
第90回受賞
『秘伝』
高橋 治
昭和62年/1987年2月・講談社文庫
本体427円
ISBN4-06-183927-6
(受賞作は同書所収の
「秘伝」)
書影は単行本 |

第87回受賞
『炎熱商人』(上)(下)
深田祐介
昭和59年/1984年2月・文春文庫
本体524円、544円
ISBN4-16-721905-0
ISBN4-16-721906-9 |

第86回受賞
『蒲田行進曲』
つかこうへい
昭和57年/1982年8月・角川文庫
本体380円
ISBN4-04-142207-8
書影は単行本 |

第81回受賞
『ナポレオン狂』
阿刀田 高
昭和57年/1982年7月・講談社文庫
本体514円
ISBN4-06-136235-6
書影は単行本 |

第80回受賞
『一絃の琴』
宮尾登美子
昭和57年/1982年7月・講談社文庫
本体629円
ISBN4-06-131778-4 |

第79回受賞
『深重の海』
津本 陽
昭和57年/1982年12月・新潮文庫
本体514円
ISBN4-10-128001-0 |

第79回受賞
『離婚』
色川武大
昭和58年/1983年5月・文春文庫
本体390円
ISBN4-16-729601-2
(受賞作は同書所収の
「離婚」) |

第74回受賞
『復讐するは我にあり』
(上)(下)
佐木隆三
昭和53年/1978年12月・講談社文庫
本体419円、419円
ISBN4-06-131546-3
ISBN4-06-131547-1 |

第72回受賞
『雨やどり』
半村 良
平成2年/1990年3月・集英社文庫
本体571円
ISBN4-08-749566-3
(受賞作は同書所収の
「雨やどり」)
書影は単行本 |

第69回受賞
『暗殺の年輪』
藤沢周平
昭和53年/1978年2月・文春文庫
本体457円
ISBN4-16-719201-2
(受賞作は同書所収の
「暗殺の年輪」) |

第69回受賞
『津軽世去れ節』
長部日出雄
平成1年/1989年5月・文春文庫
本体388円
ISBN4-16-735003-3
(受賞作は同書所収の
「津軽じょんから節」
「津軽世去れ節」) |

第67回受賞
『手鎖心中』
井上ひさし
昭和61年/1986年3月・文春文庫
本体350円
ISBN4-16-711103-9
(受賞作は同書所収の
「手鎖心中」)
書影は単行本 |

第67回受賞
『斬』
綱淵謙錠
昭和50年/1975年11月・文春文庫
本体485円
ISBN4-16-715701-2 |

第64回受賞
『長良川』
豊田 穣
平成6年/1994年4月・光人社NF文庫
本体951円
ISBN4-7698-2045-3
(受賞作は同書所収の
第一部) |

第63回受賞
『光と影』
渡辺淳一
昭和50年/1975年6月・文春文庫
本体419円
ISBN4-16-714501-4
(受賞作は同書所収の
「光と影」) |

第63回受賞
『軍旗はためく下に』
結城昌治
昭和48年/1973年9月・中公文庫
本体544円
ISBN4-12-200028-9 |

第61回受賞
『戦いすんで日が暮れて』
佐藤愛子
昭和49年/1974年12月・講談社文庫
本体448円
ISBN4-06-131272-3 |

第60回受賞
『青玉獅子香炉』
陳 舜臣
昭和52年/1977年11月・文春文庫
本体350円
ISBN4-16-715004-2
(受賞作は同書所収の
「青玉獅子香炉」) |

第58回受賞
『アメリカひじき・
火垂るの墓』
野坂昭如
昭和47年/1972年1月・新潮文庫
本体400円
ISBN4-10-111203-7
(受賞作は同書所収の
「アメリカひじき」
「火垂るの墓」) |

第58回受賞
『聖少女』
三好 徹
昭和51年/1976年5月・文春文庫
本体350円
ISBN4-16-712102-6
(受賞作は同書所収の
「聖少女」) |

第57回受賞
『追いつめる』
生島治郎
平成12年/2000年4月・徳間文庫
本体629円
ISBN4-19-891288-2
書影は光文社文庫 |

第56回受賞
『蒼ざめた馬を見よ』
五木寛之
昭和49年/1974年7月・文春文庫
本体388円
ISBN4-16-710002-9
(受賞作は同書所収の
「蒼ざめた馬を見よ」) |

第55回受賞
『剣ヶ崎・白い罌粟』
立原正秋
昭和46年/1971年3月・新潮文庫
本体514円
ISBN4-10-109501-9
(受賞作は同書所収の
「白い罌粟」) |

第52回受賞
『炎環』
永井路子
昭和53年/1978年10月・文春文庫
本体476円
ISBN4-16-720003-1 |

第48回受賞
『江分利満氏の優雅な生活』
山口 瞳
昭和43年/1968年2月・新潮文庫
本体400円
ISBN4-10-111101-4 |

第48回受賞
『孤愁の岸』(上)(下)
杉本苑子
昭和57年/1982年2月・講談社文庫
本体514円、476円
ISBN4-16-131745-8
ISBN4-16-131746-6 |

第47回受賞
『天才と狂人の間』
杉森久英
平成6年/1994年2月・河出文庫
本体563円
ISBN4-309-40409-X |

第46回受賞
『螢の河・源流へ』
伊藤桂一
平成12年/2000年7月・講談社文芸文庫
本体1,200円
ISBN4-06-198218-4
(受賞作は同書所収の
「螢の河」) |

第45回受賞
『雁の寺・越前竹人形』
水上 勉
昭和44年/1969年3月・新潮文庫
本体476円
ISBN4-10-114103-7
(受賞作は同書所収の
「雁の寺」) |

第42回受賞
『梟の城』
司馬遼太郎
平成8年/1996年3月・春陽文庫
本体581円
ISBN4-394-11802-6
昭和40年/1965年3月・新潮文庫
本体705円
ISBN4-10-115201-2
書影は新潮文庫 |

第41回受賞
『鏨師』
平岩弓枝
昭和52年/1977年12月・文春文庫
本体448円
ISBN4-16-716805-7
(受賞作は同書所収の
「鏨師」) |

第40回受賞
『総会屋錦城』
城山三郎
昭和38年/1963年11月・新潮文庫
本体552円
ISBN4-10-113301-8
(受賞作は同書所収の
「総会屋錦城」) |

第39回受賞
『花のれん』
山崎豊子
昭和36年/1961年8月・新潮文庫
本体438円
ISBN4-10-110403-4 |

第37回受賞
『ルソンの谷間』
江崎誠致
平成5年/1993年6月・光人社NF文庫
本体602円
ISBN4-7698-2011-9
(受賞作は同書所収の
「ルソンの谷間」)
書影は単行本 |

第34回受賞
『強力伝・孤島』
新田次郎
昭和40年/1965年7月・新潮文庫
本体438円
ISBN4-10-112202-4
(受賞作は同書所収の
「強力伝」「凍傷」
「山犬物語」) |

第34回受賞
『香港・濁水渓』
邱 永漢
昭和55年/1980年5月・中公文庫
本体583円
ISBN4-12-200730-5
(受賞作は同書所収の
「香港」) |

第32回受賞
『ボロ家の春秋』
梅崎春生
平成12年/2000年1月・講談社文芸文庫
本体1,200円
ISBN4-06-197697-4
(受賞作は同書所収の
「ボロ家の春秋」)
書影は筑摩書房刊 |

第32回受賞
『高安犬物語』
戸川幸夫
昭和34年/1959年9月・新潮文庫
本体400円
ISBN4-10-112501-5
(受賞作は同書所収の
「高安犬物語」) |