| 1933年09月 | 第13回 | サンデー毎日大衆文芸(沢木信乃 名義) |
「三原山晴天」 | 佳作 |
| 1934年04月 | 第14回 | サンデー毎日大衆文芸(沢木信乃 名義) |
「初恋物語」 | 入選 |
| 1935年 | 第1回 | 文藝春秋特別創作(京塚承三 名義) |
「踊る葬列」 | 予選候補 |
| 1935年10月 | 第17回 | サンデー毎日大衆文芸 |
「紅荘の悪魔たち」 | 入選 |
| 1936年 | 第1回 | 千葉亀雄賞(戦前期) |
「流転」 | 一席(時代物) |
| 1947年 | 第1回 | 人間新人小説(井上承也 名義) |
「闘牛」 | 選外佳作 |
| 1950年01月 | 第22回 | 芥川龍之介賞 |
「闘牛」 | 受賞 |
| 1951年01月 | 第2回 | 文藝春秋読者賞 |
「黯い潮」 | 候補 |
| 1951年04月 | 第4回 | 探偵作家クラブ賞 |
「死と恋と波と」 | 候補 |
| 1955年02月 | 第8回 | 日本探偵作家クラブ賞 |
「殺意」 | 候補 |
| 1956年01月 | 第7回 | 読売文学賞 |
『黒い蝶』 | 予選候補 |
| 1956年 | 第9回 | 野間文芸賞 |
『黒い蝶』、『姨捨』 | 候補 |
| 1957年01月 | 第8回 | 読売文学賞 |
『姨捨』その他 | 候補 |
| 1957年 | 第10回 | 野間文芸賞 |
『射程』 | 候補 |
| 1957年12月 | 第4回 | 新潮社文学賞 |
『射程』 | 候補 |
| 1958年01月 | 第9回 | 読売文学賞 |
『天平の甍』その他 | 候補 |
| 1958年03月 | 第8回 | 芸術選奨文部科学大臣賞(文学部門) |
『天平の甍』 | 受賞 |
| 1958年 | 第11回 | 野間文芸賞 |
『氷壁』 | 候補 |
| 1959年02月 | 第15回 | 日本藝術院賞 |
受賞 |
|
| 1959年11月 | 第6回 | 新潮社文学賞 |
『敦煌』、『樓蘭』 | 候補 |
| 1959年 | 第12回 | 野間文芸賞 |
『樓蘭』、『敦煌』 | 候補 |
| 1960年01月 | 第1回 | 毎日芸術賞 |
『樓蘭』、『敦煌』 | 大賞 |
| 1960年01月 | 第11回 | 読売文学賞 |
『敦煌』 | 候補 |
| 1960年 | 第18回 | 文藝春秋読者賞 |
「蒼き狼」 | 受賞 |
| 1960年 | 第13回 | 野間文芸賞 |
『蒼き狼』 | 候補 |
| 1961年01月 | 第12回 | 読売文学賞 |
『蒼き狼』 | 候補 |
| 1961年 | 第14回 | 野間文芸賞 |
『淀どの日記』 | 受賞 |
| 1963年01月 | 第14回 | 読売文学賞 |
『洪水』 | 候補 |
| 1964年01月 | 第15回 | 読売文学賞 |
『風濤』 | 受賞 |
| 1965年 | 第1回 | 谷崎潤一郎賞 |
『楊貴妃伝』 | 候補 |
| 1969年01月 | 第10回 | 毎日芸術賞 |
『おろしや国酔夢譚』 | 候補 |
| 1969年01月 | 第20回 | 読売文学賞 |
『おろしや国酔夢譚』 | 候補 |
| 1969年03月 | 第1回 | 日本文学大賞 |
『おろしや国酔夢譚』 | 受賞 |
| 1971年01月 | 第22回 | 読売文学賞 |
『西域物語』 | 候補 |
| 1972年01月 | 第2回 | 高見順賞 |
『季節』 | 候補 |
| 1982年05月 | 第14回 | 日本文学大賞 |
『本覚坊遺文』 | 受賞 |
| 1985年 | 第55回 | 朝日賞 |
受賞 |
|
| 1989年 | 第42回 | 野間文芸賞 |
『孔子』 | 受賞 |
| 2021年 | 第15回 | 啓文堂大賞 |
『利休の死 戦国時代小説集』 | 候補 |
