| 1937年 | 第1回 | 池谷信三郎賞 |
「二葉亭四迷論」その他 | 受賞 |
| 1950年10月 | 第4回 | 毎日出版文化賞 |
『風俗小説論』 | 候補 |
| 1952年05月 | 第3回 | 読売文学賞 |
前年度の諸作品 | 受賞 |
| 1954年10月 | 第1回 | 新潮社文学賞 |
『志賀直哉論』 | 候補 |
| 1958年01月 | 第9回 | 読売文学賞 |
「人と狼」 | 候補 |
| 1958年07月 | 第4回 | 新劇戯曲賞 |
「人と狼」 | 予選候補 |
| 1958年11月 | 第5回 | 新潮社文学賞 |
『二葉亭四迷伝』 | 候補 |
| 1959年01月 | 第10回 | 読売文学賞 |
『人と狼』 | 候補 |
| 1959年11月 | 第6回 | 新潮社文学賞 |
『現代日本文学史』 | 候補 |
| 1960年01月 | 第11回 | 読売文学賞 |
『現代日本文学史』 | 候補 |
| 1960年11月 | 第7回 | 岸田演劇賞 |
「パリ繁昌記」 | 受賞 |
| 1964年01月 | 第15回 | 読売文学賞 |
『『わが性の白書』』 | 候補 |
| 1965年01月 | 第16回 | 読売文学賞 |
「汽笛一聲」 | 受賞 |
| 1967年04月 | 第23回 | 日本藝術院賞 |
受賞 |
|
| 1967年 | 第3回 | 谷崎潤一郎賞 |
『贋の偶像』 | 候補 |
| 1967年11月 | 第14回 | 新潮社文学賞 |
『贋の偶像』 | 候補 |
| 1967年 | 第20回 | 野間文芸賞 |
『贋の偶像』 | 受賞 |
| 1971年01月 | 第22回 | 読売文学賞 |
『虚実』 | 候補 |
| 1973年09月 | 第9回 | 谷崎潤一郎賞 |
『平和の死』 | 候補 |
| 1974年 | 第10回 | 谷崎潤一郎賞 |
『ある女』 | 候補 |
| 1981年04月 | 第8回 | 川端康成文学賞 |
「形見」 | 候補 |
