 「自伝的戦後史」連載 | 『作家』(名古屋市) | |
八橋一郎賞 | (4) | 「五十人の作家」評論・連載 | 『関西文学』(大阪市) | |
折目博子賞 | (5) | 「稲垣足穂の形而上性」評論 | 『白描』(東京) | |
高山亮二 | (3) | 「有島武郎とクロポトキン」評論 | 『北方文芸』(札幌市) | |
- | 筒井康隆特集 | 『関西文学』8月号(大阪市) | ||
- | 田所義章追悼号 | 『索』9号(東京) |