凡例(作者名の右の記述)
( )の数字…『文學界』同人雑誌評スタートの昭和26年/1951年以来、言及された回数
ベスト5 | 片岡三樹賞 | (1) | 「墓標」 | 『銀』2号(東京) |
ほんま・よしみ | (2) | 「アイモゴ記」 | 『秋田文學』12号 | |
北田玲一郎賞 | (3) | 「火とラムの唄」 | 『TAMTAM』12号(大阪) | |
川野彰子直賞 | (1) | 「廓の灯」 | 『Viking』122号(神戸) | |
ベスト5 (5作目) |
福井馨直賞 | (2) | 「魔彩鏡」 | 『文學者』12月号(東京) |
縄田安愛 | (1) | 「大日如来の首」 | 『文藝廣場』11月(公立学校共済組合本部) | |
岩川俊男 | (3) | 「白いボロ」 | 『文藝法政』26号(法政大学二部) | |
三輪秀彦、小泉允雄、小田実 | 「われらと戦後派」共同討議 | 『雙面神』5号(東京) | ||
小佐井伸二芥賞 | (2) | 「遠い庭」連載完結 | 同 |
|
猪又秀雄 | (1) | - | 『白虹』28号(北海道)[個人誌] | |
松本美樹 | (1) | - | 『文章』11号(東京) | |
村松定孝 | (4) | 「浮説昭和文壇史」連載完結 | 『文學者』12月号(東京) | |
瀬戸内晴美直賞 | (7) | 「田村俊子」連載完結 | 同 |
|
神山圭介芥 | (3) | 「荘子」論評論 | 『三田文學』10月号(東京) | |
- | 特集アンティロマン論 | 同 |
||
趙尚沫 | (1) | 「南北統一の具体的方案を明示せよ」巻頭論文 | 『白葉』16号(東京) | |
福田清人賞 | (1) | 「写生文研究序説」研究 | 『日本文學』5号(立教大学) | |
小松伸六賞 | (5) | 「私小説雑感」研究 | 同 |
|
堀江信男 | (1) | 「啄木晩年の思想と芸術」研究 | 同 |
|
小田切進賞 | (1) | 雑誌細目 『人民文庫』リスト |
同 |
|
中馬保子 | (1) | 「書くということ」エッセイ | 『しののめ』42号(東京) | |
山北原厚 | (1) | 「麦めしカレーライス」エッセイ | 同 |
|
花田政国 | (1) | 「フロクが気になる―身体障害者雇用促進法について―」エッセイ | 同 |
|
徳留徳賞 | (1) | 「娘」 | 『全逓文學』2号(全逓文学会) | |
鈴木正昭 | (1) | 「被害強調からの脱出」エッセイ | 同 |
|
T・K | (1) | 「サークル誌から」 | 同 |
|
村松哲也賞 | (1) | 「非常階段」 | 『郵政』10月 | |
上瀬七美 | (1) | 「カナリヤの歌」 | 『國鐵文化』10月(国鉄労組本部) | |
- | - | 『ごず』1号(鳥取大学医学部) | ||
稲田利徳 | (1) | 「釣橋」 | 『廣大文學』13号(広島大学) | |
池内淳夫 | (1) | 「渦潮に育つ子」 | 同 |
|
梶垣洋典 | (1) | 「木の葉」 | 『關學文藝』34号(関西学院大学) | |
桐原賢治 | (1) | 「地獄―ハイティーンの顔―」 | 同 |
|
- | - | 『龍谷文藝』10号(龍谷大学) | ||
井上義純 | (1) | 「煙の館」 | 『信大文學』11号(信州大学) | |
北木省二 | (1) | 「出発」 | 同 |
|
神谷二郎 | (2) | 「宣言」 | 『江古田文學』36号(日本大学芸術学部) | |
赤塚行雄 | (3) | 「〈ハァトの事以上〉という詩のヴィジョン」評論 | 同 |
|
佐川吉彦 | (1) | 「偽りの部屋」 | 『赤繪』21号(学習院大学) | |
吉満昌夫 | (1) | 「機械」 | 『文藝法政』26号(法政大学二部) | |
山内節雄 | (1) | 「敗北者」 | 同 |
|
藤巻俊二 | (1) | 「駅前広場とその周辺」詩 | 同 |
|
折山謹也 | (2) | 「熱海城」短歌 | 『銀』2号(東京) | |
津田信直芥賞 | (6) | 「忍ケ丘」 | 『秋田文學』12号 | |
佐藤喜一賞 | (7) | 「小熊秀雄の散文詩時代」研究 | 『冬濤』17号(旭川) | |
高野斗志美賞 | (3) | 「じゃぱん・イデオロギイ」評論 | 同 |
|
司野道輔賞 | (3) | 「てんぷら革命」 | 同 |
|
三好文夫直賞 | (3) | 「ペシトレエトの咄」 | 同 |
|
小野東芥賞 | (2) | 「隣」 | 『遠景』5号(岡山) | |
日夕輝彦 | (1) | 「願」 | 『劇場』6号(東京) | |
田村みどり | (2) | 「狐の舞」 | 同 |
|
野中堯 | (8) | 「鳥」 | 『奥羽文學』6号(大館市) | |
宮地佐一郎直 | (7) | 「白い犬」 | 『詩と眞實』19号(東京) | |
丸川敏子 | (2) | 「すっぽん」 | 『星座』2号(東京) | |
平木国夫賞 | (5) | 「痴呆」 | 同 |
|
金尾昭 | (1) | 「ヒサ」 | 『裂果』6号(東京) | |
井源淳 | (1) | 「酷薄について」 | 『北斗』11月(名古屋) | |
清水信 | (2) | 「中野重治ノオト」連載 | 同 |
|
木全円寿 | (2) | 「微笑と小心と―木山捷平論―」 | 同 |
|
たかせ・とよじ | (1) | 「台風をついて」 | 『農民文學』23号(日本農民文学会) | |
佐藤民宝芥賞 | (1) | 「農民文学再出発の起点」 | 同 |
|
- | 「海と男と老嬢と」 | 『白痴群』3号(東京) | ||
熱海正子 | (2) | 「陽気な素描」 | 同 |
|
以下作品名のみの言及 | ||||
鎌原正巳芥賞 | (12) | 「ホップの花閉じ」 | 『文學草紙』57号(東京) | |
江田信 | (2) | 「セガレ」 | 『核』10号(東京) | |
島葉三 | (1) | 山岳紀行 | 同 |
|
久羅永造 | (2) | 「海鳥」 | 『日通文學』11月(東京) | |
石山滋夫賞 | (9) | 「生きるも地獄」 | 『九州作家』47号(小倉市) | |
香月好子 | (1) | 「焼失」 | 同 |
|
上野一二三 | (1) | 「村のメフィスト」 | 『運河』6号(東京) | |
吉川芳夫 | (1) | 「透明な世界」 | 『無名群』20号(弘前) | |
三上善三郎賞 | (4) | 「虚妄の時間」 | 同 |
|
武田雄一郎賞 | (2) | 「流れ星」 | 『層』11号(長野) | |
須山殷 | (1) | 「バアサン」 | 『始祖鳥』2号(名古屋) | |
斉藤海彦 | (1) | 「俘虜記」 | 『童話』11月(東京) | |
遠山航二 | (1) | 「侵された者」 | 『文藝山口』15号 | |
佐藤進 | (1) | 「二十一歳の感情」 | 『北狄』32号(青森) | |
水島暁 | (1) | 「夏の終りに」 | 『西域』1号(長崎) | |
生田直近 | (1) | 「猫の目のカルマ」 | 『さ・え・ら』8号(東京) | |
富岡行雄 | (1) | 「自画像」 | 『愴美』1号(東京) | |
別所震三 | (1) | 「日本猿の話」 | 『集團・55』11号(布施市) |
優秀作 | 坂口䙥子芥賞 | (2) | 「蕃婦ロポウの話」 | 『詩と眞實』139号(熊本) |
ベスト5 | 早川貫一 | (1) | 「ミネルヴァの梟」 | 『現代人』1号(東京) |
西山安雄賞 | (3) | 「猿」 | 『文藝首都』11月号(東京) | |
吉源芳太郎 | (1) | 「安保上京」 | 『橋』2号(飯田市) | |
ベスト5 (5作目) |
内藤江子 | (1) | 「美奈子」 | 『季刊作品』1号(東京) |
佐木隆三直芥賞 | (10) | 「裏切られた兄」 | 『日曜作家』14号(八幡市) | |
藤森司郎 | (1) | 「見切発車」 | 『機關車文學』7号(機関車人文学会) | |
- | - | 『日本未来派』96号[詩誌] | ||
- | - | 『潮音』12月号[短歌誌] | ||
芦田みさ子、まつもと・かずや、など | - | 『ふあうすと』7号[俳句誌] | ||
- | 「久生十蘭追悼特集号」 | 『海峡』71号(函館) | ||
清水一郎 | (1) | 「久生十蘭ノート」 | 同 |
|
- | 「橋崎政追悼号」 | 『凍原』17号(札幌) | ||
佐藤喜一賞 | (8) | 「橋崎政の文学」 | 同 |
|
八重樫実 | (5) | 「私宅訪問」 | 同 |
|
三田悠之 | (1) | 「ガラスのトランス」 | 『季刊作品』1号(東京) | |
井原咲 | (1) | 「死と隣り」 | 『不死鳥』4号(東京) | |
笠原藤代賞 | (1) | 「燃焼」 | 同 |
|
山村清 | (2) | 「麻色な足長蜂」詩 | 『橋』2号(飯田市) | |
江夏美子直賞 | (2) | 「よその学生には」 | 『東海文學』4号(名古屋市) | |
前川俊夫 | (1) | 「阿比留家伝説」 | 同 |
|
三村栄一 | (1) | 「浸蝕」 | 『瀬戸内海文學』9号(岡山市) | |
北アキラ | (1) | 「脱皮」 | 『人間像』58号(北海道) | |
うらじ・みつを | (1) | 「その若者たち(作品56)」 | 『サロル』4号(岡山大学) | |
樋口邦久 | (1) | 「鏡のなか」 | 『駒場文學』14号(東大教養学部) | |
水野浩之 | (1) | 「ブリューメル1960」 | 同 |
|
- | - | 『新稻門』創刊号 | ||
山崎文雄 | (1) | 「虫の音」 | 『裾花文學』7号(信州大学教育学部) | |
桂英澄直 | (1) | 「下宿人」 | 『現代人』1号(東京) | |
浜野健三郎芥賞 | (3) | 「死者の棲む谷・第二部」完結 | 『文學者』1月号(東京) | |
小滝和子 | (8) | 「ノイローゼの岸辺」 | 同 |
|
竹西寛子賞 | (3) | 「水についての一章」エッセイ | 同 |
|
豊田有恒賞 | (1) | 「盗掘者」 | 『白雉』16号(武蔵大学) | |
石津徹 | (2) | 「劓人の国」 | 『形象』3号(岡山) | |
長沼皎平賞 | (2) | 「屠所の男」 | 『室蘭文學』40号 | |
船津祥一郎 | (1) | 「二つの夏の休暇」 | 『楕圓』1号(岡山) | |
田中章文 | (1) | 「白いビルの前で」 | 同 |
|
草川俊直賞 | (5) | 「流謫人」 | 『無頼』1号(東京) | |
黒木淳吉賞 | (6) | 「牛車のなかで」 | 『群青派』2号(宮崎市) | |
久保輝巳芥賞 | (2) | 「盆地」 | 同 |
|
多仁花子 | (2) | 「ある層」 | 『女人文藝』2号(広島) | |
犬山国博 | (4) | 「テレビの話」 | 『海潮』6号(東京) | |
三上和利 | (1) | 「立原道造」 | 同 |
|
以下作品名のみの言及 | ||||
竹中昭彦 | (3) | 「白い石」 | 『岐阜文學』19号 | |
津川正四 | (1) | 「太陽の叫び」 | 『文藝廣場』12月 | |
前登志夫賞 | (1) | 「この道の向うに生まれたい」 | 『京都文藝』27号 | |
伊藤文隆賞 | (5) | 「灰色のシルエト」 | 『文學季節』16号(久留米) | |
上野良夫賞 | (1) | 「風の中のうた」 | 『文學街』10月(東京) | |
井口泰子賞 | (1) | 「他人の血」 | 『瀬戸内海文學』 | |
片倉俊吉 | (1) | 「まんなかの部屋」 | 『城』17号(佐賀) | |
九条長門賞 | (1) | 「若い妻」 | 『短篇小説』3号(東京) | |
松代達生直賞 | (1) | 「輪切りのレモン」 | 『航路』2号(芦屋市) | |
村山友一郎賞 | (1) | 「冬のある場所」 | 『樹林』1号(大阪) | |
佐々信方 | (1) | 「闇の方向」 | 『さるすべり』11号(東京) | |
小川国夫賞 | (3) | 「死者たち」 | 『青銅時代』5号(東京) | |
山尾三省 | (1) | 「ある不幸な家族」 | 『早大文學』11号 | |
渡理洪 | (1) | 「王様の馬は金の馬」 | 『せるぺーる』1号(京都市) | |
山下敏克 | (1) | 「はがねの町で」 | 『製鐵文化』62号(八幡市) |
優秀作 | 神崎房子 | (1) | 「柴竹運送店」 | 『雑踏』20号(大阪) |
ベスト5 | 中田和之 | (1) | 「否定」 | 『展望』3号(神戸大学) |
石川邦夫 | (2) | 「しきぶとむらさき」 | 『東北作家集』3回(弘前、無名群社) | |
四宮学賞 | (3) | 「性病と女たち」 | 『星座』6号(東京) | |
ベスト5 (5作目) |
渡辺芳樹 | (1) | 「南京虫」 | 『21世紀』1号(東京) |
花井紅太郎 | (1) | 「俺の政府」 | 『尼崎文学』1号 | |
片桐久登賞 | (1) | 「逆流」 | 『呉文学』3号 | |
山辺林太郎 | (1) | 「見知らぬ街」詩 | 『塩分』4号(東京) | |
小関智弘直芥賞 | (1) | 「ファンキー・ジャズ デモ」 | 同 |
|
小関智弘直芥賞 | (1) | 「煎り豆」 | 同 |
|
田靡新賞 | (3) | 「割れる空」 | 『雑踏』20号(大阪) | |
吉田克芥 | (5) | 「靄の中で」 | 同 |
|
津山れい子 | (1) | 「女鹿」 | 『東北作家集』3回(弘前、無名群社) | |
秋山恵三賞 | (2) | 「軍国風土記」 | 『別冊・文芸東北』1960作品集(仙台、文芸東北新社) | |
保坂武義 | (1) | 「民謡」 | 同 |
|
須藤直助 | (1) | 「デンジャー」 | 『弘前文学』28号(弘前市) | |
奥田泰治 | (1) | 「伽」 | 『広島作家』3号 | |
中久保四郎 | (2) | 「金やんの投票」 | 同 |
|
福田壮一 | (1) | 「海と羊」 | 同 |
|
福地恒夫 | (1) | 「霧の告発」 | 『塔』1号(那覇市) | |
宮本春正 | (1) | 「ある手記」 | 同 |
|
比嘉亀盛 | (1) | 「琉球方言に於ける副詞『ウシマサ』について」評論 | 同 |
|
嘉味田宗栄 | (1) | 「古典解釈への琉球方言の適用」評論 | 同 |
|
比嘉得正 | (1) | 「『毛遊び』についての一考察」評論 | 同 |
|
五代夏夫芥賞 | (2) | 「日ざかりの果」 | 『九州文学』12月(福岡) | |
斉藤芳樹直賞 | (1) | 「孤島の男」 | 『近代説話』6号(東京) | |
寺内大吉直賞 | (2) | 「月影の里 ――わが高僧伝より」 |
同 |
|
伊藤桂一直芥賞 | (3) | 「水の匂い」 | 同 |
|
小林井津志 | (6) | 「日本人(じつぶんらん)」 | 『北国文化』11号(石川県) | |
葦沢光哉 | (1) | 「齧歯類」 | 同 |
|
今田竜夫 | (1) | 「南国の雨」 | 『火山群』15号(岩国) | |
大岡昇 | (1) | 「百姓騒動記」 | 同 |
|
松本一氓 | (3) | 「燃えない焔」 | 『文学街』11月(東京) | |
河野進 | (1) | 「楚囚の文学」評論 | 『尼崎文学』1号 | |
佐々木淳雄 | (1) | 「仕事場」 | 『焔』12号(金沢大学) | |
長田美智子 | (1) | 「死班」 | 同 |
|
橘泰彦 | (1) | 「織子」 | 同 |
|
- | 「太陽が沈む時」 | 『群大評論』創刊号 | ||
大平義敬 | (2) | 「三男坊」 | 『リアリズム』6号(東京) | |
葉山修平直賞 | (5) | 「黒い虹」 | 『花』5号(東京) | |
山下武賞 | (3) | 「夜の訪問者」 | 『新次元』2号(東京) | |
松本幸之介 | (2) | 「ザ・ギャムブラア」 | 『DELTA』14号(川崎市) | |
森田雄三 | (1) | 「鬱憤の記」 | 『一座』18号(東京) | |
小柳俊正 | (2) | 「ひとり」 | 同 |
|
以下作品名のみの言及 | ||||
中野美代子賞 | (2) | 「青河」 | 『三田文学』12月 | |
松本孝直 | (3) | 「夜の顔ぶれ」 | 『断絶』22号(東京) | |
長沼皎平賞 | (3) | 「牡ヤフーの悲しみ」 | 『文芸首都』1月 | |
仲川ふさ子 | (1) | 「甘い」 | 『文芸広場』1月 | |
神谷肇 | (3) | 「繭市場」 | 『核』11号(東京) | |
真殿皎賞 | (1) | 「何子貞経緯」 | 『黒点』1号(柏市) | |
須田勇 | (1) | 「風土」 | 『播種文学』7号(東京) | |
服部進 | (5) | 「夜話」 | 『北狄』33号(青森) | |
春日井建賞 | (1) | 「少年指導者」戯曲 | 『旗手』6号(名古屋) |
優秀作 | 宇能鴻一郎芥 | (1) | 「光の飢え」 | 『螺旋』創刊号(東京) |
ベスト5 | 江夏美子直賞 | (3) | 「天狗の女」 | 『東海文学』5号(名古屋) |
田畑麦彦賞 | (4) | 「背中」 | 『半世界』11号(東京) | |
大西登志 | (1) | 「風日」 | - | |
苫州みつる | (1) | 「戯れる海」 | 『北限』3号(札幌) | |
柴田翔芥賞 | (2) | 「親和力研究 ――西欧近代の人間像の追求とその崩壊の認識」評論 |
『象』4号(東京) | |
野崎守莫 | (1) | 「中島敦における文学」評論 | 同 |
|
小田孝 | (3) | 「一つかみの日向」 | 同 |
|
岡田潔 | (1) | 志賀直哉論評論 | 『ケルビム』15号(東京) | |
高木文雄 | (1) | 「高等遊民の系譜」評論 | 同 |
|
- | 編集後記 | 『新思潮』第六次創刊号(東京) | ||
秋葉文章 | (1) | 「生活」 | 同 |
|
高沢伶一郎賞 | (3) | 「形の中」 | 同 |
|
中井多津夫 | (1) | 「用水」 | 同 |
|
吉田凞生 | (2) | 「死にそこないたち」 | 同 |
|
小野二郎 | (1) | 「ウル・ウトピーと愛」評論 | 同 |
|
宮川淳(訳) | (1) | マルト・ロベール「カフカ論」 | 同 |
|
小池多米司芥 | (2) | 「小説の未来」評論 | 『半世界』11号(東京) | |
渡部斉 | (1) | 「恥辱のダム」 | 『セント・ポール文学』7号(東京、立教大学) | |
古家勝美 | (1) | 「鬼面の笑い」 | 同 |
|
北沢禎介 | (1) | 「武田泰淳試論」評論 | 『北限』3号(札幌) | |
都郷栄一 | (1) | 「菊芋の記憶」 | 同 |
|
府唯律夫 | (1) | 「朔風」 | 同 |
|
三原誠芥 | (7) | 「女は子供を生む」 | 『季節風』29号(東京) | |
市尾卓賞 | (4) | 「鴎のいる部屋」 | 同 |
|
庄野英二賞 | (2) | 「ゆめのかげ」 | 『文学雑誌』29号(大阪) | |
石塚茂子賞 | (2) | 「花と杖と穴」 | 同 |
|
吉田定一賞 | (1) | 「癌」 | 同 |
|
佐山寿彦賞 | (5) | 「大山学園」 | 『文芸広場』2月号(東京) | |
竹山敏 | (2) | 「彼」 | 同 |
|
清水邦行賞 | (3) | 「鏡の中の朝」 | 『文学者』2月号(東京) | |
岸本晴夫 | (2) | 「灰色の眼」 | 『文学者』3月号 | |
小笠原忠芥賞 | (4) | 「歪・ひずみ」 | 同 |
|
赤塚行雄 | (4) | 「一九六〇年、落馬の誇り」エッセイ | 同 |
|
火野葦平芥賞 | (2) | 「鈍魚庵独白」 | 同 |
|
戸塚斉子 | (1) | 「黙っている者」 | 『文脈』22号(松山) | |
武田竹平 | (3) | 「佯狂」 | 同 |
|
村上恭一 | (1) | 「不条理への反抗と殉教」評論 | 同 |
|
谷村保夫 | (2) | 「モルモット」 | 『文学地帯』14号(大阪) | |
尾下欣一 | (2) | 「銀閣曼陀羅」連作の一部 | 同 |
|
亀山玲子賞 | (2) | 「蔵人風土記」 | 同 |
|
野島勝彦芥賞 | (2) | 「裏切り」 | 『出発』3号(武蔵野市) | |
高山畠子 | (1) | 「雪に埋れる前のたまゆら」 | 『濁流』26号(信州大学松本分校) | |
小栗一男 | (2) | 「霧と壁」 | 『麦』2号(半田市) | |
庄内順子 | (1) | 「しめっぽい季節」 | 『文弾』創刊号(東京) | |
小宮松樹 | (1) | 「黒い河」 | 同 |
|
加藤吉利 | (1) | 「キエルケゴール」 | 同 |
|
千葉伸 | (2) | 「郭公」 | 『日通文学』2月号(東京) | |
沙和宗一 | (1) | 「満員電車の中で」 | 『文芸復興』17号(東京) | |
萩原範彦 | (1) | 「孤独と性と」 | 『文芸首都』2月号(東京) | |
南勝雄芥 | (3) | 「朝は来るか」 | 『創作』9号(東京) | |
南勝雄芥 | (3) | 「行方不明」 | 同 |
|
中園裕 | (2) | 「丑太の場合」 | 『愛生』新年号(岡山) | |
吉村滋 | (3) | 「崖の上」 | 『詩と真実』141号(熊本) | |
長井魁一郎 | (1) | 「箱根路」 | 同 |
|
重富昭雄 | (1) | 「喪失」 | 『創造』1号(横浜) | |
井上武彦直賞 | (3) | 「虚像」 | 『東海文学』5号(名古屋) | |
カール米田 | (1) | 「ビート・ネックを訪ねる」 | 『NY文芸』4・5・6号(ニューヨーク) | |
以下作品名のみの言及 | ||||
藤田渉 | (1) | 「嫁ききん」 | 『虹』103号(佐世保) | |
牧宏賞 | (2) | 「神々の遊戯」 | 『谺』7号(甲府) | |
穂積生荻 | (1) | 「遮断」 | 同 |
|
石田春夫 | (3) | 「明月記抄」 | 『ももんが』2月(高崎) | |
中村英良芥賞 | (3) | 「扉」 | 『三田文学』1月(東京) | |
福本多逗子 | (1) | 「不毛地」 | 『作家』2月(名古屋) | |
野田紀生 | (1) | 「思惟ある生活」 | 『佐大文学』6号(佐賀大学) | |
樋口浩史 | (1) | 「アメリカ兵」 | 同 |
|
大井政雄 | (1) | 「安全地帯」 | 『中央文学』1月号(東京) | |
中原忍冬 | (1) | 「絶望の超克」 | 同 |
|
藤田靖夫 | (1) | 「時と人」連載中 | 『信州文学』1-4号(松本) | |
所比佐夫 | (2) | 「仁術の終焉、第一回」 | 『城砦』8号(東京) |
優秀作 | 岡田みゆき芥賞 | (3) | 「石ころ」 | 『徳島作家』5号(徳島市) |
ベスト5 | 小牧永典芥 | (1) | 「孤宴」 | 『火山地帯』10号(鹿児島) |
塩見鮮一郎賞 | (1) | 「黄色い国の脱出口」 | 『サロル』5号(岡山大学) | |
岡谷公二賞 | (2) | 「島で」 | 『三田文学』2月号(東京) | |
油谷緋佐子賞 | (1) | 「ひろみ」 | 『文学生活』49号(東京) | |
松崎のぶ子 | (2) | 「薔薇のある家」 | 『文学生活』49号(東京) | |
戸越永之介 | (1) | 「渦の中の顔」 | 『ボイス』11号(東京) | |
阿部正 | (1) | 「霧氷」 | 『徳島作家』5号(徳島市) | |
田中英道賞 | (1) | 「青年の炎」 | 『デル・プラッツ』6号(東大・教養学部) | |
榊原英資 | (1) | 「密室の盲人達」 | 同 |
|
竹内和夫芥 | (2) | 「狐の白い尾」 | 『VIKING』126号(神戸) | |
清水幸義芥賞 | (1) | 「五島列島」 | 同 |
|
堀越スミ子 | (1) | 「遠い人」 | 『北方の灯』33号(福島県郡山市) | |
戸部砂池夫 | (1) | 「底辺の人」長篇完結 | 同 |
|
神崎信一賞 | (5) | 「橋を」 | 『文学山河』26号(津山市) | |
室泰吉 | (1) | 「氷雨」 | 同 |
|
早川隆賞 | (2) | 「他の人たち」 | 『文学ぎふ』12号(岐阜市) | |
早川隆賞 | (2) | 「タイプライターと創作」エッセイ | 同 |
|
三木ふみ | (2) | 「潜む」 | 『屋上』1号(松本市) | |
原誠芥賞 | (6) | 「均一売場の小説」 | 同 |
|
北沢喜代治賞 | (1) | 「鵠凍えず」連載一回目 | 同 |
|
黒木清次芥 | (2) | 「鳩」 | 『竜舌蘭』19号(宮崎市) | |
福田登 | (1) | 「断層」 | 『作家』149号(名古屋) | |
松谷蜷雄 | (1) | 「タバコとトンコ」 | 『みのも』9号(大阪) | |
三崎洋 | (1) | 「破壊の媒体」 | 『作家』 | |
正木啓二 | (4) | 「けものみち」 | 『散文派』12号(東京) | |
永岡慶之助直 | (1) | 「銀座煉瓦街」 | 『新樹』11号(東京) | |
土井竜二 | (1) | 「公園の風景画」 | 『迂路』4号(千葉県柏市) | |
若尾有一郎 | (1) | 「閉じこめられて」 | 同 |
|
橋本都耶子賞 | (1) | 「暗い谷間」 | 『虚花』1号(奈良) | |
伊賀菊乃 | (1) | 「この暗き路地の涯まで」 | 『そうよう』6号(東京女子大、創作サークル) | |
平山晶子 | (1) | 「夜の道」 | 同 |
|
- | - | 『リユカルヌ』2号(同志社大学、フランス文学研究会) | ||
芦田一郎 | (2) | 「文鳥」 | 『同志社文学』12号 | |
長谷川淳 | (1) | 「赤い花簪」 | 『島田文芸』3号(島田市) | |
- | 蓮田善明の文学碑について | 『日本談義』3月号(熊本) | ||
増岡康毅 | (3) | 「蒼い斜面」 | 『月曜作家』15号(八幡市) | |
本間芳男賞 | (1) | 「ヨシオ君」 | 『北日本文学』2月号(新潟市) | |
木林茂 | (1) | 「羽ばたき」 | 同 |
|
及川洋一 | (1) | 「落葉記」 | 『パンセ』6号(石巻) | |
鈴木都三子 | (1) | 「凋落」 | 同 |
|
林敬二 | (1) | 「灰色の蛾」 | 『第一形態』7号(室蘭) | |
森志斐子賞 | (2) | 「射たれた手」 | 『炎』3号(東京) | |
山村綿子 | (1) | 「不作為」 | 同 |
|
- | 「風流夢譚の涙」コラム | 『秩父文学』14号(秩父市) | ||
飼子直三 | (2) | 「ある百万長者」 | 同 |
|
- | - | 『広大文学』14号(広島) | ||
文沢隆一賞 | (1) | 「地の底」 | 『安芸文芸』9号(広島) | |
山本一勲 | (1) | 「天使のいる風景」 | 同 |
|
石田耕治賞 | (1) | 「流れと叫び」 | 同 |
|
小久保実 | (5) | 椎名麟三論評論 | 『雙面神』6号(東京) | |
三輪秀彦賞 | (2) | 「遠い目遠い心」 | 同 |
1961年6月号
評者 小松伸六 タイトル 同人雑誌評
優秀作 | 吉田伸賞 | (1) | 「なんじゃもんじゃ記」 | 『文芸秋田』5号 |
ベスト3 | 豊田穣直芥賞 | (5) | 「白い訪問者」 | 『作家』4月(名古屋) |
加藤俶子 | (2) | 「飽食」 | 『婦人文芸』14号(東京) | |
森田寛亮賞 | (1) | 「空を背にした男」 | 『文芸首都』4月(東京) | |
丹羽正光賞 | (1) | 「島尾敏雄論」評論 | 同 |
|
小堺昭三直芥賞 | (4) | 「一枚の風景」 | 『文学者』4月号(東京) | |
荒木太郎 | (7) | 「木洩れ日の下で」 | 『文学者』5月号 | |
神野洋三賞 | (6) | 「異土」 | 同 |
|
森常治賞 | (1) | 「批評学方法序説」連載・エッセイ | 同 |
|
野田叔夫 | (1) | 「巷の時代」 | 『駒沢文学』4号(駒大文芸部、東京) | |
千葉文夫賞 | (1) | 「八郎太郎」 | 同 |
|
真山彰二 | (2) | 「青大将を飼う女」 | 同 |
|
上野良夫賞 | (2) | 「雀の胃袋」 | 『文学街』3月(東京) | |
川村晃芥賞 | (1) | 「街」 | 同 |
|
内藤江子 | (2) | 「塔」 | 『婦人文芸』14号(東京) | |
大貫芳樹賞 | (2) | 「霧の女」 | 『前夜』11号(東京) | |
高橋三千男 | (1) | 「海の挫折」 | 同 |
|
桧山良吉 | (1) | 「終焉」 | 同 |
|
松本孝直 | (4) | 「黒い夜」 | 『眼』3号(東京) | |
稲見銈子 | (1) | 「黒い木の実」 | 同 |
|
名和文彦 | (2) | 「冬の旅」 | 『文芸山口』17号(山口市) | |
太田静一賞 | (2) | 嘉村磯多における蘆花の影響について論文 | 同 |
|
岩見明佳 | (1) | 「草川峡」 | 『文鬼』5号(福岡県直方市) | |
今井浩二 | (1) | 「赤い木馬の騎士」 | 同 |
|
高原弘吉直賞 | (2) | 「秋風記」 | 同 |
|
山下敏克 | (2) | 「廃液処理」 | 『製鉄文化』64号(八幡市) | |
海崎章子 | (4) | 「魅せられた男」 | 『日本談義』4月号(熊本) | |
五代夏夫芥賞 | (3) | 「灰と石」 | 『九州文学』3月号(福岡) | |
土村伸 | (7) | 「石とかにの牙」 | 『詩と真実』143号(熊本) | |
矢治辰八郎 | (1) | 「橋畔」 | 『北九州文学』13号(北九州大学文芸部) | |
杉本寿恵男 | (1) | 「不毛の仮説」エッセイ | 『文学季節』17号(久留米) | |
足立貴美子 | (1) | 「なぜ彼は」 | 『多磨』4号(東京) | |
豊田一夫 | (4) | 「盆法要」 | 『愛生』3号(岡山県長島愛生園) | |
石一郎 | (3) | 「死んだ時間」 | 『方向』創刊号(東京) | |
塙英夫芥 | (4) | 「仮装行列」長編の一部 | 同 |
|
武田遥子 | (7) | 「終りから」 | 『可能性』13号(東京) | |
久坂啓 | (1) | 「可憐な脱落者」 | 同 |
|
司多加志 | (3) | 「鳥」 | 同 |
|
宇水健祐 | (1) | 「鋏と剃刀の間」 | 『四国文学』30号(徳島) | |
久葉強 | (2) | 「大学病院」 | 『内海文学』13号(愛媛県井土町) | |
赤木けい子芥 | (2) | 長編開始 | 『瀬戸内海文学』10号(岡山市) | |
井口泰子賞 | (2) | 「笛」 | 同 |
|
- | 「夜の終り」 | 『航路』3号(芦屋市) | ||
- | 「花の下で」 | 『ヴァイキング』127号(神戸) | ||
- | 「遠くからこの冷たい風」 | 『せるべーる』1号(京都) | ||
越知保夫 | (3) | 「クローデルの『マリアへのお告げ』について」エッセイ | 『くろおぺす』41号(神戸) | |
柴田宗徳賞 | (3) | 「神の哄笑」連作 | 『鳥取文学』24号 | |
三谷達吉 | (1) | 「序章」 | 『文峰』5号(米子) | |
梅地周平 | (2) | 「風塵」 | 『文芸広場』3月号(東京) | |
高木保子賞 | (1) | 「再会」 | 同 |
|
木金円寿 | (3) | 「新豪傑論」評論 | 『北斗』3月号(名古屋) | |
三木倫太郎賞 | (1) | 「奈落のオポチュニスト」 | 同 |
|
辻史郎賞 | (3) | 「入札」 | 同 |
|
三石英昭 | (1) | 「冬日和」 | 『沼沢地』2号(東京) | |
山越洋之助 | (1) | 「姉の家」 | 同 |
|
佐藤貞 | (1) | 「ふたつの種族」 | 『銅鑼』5号(東京) | |
島無津彦 | (1) | 「裁き」 | 『丘』7号(東京) | |
高木喬 | (1) | 「父の遺品」 | 『室蘭文学』42号 | |
徳光英二 | (1) | 「穴」 | 『PEN』22号(留萠市) | |
児玉勅顕賞 | (1) | 「青い渦」 | 『遠景』6号(岡山市) | |
入江延子賞 | (1) | 「その電話器のほとりまで」 | 同 |
1961年7月号
評者 林富士馬 タイトル 同人雑誌評
優秀作 | 江夏美子直賞 | (4) | 「幻想の刄」 | 『東海文学』6号 |
ベスト5 | 伊藤桂一直芥賞 | (4) | 「黄土の記憶」 | 『近代説話』7集 |
大森光章芥賞 | (4) | 「名門」 | 『円卓』5月創刊 | |
鈴木正昭 | (2) | 「湾」 | 『全逓文学』3集(東京中央郵便局内) | |
冬木恕男 | (1) | 「下の方の心」 | 同 |
|
渡辺道治 | (3) | 「上海を中心に、横光利一試論」評論 | 同 |
|
日ぞの章 | (1) | 「すすき野の径」 | 『文芸黒石』創刊号 | |
春山幸男 | (1) | 「カンテラ」 | 同 |
|
清川武寛 | (1) | 「奇妙な現実」 | 『ヴァイキング』128集(神戸、東京) | |
大本邦夫 | (2) | 「曇った眼鏡」 | 『内海文学』13集(愛媛宇摩郡) | |
三隅大策 | (1) | 「青い海への出発」 | 『内海文芸』10集(山口県宇部市) | |
八重樫実 | (6) | 「玉砕兵」 | 『札幌ペン』9集(札幌市) | |
真日徹 | (1) | 「倒錯」 | 『文芸広場』5月号(公立学校共済組合) | |
真崎浩芥賞 | (4) | 「残昭」 | 『少数派』創刊(福島市) | |
真崎浩芥賞 | (4) | 「不滅の日」 | 『三田文学』4月号 | |
司馬遼太郎、寺内大吉 | 「編集後記」 | 『近代説話』7集 | ||
小佐井伸二(訳)芥賞 | (3) | J・グリーン「作家の日記」連載第一回 | 『三田文学』 | |
森川達也賞 | (4) | 「ニヒリズム文学論」評論 | 同 |
|
平岡篤頼芥賞 | (2) | 「現代小説の方法」 | 同 |
|
吉村貞司賞 | (4) | 「石将軍」 | 『九州文学』4月 | |
富士正晴直芥賞 | (5) | 「たんぽぽの歌」 | 『ヴァイキング』128集 | |
原宏一賞 | (1) | 「老王と鏡」 | 『光年』27集(出雲市) | |
結城司郎 | (1) | 「雪」 | 同 |
|
田中瑩一 | (1) | 「農民詩の発掘」エッセイ | 同 |
|
中島千鶴子 | (1) | 「仙姫」 | 『海』4集(東京) | |
真末武 | (1) | 「落武者」 | 『山大文学』8集(山口大学文芸部) | |
斎藤芳樹直賞 | (2) | 「なぐれむん譚」 | 『近代説話』 | |
金川太郎直賞 | (1) | 「獣神」 | 『小説会議』13集(東京) | |
星野富一郎 | (5) | 「「史伝小説」試論(2)」 「鴎外と露伴と潮五郎」 |
『北狄』35集(青森市) | |
服部進 | (6) | 「〈むすこ〉について」 | 同 |
|
久葉強 | (3) | 「大学病院にて」 | 『内海文学』 | |
米井寿介 | (1) | 「外科三五号室」 | 『群青派』3集(宮崎市) | |
北野広 | (1) | 「病舎の灯」 | 『人間像』59集(北海道) | |
志摩晃二郎 | (1) | 「虚構の果て」 | 『北方文学』創刊(長岡市) | |
若林光雄 | (1) | 「荒地」 | 同 |
|
小林文木 | (1) | 「マグダレーナの手」 | 『断絶』23集(東京) | |
林一夫 | (2) | 「鏡の中の距離」 | 『新現実』4集(東京) | |
堀口正朔 | (1) | 「兵士の妻」 | 『日通文学』5月 | |
星川道之助 | (7) | 「日常のなかの波」 | 『四人』2集(東京) | |
青木健賞 | (1) | 「暗い雨のノート」 | 『塔』2集(那覇市) | |
浅間勝衛 | (1) | 「素晴しき汚辱」 | 『北日本文学』5月号(新潟市) | |
豊川博昭 | (1) | 「指定席」 | 『鹿大文芸』23集(鹿児島大学) | |
石田善賞 | (3) | 「雨のなかで」 | 『赤門文学』3集(東京) | |
今井寛(訳) | (1) | ハインリッヒ・ベル「郵便はがき」 | 同 |
|
- | - | 『駒場文学』15集(東京大学教養学部文学研究会) | ||
- | - | 『新早稲田派』4集 | ||
小野浩一 | (1) | 「顔」 | 『早大文学』12集 | |
- | - | 『九大文学』33集(九州大学文芸部) | ||
- | - | 『踊れ』2集 | ||
坂上七郎 | (1) | 「こおろぎのいる部屋」 | 『回帰』創刊号 | |
沖山明徳 | (1) | 「中山さんのこと」 | 同 |
|
赤星虎次郎 | (1) | 「阿呆苑」 | 同 |
|
市川健志 | (1) | 「泥地」 | 同 |
|
平山哲治 | (2) | 「蒼い谷間」 | 『火山地帯』11集(鹿屋市) | |
正木俊賞 | (1) | 「白日」 | 『北塔文学』3集(門司市) | |
磯田光一賞 | (1) | 「ワーズワスにおける自然(社会史的、思想史的研究)」論文 | 『クリティカ』3集(東京) |
優秀作 | 芒原宏 | (1) | 「黒いファルス」 | 『裾花文学』8集(長野信州大学教育学部) |
剣持四郎 | (1) | 「流日」 | 『底流』創刊(東京) | |
内田弘 | (1) | 「古い絵」 | 同 |
|
安達正博 | (1) | 「谷崎文学と味覚」評論 | 『少数派』創刊(福島市) | |
今泉壮市 | (1) | 「金子光晴ノート」評論 | 同 |
|
渡辺秋哉 | (1) | 「赤鬼」 | 同 |
|
先崎金明 | (1) | 「文学における市民主義の克服」評論 | 『作家集団』創刊(国鉄作家集団) | |
足柄定之 | (2) | 「彼女の手紙」 | 同 |
|
早川賢治 | (1) | 「駅長交渉」 | 同 |
|
吉住侑子賞 | (1) | 「蛇行」 | 『サハラ』(千葉県市川市) | |
中島忠彦 | (2) | 「薔薇と勲章」 | 『狂童群』13集(成城大学文芸部) | |
笛木玲子 | (1) | 「トミ子」 | 『文芸法政』27集(法政大学二部文学研究会) | |
工藤靖晴 | (2) | 「雪葬」 | 『弘大文芸』7集(弘前大学文芸クラブ) | |
- | 「編集後記」 | 『東大文学』創刊号 | ||
高杉章平 | (1) | 「文学運動おぼえがき」評論 | 『焔』13集(金沢大学文芸部) | |
飯島雪雄 | (1) | 「三途」 | 同 |
|
河上明 | (1) | 「猫殺し」 | 同 |
|
立尾正作 | (1) | 「明日は見えない」 | 『裾花文学』8集(長野信州大学教育学部) | |
須田作次芥賞 | (2) | 「烏のしらが」 | 『文学者』102集・103集(東京) | |
高岡平八郎 | (1) | 「詩人(中国古譚)」 | 同 |
|
鈴木享 | (1) | 「不毛の日々」 | 同 |
|
戸山草二賞 | (1) | 「蝋の顔」 | 『無頼』2集(東京) | |
田野辺薫 | (2) | 「芸術をめぐる100の誤解」評論 | 同 |
|
寺門秀雄賞 | (1) | 「S警視への手紙(警察、右翼、天皇制について)」 | 『房総文学』11集(千葉市) | |
森田寛亮賞 | (2) | 「王国」 | 『文芸首都』6月 | |
神津拓夫賞 | (3) | 「屈折のなか」 | 同 |
|
村瀬五郎 | (1) | 「細胞」 | 『銀』3集(東京) | |
小野東芥賞 | (3) | 「銘歴訪」 | 『遠景』7集(岡山市) | |
黄正九 | (1) | 「にんにくと唐辛子と金」 | 『北斗』通算65集(名古屋市) | |
- | - | 『文学街』5月号・6月号(東京) | ||
- | 「あとがき」 | 『雑踏』21集(大阪市) | ||
- | 梅田昌志郎中央公論新人賞受賞記念会 | 『札幌文学』28集(札幌市) | ||
山田昭夫 | (3) | 「梅田昌志郎寸描」 | 同 |
|
梅田昌志郎賞 | (3) | 「新人賞を受賞して」エッセイ | 同 |
|
鈴木幸平 | (2) | 「木の幹からでた記録」 | 『現象』21集(東京) | |
浅田純夫 | (1) | 「陶器のような女」 | 『平原文学』28集(北海道) |
1961年9月号
評者 林富士馬 タイトル 同人雑誌評
優秀作 | 杉原丈夫 | (2) | 「紅い花」 | 『日本海作家』10号(福井市) |
ベスト3 | 北田玲一郎賞 | (4) | 「機械と太鼓」 | 『TAM-TAM』13集(大阪府豊中市) |
河久弥恵子 | (1) | 「わたし達の場所」 | 『文芸首都』7月 | |
菅原頑 | (1) | 「これがドラマだ」戯曲 | 『文芸東北』3巻6号(仙台市) | |
西村光代芥 | (3) | 「地虫」 | 『詩と真実』6月(熊本市) | |
田代富士雄 | (2) | 「蜃気楼」 | 同 |
|
- | - | 『新九州文学』30集(佐世保市) | ||
安原司郎 | (1) | 「宇宙社会主義政治論」政治論 | 同 |
|
篠原央憲 | (1) | 「機械芸術の展開」映画論 | 同 |
|
浮田晴貴 | (1) | 「複数革命の展開」美術論 | 同 |
|
尾下欣一 | (3) | 「銀閣借景図」連載 | 『文学地帯』15集(守口市) | |
波多茂夫 | (1) | 「嗜虐者」 | 同 |
|
亀山玲子賞 | (3) | 「よみ人知らず」 | 同 |
|
柏木博 | (1) | 「明日はない」 | 同 |
|
武田満喜江 | (1) | 「はねつるべ」 | 同 |
|
永井明雄 | (1) | 「大兇の道」 | 『日通文学』7月号 | |
望月敦子賞 | (5) | 「幸福な人」 | 『円卓』7月 | |
小田実、小佐井伸二、林峻一郎 | 「われらと戦後派 中村真一郎論」評論 | 『雙面神』7集(東京) | ||
小久保実 | (6) | 「横光利一とその時代2」評論 | 同 |
|
平野節 | (1) | 「吹雪は光る」 | 同 |
|
国府春朗 | (2) | 「〈かのように〉のない世界とその魔術」「『銀短冊』そのほかの文体」 | 同 |
|
大谷嶽夫 | (1) | 「アンチ・ロマン断想」 | 同 |
|
朽木寒三 | (3) | 「中島成子戦記」 | 『人間像』60集(北海道) | |
赤石宏 | (2) | 「海濤記」 | 『無名群』22集(弘前市) | |
山村錦子、中山あい子、など | - | 『炎』4集(東京) | ||
阪本和子 | (1) | 連載小説 | 『婦人文芸』15集(東京) | |
森葉子 | (1) | 「虚飾」 | 同 |
|
木田誠一賞 | (2) | 「風邪をひいた線」 | 『京都文芸』28集(京都市) | |
中野孝次芥賞 | (1) | 「断食芸人」評論 | 『三田文学』6月 | |
日野清司 | (1) | 「カフカとの対話から」 | 『山形文学』17集(山形市) | |
岡田久子 | (2) | 「流氷」 | 同 |
|
かむろ・たけし | (1) | 「白い蝙蝠」 | 同 |
|
小野歳八郎 | (1) | 「歩はば」 | 『詩と真実』25号記念特集(東京) | |
堀川潭賞 | (12) | 「雪舟橋」 | 『文学生活』50集(東京) | |
大橋幸人 | (6) | 「春雷」 | 同 |
|
井坂喜平 | (2) | 「踊子」 | 『文学街』6月(東京) | |
飯田信 | (1) | 「その日」 | 『ラマンチャ』21集(東京) | |
葵五郎 | (1) | 「偏見と誤謬の書」評論 | 『群大評論』2集(前橋市、群馬大学) | |
杉直也 | (1) | 「或る不幸な遺産」 | 同 |
|
宮本善樹賞 | (1) | 「盲点」 | 『広大文学』15集(広島大学文芸部) |
優秀作 | 久保輝巳芥賞 | (3) | 「海の屑」 | 『群青派』4号(宮崎市) |
ベスト5 | 別氏光斗 | (1) | 「磯野と私と良子の恋愛関係について」 | 『断層』2号(新潟大学医学部文芸部) |
吉良敏雄賞 | (2) | 「負け犬」 | 『詩と真実』148号(熊本市) | |
三浦秀夫賞 | (1) | 「蛇の祭」 | 『文学街』7月号(東京) | |
田中小太郎賞 | (1) | 「犠牲」 | 『東鉄地区文芸年度作品集』(東京鉄道管理局) | |
加藤浩子芥 | (1) | 「かたむいた額」 | 『セントポール文学』8号(立教大学文芸部) | |
塩見鮮一郎賞 | (2) | 「自己批判書」 | 『サロル』6号(岡山大学文芸部) | |
- | - | 『艮雲』3号(東北大学医学部) | ||
石田勝也 | (2) | 「屍体に聞け」 | 『ごず』3号(鳥取大学医学部・同附属看護学校文芸部) | |
木村繁治 | (1) | 「邂逅」 | 『江古田文学』38号(日本大学芸術学部) | |
藤井忠彦 | (1) | 「葦笛は鳴らない」 | 『ロマネスク』14号(同志社大学) | |
桝田知身 | (1) | 「乱反射」 | 『北大季刊』20号(北海道大学) | |
荒木忠夫 | (1) | 「雪正月」 | 『壇』5号(九州大学教養部文芸部) | |
松村文子 | (2) | 「狐」 | 『日通文学』8月号(東京) | |
松本剛 | (1) | 「電車の中で」 | 『東鉄地区文芸年度作品集』(東京鉄道管理局) | |
黒木淳吉賞 | (7) | 「幸島」 | 『群青派』4号(宮崎市) | |
山中百合子 | (1) | 「帰去来」 | 『北国文化』13号(小松市) | |
丸茂正治賞 | (5) | 「野の絵本」 「利風伴九郎の伝記」 |
『裂果』7号(東京) | |
根岸元賞 | (1) | 「景子と弟」 | 『短篇小説』6号(東京) | |
以下作品名のみの言及 | ||||
堂本茂賞 | (3) | 「ある青春」 | 『空知野』7号(北海道砂川市) | |
沼沢堯 | (1) | 「糸屑の中で」 | 『海燕』8号(大阪市) | |
由武妙子 | (1) | 「深き淵より」 | 『たねの会作品集』I(東京) | |
王塚跣賞 | (3) | 「酸化地帯」 | 『九州作家』50号(小倉市) | |
正木啓二 | (5) | 「樹木派」 | 『九州文学』7月号(福岡市) | |
小台斉 | (1) | 「風になったB」 | 『円卓』8月号(東京) | |
井上武彦直賞 | (4) | 「赤いあざ」 | 『東海文学』7号(名古屋市) |
1961年11月号
評者 駒田信二 タイトル 同人雑誌評
優秀作 | 斎藤弘賞 | (1) | 「赤い骨」 | 『ろせん』創刊号(東京) |
ベスト5 | 小川国夫賞 | (4) | 「サラゴサ」 | 『青銅時代』6号(東京) |
三枝和子賞 | (4) | 「午前三時。街には……」 | 『無神派文学』5号(京都市) | |
奥田美穂 | (2) | 「一本のビール」 | 『前後』11号(東京) | |
中岡敏 | (2) | 「開館式」 | 『彩日』13号(東京) | |
林富士馬 | (2) | 「文芸時評」 「純文学と文学の普及」連載・文芸時評 |
『文学者』10月号(東京) | |
佃実夫芥賞 | (6) | 「へんしゅうしつ」後記 | 『四国文学』31号(徳島市) | |
佃実夫芥賞 | (6) | 「黒い灰色の雨」 | 同 |
|
- | 「ルチフエル像」 | 『HS文芸』2号(広島商科大学文芸部) | ||
- | 「藜物語」 | 『ダンセ』1号(広島商科大学文芸部) | ||
- | 特集「私たちの中のテロル」 | 『富士見坂文学』20号(法政大学文芸研究会) | ||
山田雅雄 | (1) | 「日本的ファシズムの成立」 | 同 |
|
広岡一 | (1) | 「スウエタの似合う少女」 | 『カラムス』1号(慶応大学通信教育部文学愛好会) | |
亀田由紀夫芥 | (1) | 「首」 | 『象形』17号(東北大学学友会文芸部) | |
花村守隆 | (4) | 「接点」連載完結 | 『文学者』9月号 | |
やまぎし・かきわ | (1) | 「断続」 | 『層』13号(長野市) | |
大館欣一賞 | (1) | 「プレストNo.ゼロ」 | 『中電文学』39号(東京) | |
丹羽正賞 | (4) | 「ロレンス・ダレル論」エッセイ・連載開始 | 同 |
|
成瀬駒男 | (1) | 「サン=ジョン・ペルス論」エッセイ・連載開始 | 同 |
|
鈴木智勝 | (1) | 「涙」 | 『第一形態』9号(室蘭市) | |
丸茂正治賞 | (6) | 「風の日記」のうちの「黒衣」 | 『文芸首都』8月号(東京) | |
長沼皎平賞 | (4) | 「昏迷の海」 | 同 |
|
飯田章芥賞 | (1) | 「排気筒」 | 『文芸首都』9月号 | |
田中政雄 | (1) | 「にらみ合い」 | 『文学地図』1号(東京) | |
小関智弘直芥賞 | (2) | 「テツガクシャ」 | 同 |
|
寿山建治 | (1) | 「弔辞」 | 同 |
|
以下作品名のみの言及 | ||||
新村助夫 | (3) | 「響き」 | 『地層』3号(東京) | |
亀井咲次郎 | (1) | 「村祭りと二つの短篇」 | 『新生文学』8号(東京) | |
会津みゆき | (1) | 「町はずれの宿」 | 『笛』7号(新潟市) | |
脇坂寛 | (2) | 「モビ・グラフ」 | 『新富山文学』11号(富山市) | |
岩倉政治芥賞 | (2) | 「ささやき」 | 同 |
|
山田智彦芥賞 | (2) | 「鶴」 | 『文学者』11月号(東京) | |
石沢武 | (2) | 「逢わぬ影」 | 『北狄』37号(青森市) |
1961年12月号
評者 駒田信二 タイトル 同人雑誌評
優秀作 | 洲之内徹芥賞 | (4) | 「終りの夏」 | 『文脈』24号(松山市) |
ベスト5 | 津村節子直芥賞 | (6) | 「葬女」 | 『文学者』11月号 |
森田寛亮賞 | (3) | 「他人の血」 | 『文芸首都』10月号 | |
小牧永典芥 | (2) | 「梨果記」 | 『火山地帯』12号(鹿屋市) | |
永井伸彦 | (2) | 「真夏の構造」 | 『安芸文芸』10集(広島市) | |
林青梧直芥 | (8) | 「仁王」 | 『文学者』11月号 | |
川島義高 | (2) | 「海へ……」 | 『安芸文芸』10集(広島市) | |
村上利雄賞 | (2) | 「昆布旗」 | 『文芸広場』9月号 | |
青沢永賞 | (1) | 「街と………」 | 同 |
|
横井幸雄賞 | (2) | 「密度XYZ」 | 『作家』9月号 | |
横井幸雄賞 | (2) | 「市立波切中学校」 | 『作家』10月号 | |
川口雄啓賞 | (1) | 「ミキサー」 | 『作家』9月号 | |
田崎弘 | (1) | 「少女と野良犬」 | 『第11回高鉄文芸年度作品集』(高崎鉄道管理局) | |
小野里迷蝶 | (1) | 「妻」随筆 | 同 |
|
小野里迷蝶 | (1) | 「墓」 | 同 |
|
永松定 | (3) | 「萩の独楽廻し」 | 『詩と真実』149号 | |
中沢茂賞 | (6) | 「画家チヌカルコロ」 | 『札幌文学』29号 | |
以下作品名のみの言及 | ||||
久道陽吾 | (1) | 「登目橋」 | 『ゲイト』1号(東京) | |
唐戸浩平 | (1) | 「変圧器」 | 同 |
|
武田竜介 | (1) | 「鉄塔」 | 『末踏』1号(岡山市) | |
佐木隆三直芥賞 | (11) | 「内ポケットのビラ」 | 『日曜作家』17集(八幡市) | |
深田俊祐 | (2) | 「灰と灰皿」 | 同 |
|
一川清司 | (1) | 「重い石」 | 『極点』2号(名古屋市) | |
今年度の振り返り(各月で触れられたもの以外) | ||||
伊東幹治 | (2) | 「上海徒手官兵図」連載完結 | 『VIKING』 | |
永松定 | (3) | 「書斎のなかの絵」連載完結 | 『詩と真実』 | |
平山喜好 | (2) | 「銀杏の花」連載完結 | 『浜工文学』(国鉄浜松工場) | |
国分春朗 | (1) | 「宇治十帖秘話」連載中 | 『雙面神』 | |
林青梧直芥 | (8) | 「海と罌粟」連載中 | 『円卓』 | |
吉田タキノ賞 | (3) | 「光のように風のように」連載中 | 『日通文学』 | |
庵原高子芥賞 | (2) | 「地上の草」連載中 | 『三田文学』 | |
森川達也賞 | (5) | 評論 | 『無神派文学』 | |
森川達也賞 | (5) | 評論 | 『三田文学』 | |
渋川驍芥賞 | (6) | 島崎藤村論評論・連載 | 『文学者』 |