Last Update●[H26]2014/6/20
|
Yanagida Chinuo
|
生没年月日【注】 |
明治40年/1907年12月19日~昭和47年/1972年1月4日 |
経歴 |
本名=柳田敏三。群馬県高崎市生まれ。昭和10年/1935年上京、教師を務めるかたわら『新青年』等に作品を発表。太平洋戦争後、昭和28年/1953年に「みづき草子」で第2回オール新人杯佳作、昭和29年/1954年に「お小人騒動」で第5回オール新人杯受賞。時代小説家となる。 |
受賞歴・候補歴 |
- 第2回オール新人杯[佳作](昭和28年/1953年上期)「みづき草子」
- |候補| 第4回オール新人杯(昭和29年/1954年上期)「熊野」
- 第5回オール新人杯(昭和29年/1954年下期)「お小人騒動」
- |候補| 第41回直木賞(昭和34年/1959年上期)『黒白』
|
サブサイトリンク |
▼全4件
▼全1件
|
第41回候補
『黒白』(昭和34年/1959年1月・穂高書房/現代新人傑作選集)
みづき草子
お小人騒動
たづねびと
熊野
枯巌図(ファースめいた小篇)
道中藤代宿
黒白
|
みづき草子 |
章立て |
「前説 前田お伽衆」「第一話 野々村勘左衛門語る」「第二話 北村平次郎受けて語る」「第三話 立花半入の話」 |
時代設定 |
場所設定 |
江戸前期 |
加賀~大阪~伊賀~尾張~江戸 |
登場人物 |
●野々村勘左衛門(前田若殿のお伽衆、元・大阪方の武士) ●立花半入(前田若殿のお伽衆、西国の浪人上がり) ●北村平次郎(前田若殿のお伽衆、元・佐々成政の家来) ●前田光高(前田家の若殿) ●みづき(大阪の奥女中、江戸方の間者) |
お小人騒動 |
章立て |
「発端」「評定所開く」「評定所閉ず」 |
時代設定 |
場所設定 |
[同時代]~戦国 |
伊達藩 |
登場人物 |
●私(語り手、井田誠一郎、市の官吏) ●菰田(郷土史研究家、私の知友) ●田中桐山(伊達藩に仕える儒者) ●茂庭親元(伊達藩の重臣) ●安住惣兵衛(納戸取締、親元と懇意) ●湯目周助(目付) |
たづねびと |
章立て |
なし |
時代設定 |
場所設定 |
戦国 |
甲府~伊賀 |
登場人物 |
●生出源五兵衛(老武士、伊賀出身) ●和次郎(源五兵衛の長子、忍の者) ●細谷佐織(和次郎と同年輩の忍) ●小山田角助(和次郎たちの越後行に同行した忍) |
熊野 |
章立て |
「一」~「八」 |
時代設定 |
場所設定 |
室町 |
紀伊~都 |
登場人物 |
●熊野(湯浅藤並郷の荘官の娘) ●六十谷与四郎(熊野の婚約者) ●畠山致行(湯浅の守護代) ●嘉門(致行に仕える小姓) |
枯巌図(ファースめいた小篇) |
章立て |
「一」~「七」 |
時代設定 |
場所設定 |
江戸前期 |
伊達藩~江戸 |
登場人物 |
●桑折参之助(小姓、自らふぐりを割き除睾) ●多恵(参之助の友人の妹) ●さち(多恵の侍女) ●土岐素十郎(参之助の隣家に住む男) |
道中藤代宿 |
章立て |
「一」~「六」 |
時代設定 |
場所設定 |
明治末期~幕末 |
茨城 |
登場人物 |
●太田蒼休老(語り手) ●渡辺宏平(貿易商、元・藤代宿の脇本陣の子) ●りん(宏平の姉) ●加納与次郎(御家人、普請役、りんの婚約者) ●大友静馬(仙台藩の武士、脇本陣の常客) ●岡藤十郎(藤代宿の徒目付) |
黒白 |
章立て |
「一」~「六」 |
時代設定 |
場所設定 |
戦国~江戸前期 |
米沢~岩手沢 |
登場人物 |
●大溝利七郎(大番士) ●庵佐仲(旧姓・市倉、悪評の多い大番士) ●大溝重安(利七郎の父、番頭) ●もや(大番士・庵二右衛門の寡婦、のち佐仲と結婚) |
|