Last Update●[R4]2022/12/16

|
Nagai Sayako
|
生没年月日【注】 |
昭和52年/1977年☆月☆日~ |
経歴 |
神奈川県生まれ。慶應義塾大学文学部卒。 新聞記者、フリーライターを経て、平成22年/2010年に「絡繰り心中」で小学館文庫小説賞を受賞して作家デビュー。 |
受賞歴・候補歴 |
- 第11回小学館文庫小説賞(平成22年/2010年)「絡繰り心中」(刊行時「恋の手本となりにけり」に改題)
- 第10回本屋が選ぶ時代小説大賞(令和2年/2020年)『商う狼 江戸商人杉本茂十郎』
- 第40回新田次郎文学賞(令和3年/2021年)『商う狼 江戸商人杉本茂十郎』
- |候補| 第27回中山義秀文学賞(令和3年/2021年)『商う狼 江戸商人杉本茂十郎』
- |候補| 第167回直木賞(令和4年/2022年上期)『女人入眼』
|
サブサイトリンク |
▼全10件
|
第167回候補
『女人入眼』(令和4年/2022年4月・中央公論新社刊)
候補者 永井紗耶子 45歳 |
選考委員 |
評価 |
行数 |
評言 |
浅田次郎 |
 70歳 |
● |
24 |
北方謙三 |
 74歳 |
■ |
17 |
宮部みゆき |
 61歳 |
◎ |
69 |
三浦しをん |
 45歳 |
◎ |
34 |
高村薫 |
 69歳 |
■ |
21 |
林真理子 |
 68歳 |
△ |
23 |
角田光代 |
 55歳 |
■ |
20 |
伊集院静 |
 72歳 |
◎ |
30 |
桐野夏生 |
 70歳 |
○ |
27 |
選評出典:『オール讀物』令和4年/2022年9・10月合併号
|
|
文量 |
長篇 |
章立て |
「序」「一 都の風」「二 波の音」「三 露の跡」「四 花の香」「五 海の底」「終」 |
時代設定 |
場所設定 |
鎌倉[建久年間~承久年間] |
京~鎌倉 |
登場人物 |
●周子(女房名「衛門」、京六条殿の女房) ●丹後局(後白河院の寵姫、六条殿の主・宣陽門院の生母) ●源頼朝(鎌倉幕府の長) ●北条政子(御台所) ●大姫(頼朝と政子の娘) ●海野幸氏(鎌倉武士、弓の名手) ●大江広元(鎌倉幕府政所別当、周子の実父) ●桂(大姫に仕える古参侍女) |
|