生没年月日【注】 | 昭和9年/1934年9月24日~ | |
経歴 | 大阪府大阪市北堀江生まれ。同志社大学文学部卒。サラリーマン時代、SF同人誌『NULL』を主宰。同誌に発表した「お助け」が『宝石』に転載される。平成5年/1993年、断筆を宣言するも3年後、断筆解禁。学生時代から演劇への造詣が深く、自ら劇団を組織。 | |
受賞歴・候補歴 |
|
|
サブサイトリンク | ||
処女作 | 「お助け」(『NULL』1号[昭和35年/1960年6月]) | |
個人全集 | 『筒井康隆全集』全24巻(昭和58年/1983年4月~昭和60年/1985年3月・新潮社刊) |
「ベトナム観光公社」
|
印刷/発行年月日 | 印刷 昭和42年/1967年6月10日 発行 昭和42年/1967年6月15日 | ||||
発行者等 | 発行者 早川 清 印刷者 鈴木 静 印刷所 東洋印刷株式会社 原色印刷 東京写真印刷株式会社 原色製版 石井原色版製版所 製本所 株式会社明光社 | ||||
発行所 | 株式会社早川書房(東京都) | 形態 | ポケット・ブック判 並製 | ||
装幀/装画等 | 装幀 真鍋 博 | ||||
総ページ数 | 287 | 表記上の枚数 | ― | 基本の文字組 (1ページ当り) |
27字 ×18行 ×2段 |
本文ページ | 255~279 (計25頁) |
測定枚数 | 54枚 |
書誌
初出『SFマガジン』昭和42年/1967年5月号
昭和44年/1969年4月・早川書房刊『世界SF全集 第35巻 日本のSF短篇集 現代篇』所収
昭和47年/1972年7月・立風書房刊『新宿祭 筒井康隆初期作品集』所収
昭和48年/1973年12月・早川書房/ハヤカワJA文庫『ベトナム観光公社』所収
昭和51年/1976年4月・中央公論社刊『ベトナム観光公社』所収
昭和54年/1979年3月・中央公論社/中公文庫『ベトナム観光公社』所収
昭和58年/1983年6月・新潮社刊『筒井康隆全集 第3巻』所収
平成9年/1997年12月・中央公論社/中公文庫『ベトナム観光公社』[改版]所収
他の収録作品
「火星のツァラトゥストラ」(『SFマガジン』昭和41年/1966年8月号)
「ベムたちの消えた夜」(『SFマガジン』昭和41年/1966年3月号)
「トラブル」(『SFマガジン』昭和41年/1966年7月号)
「最高級有機質肥料」(『話の特集』昭和41年/1966年10月号)
「マグロマル」(『SFマガジン』昭和41年/1966年2月号)
「くたばれPTA」(『MEN'S CLUB』昭和41年/1966年8月号)
「末世法華経」(『宇宙塵』100号[昭和41年/1966年2月])
「時越半四郎」(『話の特集』昭和41年/1966年11月号)
「ハリウッド・ハリウッド」(『MEN'S CLUB』昭和41年/1966年4月号)
「カメロイド文部省」(『SFマガジン』昭和41年/1966年4月号)
「血と肉の愛情」(『MEN'S CLUB』昭和41年/1966年7月号)
「タック健在なりや」(『MEN'S CLUB』昭和41年/1966年5月号)
「お玉熱演」(『話の特集』昭和41年/1966年6月号)
「猫と真珠湾」(『新刊ニュース』昭和41年/1966年10月1日号)
「産気」(『話の特集』昭和41年/1966年7月号)
「会いたい」(『パラノイア』8号[昭和41年/1966年3月])
「赤いライオン」(『科学朝日』昭和40年/1965年10月号)
候補者 筒井康隆 33歳 | ||||
選考委員 | 評価 | 行数 | 評言 | |
石坂洋次郎 | 67歳 |
― | 0 | |
源氏鶏太 | 55歳 |
● | 3 | 「着想の妙に感心したが、それだけに終っているような気がした。」 |
海音寺潮五郎 | 66歳 |
― | 0 | |
川口松太郎 | 68歳 |
― | 0 | |
水上勉 | 48歳 |
― | 0 | |
松本清張 | 58歳 |
― | 0 | |
大佛次郎 | 70歳 |
◎ | 8 | 「面白いと思い推したが、味方してくれる者がなかった。これも垢のつかない透明な気品を持った小篇で成功している。」 |
柴田錬三郎 | 50歳 |
△ | 8 | 「私には、面白かった。ただSF小説の欠点は、諷刺になりそこねて、安っぽい笑いを呼んでしまうところにある。」「才能のある作家であることは、充分みとめられる。」 |
今日出海 | 64歳 |
― | 0 | |
中山義秀 | 67歳 |
― | 0 | |
村上元三 | 57歳 |
● | 5 | 「わたしは買わない。日本のSFの中には、フィクションがあって、サイエンスのない作品が多い、と思う。」 |
選評出典:『オール讀物』昭和43年/1968年4月号 |
文量 | |
短篇 | |
章立て | |
なし | |
時代設定 | 場所設定 |
[未来] | 東京~中央アフリカ~ベトナム・サイゴン |
登場人物 | |
●おれ(語り手、新郎) ●次長(宇宙観光公社火星観光部の次長) ●虎御前のメリー(ベトナム観光公社遊覧車のガイド) |
「アフリカの爆弾」(昭和43年/1968年3月・文藝春秋刊『アフリカの爆弾』より)媒体・作品情報
書誌 初出『オール讀物』昭和43年/1968年3月号「アフリカ・ミサイル道中記」
昭和44年/1969年☆月・講談社刊『推理小説代表作選集1969年版』所収
昭和46年/1971年12月・角川書店/角川文庫『アフリカの爆弾』所収
昭和47年/1972年7月・立風書房刊『新宿祭 筒井康隆初期作品集』所収
昭和49年/1974年6月・講談社/講談社文庫『ミステリー傑作選3 ちょっと殺人を』所収
昭和58年/1983年8月・新潮社刊『筒井康隆全集 第5巻 アルファルファ作戦・アフリカの爆弾』所収
平成14年/2002年5月・徳間書店/徳間文庫『自選短篇集1ドタバタ篇 近所迷惑』所収
平成18年/2006年6月・角川書店/角川文庫『日本以外全部沈没 パニック短篇集』所収 他の収録作品 「台所にいたスパイ」(『オール讀物』昭和42年/1967年11月号)
「脱出」(『オール讀物』昭和43年/1968年1月号)
「露出症文明」(『別冊小説新潮』昭和42年/1967年秋季号[10月])
「メンズ・マガジン一九七七」(『漫画讀本』昭和42年/1967年11月号「小説メンズ・マガジン」)
「月へ飛ぶ思い」(『MEN'S CLUB』昭和42年/1967年3月号)
「活性アポロイド」(『MEN'S CLUB』昭和42年/1967年10月号)
「東京諜報地図」(『小説現代』昭和42年/1967年7月号)
「ヒストレスヴィラからの脱出」(『推理ストーリー』昭和42年/1967年11月号)
「環状線」(『宇宙塵』40号[昭和36年/1961年1月])
「窓の外の戦争」(『推理界』昭和42年/1967年8月号)
「寒い星から帰ってこないスパイ」(『プレイボーイCUSTOM』昭和43年/1968年1月号)
|
|
『家族八景』(昭和47年/1972年2月・新潮社刊)媒体・作品情報
書誌 昭和50年/1975年2月・新潮社/新潮文庫『家族八景』
昭和62年/1987年3月・新潮社/新潮文庫『家族八景』[改版]
昭和59年/1984年2月・新潮社刊『筒井康隆全集 第11巻 乱調文学大辞典・家族八景』所収 収録作品の書誌 無風地帯
初出『別冊小説新潮』昭和45年/1970年夏季号[7月]
昭和61年/1986年2月・金の星社刊『日本の文学32 お助け・三丁目が戦争です』所収
澱の呪縛
初出『別冊小説新潮』昭和45年/1970年秋季号[10月]
青春讃歌
初出『小説新潮』昭和45年/1970年12月号
水蜜桃
初出『別冊小説新潮』昭和46年/1971年冬季号[1月]
紅蓮菩薩
初出『小説新潮』昭和46年/1971年4月号
芝生は緑
初出『小説新潮』昭和46年/1971年7月号
日曜画家
初出『小説新潮』昭和46年/1971年11月号
亡母渇仰
初出『小説新潮』昭和46年/1971年12月号
昭和51年/1976年☆月・ベストブック社/Big bird novels『夢の中の女 ロマンSF傑作選』所収
昭和59年/1984年2月・旺文社/旺文社文庫『夢の中の女 ロマンSF傑作選』所収
|
|