『文學界』同人雑誌評で言及された年月号、作品名、対象となった同人誌名の一覧です
| 『文學界』年月号 | 作品名 | 同人誌名 | |
|---|---|---|---|
| 1965年05月 | 「厚顔無恥批評を排す――ロマンス的動向批判」 | 『市民文芸』4号(帯広市)雑誌 | |
| 1967年04月 | 「「森山啓」論」 | 『位置』7号(札幌)雑誌 | |
| 1968年02月 | 「高橋和巳論」 | 『市民文芸』7号(帯広市)雑誌 | |
| 1968年06月 | 「森山啓著作年譜」 | 『位置』8号(札幌)雑誌 | |
| 1969年02月 | 「日本ローマン派ノート」 | 『あすとら』17号(帯広市)雑誌 | |
| 1969年11月 | 「竹内好の位相」 | 『北方文芸』9月号(札幌市)雑誌 | |
| 1970年02月 | 「早川三代治覚え書」 | 『市民文芸』9号(帯広)雑誌 | |
| 1976年10月 | 「横光利一試論(1)『悲しみの代価』と『負けた夫』」 | 『北方文芸』8月号(札幌市)雑誌 | |
| 1976年10月 | 「保田与重郎の横光利一観――新感覚派と日本浪曼派の接点」 | 『評言と構想』6号(東京)雑誌 | |
| 1976年12月 | 「横光利一試論」(評論・連載第二回)「『眼に見えた虱』論」 | 『北方文芸』9月号(札幌市)雑誌 | |
| 1978年01月 | 「吉行エイスケ・覚書」 | 『北方文芸』10月号(札幌市)雑誌 | |
| 1978年10月 | 「横光利一の『蠅』について」 | 『朱果』創刊号(東京)[評論誌]雑誌 | |
| 1981年07月 | 「帯広・十勝の文芸活動」 | 『市民文芸』別冊(帯広市)雑誌 | |
| 1986年07月 | 「加藤朝鳥の『瓜哇の旅』」 | 『蔡』3号(東京都)雑誌 | 




