| 1950年02月 | 第1回 | 戦後文学賞 |
「デンドロカカリヤ」 | 候補 |
| 1951年 | 第2回 | 戦後文学賞 |
「赤い繭」 | 受賞 |
| 1951年07月 | 第25回 | 芥川龍之介賞 |
「壁」 | 受賞 |
| 1951年10月 | 第5回 | 毎日出版文化賞 |
『壁』 | 候補 |
| 1955年07月 | 第1回 | 新劇戯曲賞 |
「制服」 | 予選候補 |
| 1955年11月 | 第2回 | 岸田演劇賞 |
「どれい狩り」 | 候補 |
| 1956年01月 | 第7回 | 読売文学賞 |
「どれい狩り」 | 予選候補 |
| 1958年07月 | 第4回 | 新劇戯曲賞 |
「幽霊はここにいる」 | 予選候補 |
| 1958年11月 | 第5回 | 岸田演劇賞 |
「幽霊はここにいる」 | 受賞 |
| 1959年01月 | 第10回 | 読売文学賞 |
「幽霊はここにいる」 | 候補 |
| 1962年11月 | 第9回 | 新潮社文学賞 |
『砂の女』 | 候補 |
| 1962年 | 第15回 | 野間文芸賞 |
『砂の女』 | 候補 |
| 1963年01月 | 第14回 | 読売文学賞 |
『砂の女』 | 受賞 |
| 1965年 | 第1回 | 谷崎潤一郎賞 |
『榎本武揚』 | 候補 |
| 1965年11月 | 第12回 | 新潮社文学賞 |
『榎本武揚』 | 候補 |
| 1966年01月 | 第7回 | 毎日芸術賞 |
『榎本武揚』 | 対象 |
| 1967年 | 第3回 | 谷崎潤一郎賞 |
「友達」 | 受賞 |
| 1967年11月 | 第14回 | 新潮社文学賞 |
『燃えつきた地図』 | 候補 |
| 1967年 | 第20回 | 野間文芸賞 |
『燃えつきた地図』 | 候補 |
| 1970年01月 | 第21回 | 読売文学賞 |
『棒になった男』 | 候補 |
| 1972年03月 | 第22回 | 芸術選奨文部科学大臣賞(演劇部門) |
「未必の故意」、「ガイドブック」 | 受賞 |
| 1973年05月 | 第5回 | 日本文学大賞 |
『箱男』 | 候補 |
| 1975年02月 | 第26回 | 読売文学賞 |
『緑色のストッキング』 | 受賞 |
| 1976年05月 | 第8回 | 日本文学大賞 |
『笑う月』 | 候補 |
