同人雑誌評の記録
サイト内同人誌名検索

『早稲田文学』

全67件
ページの最後へ
『文學界』同人雑誌評で言及された年月号、作品名、対象となった同人誌名の一覧です
『文學界』年月号 作者名 作品名 同人誌名
1952年02月 垣松恭助

「伝説」

『早稲田文學』
1953年11月 鈴木揚一

「頽齢」

『早稲田文學』
1953年11月 小林達夫

「七夕」

『早稲田文學』
1953年11月 野村尚吾

「夏野」

『早稲田文學』
1954年01月 奥野健男

「丹羽文雄論」

『早稲田文學』
1954年01月 鈴木幸夫

「堀辰雄抄」

『早稲田文學』
1973年11月 鈴木沙那美

「囲繞地」

『早稲田文学』9月号(東京)
1974年05月 村上義人

「地獄(ゲヘナ)の辺(ほとり)

『早稲田文学』3月号
1974年06月 梅本育子

「翁草」

『早稲田文学』4月号(東京)
1975年01月 上林武人

「まわり道」

『早稲田文学』11号
1976年08月 中上健次、など

「小説は変わりつつあるか」

『早稲田文学』第八次復刊1号/6月
1977年03月 安達征一郎

「少年奴隷」

『早稲田文学』1月号(東京)
1981年05月 藤本恵子

「浮世風景・春風編」

『早稲田文学』3月号(東京)
1981年06月 三石由起子

「ダイアモンドは傷つかない」

『早稲田文学』4月(東京)
1981年09月 藤本恵子

「風薫る」

『早稲田文学』6月号(東京都)
1981年09月 藤本恵子

「漂う日」

『早稲田文学』7月号(東京都)
1981年10月 大洲豊

「痛む身」

『早稲田文学』8月号(東京)
1983年07月 安久昭男

「んー My Sweet Lord」

『早稲田文学』5月号(東京都)
1983年09月 筒井毅

「オン・ステージ」

『早稲田文学』7月号(東京都)
1983年10月 鏑木悦子

「鏡」

『早稲田文学』8月号(東京都)
1983年10月 田辺武光

「およしの結婚」

『早稲田文学』8月号(東京都)
1983年12月 川口晴美

「果実が割れる時」

『早稲田文学』10月号(東京都)
1983年12月 松野高久

「ニューヨーク・ララバイ」

『早稲田文学』10月号(東京都)
1984年01月 -

「特集・久生十蘭」

『早稲田文学』11月号(東京都)
1984年02月 岩猿孝広

「鉄格子を着せられて」

『早稲田文学』12月号(東京都)
1984年04月 岩田行弘

「朝陽のあたる家」

『早稲田文学』2月号(東京都)
1984年04月 千賀正之

「真夏の喪章」

『早稲田文学』2月号(東京都)
1984年05月 井上明久

「夏―ぼくらの巨人」

『早稲田文学』3月号(東京都)
1984年05月 高瀬千図

「イチの朝」

『早稲田文学』3月号(東京都)
1984年07月 井手上久光

「賓客」「部屋」「劇場」「穴」

『早稲田文学』5月号(東京都)
1984年12月 仲山清

「西陽に染まれミルク・パル」

『早稲田文学』10月号(東京都)
1985年04月 石和鷹

「掌の護符」

『早稲田文学』2月号(東京都)
1985年04月 安久昭男

「悲しいことなどないけれど さもしいことならどっこいあるさ」

『早稲田文学』2月号(東京都)
1985年05月 石和鷹

「掌の護符」

『早稲田文学』2月号(東京都)
1985年07月 山川修平

「きささげ」

『早稲田文学』5月号(東京都)
1985年08月 木下順一

「庚申」

『早稲田文学』6月号(東京都)
1985年11月 川口晴美

「セラドンの回廊」

『早稲田文学』9月号(東京都)
1985年11月 岡本文子

「私だけのブラト」

『早稲田文学』9月号(東京都)
1986年02月 渡辺信也

「谷川の音」

『早稲田文学』12月号(東京)
1986年04月 山川修平

「隘路」

『早稲田文学』2月号(東京都)
1986年05月 津田晴水

「逢いびき」

『早稲田文学』3月号(東京都)
1986年10月 立花種久

「虫の研究」

『早稲田文学』8月号(東京都)
1986年12月 丹羽高志

「夜行軍」

『早稲田文学』10月号(東京都)
1987年02月 浦野興治

「笑宅」

『早稲田文学』12月号(東京)
1987年04月 -

特集「韓国と云う鏡面」

『早稲田文学』2月号(東京都)
1987年04月 長璋吉、三枝寿勝、川村湊、など

『早稲田文学』2月号(東京都)
1987年04月 黄皙暎

「塔」

『早稲田文学』2月号(東京都)
1987年04月 申相星

「原位置」

『早稲田文学』2月号(東京都)
1987年04月 川村湊

「“越南”と“越南”の間―韓国現代小説管見」

『早稲田文学』2月号(東京都)
1987年04月 鴻農映二

「民衆から分断へ―八十年代後半の韓国現代詩」

『早稲田文学』2月号(東京都)
1987年05月 まきの・えり

「プツン」

『早稲田文学』3月号(東京都)
1987年06月 盛田隆二

「1973年の新宿と犬の首輪」

『早稲田文学』131号(東京都)
1987年12月 笹本定

「ズボンを買う男」

『早稲田文学』10月号(東京都)
1988年01月 盛田隆二

「彼の人生」

『早稲田文学』11月号(東京都)
1990年03月 矢部一雄

「ぼくとナツミの〈101〉」

『早稲田文学』1月号(東京都)
1990年04月 波多野杜夫

「東京一景」

『早稲田文学』2月号(東京都)
1990年11月 立花種久

「オルガン」

『早稲田文学』9月号(東京都)
1990年12月 松崎美保

「台風一過」

『早稲田文学』10月号(東京都)
1992年01月 -

創刊百周年記念特別号[2]

『早稲田文学』11月(東京都)
1992年03月 三田誠広

早稲田文学新人賞「選評」

『早稲田文学』1月号(東京都)
1992年03月 波多野杜夫

「水族館の少年」

『早稲田文学』1月(東京都)
1994年01月 笹本定

「一松村」

『早稲田文学』11月(東京都)
1994年01月 麻田圭子

「グノシェンス」

『早稲田文学』11月(東京都)
1996年04月 森田候悟

「乾燥」

『早稲田文学』2月号(東京都)
1996年06月 向井豊昭

「下北半島における青年期の社会化過程に関する研究」

『早稲田文学』4月号(東京都)
1997年04月 向井豊昭

「まむし半島のビジン語」

『早稲田文学』2月号(東京都)
1997年06月 向井豊昭

「新たなるわれら迷信探偵団」

『早稲田文学』4月号(東京都)
ページの先頭へ
トップページ対象作 一覧転載作 一覧評者たちマップ