同人雑誌評の記録
サイト内同人誌名検索

『位置』

全39件
ページの最後へ
『文學界』同人雑誌評で言及された年月号、作品名、対象となった同人誌名の一覧です
『文學界』年月号 作者名 作品名 同人誌名
1955年08月 -

-

『位置』4号
1955年11月 小川恵以子

「アマゾン河」

『位置』5号
1957年02月 貝塚敦夫

「セシリア尼と海と……」

『位置』10号(東京)
1959年02月 貝塚敦夫

「神になりたいという人間の欲望をめぐって」

『位置』16号(東京)
1963年03月 中沢茂

「狐の舌」

『位置』創刊号(札幌市)
1963年03月 大炊絶

「北海道文学とは何か」

『位置』創刊号(札幌市)
1963年03月 今井泰子

「啄木論の一争点」

『位置』創刊号(札幌市)
1963年03月 広津柳浪

「歌留多会」

『位置』創刊号(札幌市)
1963年03月 -

本庄陸男未発表書簡

『位置』創刊号(札幌市)
1963年03月 布野栄一

小林多喜二論

『位置』創刊号(札幌市)
1963年03月 沢田弘明

朽葉と拓次についての調査

『位置』創刊号(札幌市)
1963年09月 中沢茂

「太陽叩き」

『位置』2集(札幌)
1963年09月 大炊絶

「久保栄の道(現代文学の主体の追跡)」

『位置』2集(札幌)
1964年01月 本庄陸男

「団体」

『位置』3号(札幌)
1964年01月 山田昭夫

「『卒伍』から『団体』へ」

『位置』3号(札幌)
1964年08月 中沢茂

「海胆(うに)

『位置』4号(札幌市)
1964年08月 安住誠悦

「Rigorism の伝統」

『位置』4集(札幌市)
1964年08月 工藤信彦

「犀星ノート」

『位置』4集(札幌市)
1964年08月 川嶋至

「大正期に於ける批評活動」

『位置』4集(札幌市)
1964年08月 大炊絶

「現代文学の主体の追跡」

『位置』4集(札幌市)
1964年08月 -

小林多喜二の全集逸文「かう変つてゐるのだ」の翻刻・解題

『位置』4集(札幌市)
1964年08月 小田基

「乾いた朝」

『位置』4集(札幌市)
1964年08月 池田圭一

「慕う」

『位置』4集(札幌市)
1964年08月 中野美代子

「黄河源流考」

『位置』4集(札幌市)
1964年12月 大炊絶、安住誠悦、川嶋至、山田昭夫、今井泰子

『位置』(札幌市)
1966年06月 川嶋至

「川端康成の創作意識」

『位置』6号(札幌)
1966年06月 千葉宜一(訳)

D・キーン「日本の近代小説と西洋」

『位置』6号(札幌)
1966年06月 中沢茂

「狒々」

『位置』6号(札幌)
1966年06月 池田圭一

「無名川お伽ばなし」

『位置』6号(札幌)
1966年12月 田村圭司

「萩原朔太郎ノート―ポーの世界を通して―」

『位置』(札幌市)
1967年04月 亀井秀雄

「「妹におくるうた」あるいは中野重治の詩想について」

『位置』7号(札幌)
1967年04月 安住誠悦

「「故郷」の意味―文学における『伝統』と『地方』」

『位置』7号(札幌)
1967年04月 田村圭司

「萩原朔太郎詩論」

『位置』7号(札幌)
1967年04月 神谷忠孝

「「森山啓」論」

『位置』7号(札幌)
1967年04月 大炊絶(解題)

小林多喜二の小文の翻刻

『位置』7号(札幌)
1967年04月 小田基

「旅は、終る」

『位置』7号(札幌)
1968年06月 亀井秀雄

「伊藤整」

『位置』8号(札幌)
1968年06月 神谷忠孝

「森山啓著作年譜」

『位置』8号(札幌)
1968年06月 山田昭夫

「広津和郎研究文献目録」

『位置』8号(札幌)
ページの先頭へ
トップページ対象作 一覧転載作 一覧評者たちマップ